レネ・レザード
高級服製造・販売の独レネ・レザードは7日、自己管理型の民事再生手続きの適用を裁判所に申請したと発表した。同社は業績不振が続き債務超過に陥っており、投資家との出資交渉が決裂したことから、同申請が避けられなくなった。レネ・レ […]
高級服製造・販売の独レネ・レザードは7日、自己管理型の民事再生手続きの適用を裁判所に申請したと発表した。同社は業績不振が続き債務超過に陥っており、投資家との出資交渉が決裂したことから、同申請が避けられなくなった。レネ・レ […]
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2月の乗用車新車登録台数は前年同月比2.6%減の24万3,602台となり、4カ月ぶりに落ち込んだ。比較対象の昨年2月に比べて営業日数が1日少なかったことなどが響いた。都市部での走行
独自動車業界(部品を含む)の売上高は昨年、4,120億ユーロとなり、10年前の2006年に比べ24%増加した。連邦統計局のデータを利用したコンサルティング大手アーンスト・アンド・ヤング(EY)の調査をもとに『フランクフル
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が6日発表した独業界の1月の新規受注高は前年同月比で実質9%増となり、2カ月ぶりに拡大した。国内が10%、国外が9%の幅で増加。ユーロ圏(ドイツを除く)は15%の伸びを記録した。 特殊要因に
独樹脂加工産業全国連盟(GKV)が1日発表した2016年の独業界売上高は前年比3.2%増の608億ユーロとなり、これまでに引き続き過去最高を更新した。すべての部門で売り上げが拡大。建材(4.7%増の191億ユーロ)と包装
自動車大手の仏PSAグループは6日、米同業ゼネラル・モーターズ(GM)の欧州事業を買収することで合意したと発表した。同買収により欧州市場(マルタを除くEU27カ国にアイスランド、ノルウェー、スイスを加えた計30カ国)シェ
商品情報やロゴをプラスティック製などの包装材に明記する代わりにレーザーで青果の皮に直接焼き付けるパイロットプロジェクトを、小売大手のレーベグループが実施する。包装材の使用量を削減することが狙い。同社は昨年、プラスティック
ドイツ連邦統計局が1日発表した2月の消費者物価指数(ドイツ基準)は前年同月比の上昇率(インフレ率)が2.2%(速報値)となり、欧州中央銀行(ECB)が物価判断の目安とする2%を4年半ぶりに上回った。スペインも欧州連合(E
ドイツ連邦雇用庁(BA)傘下の労働市場・職業研究所(IAB)が7日発表した国内労働統計によると、フルタイム被用者1人当たりの年間就労時間は昨年1,644.8時間となり、前年を0.4%下回った。正規の週労働時間は平均38.
ドイツ連邦統計局が2日発表した1月の輸入物価指数は前年同月比6.0%増となり、5年8カ月来(2011年5月以来)の大きな上げ幅を記録した。エネルギーが42.3%上昇して全体を強く押し上げた格好。エネルギーを除いたベースで
ドイツ連邦統計局が1日発表した2016年の協定賃金上昇率(特別手当を含む)は平均2.0%となり、5年ぶりの低い水準となった。インフレ率の低迷を受けて労使が賃金の上げ幅を抑制したことが反映された格好。昨年はインフレ率が0.
