BMW―電気駆動車で攻勢、3シリーズのEVをIAAで公開―
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は7日、2025年までに電気駆動車を計25モデル投入することを明らかにした。需要の急増が予想されるうえ、電気自動車(EV)メーカーの米テスラが量産モデルの投入を開始したことを踏まえた取り […]
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は7日、2025年までに電気駆動車を計25モデル投入することを明らかにした。需要の急増が予想されるうえ、電気自動車(EV)メーカーの米テスラが量産モデルの投入を開始したことを踏まえた取り […]
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は11日の投資家説明会で、乗用車部門で電気駆動車を大幅に拡充する方針を明らかにした。競合BMWも同様の計画を7日に打ち出したばかり。ダイムラーは超小型車ブランド「スマート」を2
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は6日、個人間(P2P)カーシェアリングの米最大手トゥロに資本参加したと発表した。モビリティーサービス事業を強化する考えで、自社のP2P事業「グルーブ」をトゥロに統合。トゥロは
自動車部品大手フォルクスワーゲン(VW)グループのマティアス・ミュラー社長は米『ウォール・ストリート・ジャーナル』紙のインタビューで、一部事業からの撤退を検討するチームを立ち上げたことを明らかにした。検討対象となるのはグ
トヨタ自動車は8日、燃料電池車(FCV)「ミライ」20台をライドシェアサービスの独クレバーシャトルにハンブルクで引き渡した。クレバーシャトルはミライをミュンヘンで15台、運用することも計画しており、調達台数は計35台に上
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)はこのほど、スロバキアのブラチスラバ工場でポルシェのSUV「カイエン」の生産を開始した。同工場では車体の一部の生産を行ってきたが、今後は部品を含む完全生産体制に移行する。 ブラチスラ
独高級車大手BMWグループ傘下の小型車ブランドMINIは、9月にドイツで開催されるフランクフルト国際モーターショー(IAA)で電気自動車のコンセプトカー「MINIエレクトリック・コンセプト」を発表する。MINI初となる電
英自動車駆動系部品大手のGKN は、新たに開発した電気自動車(EV)用のアクスル「eTwinsterX」を9月のフランクフルト国際モーターショー(IAA)に出展する。「eTwinsterX」は従来のEVアクスルよりもコン
独自動車大手のダイムラー は9月のフランクフルト国際モーターショー(IAA)に量産前の燃料電池車であるメルセデスベンツ「GLC F‐Cセル」を初公開する。燃料電池と車載電池を組み合わせたプラグインハイブリッド車で、航続距
ドイツの連邦首相府において9月4日、メルケル首相をはじめとする連邦政府の代表と、窒素酸化物(NOx)による大気汚染が深刻化している州や自治体の代表が集まり、大気汚染問題の早期解決に向けた対策を協議した。双方は、市民や経済
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は5日、米IBMとデジタル技術を活用した自動車向けサービスの開発で提携すると発表した。期間は5年。各ドライバーの行動パターンや好みに合ったサービスの提供を目指す。 具体的には、ドラ
独自動車大手のダイムラーは5日、定額制の音楽ストリーミングサービスを提供する米タイダル(TIDAL)と長期的な提携を締結したと発表した。メルセデスベンツのポータル「メルセデス・ミー(Mercedes me)」に登録してい
独自動車大手のダイムラーは4日、軽商用車部門のメルセデスベンツ・バンが米新興企業のViaと合弁会社を設立し、欧州でのライドシェアリング(相乗り)サービス事業に参入すると発表した。年内にもロンドンでサービスを開始し、その後
ディーゼル車が排出する窒素酸化物(NOx)の削減に向けたドイツ政府と州、基礎自治体の会合が4日ベルリンの首相官邸で開催され、独政府はNOx濃度が高い都市を支援するための基金「持続可能な都市モビリティ」への拠出額を5億ユー
電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)は8月30日、シミュレーションソフトの有力企業である蘭TASSインターナショナルを完全買収すると発表した。自動車産業向けの製品ライフサイクル管理(PLM)ソフト事業を強化する狙い。シー
