EADS N.V.―12年は29%の営業増益に―
欧州航空宇宙大手のEADS(ライデン)が2月27日発表した2012年12月期決算の営業利益(EBIT)は21億8,600万ユーロとなり、前期比で29%増加した。超大型機「A380」の修理コストや軍需部門Cassidian […]
欧州航空宇宙大手のEADS(ライデン)が2月27日発表した2012年12月期決算の営業利益(EBIT)は21億8,600万ユーロとなり、前期比で29%増加した。超大型機「A380」の修理コストや軍需部門Cassidian […]
印刷機械大手の独Koenig & Bauer(KBA、ヴュルツブルク)は2月28日、イタリアの特殊印刷機械メーカーFlexotecnicaを伊競合Officine Meccaniche G. Cerutti(O
米General Motors(GM)の欧州子会社Opel(リュッセルスハイム)の労使は2月28日、経営再建計画の基本方針で合意した。2015年まで賃上げを見送る見返りとして、経営上の理由による整理解雇を16年末まで行わ
エネルギー大手の独RWE(エッセン)は5日、石油・天然ガス田の探鉱・開発を手がける子会社RWE Deaの全株式を売却する方針を発表した。売却により債務を圧縮するほか、中核事業での投資力を強化する狙い。メディア報道によると
旅行大手Thomas Cook傘下の航空会社Condor(フランクフルト)は長距離用旅客機2機の駐機拠点をフランクフルト空港からミュンヘン空港に移管する。空港使用料が高いためで、冬季フライトから実施する予定だ。 \ 『フ
イスラエルのホテルチェーンFattalが投資会社Goldman Sachsからドイツのホテル20カ所を買収する。イスラエル紙『ハーレツ』が報じたもので、取引金額は15億シェケル(3億ユーロ)に上る。 \ 取得するのはBe
スウェーデンのエネルギー大手Vattenfallがドイツ事業から部分撤退するとの観測が浮上している。『dagens industri』紙が1日付で報じたもので、二酸化炭素(CO2)排出量の多い石炭発電所を放出し、排出権コ
Thaliaなどドイツの大手書店は7日、電子書籍販売の共同プラットフォーム「Tolino」を立ち上げる。電子書籍市場で圧倒的なシェアを持つ米アマゾンに対抗する狙い。Tolinoには一般の書店も出店できるようにする意向で、
独連邦カルテル庁は2月28日、鉄鋼メーカー3社を対象に立ち入り調査を実施した。自動車鋼板の分野で違法なカルテルが結ばれていた疑いが持たれているため。 \ 捜査を受けたのはティッセンクルップとアルセロール・ミタル、フェスト
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した2013年2月の乗用車新車登録台数は前年同月比10.5%減の20万683台となり、4カ月連続で後退した。厳しい市場環境が反映された格好。主要ブランドの多くで登録実績が落ち込んだ。新
独カーシェアリング業界団体BCSは2月26日、カーシェアリングを最低一度以上、利用したドライバーが昨年45万3,000人に達し、前年から約20万人増加したと発表した。ステーション型の利用者と、大都市の路上で乗り降りできる
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が2月28日発表した独業界の2013年1月の新規受注高は前年同月比で実質2%減少し、2カ月ぶりに落ち込んだ。国内受注が7%減少して全体を押し下げた格好。国外は1%増加した。 \ 特殊要因によ
ジルト島(北海)沖合の風力発電パーク、Sylwin 1の稼働開始時期が当初予定よりも1年遅い2014年秋にずれ込むことが確実となった。海上に設置する同パーク用高圧直流(HVDC)転換プラットフォームの建設計画を大幅に変更
福島原発事故を受けてヘッセン州当局がビブリス原発の一時停止を命じたことは不当として同原発を運営する電力大手RWEが州政府を相手取って起こしていた裁判で、カッセル州行政裁判所(高等裁判所)は2月27日、政府の対応は法規に抵
企業コンサルティング大手A.T. Kearneyがこのほど実施したアンケート調査で、ネット通販を利用して化粧品・ボディケア用品を過去1年間に1回以上、購入した消費者がドイツのネットショップユーザーの43%に上ることが分か
