ドイツ自動車工業界の動き

VW傘下の西セアト、2~3年以内に中国市場に進出

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は5月27日、VWのスペイン子会社セアトが今後2~3年以内に中国市場に参入する計画を発表した。セアトの中国進出により、同国市場で新しい顧客層を開拓する意向。また、中国の自動車メーカ […]

クノールブレムゼ、ドイツの操舵システム工場を閉鎖

独商用車・鉄道車両用ブレーキ大手のクノールブレムゼは5月23日、ヴッパータール近郊のヴュルフラートにある操舵システム工場を来年、閉鎖すると発表した。工場閉鎖の理由は、大型受注した乗用車向け操舵システムの生産が想定より早く

独ダイムラー、ロシアでトラックキャビンを合弁生産

独自動車大手ダイムラーは27日、ロシアでトラックキャビンの製造を開始したと発表した。投資額は2億ユーロ。ロシア商用車大手カマズとの合弁事業の一環で、最大で年間5万5,000台を生産する。700人を新規採用し、合弁会社の雇

アウディ―電動車攻勢、25年までに30モデル以上を投入―

フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディ(インゴルシュタット)は23日の株主総会で、2025年までに電動車のモデル数を30以上に拡大する方針を明らかにした。販売車両に占める電動車の割合を同年までに40%へと引き上

フォルクスワーゲン―サムスンからのセル調達見直しも―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が電動車用電池セルをサムスンSDIから調達する計画を見直す可能性が出てきた。ブルームバーグ通信などが報じたもので、サムスンからの調達規模が当初計画を大幅に下回る可

フォルクスワーゲン―セアトを中国市場に投入―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は27日、同社最大の市場である中国での事業強化に向けて現地合弁先の安徽江淮汽車(JAC)などと契約を締結したと発表した。傘下の小型車ブランド「セアト」を同国市場に

ドイツポスト―燃料電池搭載EV開発へ、20年から配達に投入―

ドイツポスト(ボン)は24日、傘下の小荷物配達部門DHLと電気自動車(EV)製造子会社ストリートスクーターが水素燃料電池搭載のEVを共同開発すると発表した。純粋なEVでは航続距離が短く配達が制限されることから、燃料電池を

PSA

自動車大手の仏PSAは23日、ドイツ事業の統括拠点を年内に統合すると発表した。シナジー効果を引き出すとともに迅速な意思決定を下せるようにする狙いで、ケルンにあるプジョー、シトロエン、DSブランドの独管理拠点を廃止。独子会

ダイムラー

自動車大手の独ダイムラーは27日、ロシア同業カマズとの現地合弁会社、ダイムラー・カマズ・ルスがタタルスタン共和国のナーベレジヌイエ・チェルヌイで新工場を開設したと発表した。「メルセデスベンツ」と「カマズ」ブランド向けにキ

Norma

ホースクランプ(ホースバンド)やケーブルタイ(結束バンド)などを生産する独ノルマ・グループ は15日、アメリカの商用車大手から燃料パイプ向けのコネクタ部品を大量受注したと発表した。同部品は、2026年までに約460万台の

電動キックボードの公道利用が可能に、6月15日に新規制施行

ドイツ連邦政府は22日、公道での電動キックボードの利用を可能にする新しい交通規制(eKFV)の施行を閣議決定した。17日にドイツ連邦参議院(上院に相当)が新規制案を条件付きで可決したことを受けたもの。新規制は、6月15日

BMWグループの純粋な電気自動車、21年に計5モデルに

独自動車大手のBMWは16日、グループの純粋な電気自動車のラインアップが2021年までに計5モデルになると発表した。既存のBMW「i3」に加え、今年は英オックスフォード工場で、小型車ブランドMINIの純粋な電気自動車の生

アウディ、「A4」のフェイスリフトモデルを発表

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手アウディは15日、中型車「A4」のフェイスリフトモデルを発表した。4年がかりでフェイスリフトした新型「A4」は、シングルフレームグリルが以前より低く幅広くなり、ヘッドライトとテ

独ダイムラー、ツェッチェ社長退任

独自動車大手ダイムラーのディーター・ツェッチェ社長は22日、同社がベルリンで開いた株主総会で社長および乗用車部門メルセデス・ベンツ・カーズの責任者を退任した。新社長には、オラ・ケレニウス取締役(開発担当)が就任する。同氏

