ドイツ自動車工業界の動き

BMW、販売形態の改善に対応=独紙インタビュー

独高級車大手BMWのイアン・ロバートソン取締役(販売・マーケティング担当)は独業界紙『オートモビルボッヘ』(7月11日付)に掲載されたインタビュー記事の中で、新しい世代や顧客ニーズなどの変化に対応し、デジタル化など販売形 […]

世界初の自動運転バス市内走行、ダイムラーが成功

自動車大手の独ダイムラーは18日、自動運転システムを用いた市内バスの実地走行試験に世界で初めて成功したと発表した。試験中に運転手がアクセルとブレーキを踏むことは一度もなかったという。同社は技術的な優位性を保つため、自動運

シュコダ自が国内3工場の設備更新、増産や新モデル生産に向け

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は13日、夏季休業を利用して国内3工場の設備更新と拡張作業を実施すると発表した。新モデルの生産や乗用車、ギアボックスの増産に向けた措置で、ムラダー・ボレスラフ

BMWグループ、6月販売は9.1%増加

独高級車大手のBMWは12日、2016年6月のグループ販売が22万7,849台となり、前年同月に比べ9.1%増加したと発表した。アジア、ヨーロッパの販売が好調だった。上半期(1~6月)の累計は前年同期比5.8%増の116

第7回ドイツ水素会議、NRW州などが共同開催

ドイツのベルリンにあるノルトライン・ヴェストファーレン(NRW)州代表部で7月5・6日の2日間、第7回ドイツ水素会議が開催された。脱炭素化(decarbonization)に向けた水素の役割をテーマに、エネルギー、化学、

ダイムラー―営業増益確保、4-6月期+5.5%に―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は11日付の適時開示報告で、2016年4-6月期(第2四半期)の営業利益(EBIT、特別要因を除く)が前年同期比5.5%増の39億7,300万ユーロに拡大したことを明らかにした

自動運転の試験プロジェクト、カールスルーエで実施へ

西南ドイツのバーデン・ヴュルテンベルク州政府は7日、自動運転の実現に向けた試験プロジェクトをカールスルーエ、および隣接するブルッフザール市で実施することを決定した。信号や標識にセンサー、ネットワーク機器を設置して試験イン

「一般世帯でのEV充電は危険」、電機業界が対応促す

独電気電子工業会(ZVEI)は8日、ドイツの住宅の大半は電気自動車(EV)など電気駆動車の充電に対応しておらず、充電を行うと過大な負担がかかるとして注意を促した。EVやプラグインハイブリッド車の購入者に助成金を交付するル

工場の環境負荷を25%低減、VWが3年前倒しで目標達成

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は7日、VWブランド工場の環境負荷を2018年までに25%低減するとした目標を3年前倒しの15年に達成したと発表した。目標実現に向けて計5,000の具体策を考案。そのうち2,500

高齢世帯は移動手段に投資、新車は42%が保有

高齢世帯の新車保有率は生産年齢人口世帯に比べて高いことが、連邦統計局が12日公開したパンフレット「ドイツとEUの高齢者」で分かった。それによると、主たる生計者が65歳以上の世帯では同保有率が昨年42%に達し、同18~64

オペルのハンガリー工場、今年のエンジン生産は65万基

独自動車大手オペルのハンガリー子会社のブチャール社長は6日、西部セントゴットハールド工場の今年のエンジン生産計画は前年を約27%上回る65万基となり、来年はさらに増産するとの見通しを示した。 オーストリア国境に近いセント

自動運転車のアルゴリズム規則制定へ、委員会を設置

ドイツのアレクサンダー・ドブリント交通相は10日発行の『ビルト・アム・ゾンターク』紙に、自動運転車のアルゴリズム規則制定に向けて倫理委員会を設置することを明らかにした。米テスラの運転支援システム搭載車で死亡事故が発生した

ポルシェ―新エンジン工場開設、VWグループ全体に供給―

フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社ポルシェは8日、本社所在地シュツットガルトでエンジン工場の操業を開始した。VWグループの全ブランド向けに8気筒V型エンジンを生産。シナジー効果を引き出していく。新工場ではポルシェが

フォルクスワーゲン―コネクテッドカーでLGと提携―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は6日、次世代コネクテッドカー向けサービスプラットフォームを韓国のLG電子と共同開発することで基本合意したと発表した。運転者がスマートホームなどのサービスをシーム

ドイツ乗用車新車登録、6月は8.3%増加 1/4

ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した2016年6月の乗用車新車登録は33万9,563台となり、前年同月に比べ8.3%増加した。 6月のブランド別の登録台数は、BMW(17.2%増)、メルセデス(12.6%増)、フォー

BMW、MINIの方向性を転換・5モデルにラインアップを集約

独自動車大手BMW傘下の超小型車ブランドMINIは方向性の転換を図っている。2015年のフランクフルト国際モーターショー(IAA)では、派手な色遣いがなくなり、より落ち着きのある、控えめで、成熟感のある印象の出展となった

ダイムラー―フリート大手アスロン買収―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は1日、金融サービス子会社ダイムラー・ファイナンシャル・サービシズが蘭ラボバンク傘下の法人向け車両リース(フリート)大手アスロン・カー・リースを買収すると発表した。当該事業を強

6月乗用車新車登録8.3%拡大

ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した6月の乗用車新車登録台数は前年同月比8.3%増の33万9,563台となり、これまでに引き続き大きく拡大した。独自動車工業会(VDA)によると、輸入ブランド(シュコダなど独メーカーの

VW・ボッシュなど6社にカルテル疑惑、鉄鋼調達で

ドイツ連邦カルテル庁は5日、自動車メーカーとサプライヤー合わせて6社を対象に6月23日に立ち入り調査を実施したことを明らかにした。地方紙『シュヴェービッシェ・ツァイトゥング』の報道を追認した格好。6社は鉄鋼の調達で違法な

VW、米当局などと147億米ドルの支払いで和解

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は6月28日、同社がディーