ドイツ自動車工業界の動き

ボルクヴァルト、シューラー製プレスラインを導入

中国の北汽福田汽車(Beiqi Foton Motor)傘下の独自動車メーカー、ボルクヴァルトが生産を拡大する。同社は昨年末、独プレス機械大手シューラーに5工程式サーボプレスラインを発注している。このプレスラインは201 […]

VW商用車部門、2016年は増益

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は20日、商用車部門フォルクスワーゲン・トラック・アンド・バスの2016年通期の販売が前年比3%増の約18万4,000台に伸びたと発表した。営業利益は前年比4%増の13億ユーロに拡大

ポルシェ―研究開発費の10%をデジタル分野に投入―

フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社ポルシェ(シュツットガルト)は17日、デジタル事業の強化に向けて研究開発費の約10%に当たる2億~3億ユーロを毎年、投資していく方針を明らかにした。自動車市場では今後、高度な自動運

フォード

自動車大手の米フォードは16日、独ザールルイ工場に約6億ユーロを投資すると発表した。次世代「フォーカス」の生産に向けた措置で、生産設備の刷新と発電設備の構築に充てる。

VWの一時代に幕、ピエヒ前会長が資本引き上げの方向

自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の親会社ポルシェ・アウトモビル・ホールディングSE(ポルシェSE)は17日、フェルディナント・ピエヒ監査役(VWの前監査役会長)がポルシェSEの保有株を同社の共同出資者であるポルシェ家

高級車大手アウディに立ち入り捜査、排ガス不正問題で

ドイツの検察当局は15日、フォルクスワーゲン(VW)グループのディーゼル車排ガス不正問題に絡んで高級車子会社アウディに立ち入り捜査を実施した。独当局の捜査対象はこれまで、親会社VWに限られていたが、アウディにも拡大したこ

アウディ・フンガリア、「RS3セダン」の量産開始

独高級車大手アウディのハンガリー子会社アウディ・フンガリアは10日、北西部のジュール工場でスポーツカー「RS3」のセダンモデル「RS3 セダン」の量産を開始した。新モデルは燃費性能を向上させた5気筒TFSIエンジン(最高

ボーフム大学、最適なEV探しを手助けするアプリ開発

ドイツのボーフム・ルール大学のコンスタンティノス・ソーコニス教授が率いる研究グループは、電気自動車(EV)探しの負担を軽減するアプリを開発した。 このアプリはユーザーがいつも利用する道路や走行中のGPSデータと加速度など

Nissan

日産自動車 は高級車ブランド「インフィニティ」の新しいチーフデザイナーに独高級車大手BMWグループの中核ブランドであるBMWの元デザイン責任者であるカリム・ハビブ氏を7月1日付けで迎えるもようだ。ハビブ氏は、4月1日付け

BMW

独高級車大手のBMW はこのほど、スウェーデン北部のアリエプローグで量産前(プレシリーズモデル)の新型「X3」の冬季走行試験を実施した。アリエプローグは北極圏から南へ約56キロメートルに位置する。アリエプローグでは、凍っ

独連邦陸運局、独自の排ガス試験用走行レーンなどを整備

ドイツ連邦陸運局(KBA)は、KBAが拠点を置くシュレースヴィヒ・ホルシュタイン州のフレンスブルクから近い同州のレックに、独自に排ガス試験を実施するための試験走行レーン施設を整備するもようだ。レックにある連邦陸軍の旧飛行

BMW、16年通期は2.2%増収・EBITベースでは2.2%減益

独自動車大手BMWグループは3月9日、2016年通期決算の売上高が前年比2.2%増の941億6,300万ユーロに拡大したと発表した。営業利益(EBIT)は前年比2.2%減の93億8,600万ユーロに低迷したが、最終利益で

フォルクスワーゲン―印タタと戦略提携へ―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)グループは10日、印同業のタタ・モーターズと戦略提携することで基本合意したと発表した。協業の具体策は今後、両社で協議していくとしており詳細は明らかにしていないものの、インドをはじめ