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は4日、ライドシェアサービスの米ヴィア(Via)との協力関係を拡大すると発表した。欧州に合弁会社を設立するほか、ヴィアに資本参加して取締役会に役員を送り込む。 合弁会社はダイム
独フォルクスワーゲン(VW)のヘルベルト・ディース取締役(VWブランド乗用車担当)は8月31日、訪問先の米チャタヌーガ工場で、同ブランドの米国市場シェアを現在の1.9%から長期的に5%以上へと拡大していく目標を明らかにし
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した8月の乗用車新車登録台数は25万3,679台となり、前年同月比で3.5%増加した。購入補助金が支給される環境対応車がこれまでに引き続き大きく伸びた。旧型ディーゼル車を下取りに出して
独自動車工業会(IAA)は8月31日、フランクフルト国際モーターショー(IAA、トレードデー:9月14~15日、一般公開:9月16~24日)の開幕を前に記者会見を開き、テーマや見どころなどを説明した。今回のコンセプトは「
独自動車大手のアウディは8月28日、9月1日付けで取締役7人のうち4人を交代させる異例の人事を発表した。ディーゼル車に不正なソフトウエアを搭載し、排ガス試験と実際の走行時で排ガスに含まれる有害物質量が異なるように操作した
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダは、同社初の電気自動車(EV)のコンセプトカー「ビジョンE」を9月のフランクフルト国際モーターショー(IAA)に出展する。4月の上海モーターショーで発表した後、
障害者用自動車や車椅子の開発・製造を手掛ける独パラヴァンは「CLOUNI」名付けた電気自動車(EV)コンセプトカーを9月のフランクフルト国際モーターショー(IAA)で発表する。「CLOUNI」は自動車業界における最新のメ
独高級車大手のアウディは8月22日、パイロットプロジェクトとして、ドイツのインゴルシュタット工場にクリーニング、食料品、小包配送のサービスを利用できるステーションを設置すると発表した。従業員の仕事と生活の両立をサポートす
自動車大手の独ダイムラーがプラハ近郊のウージツェにメルセデス・ベンツの大型物流センターを設置するもようだ。チェコ紙『E15』が独自に入手した環境調査申請書に基づいて報じたもので、高速道路D8号線(プラハ~ドレスデン)沿い
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は先ごろ、スロバキアで今年末までに1,000人以上を新たに雇用する意向を明らかにした。増員は新モデル生産に対応するためで、ボディ、塗装及び組み立ての各ラインに計800人、高度な専門職
自動運転の分野でドイツは一歩、先んじているもようだ。加速・操舵・制動を基本的にシステムに委ねることができるレベル3の自動運転車に関する世界初の法律を6月に施行したのに続き、政府は完全自動運転車の走行に必要な法律の整備に着
高級車大手の独アウディ(インゴルシュタット)は23日、電気自動車(EV)用のソーラールーフを中国太陽電池大手・漢能薄膜発電(Hanergy Thin Film Power Group)と共同開発すると発表した。ルーフ発電
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)が会社組織の持ち株会社化を検討しているとの観測が浮上している。経済誌『マネージャー・マガチン(MM)』が24日、報じたもので、2019年の株式総会までに新体制に移行する計画とい
フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディ(インゴルシュタット)は28日の臨時監査役会で取締役7人のうち4人を入れ替えることを決議した。同社は2年前のVWグループ排ガス不正問題の発覚後、業績が振るわないうえ、社内の
ドイツ連邦環境庁(UBA)は23日、ディーゼル車の窒素酸化物(NOx)排出削減に向けて自動車メーカーが打ち出したソフトウエアのアップデートと旧型ディーゼル車の下取りプログラムを実施しても、大気汚染の緩和効果は小さく、欧州
独ダイムラーのバス製造子会社エボバスが、チェコ西部のホリーショフ工場を拡張する。従来のバス部品に加え、新たにスケルトン(骨格)を生産する計画だ。投資規模は明らかにされていない。年内に着工し、完成時には従業員数を現行の64
欧州連合(EU)の欧州委員会は7日、EUレベルで電気自動車の割当制度を導入する計画はないことを明らかにした。同日付の独紙ハンデルスブラットの報道を否定したかたち。同紙はEU筋の話として、内燃機関を搭載した自動車からの撤退
米電気自動車(EV)メーカーのテスラモーターズは、ドイツで18番目となるショールームをハンブルグのポッペンビュッテル地区に開設した。独業界紙『アウトモビルボッヘ』が報じた。 ドイツや世界で販売が好調なテスラは、7月中旬に