日立オート、アウディ「eトロン」にインバーター供給

日立オートモティブシステムズ(東京都千代田区)は17日、同社の電気自動車(EV)用インバーターが独自動車大手アウディの電気自動車(EV)「eトロン」に採用されたと発表した。「eトロン」は、アウディが3月に欧州市場で販売を

ドイツメッセ、中小企業向けデジタル見本市を開催

独見本市運営会社のドイツメッセは、2020年3月にドイツのハノーバーで小規模・中堅企業を対象としたデジタル技術見本市「Twenty2x」を開催する。新しいデジタル技術の導入が後れがちな小規模・中堅企業を支援する狙いがある

独エオン、電気自動車の100%普及を想定した投資を試算

独電力大手のエオンは21日、エネルギー分野のコンサルティング会社である独Consentecと共同実施した調査で、2045年までにエオンの送電網のある地域を走行する乗用車すべてが電気自動車となった場合、今後25年間に総額で

Allianz

独保険大手アリアンツ は、同社のテレマティクス自動車保険「ボーナス・ドライブ」の対象ドライバーを若年層(29歳以下)からすべての年齢層へ拡大すると発表した。独業界紙『オートモビルボッヘ』(5月17日付、電子版)が報じた。

VW、東欧工場の立地決定で「具体的交渉を開始」

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は13日、東欧にマルチブランド工場を建設する計画に関連し、立地選定に向けて「具体的な交渉に入る」と発表した。ブルガリア、セルビア、トルコが最終候補に残っているもようだ。最終決定は次回

エーオン―全車両の電動化に配電網の対応可―

エネルギー大手の独エーオン(エッセン)は21日、国内を走行する車両がすべて電動車になっても同社の配電網は対応できるとの調査結果を発表した。 同社はエネルギー分野のコンサルティングを手がける独コンセンテックと共同で調査を実

独VW、小型EVをスロバキアで生産

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)が、電気自動車(EV)専用車台「MEB」を使ったエントリーモデルをスロバキアで生産するもようだ。従来予定していた独エムデン工場では採算がとれないと判断した。エムデンでは代わりに電動

吉利汽車―独にR&D拠点開設―

中国自動車大手の吉利汽車は16日、ドイツに研究開発(R&D)拠点を開設したと発表した。電動車分野の新技術開発に取り組む。 フランクフルト国際空港に近いラウンハイムに「ジーリー・オート・テクニカル・ドイチュラント

ダイムラー―ハンガリー新工場の開設先送り―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)がハンガリーの新乗用車工場の開設を先送りする。経済紙『ハンデルスブラット(HB)』が報じ、同社が15日に追認した。 ダイムラーはハンガリー中部の都市ケチケメートにメルセデスブラ

フォルクスワーゲン―グループ販売8カ月連続減に―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が17日発表した4月のグループ販売台数は前年同月比6.6%減の86万6,400台となり、下げ幅は前月の4.3%から拡大した。減少は8カ月連続。景気低迷と地政学リス

VW、ドイツに車載電池セル工場の建設を計画

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)グループは13日、パートナー企業と共同で車載電池セルの工場を欧州に建設する計画を発表した。約10億ユーロを投資する。ドイツのニーダーザクセン州のザルツギッターに工場を建設する方向だ

ポルシェ、独ソフトウエア会社に過半数出資

独フォルクスワーゲン(VW)・グループ傘下の高級スポーツカーメーカー、ポルシェは9日、独ソフトウエア会社のCetitecの資本の過半数を取得すると発表した。これにより、車載ソフトウエアおよびエレクトロニクス分野を強化する

オペルのSUV「グランドランドX」、4WDのPHVモデルが追加

仏自動車大手PSAの独子会社オペルは13日、SUV「グランドランドX」に4WDのプラグインハイブリッド(PHV)モデル「グランドランドX ハイブリッド4」を設定すると発表した。来年初めの発売を予定する。 新モデルはパワー

アウディ、ドイツで信号とのV2Iサービス開始

独自動車大手のアウディは13日、ドイツのインゴルシュタットで、アウディ車と信号をネットワークで連携し、赤信号で止まらずに円滑に走行できるようにするためのサポートサービスを開始すると発表した。当該サービスは7月から、一部の

e.GO Mobile

独アーヘン工科大学(RWTH)が設立した電気自動車の開発ベンチャー企業e.GO Mobile は9日、同社が都市走行用に開発した4人乗りの小型電気自動車「e.GO Life」を最初の顧客に納車したと発表した。記念すべき最

