欧州経済の中心地ドイツに特化した
最新の経済・産業ニュース・企業情報をお届け!

2013/3/20

経済産業情報

米企業の独産業立地評価、高水準続く

この記事の要約

在ドイツ米国商工会議所(AmCham Germany)などは13日、ドイツで活動する米国企業を対象に実施した景況感アンケート調査の結果を発表した。それによると、2012年に増収となった企業は50%。12年初頭時点で増収を […]

在ドイツ米国商工会議所(AmCham Germany)などは13日、ドイツで活動する米国企業を対象に実施した景況感アンケート調査の結果を発表した。それによると、2012年に増収となった企業は50%。12年初頭時点で増収を見込んでいた企業は81%だったことから、独経済の成長ペースが米企業の予測を下回ったことになる。こうした事情を背景に、独拠点に対する「満足・非常に満足」の評価は前年比9ポイント減の81%に低下した。水準自体は依然として高い。

\

AmChamはボストン・コンサルティング・グループ(BCG)と共同で2003年から毎年、在独の米企業を対象にアンケート調査を実施している。10回目となる今回の対象企業は58社で、ドイツ国内売上高は計950億ユーロ、雇用規模は24万人に上った。

\

13年の売上見通しについては、「増収」が前年(実績ベース)を24ポイント上回る74%となり、「減収」は6分の1以下の5%に大きく縮小した。今後の雇用についても「増員を見込む」が5ポイント増の35%に拡大している。ただ、投資に関しては「増額」が10ポイント減の33%、「減額」が2ポイント増の9%で、投資に慎重な姿勢がみてとれる。

\

ドイツ拠点の長所については、「人材の教育レベルが高い」が60%で最も多く、これに「安定した経済」(49%)、「政局の安定」(47%)、「良好なインフラ」(36%)、「市場成長のポテンシャルが高い」(28%)が続いた。一方、問題点では「役所の煩雑な手続き・過剰規制」が35%でトップ。2位以下は「人材不足」(24%)、「エネルギー価格の上昇」(17%)、「高い人件費」(15%)、「柔軟性に欠ける労働市場」(13%)だった。

\