IT産業

ZF―商用車部品のハルデックスに友好TOB、SAFに対抗―

自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンは4日、スウェーデンの商用車部品メーカー、ハルデックスを株式公開買い付け(TOB)で買収することで同社経営陣と合意したと発表した。ハルデックスに対してはルクセンブルクに本社を […]

シーメンス―3Dプリントサービス会社を買収―

電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)は2日、3Dプリント出力サービスの英マテリアルズ・ソリューションズへの出資比率を従来の14%から85%に引き上げ買収したと発表した。製造のデジタル化を一段と推し進める考え。買収金額は公

空港利用者の70%以上がボディスキャナーを支持

ドイツの空港利用者の72%がボディスキャナーの導入に賛成していることが、情報通信業界連盟(Bitkom)のアンケート調査で分かった。ボディスキャナーの機種によっては裸体がモニターに映ってしまうためプライバシー上の懸念があ

給与調査・データ提供サービス スロバキア

世界各国の職種ごとの平均給与額を調査・比較し、求職者と企業の双方に向けてデータを提供する。給与情報はユーザーへのアンケートを通じてデータベース化しており、求職者や被雇用者が自身の市場価値を判断するのに役立つほか、適正な給

インボイス作成・管理サービス エストニア

欧州内の異なる言語や通貨国向けのインボイスを簡単に発行できる。対象国・利用言語は現在、英、独、仏、西、露など14。作成作業はほぼ自動のため、面倒な翻訳作業や計算を省略できる。 発行したインボイスはデータベース化により、対

英キング氏、セキュリティー担当の欧州委員に

欧州委員会のユンケル委員長は2日、辞任したジョナサン・ヒル委員の後任候補として英政府が指名したジュリアン・キング駐仏大使を新設ポストのセキュリティー担当委員に起用する意向を表明した。キング氏はEU加盟国と欧州議会の承認を

車両管理ソフトのフリートマティックス、米社が買収

米通信大手のベライゾン・コミュニケーションズは1日、車両管理のソフトを手がけるアイルランド企業フリートマティックス・グループを買収すると発表した。買収額は約24億ドル。今年10~12月期の買収手続き完了を見込む。 フリー

シーメンス、英3Dプリントメーカーを買収

独シーメンスは2日、3Dプリントメーカーの英マテリアルズ・ソリューションズに対する出資比率を14%から85%に引き上げ、同社を買収したと発表した。製造のデジタル化を一段と推し進める。買収金額は公表していない。 マテリアル

デジタル絵本サービス ハンガリー

ハンガリーの女性企業家が立ち上げた絵本サイト、および同名のアプリ。デジタル世代の子どもたちが童話やおとぎ話に触れやすくするため、読むだけでなくナレーションやアニメーション機能を持つ。『星の王子さま』などの名作から最新作ま

語学学習サイト エストニア

海外旅行や滞在時に役立つ簡単なフレーズ・単語を手軽に知ることができるオンラインツール。英・独・仏・伊・西・露・フィンランド語の7つの言語が利用でき、発音もネイティブのアナウンスで確認できる。日本語を含む世界36の言語に対

8月1日付の法令改正

・公衆無線LANを用いて利用者が違法行為を行っても同サービス提供者に法的責任発生せず(7月27日付で施行) ・地上設置型太陽光発電施設の公開入札にEUの全加盟国からの応札が可能に(7月15日付で施行) ・インターネットプ

ダイムラー(自動車)―ハイヤー予約会社への出資引き上げ―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は1日、ハイヤー予約サービスの独ブラックレーンへの出資比率を引き上げると発表した。ダイムラーは自動運転時代の到来をにらんで様々なモビリティサービスに手を広げており、その一環とし

スマホ売上が初の減少、今年は104億ユーロに

独情報通信業界連盟(Bitkom)は7月27日、ドイツのスマートフォン売上高が今年は104億ユーロとなり前年比で2%減少するとの予測を発表した。スマホ売上の減少は初めて。販売台数は6%増の2,790万台へと拡大しこれまで

ベラルーシ、ソフトウェア産業が大きく成長

ベラルーシのソフトウェア産業が輸出を伸ばしている。ソフトウェア関連製品・サービス輸出額の近年の増加率は年平均25%に上り、昨年の輸出額は8億1,800万ドルと2012年に比べほぼ倍増した。2020年まで実質で年率20%増