FEV

独エンジニアリング会社のFEV は10日、インドのプネーにある技術センターを拡張し、新たにモビリティセンターを開設したと発表した。新センターには、新排ガス規制「バーラト・ステージ(BS)6」に対応した駆動装置用の試験設備

ドイツ、乗用車新車登録台数 カラー別 2018年

ドイツ連邦陸運局(KBA)によると、2018年の乗用車新車登録(合計:343万5,778台)のうち、カラー別では、白、黒、グレーの3色が全体の約75%を占めた。 2014年以降、赤と青の登録台数が増えている。2014年比

ダイムラー―39年までにカーボンニュートラル実現へ―

独自動車大手ダイムラー(シュツットガルト)のオラ・ケレニウス次期社長は13日、二酸化炭素(CO2)の排出量を差し引きでゼロにする「カーボンニュートラル」を乗用車部門メルセデスベンツ・カーズで2039年までに実現するとの目

シェル―独スタンドに充電設備設置―

英蘭資本の石油大手シェル(デンハーグ)は13日、ドイツのガソリンスタンドに電動車用充電設備を設置すると発表した。これまでは充電時間が長いことから設置を見合わせてきたが、急速充電技術が進歩してきたことから、設置へと踏み切る

独検察がポルシェに過料命令、排ガス不正で

独シュツットガルト検察当局は7日、フォルクスワーゲン(VW)のディーゼル車排ガス不正問題に絡んで、高級車子会社ポルシェに総額5億3,500万ユーロの過料支払いを命じたと発表した。ポルシェは命令受け入れを表明。裁判で争わな

ドイツ乗用車新車登録、4月は1.1%減少

ドイツ連邦陸運局(KBA)は3日、2019年4月の国内乗用車新車登録が31万715台となり、前年同月に比べ1.1%減少したと発表した。1~4月の累計は、前年同期比0.2%減の119万807台と、ほぼ前年並みとなっている。

第1回マイクロモビリティ見本市、独ハノーバーで開催

ドイツのハノーバーで5月2~4日まで第1回マイクロモビリティ見本市「micromobility expo」が開催された。約40社が出展し、最終日までに、約3,000人が来場した。同見本市では、出展のほか、会議を開催し、試

VW、電動キックボード事業で中国NIUと協力か=独紙

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は、電動キックボード事業に参入するもようだ。中国の新興企業である電動スクーターメーカーのNiu Technologies(牛電科技)と協力し、VWブランドの電動キックボードを製造す

シュコダ自、第1四半期は増収減益

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は3日、2019年1~3月期(第1四半期)の売上高が前年同期比8.2%増の49億2,000万ユーロに拡大したと発表した。一方、営業利益は、4億1,0

フリックスブス、仏トランスデヴから長距離バス事業を買収

長距離バス独最大手大手のフリックスブスは、フランスの交通事業者トランスデヴ(Transdev)から長距離バス事業を買収する。オランダ、ベルギー、チェコ、スペインなど欧州諸国への路線を持つ「ユーロラインズ」とフランス国内を

独研究所、シミュレーション用の新しい人体モデル開発

ドイツのフラウンホーファー・高速動力学・エルンスト・マッハ研究所(EMI)は、衝突事故のシミュレーションに使用する人体モデルについて、筋肉のこわばりに重点を置いた研究を実施した。有限要素(FE:finite elemen

BLG

ブレーメン港湾会社のBLG は4月24日、2018年12月通期決算の売上高が前年比4.9%増の1億4,130万ユーロに拡大したと発表した。税引き前利益(EBT)は、前年比約12%増の3,750万ユーロとなり、EBITベー

Hyundai Motor

韓国の現代自動車 の小型SUV「コナ」のEVモデル5台がこのほど、スイスのザンクト・ガレン州のパトロールカーとして採用された。同時に、現代自動車のモデル8台も一般の警察車両として導入される。同州警察ではさらに、今後1年半

Audi

パトリック・ダーナウ新工場長が現地紙に明らかにしたもので、生産性の引き上げが主な狙いという。

同工場では小型車「A1」を製造しており、昨年の生産台数は1万2,000台だった。

ベルギーの人件費が高いことは頭痛の種で、同工場長はブリュッセル工場が10年後も存続しているようにしたいと抱負を語った。

上部へスクロール