欧州経済の中心地ドイツに特化した
最新の経済・産業ニュース・企業情報をお届け!

2013/6/5

経済産業情報

独自動車ランキングでBMWが首位浮上、日本車はレクサスの5位が最高

この記事の要約

全ドイツ自動車クラブ(ADAC)がこのほど発表した最新の自動車ブランドランキング「AutomarxX」で、独BMWが前回(2012年12月)の3位から2ランク上昇し1位を獲得した。前回1位のメルセデスは3位に後退、2位に […]

全ドイツ自動車クラブ(ADAC)がこのほど発表した最新の自動車ブランドランキング「AutomarxX」で、独BMWが前回(2012年12月)の3位から2ランク上昇し1位を獲得した。前回1位のメルセデスは3位に後退、2位には前回同様アウディが付けた。全般的にドイツ車が強く、フォルクスワーゲン(VW)は4位(前回4位)、ポルシェは6位(同10位)に付けた。

\

AutomarxX調査は2001年から年に2回、行われている。調査項目はこれまでブランドイメージ、市場での強さ、顧客満足度、品質、安全性の5つだったが、今回の調査から新たに環境性能が加わった。BMWは安全性の評価が大幅に高まり、トップを獲得。ジャガーは顧客満足度が高く前回の23位から8位へと躍進した。またレクサスは環境性能の評価が高く同7位から5位へと上昇した。

\

トヨタは安全性で評価が落ち、総合順位が前回の8位から13位へと後退した。その他の日本車の順位はスバルが10位(前回9位)、マツダが14位(16位)、ホンダが15位(11位)、三菱が18位(15位)、日産が21位(20位)、スズキが28位(26位)となっている。

\

韓国車は現代が17位から19位、起亜が18位から20位に低下した。最下位の33位は今回初めて調査対象となったジープ。32位はランチア、31位はシボレーだった。

\

過去28回の調査で1位となった回数が最も多いブランドはメルセデスで15位に上る。2位はアウディ(8回)、3位はBMW(5回)。

\