独マイタクシー、英ヘイローと合併

独自動車大手ダイムラーの子会社で、タクシー配車アプリの運用を手がけるマイタクシーは7月26日、英同業ヘイローと合併で合意したと発表した。アプリを使った配車サービス市場では競争が激化しており、両社は合併により競争力を高める

ナンバー26―銀行免許取得、社名をN26に変更―

急成長中のフィンテック、ナンバー26(ベルリン)は21日、独金融監督庁(BaFin)と欧州中央銀行(ECB)から銀行免許を取得したと発表した。欧州全域で幅広いサービスを提供することが狙い。社名は今後、N26に改める。 ナ

ポルシェ

高級車大手のポルシェはデジタル分野の社員数を2019年までに現在の600人弱から1.5倍の900人へと拡大する考えだ。電気自動車(EV)や自動運転の今後の普及をにらんだ措置で、技術者に占めるIT分野の大卒者の割合を現在の

車のトランクを配達先に、スマートとDHLが共同プロジェクト

自動車のトランクを配達先に指定して顧客が荷物を受け取るサービスの試験プロジェクトを、ダイムラーの超小型車子会社スマートと物流大手DHLが共同で実施する。DHLは同様のプロジェクトを昨年、高級車大手アウディ、ネット通販大手

ドイツ人の2割強がポケモンGOを利用

スマートフォン向けゲームアプリ「ポケモンGO」をドイツ人の21%がすでに利用していることが、独情報通信業界連盟(Bitkom)のアンケート調査で分かった。ドイツでは13日にリリースされたばかりで、人気の高さがうかがわれる

独フロイデンベルクIT、スロバキア拠点を開所

ドイツの情報技術(IT)サービス会社フロイデンベルクIT(FIT)は先ごろ、スロバキア南東部のコシツェに現地拠点を開設し開所式を行った。IT産業の盛んな同地に拠点を構え、24時間体制で世界中にサービスを提供することを目的

IBM、クロアチアにサービス拠点開設

米IBMがクロアチアにサービス拠点を開設する。同国のオレシュコビッチ首相が20日明らかにしたもので、首都ザグレブに情報技術(IT)インフラの運用・保守を手掛ける「クライアント・イノベーション・センター」を設置する。稼働は

ベラルーシ、IT分野で日本からの投資に期待

国会議員の有志で組織する日本ベラルーシ友好議員連盟が19日、ベラルーシを訪問し、同国のグミンスキー下院副議長らと会合を行った。出席した佐田玄一郎同議員連盟会長は同国政府の情報技術(IT)分野振興に向けた取り組みを評価し、

BitNinja サーバーセキュリティサービス ハンガリー

ウェブホスティング事業者や、SaaS(サース)プロバイダのサーバー向けにセキュリティサービスを提供する。機械学習(マシン・ラーニング)技術を使い、ハッカーやボットネット、その他の悪意のあるユーザーからの攻撃情報を収集して

美的集団―クーカ株86%を確保―

中国家電大手の美的集団は20日、ロボット大手の独クーカを対象に6月16日~7月15日の1カ月間、実施した株式公開買い付け(TOB)で同株85.69%を確保したと発表した。最低目標である30%を確保したことから、法律の規定

マイタクシー―英同業ヘイローと合併へ―

独自動車大手ダイムラーのタクシー配車サービス子会社マイタクシーは26日、英同業ヘイローと合併合意したと発表した。アプリを使った配車サービス市場では競争が激化しており、両社は合併により競争力を高める考えだ。欧州規制当局の承

SAP―「ブレグジットはビジネスチャンス」―

企業向けソフト大手の独SAP(ヴァルドルフ)は20日の決算発表で、英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)は同社にとって追い風になるとの見方を示した。ビル・マクダーモット社長はロイター通信に、ブレグジットを決めた6月の

ソフトバンクが英アームを買収、IoT関連事業強化へ

ソフトバンクグループは18日、英国の半導体設計大手アーム・ホールディングスを約240億ポンド(3兆3,000億円)で買収することで合意したと発表した。あらゆる機器をインターネットでつなげる「モノのインターネット(IoT)

IBM、クロアチアにサービス拠点開設

米IBMがクロアチアにサービス拠点を開設する。同国のオレシュコビッチ首相が20日明らかにしたもので、首都ザグレブに情報技術(IT)インフラの運用・保守を手掛ける「クライアント・イノベーション・センター」を設置する。稼働は