BMW―「ミニを英国で生産する必要はなし」=取締役―

独高級車大手BMW(ミュンヘン)のハラルド・シュヴァルツェンバウアー取締役(ミニ、ロールスロイス担当)は7日ジュネーブモーターショー会場で、小型車ブランド「ミニ」を英国で生産しなければならない理由はないとの立場を明らかに

BMW―開発・新モデル投入コスト響く、営業減益に―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が9日発表した2016年12月期決算の営業利益(EBIT)は93億8,600万ユーロとなり、過去最高となった前期を2.2%下回った。技術開発や新モデル投入に向けたコストが響いた格好。売上

トヨタ

トヨタ自動車とアイシン精機、デンソーのトヨタグループ3社は13日、20日に開幕する独ハノーバー国際情報通信技術見本市(CeBIT 2017)に初出展すると発表した。快適な生活や社会の課題解決に貢献するパーソナルモビリティ

PSA、オペル買収

自動車大手の仏PSAグループと米ゼネラルモーターズ(GM)は6日、PSAグループがGMの欧州子会社オペル/ボクソールおよび金融事業GMファイナンシャルの欧州事業を買収すると発表した。取引価格は自動車事業が13億ユーロ、金

独ダイムラー、米チャージポイントに資本参加

独自動車大手のダイムラーは2日、電気自動車の充電インフラ企業である米チャージポイント(カリフォルニア州キャンベル)に資本参加したと発表した。また、チャージポイントの取締役会に1名を派遣する。今回の出資は、チャージポイント

BMW

独高級車大手BMW のハラルド・クリューガー社長はロイター通信や独『ビルト』紙(日曜版)に対し、米国のドナルド・トランプ大統領が、メキシコ工場で製造した車両を米国に輸入する場合に35%の関税をかけると警告している発言につ

BMW

独高級車大手BMW のノルベルト・ライトホーファー監査役会長はこのほど、2016年の販売台数で同社が独競合のメルセデスベンツに抜かれたことについて、「BMWはナンバーワンでなくてはならない」と述べ、同社の経営陣を厳しく叱

MAN

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下の商用車大手MANトラック・アンド・バス (以下、MAN)は3月1日、コンバインドチャージングシステム(CCS)式充電システムの標準化を目指すイニシアチブ「チャージング・インター

ダイムラー―充電ソリューションの有力企業に出資―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は2日、充電ソリューションの有力メーカーである米チャージポイントにリードインベスターとして出資すると発表した。チャージポイントは欧州市場進出を計画していることから、ダイムラーな

フォルクスワーゲン―「サブサハラ」を新たな事業地域に―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は2日、サハラ砂漠以南の「サブサハラ」を北米、南米、中国に続くVWブランドの4番目の事業地域とすることを明らかにした。同地では中間層の増加を受けてモビリティ需要が

独自動車業界の売上、10年で24%増加

独自動車業界(部品を含む)の売上高は昨年、4,120億ユーロとなり、10年前の2006年に比べ24%増加した。連邦統計局のデータを利用したコンサルティング大手アーンスト・アンド・ヤング(EY)の調査をもとに『フランクフル

GMウズベク、カザフスタンで委託生産開始

米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)がウズベキスタンで展開する合弁会社GMウズベキスタンが、カザフスタンで委託生産を開始する。ウズベキスタンのラマトフ第1副首相が先ごろ明らかにしたもので、3月中に現地の組立認可が下り

独運輸省、水素・燃料電池技術向けの助成プログラム開始

独連邦運輸デジタルインフラストラクチャー省(BMVI)は3月1日から、水素・燃料電池技術に関する国家技術革新プログラム(NIP 2)の枠組みにおいて、新たな助成プログラムを始動する。水素・燃料電池の分野で製品化された技術

