M&A事例

英EG、米クローガーのコンビニ事業を買収

米スーパー大手クローガーは5日、コンビニエンスストア事業を英EGグループに21億5,000万ドルで売却すると発表した。英国で給油所併設型コンビニを運営するEGグループは、クローガーから762店のコンビニを取得し、米国市場 […]

ハンガリー医療サービス大手、国内同業を買収

ハンガリーの医療サービス大手アフィデア・ディアグノスティカは6日、国内同業フェーニクス・メッドを買収したと発表した。これによってアフィデアは国内の30の医療機関で外来患者のケアを行えるようになる。買収額は明らかにしていな

Sanofi:仏サノフィ、ベルギーのアブリンクスを買収

仏製薬大手サノフィは1月29日、ベルギーのバイオ医薬品企業アブリンクスを39億ユーロで買収することで合意したと発表した。患者が少ない希少疾病用治療薬部門の強化が狙い。アブリンクスにはデンマーク製薬大手ノボ・ノルディスクが

SAP、米顧客管理ソフト会社を買収

業務用ソフト大手の独SAPは1月30日、顧客関係管理(CRM)ソフトの米カリダス・ソフトウエアを買収することで合意したと発表した。SAPはクラウド事業の強化に取り組んでおり、昨年9月にも消費者ID管理・アクセス制御(CI

ユニリーバがアイス事業拡充、ルーマニアの人気ブランド買収

英・オランダ系の食品・日用品大手ユニリーバは1月31日、ルーマニアのアイスクリームメーカー、ベティーアイスを買収することで合意したと発表した。国内で人気の高い同社のブランドを取り込み、南東欧地域でのアイスクリーム事業に弾

カザフの実業家、露金採鉱大手の事業拡大へ

カザフスタンの実業家ケンゲス・ラキシェフ氏が、出資するロシアの金採鉱大手ペトロパブロフスクの事業拡大に乗り出した。23日付の英『フィナンシャルタイムズ』(FT)によると、昨年12月に同社の株式22パーセントを取得した同氏

チェコ飲料大手KMV、米ペプシコの中欧3子会社を買収

チェコ飲料大手のカルロヴァルスケー・ミネラールネ・ヴォディ(KMV)は22日、米飲料・食品大手ペプシコのチェコ、スロバキア、ハンガリー子会社を買収すると発表した。ペプシコとフランチャイズ契約を結んで、これら3国における同

仏サノフィ、血友病治療薬の米バイオベラティブを買収

仏製薬大手サノフィは22日、血友病治療薬などを手がける米バイオベラティブを116億ドルで買収すると発表した。血友病を含む血液疾患の治療薬部門を強化するのが狙いで、サノフィにとって2011年に米バイオ医薬大手ジェンザイムを

クラリアント、サウジのSABICが筆頭株主に

スイス特殊化学大手のクラリアントは25日、サウジアラビア基礎産業公社(SABIC)が同社の株式24.99%を取得し、筆頭株主になったと発表した。SABICは「現時点でクラリアントを完全買収する計画はない」としているものの

エア・ベルリン子会社ニキ、創業者が買収へ

経営破たんした独航空大手エア・ベルリンのオーストリア子会社ニキ・ルフトファールトの債権者委員会は23日、ニキを創業者のニキ・ラウダ氏が経営する航空会社ラウダモーションに売却することを決議した。ニキの買収には英・スペイン資

英ボーダフォン、ギリシャ同業を買収

英通信大手ボーダフォンは23日、ギリシャ同業CYTAテレコミュニケーションズ・ヘラスを買収することで合意したと発表した。ギリシャの固定回線事業を強化するのが狙いで、買収額は1億1,800万ユーロに上る。 CYTAは固定ブ

クアルコムの蘭NXP買収、欧州委が条件付きで承認

欧州連合(EU)の欧州委員会は18日、米半導体大手クアルコムがオランダ同業NXPセミコンダクターズを買収する計画を承認したと発表した。クアルコムが提案した競争上の是正策を実行することが条件となる。 クアルコムは2016年

ギリシャ製薬サランティス、スロバキア同業を買収

ギリシャの製薬会社サランティスグループは先ごろ、スロバキア同業のサネカ(Saneca)を買収した。16日付の現地紙『スロバキア・スペクテイター』によると、関連企業も含めた買収額は850万ユーロ。サネカはスロバキアとチェコ

トルコでM&A活発化、17年取引額は100億ドル

トルコで企業の合併・買収 (M&A)市場が活発化している。国際会計監査大手アーンスト・アンド・ヤング(E&Y)がこのほど発表した調査レポートによると、2017年の取引額非公開案件を含めた推定総額は10

バルト3国でM&Aが回復

バルト3国で買収・合併(M&A)の動きが回復している。同地域で事業を展開するソライネン法律事務所のプラングリ業務執行社員によると、昨年のM&A件数は2008年の金融危機前の水準まで回復しており、今年も

クアルコムの蘭NXP買収、欧州委が条件付きで承認

欧州委員会は18日、米半導体大手クアルコムがオランダ同業NXPセミコンダクターズを買収する計画を承認したと発表した。クアルコムが提案した競争上の是正策を実行することが条件となる。 クアルコムは2016年10月、総額470

BMW、米駐車サービス大手を買収

高級車大手の独BMWは16日、駐車サービス大手の米パークモバイルを買収したと発表した。モビリティーサービス事業の強化戦略に沿ったもの。今回の買収により世界最大のデジタル駐車ソリューション事業者となる。買収金額は明らかにし

ギリシャ製薬サランティス、スロバキア同業を買収

ギリシャの製薬会社サランティスグループはこのほど、スロバキア同業のサネカを買収した。16日付の現地紙『スロバキア・スペクテイター』によると、関連企業も含めた」ブランドで知られるハンドクリームを製造するほか、世界各地で80

デンマーク製薬ノボ・ノルディスク、アブリンクス買収提案

デンマーク製薬大手のノボ・ノルディスクは8日、ベルギー同業アブリンクスに26億ユーロでの買収を提案したと発表した。血液疾患治療薬部門の強化が狙いだが、アブリンクスは買収額を不満として拒否している。 アブリンクスは血栓性血

スウェーデン通信大手テレ2、CATVのコムヘムを買収

スウェーデン通信大手のテレ2は10日、同国のケーブルテレビ(CATV)、ブロードバンドサービス事業者コムヘムを買収することで合意したと発表した。買収額は270億スウェーデンクローナ(約3,684億円)。これによってテレ2

三和ホールディングス、独子会社が英社を買収

三和ホールディングスは9日、100%子会社の独ノボフェルムグループが英国で産業用ドアのサービス事業を展開するボルトン・ゲート・サービス(BGS)を買収したと発表した。事業のグローバル化の一環。買収金額は明らかにしていない

ルフトハンザのエア・ベルリン資産取得、欧州委が承認

欧州連合(EU)の欧州委員会は12月21日、経営破たんした独航空2位エア・ベルリンの一部資産をルフトハンザ航空が取得する計画を承認したと発表した。ただ、取得対象となる資産は競争上の問題により、当初の計画から大幅に縮小する

独建材大手クセラ、ルーマニア同業買収

独建材大手クセラは先ごろ、ルーマニアの気泡コンクリートメーカー、マコンを買収することで合意したと発表した。クセラによると、持分をポーランドのプライベート・エクイティファンドのポーランド・エンタープライズファンドVおよび同

ルフトハンザのエア・ベルリン資産取得、欧州委が承認

欧州委員会は12月21日、経営破たんした独航空2位エア・ベルリンの一部資産をルフトハンザ航空が取得する計画を承認したと発表した。ただ、取得対象となる資産は競争上の問題により、当初の計画から大幅に縮小する。 ルフトハンザは

ダイムラー、仏配車サービス最大手を買収

自動車大手の独ダイムラーは12月21日、仏配車サービス最大手プレヴェを買収することで合意したと発表した。モビリティーサービス事業の国際化を一段と推し進める考えで、同分野の有力企業である米ウーバーに対抗する。買収金額と出資

マリンクロット、米バイオ医薬品会社を買収

アイルランドの特殊医薬品会社マリンクロットは12月26日、バイオ医薬品の米スキャンポ・ファーマシューティカルズを買収すると発表した。買収金額は負債を含め約12億ドル。マリンクロットはスキャンポの便秘薬「アミティーザ(Am

エストニアの電気機器メーカー、スウェーデン企業を買収

エストニアの電気機器メーカー、ハルユ・エレクテル(Harju Elekter)は12日、スウェーデンの技術商社セバブと、同社の子会社でプレハブ施設を製造するグリテクを買収する発表した。買収額は360万ユーロ。両社はハルユ

カザフスタン、大手2銀が経営統合へ

カザフスタン最大手銀行のハリク銀行(Halyk Bank)は15日、先ごろ買収した同2位のカズコメルツ銀行(KKB)と経営統合すると発表した。当局の承認を経て、1年後をめどに統合する。 ハリク銀行は今年7月、KKBを5億

チューリッヒ、豪ANZの生保事業を買収

スイス保険大手のチューリッヒ・インシュアランスは11日、豪金融大手オーストラリア・ニュージーランド銀行(ANZ)の生命保険部門ワンパス・ライフを28億5,000万豪ドル(約2,440億円)で買収することで合意したと発表し

仏アトス、蘭サイバーセキュリティ大手に買収提案

仏IT大手のアトスは11日、サイバーセキュリティ大手のジェムアルト(オランダ)に43億ユーロでの買収を提案したと発表した。急成長が見込めるモノのインターネット(IoT)分野のセキュリティ事業を強化する狙いがあるが、ジェム

エストニアの電気機器メーカー、スウェーデン企業を買収

エストニアの電気機器メーカー、ハルユ・エレクテルは12日、スウェーデンの技術商社セバブと、同社の子会社でプレハブ施設を製造するグリテクを買収する発表した。買収額は360万ユーロ。両社はハルユ・エレクテルの完全子会社となる

