欧州経済の中心地ドイツに特化した
最新の経済・産業ニュース・企業情報をお届け!

2011/1/26

総合 - ドイツ経済ニュース

2010年生産者物価1.6%上昇

この記事の要約

ドイツ連邦統計局が20日発表した2010年の生産者物価指数は前年比プラス1.6%となり、2年ぶりに上昇へと転じた。景気回復が反映された格好。中間財が3.9%上がり、全体を最も強く押し上げた。金属の上げ幅が最も大きく、12 […]

ドイツ連邦統計局が20日発表した2010年の生産者物価指数は前年比プラス1.6%となり、2年ぶりに上昇へと転じた。景気回復が反映された格好。中間財が3.9%上がり、全体を最も強く押し上げた。金属の上げ幅が最も大きく、12.6%に上った。

\

エネルギーは平均で1.4%の上昇にとどまった。石油製品は16.6%の幅で上がったものの、天然ガスが8.3%下がり、上げ幅が強く押し下げられた格好。電力の変動率はプラス1.7%だった。エネルギーを除いたコアの生産者物価上昇率は1.7%。

\

一方、2010年12月の生産者物価は前年同月比で5.3%上がり、08年10月以来の大きな上昇率となった。エネルギーが9.2%高くなり、全体が強く押し上げられた。エネルギーを除く物価上昇率は3.6%。生産者物価の前月比の変動率はプラス0.7%だった。

\

エネルギーは石油製品が前年同月比の上げ幅が17.4%(前月比4.2%)を記録した。各製品の上昇率は液化ガスが同43.8%(19.5%)、灯油が32.9%(3.8%)、軽油が17.5%(3.7%)、ガソリンが11.6%(4.0%)。

\

中間財は前年同月比で6.7%、前月比でも0.5%上昇した。金属がそれぞれ20.2%、2.1%上がり、中間財全体を最も強く押し上げた。特に銅(半製品を含む)は各35.9%、6.2%高くなっている。圧延鋼はそれぞれ26.7%、1.9%の上昇だった。

\

上げ幅が大きかった中間財はこのほか穀物、飼料、綿糸で、穀物は前年同月比で35.9%、飼料は同33.1%、綿糸は72.0%上がった。一方、新聞用紙は18.2%低下している。

\