独自動車大手オペルがマイカーをカーシェアリングに提供できるサービス「カーユニティー」の運用を2月初旬に中止していた。電気自動車関連のブログ「emobilitat」の情報として独業界紙『アウトモビルボッヘ』が報じた。「カー
独自動車大手のオペルは9月初め、シュツットガルトのショッピングモール「Milaneo」に自動車販売店「Cayuストア」をオープンする。購入・支払手続きを大幅に簡略化するほか、来店者に最新技術を駆使した内装などをシミュレー
独郵便・物流大手のドイツポストDHLグループと米自動車大手のフォードは8月16日、共同で生産する電気駆動の配送車、ストリート・スクーター「ワークXL」をドイツのケルンで発表した。ドイツポストDHLは年内に、子会社ストリー
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は19日、米カリフォルニア州ペブルビーチで開催されたモータースポーツのイベント「ペブル・ビーチ・コンコース・ドゥリーガンス」で、VWのマイクロバス「ブリー」の電気自動車(EV)「I
ネット仲介サービス事業を手掛けるScout24はこのほど、2017年上半期決算を発表した。特に中古車販売子会社のAutoScout24が売上高で前年同期比15.1%増の8,370万ユーロ、営業利益(EBITDA)で32.
独高級車大手のアウディは23日、中国の漢能薄膜発電(ハネジーシンフィルムパワー)の米子会社アルタ・デバイスと自動車向け太陽光発電システムの開発で協力すると発表した。アウディ車のルーフ部分に太陽電池を設置し、電力をカーエア
自動車大手のフォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)グループはインド市場に傘下ブランド・シュコダの乗用車を投入する考えだ。VWは同国をはじめとする新興市場向けの低価格車を現地同業タタ・モーターズと共同開発する方向で協
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は19日、米カリフォルニア州で開催されたクラシックカーイベント「ペブルビーチ・コンクール・デレガンス」で、電動マイクロバス「I.D.バズ」の量産化方針を明らかにし
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が11日発表した7月のグループ販売台数は82万900台となり、前年同月比で4.3%増加した。全ての主要地域・ブランドで販売が拡大した。 伸び率が最も大きかった地域
英仏が内燃エンジン搭載車の2040年販売禁止方針を打ち出すなか、ドイツではエンジン車長期活用に向けた動きが活発化している。電気自動車(EV)への需要シフトが急速に進むと雇用の減少など独自動車業界の痛手が大きいほか、環境に
ドイツの1日当たりの軽油販売量は昨年1億2,100万リットルに達し、1999年(9,300万リットル)に比べ30%増加したことが、連邦統計局の発表で分かった。ガソリン販売量はこの間、41%減の6,600万リットルと大幅に
電機大手のシーメンスは11日、架線給電ハイブリッドトラック用の試験インフラ構築を独ヘッセン州から請け負ったと発表した。来年末から利用できるようにする計画。ドイツは架線給電ハイブリッドトラックの実用テストが実施される3番目
欧州委員会は7日、EUレベルで電気自動車の割当制度を導入する計画はないことを明らかにした。同日付の独紙ハンデルスブラットの報道を否定したかたち。同紙はEU筋の話として、内燃機関を搭載した自動車からの撤退を加速させるため、
欧米自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は16日、自動運転車のプラットフォーム開発で独BMWや米半導体大手インテルを中心とするコンソーシアムに参加すると発表した。北米にも強固な基盤を持つFCAが
独高級車大手のBMW は7日、ドイツのバイエルン州内務省に電気自動車「i3」を32台納車した。これらの車両は同省の建設関連機関に配備される。BMWグループはドイツ市場で現在、電気駆動車(電気自動車、プラグインハイブリッド
独自動車大手のダイムラー は8日、ポーランド南西部ヴロツワフの交通事業者から都市バスの大型受注を獲得したと発表した。ドイツのマンハイムにあるバス製造子会社エボバス(EvoBus)の工場から2018年2月までにメルセデスベ
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は8日、排ガス基準「ユーロ1」~「ユーロ4」に対応した古いディーゼル車を廃車にし、VWブランドの新車に買い替える顧客に対し、2017年12月31日までの時限措置として、最大1万ユー