トルコのコルザ、米特殊素材メーカー2社を買収

タイヤ繊維を手掛けるトルコのコルザ(Kordsa)は6日、米子会社を通じて現地の航空機向け素材メーカーであるファブリック・デベロップメントとテキスタイル・プロダクツの2社を買収すると発表した。買収額は計1億ドル。トルコ、

伊ケーブル大手プリズミアン、米社を買収

伊ケーブル製造大手のプリズミアンは4日、米同業ゼネラル・ケーブルを買収すると発表した。北米事業の底上げが狙いで、債務引き受けを含めた買収額は30億ドルに上る。2018年7~9月期の買収手続き完了を見込む。 プリズミアンは

ネスレ、カナダのサプリ会社アトリウムを買収

欧州食品・飲料大手のネスレ(スイス)は5日、サプリメントなど栄養補助食品の製造・販売を手がけるカナダのアトリウム・イノベーションズを買収すると発表した。買収額は23億ドル。2018年1~3月期の手続き完了を予定している。

三菱製鋼、独ばねメーカーを買収

三菱製鋼は8日、ドイツのばねメーカー、ゲブリューダー・アーレの買収を同日の取締役会で決議したと発表した。自動車サスペンション用ばね(巻ばね・スタビライザー)事業のグローバル化方針に基づく措置。同買収により欧州進出を果たす

デンマーク保険最大手、国内同業を買収

デンマーク保険最大手のトリグは4日、国内同業アルカを82億デンマーク・クローネ(約1,475億円)で買収することで合意したと発表した。これによってデンマークの損保事業を強化する。 アルカは労組系の損保会社。国内の同業界で

トルコのコルザ、米特殊素材メーカー2社を買収

タイヤ繊維を手掛けるトルコのコルザは6日、米子会社を通じて現地の航空機向け素材メーカーであるファブリック・デベロップメントとテキスタイル・プロダクツの2社を買収すると発表した。買収額は計1億ドル。トルコ、米国の競争当局の

住友商事、ブルガリア自動車販売最大手を買収

住友商事が独自動車販売会社フーゴ・フォーエのブルガリア子会社モト・フォーエを買収する。モト・フォーエが11月29日明らかにしたもので、住友商事の傘下に入ることで事業拡大を図る。買収価格は明らかにしていない。当局の承認を経

チェコ電力大手のCEZ、エネルギーサービス部門を強化

チェコ電力最大手のCEZがエネルギーサービス部門CEZ ESCOを強化している。照明器具製造のホルメン、空調機器販売のエアプラス、太陽光発電所開発のOEMエナジー、地域送電網運営のイージーパワーの計4社を買収するほか、ポ

リトアニア薬品販売大手、スウェーデン同業買収

リトアニアの医薬品販売大手ユーロアポテカは11月28日、スウェーデン同業の国営アポテクスグルッペン(AGHAB)を買収することで同国政府と合意したと発表した。AGHABの優れたフランチャイズ販売方式を取り込み、北欧・中東

日本電産、独の車載電子制御ユニット開発会社買収

日本電産は1日、独子会社のドイツ日本電産モーターズアンドアクチュエーターズ(NMAG)が車載向け電子制御ユニット(ECU)のハードウエア・ソフトウエアのシステム設計・開発を手がける独ドライブエクスパートを買収したと発表し

ユニリーバ、米ボディケア製品メーカーを買収

英・オランダ系の食品・日用品大手ユニリーバは11月27日、米ボディケア製品メーカーのサンダイアル・ブランズを買収すると発表した。成長が見込める同部門の拡充が狙い。買収額は明らかにしていない。 サンダイアルはリベリア系の移

住友商事、ブルガリア自動車販売最大手を買収

住友商事が独自動車販売会社フーゴ・フォーエのブルガリア子会社モト・フォーエを買収する。モト・フォーエが11月29日明らかにしたもので、住友商事の傘下に入ることで事業拡大を図る。買収価格は明らかにしていない。当局の承認を経

アクゾノーベルとアクサルタ、合併を断念

塗料世界最大手のアクゾノーベル(オランダ)と米同業アクサルタ・コーティング・システムズは11月21日、合併協議を打ち切ったと発表した。これを受けてアクサルタは、日本ペイントホールディングスによる買収に向けた協議を進める。

アクゾノーベル―アクサルタとの合併断念―

塗料世界最大手の蘭アクゾノーベル(アムステルダム)と米同業アクサルタ・コーティング・システムズは21日、合併協議を打ち切ったと発表した。これを受けてアクサルタは、日本ペイントホールディングスによる買収に向けた協議を進める

ルーマニア樹脂建材大手、屋根材メーカーへの出資拡大

ルーマニアの樹脂建材大手テラプラスト(TeraPlast)は23日、同国の屋根材大手デパコ(Depaco)に対する出資比率を60%から67%に引き上げたと発表した。最新の金属屋根システム「グラディエーター」で急成長するデ

上部へスクロール