レジ不正操作を防止へ、法案を閣議承認

ドイツ政府は13日の閣議で、「デジタル記録不正操作防止法案」を承認した。違法なソフトウエアを用いてレジの売上記録を操作し脱税を行う小売店などの増加を受けた措置で、レジ用ソフトの認証取得を義務づけるほか、税務署によるレジの

インフィニオン

半導体大手の独インフィニオンは14日、有機EL大手の米クリーから子会社ウルフスピードを買収すると発表した。電気自動車や再生可能エネルギー、次世代移動通信(5G)インフラなどの成長市場で大きな役割を果たすパワー半導体と高周

ウィンコール製ATMにハッカー攻撃、台湾で不正引き出し

台湾の大手銀・第一銀行は12日、同行の現金自動預け払い機(ATM)から現金7000万台湾元(約200万ユーロ)が不正に引き出されたことを明らかにした。犯人は独ウィンコール・ニックスドルフ製のATMをマウルウエアに感染させ

EUのICT市場、今年は0.7%拡大見通し

独情報通信業界連盟(Bitkom)が欧州情報技術観測所(EITO)のデータをもとに18日発表したところによると、欧州連合(EU)の情報通信技術(ICT)市場規模は今年6,860億ユーロとなり、前年比で0.7%増加する見通

3Dプリンターを独メーカーの9割が評価

3Dプリンターがドイツの製造業界で高く評価されていることが、情報通信業界連盟(Bitkom)の企業アンケート調査で分かった。それによると、「3Dプリンターは自社にとってメリットがある」との回答は89%に達した。具体的には

世界初の自動運転バス市内走行、ダイムラーが成功

自動車大手の独ダイムラーは18日、自動運転システムを用いた市内バスの実地走行試験に世界で初めて成功したと発表した。試験中に運転手がアクセルとブレーキを踏むことは一度もなかったという。同社は技術的な優位性を保つため、自動運

ログインしたら他人の口座、ネット銀でトラブル

正しいパスワードを入力してログインしたにもかかわらず、自分ではなく他人の取引画面が表示された――。コメルツ銀行のネット銀子会社コムディレクトでそんなトラブルが週明けの18日に起きた。 同社では日曜深夜から月曜未明にかけて

ウーバー、ハンガリーから撤退

携帯電話のアプリを利用した自家用車の配車サービスを手掛ける米ウーバーは13日、ハンガリーでのサービスを24日に中止することを明らかにした。呼び出しセンターの運営を義務付ける新法が発効するためだ。ウーバーでは「旧来の規制の

チェコ工科大、米イートンとI4.0で共同研究

チェコ工科大学(CVUT)情報・ロボット工学・人工知能研究所(CIIRC)は13日、米電機大手イートンの研究所であるイートン・ヨーロピアン・イノベーション・センター(EEIC)と提携で合意したと発表した。「第4次産業革命

ブルガリアIT大手アルテルコ、9月にIPO

ブルガリアのIT大手アルテルコ(Allterco)が、9月半ばにブルガリア証券取引所に上場する。新規株式公開(IPO)の公募価格帯は1.1~2.2レフで、150万株を公開する。最低5割の売却を目指す。中東欧ニュースサイト

ウーバー、ハンガリーから撤退

携帯電話のアプリを利用した自家用車の配車サービスを手掛ける米ウーバーは13日、ハンガリーでのサービスを24日に中止することを明らかにした。呼び出しセンターの運営を義務付ける新法が発効するためだ。ウーバーでは「旧来の規制の

インフィニオン、クリー子会社を買収

半導体大手の独インフィニオンは14日、有機EL大手の米クリーから子会社ウルフスピードを買収すると発表した。電気自動車や再生可能エネルギー、次世代移動通信インフラなどの成長市場で大きな役割を果たすパワー半導体、高周波パワー

自動運転車のアルゴリズム規則制定へ、委員会を設置

ドイツのアレクサンダー・ドブリント交通相は10日発行の『ビルト・アム・ゾンターク』紙に、自動運転車のアルゴリズム規則制定に向けて倫理委員会を設置することを明らかにした。米テスラの運転支援システム搭載車で死亡事故が発生した

フォルクスワーゲン―コネクテッドカーでLGと提携―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は6日、次世代コネクテッドカー向けサービスプラットフォームを韓国のLG電子と共同開発することで基本合意したと発表した。運転者がスマートホームなどのサービスをシーム

上部へスクロール