ドイツ連邦経済省が7日発表した1月の製造業新規受注指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比7.4%減となり、前月の同5.2%増から大きく悪化した。下落幅は戦後最大の金融・経済危機に見舞われていた2009年初頭以
ドイツ連邦雇用庁(BA)が1日発表した2月の失業者数は276万2,000人で、前月を1万5,000人下回った。2月は例年、失業者数がピークに達するが、今年は暖冬の効果で減少。季節要因を加味した実質でも減少幅は1万4,00
ドイツ銀行(フランクフルト)は5日、競争力強化に向けた新たな経営戦略を発表した。巨額増資などを通して財務の健全化を図るとともに組織を再編。現在の4部門体制を3部門体制へと簡素化する。リテール子会社ポストバンクの放出計画は
企業や公的機関が自らの組織内での業務経験を外部の組織での経験よりも高く評価することは、欧州連合(EU)内での自由な移動を認めるEUの基本原則に違反するのだろうか。この問題をめぐる係争でドイツの最高裁である連邦労働裁判所(
パナソニックは1日、小型店舗やプレハブ冷凍・冷蔵庫に対応した二酸化炭素(CO2)冷媒採用の冷凍機を欧州市場に投入すると発表した。環境に優しい小型CO2冷凍機の需要拡大が見込めるためで、5月から販売を開始する。 呼称出力1
物流・運搬機械大手の独キオン(ヴィースバーデン)が2日発表した2016年12月期決算の売上高は前期比9.6%増の55億8,720万ユーロとなり、過去最高を更新した。業績が好調だったほか、物流設備用オートメーション機器を手
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は2日、充電ソリューションの有力メーカーである米チャージポイントにリードインベスターとして出資すると発表した。チャージポイントは欧州市場進出を計画していることから、ダイムラーな
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は2日、サハラ砂漠以南の「サブサハラ」を北米、南米、中国に続くVWブランドの4番目の事業地域とすることを明らかにした。同地では中間層の増加を受けてモビリティ需要が
化学大手の独ヘンケル(デュッセルドルフ)は2日、米建材大手GCPアプライド・テクノロジーズから缶気密シール・コーティング剤子会社ダレックス・パッケージング・テクノロジーズを買収する方向で独占交渉を開始したと発表した。買収
製薬・化学大手の独バイエル(レバークーゼン)は2月28日夜、法的に分離した素材子会社コベストロの株式10.9%を迅速ブックビルディング(ABB)方式で機関投資家に売却したと発表した。コベストロは現在、業績が好調で株価が上
特殊化学大手のエボニック(エッセン)が2日発表した2016年12月期の営業利益(EBITDA、調整済み)は前期比12%減の21億6,500万ユーロへと落ち込んだ。比較対象の15年12月期は飼料用タンパク質事業が好調で全体
ラボ・医薬品製造用製品の有力メーカーである独ザルトリウス(ゲッティンゲン)は3日、医薬品研究開発用の細胞分析システムを製造する米エッセン・バイオサイエンスを投資会社SFWキャピタル・パートナーズから買収することで合意した
独エーオンから分離する形で設立された在来型発電大手のユニパー(デュッセルドルフ)は5日、シベリア西部のユジノ・ルスコエガス田の権益を墺エネルギー大手のOMVに売却することで合意したと発表した。石油・ガスの開発は中核事業で
アイルランドの格安航空(LCC)大手ライアンエア(ダブリン)は2月28日、フランクフルト国際空港発着便を拡充すると発表した。同社は今月下旬に同空港の利用を開始する予定だが、来年10月から機材と目的地をともに大きく増やして
電気通信大手のドイツテレコム(ボン)が2日発表した2016年12月期決算の純利益は前期比17.8%減の26億7,500万ユーロへと落ち込んだ。出資先である英同業BTグループの株価低下と、英国の欧州連合(EU)離脱決定に伴
スイス食品大手のネスレ(ヴェヴェイ)は3日、米コカ・コーラとの飲料合弁ビバレッジ・パートナーズ・ワールドワイド(BPW)を来年1月1日付で解消することを取り決めたと発表した。BPWではネスティ(Nestea)など缶・ボト
独ディスカウントスーパー大手のアルディ・ジュド(ミュールハイム・アン・デア・ルール)は2日、中国市場に進出すると発表した。ドイツ製品に対する関心が中間層を中心に高まっていることに対応。同国ネット通販最大手のアリババが運営
自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンは2日、インド中南部のハイデラバードで研究開発拠点「インド・テクノロジー・センター(ITC)」の開所式を行った。自動車・産業向けに電子機器とソフトウエアを開発する計画で、自動
製薬大手の独メルクは2日、アレルギー薬子会社アレルゴファーマが同国北部のラインベークに新工場を開設したと発表した。アレルギー薬事業をグローバルレベルで拡大する戦略に基づく措置。2013年12月に着工し、総額4,200万ユ