独建設業全国連盟(HDB)は2月25日、2012年の業界売上成長率が前年比0.5%にとどまり、期初予測(同1.5%)を下回ったと発表した。12月の天候不順で業者の半数が屋外作業・工事の中断を余儀なくされたことが響いたとし
ドイツ連邦統計局が4日発表した同国の2012年の航空貨物取扱量は430万トンとなり、過去最高となった前年に比べ2.2%減少した。景気減速が反映された格好で、積込と取卸はそれぞれ1.7%、2.0%の幅で落ち込んだ。 \ 積
ドイツ国内の鉄道を使って2012年に輸送された貨物の量が前年比2.4%減の3億6,610万トンに縮小したことが、連邦統計局が2月28日に発表したデータで分かった。全体の3分の2以上を占める国内間の輸送量が3.9%減少した
保守系高級紙フランクフルター・アルゲマイネ紙(FAZ)とグループ会社Frankfurter Societaetは2月28日、昨年11月に倒産した中道左派の競合紙フランクフルター・ルントシャオ(FR)を買収することで管財人
電子メールで採用募集に応募したにもかかわらず、何の返事ももらえなかった――。この場合、電子メールが募集企業のメールボックスに着信していたかどうかを証明する義務は誰にあるのだろうか。この問題をめぐってベルリン・ブランデンブ
法定最低賃金がドイツの政治の主要テーマとして浮上してきた。9月の連邦議会(下院)選挙をにらみ中道左派の野党は全業界一律の最低賃金導入を要求。これに対し中道右派の与党は独自の対抗策を打ち出し、連邦議会選挙前にも最低賃金の新
Ifo経済研究所が22日発表した2013年2月のドイツ企業景況感指数は前月の104.3から107.4へと3.1ポイント上昇し、昨年4月以来の高水準となった。改善は4カ月連続で、ハンスヴェルナー・ジン所長は「ドイツ経済は勢
ドイツ連邦統計局が20日発表した2013年1月の生産者物価指数は前年同月比1.7%増となり、2カ月連続で上昇した。エネルギーの価格が2.5%、非耐久消費財も同2.3%上がり、全体を押し上げた格好。エネルギーを除いたコアの
連邦(国)と州、市町村、社会保険機関を合わせたドイツ全体の財政収支が昨年41億ユーロの黒字となったことが、連邦統計局が22日に発表したデータで分かった。黒字は5年ぶりで、1990年のドイツ統一以降では3度目。景気の安定を
ドイツと中国の2012年の貿易取引額(輸出+輸入)が前年比0.3%減の1,439億ユーロに縮小したことが、ドイツ連邦統計局が26日に発表したデータで分かった。中国からの輸入額が2.8%減少したほか、同国への輸出が2.7%
ドイツの大手企業に対する中国からのサイバーテロが増えている。『シュピーゲル』誌によると、防衛・航空大手EADSは数カ月前「かなり激しい」ハッカー攻撃を受けたほか、ティッセンクルップ、バイエル、IBMも標的にされた。EAD
三菱樹脂は21日、主に内外装用の建築材として使用されているアルミ樹脂複合板「アルポリック」の製造販売拠点をドイツに設立すると発表した。需要の伸長が見込まれる欧州、トルコ、中央アジア市場の開拓を強化する狙い。 \ フランク
化学大手の独Henkel(デュッセルドルフ)は20日、英消費財メーカーPZ Cussons Plcからポーランドの洗剤ブランドを買収することで合意したと発表した。成長市場での事業強化戦略の一環としてポーランド、ロシア市場
化学大手の独Evonik(エッセン)は22日、新規株式公開(IPO)を4月末にも実施すると発表した。出資者のRAG財団とCVCは計10%を手放す考えで、すでに私募を通してその一部を売却した。IPOの試みは今回4度目。これ
化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)が26日発表した2012年12月通期決算の営業利益(EBIT)は89億7,600万ユーロとなり、前期を4.5%上回った。化学品とプラスチック事業はともに30%前後の減益とな
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は25日、トルコでコンバインドサイクル(CC)発電設備を受注したと発表した。独立系発電事業者Cengiz Enerji Sanayi ve Ticaretが黒海沿岸の工業都市サムス
電機大手のSiemens(ミュンヘン)が同社とNokiaの通信設備合弁会社、Nokia Siemens Networks(NSN)への出資比率を引き下げることを検討しているもようだ。英『ファイナンシャル・タイムズ』紙が報