BMWコネクテッドや自動駐車システムなど出展=「MWC 2017」

独高級車大手のBMWは、2月27日から3月2日までスペインのバルセロナで開催される携帯通信関連見本市「モバイル・ワールド・コングレス」(MWC 2017)で、モビリティーサービス「BMWコネクテッド」や、開発中の自動駐車

BMW、米Skurtに資本参加=メディア報道

独高級車大手のBMWがレンタカーサービスの米新興企業Skurtに資本参加したもようだ。複数のメディアが報じた。ただ、BMWがSkurtの事業にどこまで関与するかは不明という。 Skurtは、2015年に米ロサンゼルスで創

BMW、「ラグジュアリー・エクセレンス・パビリオン」を開設

独高級車大手のBMWは第67回ベルリン国際映画祭の開催に合わせて、2月9日~19日まで、ベルリンのミニスターゲルテンにポップアップショールーム(期間限定の出張ショールーム)「ラグジュアリー・エクセレンス・パビリオン」を開

Audi

独高級車大手アウディのハンガリー子会社アウディ・フンガリア・モーター はこのほど、ジュール工場の4気筒エンジン生産ラインに、産業ロボット1台を追加導入した。同工場での4気筒エンジンの生産ラインではすでに産業ロボットを6台

BMW

独高級車大手のBMW は2月27日、中国市場専用モデル「1シリーズ・セダン」の販売を開始した。同モデルは中国市場向けにBMWグループのミュンヘン本社において中国人エンジニアなどと共同で開発した。生産は、BMWグループと中

エコカー販売比率で中国が独に譲歩か

中国政府は自動車販売台数の一定比率以上をエコカーとすることをメーカーに義務づける法案を大幅に緩和するもようだ。独『ハンデルスブラット(HB)』紙が両国の消息筋の情報として2月27日に報じたもので、ドイツ政府の外交活動が奏

独ダイムラー、初のロシア工場開設

独自動車大手のダイムラーは2月21日、2億5,000万ユーロを投じてロシアに乗用車工場を開設すると発表した。同社によるロシアでの乗用車生産は初めて。2019年の稼働を目指す。 新工場はモスクワの北方40キロに位置するエシ

ディーゼル車の走行制限へ シュツットガルトで来年から

独バーデン・ヴュルテンベルク州政府は2月21日の閣議で、州都シュツットガルトでディーゼル車の市内走行を制限する計画を了承した。同市では粒子状物質(PM10)と二酸化窒素(NO2)の欧州連合(EU)濃度基準を達成できない状

BMW―英国でのミニ生産を将来停止か―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が小型車「ミニ」の英国生産を将来的に停止し、大陸欧州の工場へと移管するとの観測が出ている。英国のメイ政権が欧州連合(EU)からの強硬離脱(ハードブレグジット)方針を打ち出したことで、EU

フォルクスワーゲン―印タタと提携交渉か―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)がインドの同業タタモーターズと提携交渉を進めているとの観測が浮上している。印『エコノミック・タイムズ』紙が報じたもので、交渉は進展した段階にあり、早ければ今月開催

VW

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は2月28日、次世代車両に必要な半導体の開発に向けて独半導体大手のインフィニオンと協働すると発表した。コネクテッドカーや電気自動車、自動運転など今後のカギを握る技術分野ではエレクト

仏PSA、オペル買収実現に意欲

米ゼネラルモーターズ(GM)の欧州子会社オペルの買収に乗り出している仏自動車大手PSAグループのカルロス・タバレス最高経営責任者(CEO)は23日の記者会見で、同社がオペル統合によって「欧州の自動車のチャンピオン」となる

VWの収益改善、通期は51億ユーロの黒字に

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)が24日発表した2016年12月通期決算の最終損益は51億4,400万ユーロの黒字となり、前期の赤字から改善した。販売が過去最高を更新したほか、ディーゼル車の排ガス不正に関連

上部へスクロール