半導体大手の独Infineon(ミュンヘン)は19日、墺フィラッハ工場で300ミリ薄型ウエハーの量産を開始したと発表した。同ウエハーはパワー半導体「CoolMOS」向けの基板となるもので、マレーシア・マラッカの後工程工場
EMS大手Flextronics傘下の電子部品メーカーMultekが西南ドイツのベブリンゲンにあるプリント基板工場を閉鎖するもようだ。労働組合などの情報をもとに地元紙『シュツットガルター・ツァイトゥング』などが報じたもの
中国の建機大手、三一重工の独子会社Putzmeister(アイヒタール)は買収を通して新たな事業分野を開拓する計画だ。ノルベルト・ショイヒ社長が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにしたもので、農業機械や消防車は
自動車大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)が22日発表した2012年12月期連結決算の最終利益は前期比38.5%増の218億8,400万ユーロとなり、昨年に引き続き過去最高を記録した。高級車メーカーPo
欧州航空宇宙大手EADSの軍需・セキュリティシステム部門Cassidianがブラジルの複合企業Odebrechtとの合弁を解消する。ブラジル政府が軍需関連入札の条件を昨年変更したため、合弁を継続する意味がなくなったという
太陽電池モジュール製造の独Centrosolarは19日、経営再建方針を発表した。組織のスリム化のほか、総額5,000万ユーロの社債を株式に転換することが柱。新株も発行する。銀行とリース会社からは債務返済の一部猶予を受け
食品大手の伊Barilla(パルマ)は25日、独製パン子会社Liekenをチェコの複合企業Agrofertに売却すると発表した。同社は主力のパスタ事業を全世界的に強化する方針で、パン事業は中核事業から外れていた。取引金額
スイスの製パン大手Aryzta(チューリヒ)は20日、独同業Klemme AGを買収すると発表した。欧州事業強化戦略の一環としてドイツ市場でのプレゼンスを強化する。買収金額は2億8,000万ユーロ。 \ Klemmeは1
航空大手の独Lufthansa(フランクフルト)は19日、ケルンにある管理部門の統括拠点とノルダーシュテットにある経理拠点の閉鎖方針を発表した。収益力強化プログラム「Score」の一環として実施する。 \ Scoreは昨
英投資会社Kingsbridge傘下の独ソックスメーカーKunert(イメンシュタット)は21日、自己管理型の経営再建計画がケンプテン区裁判所から承認されたと発表した。債権者の干渉を受けずに経営再建に必要な措置を実施し、
フランクフルト証券取引所を運営するDeutsche Boerseは20日、アジア事業を本格的に強化する方針を明らかにした。欧州や米国では市場成長が当面、見込めないためで、アジアでの売上高を今後3~5年で1億ユーロ以上、拡
保険大手の独Allianz(ミュンヘン)が21日発表した2012年12月期決算の最終利益は54億9,100万ユーロとなり、前期から95.8%増加した。比較対象の11年12月期はギリシャ国債の減損処理で利益が圧迫されていた
アルゼンチン政府は21日、独化学大手BASFの石油開発子会社Wintershallと石油メジャーの仏Totalが同国で天然ガスを共同採掘すると発表した。今後5年間でそれぞれ約8億ユーロを投資、1日当たり1,200万立法メ
決済サービスの独Wirecardは25日、移動通信大手の英Vodafoneと提携すると発表した。Vodafoneがクレジットカード大手Visaと共同で年内に導入予定のモバイル決済サービスを技術面で全面支援する。Wirec
クラウドコンピューティングの企業普及率が昨年ドイツで37%に達し、前年の28%から9ポイント増えたことが、独情報通信業界連盟(Bitkom)とコンサルティング大手KPMGの委託を受けて調査会社PACが実施したアンケート調
市場調査大手GfKがこのほど発表した2012年の独電化製品市場規模は515億7,100万ユーロとなり、前年を2.8%上回った。情報機器が11.0%拡大して全体をけん引。白物家電も5%台の伸びを記録した。 \ 情報機器はタ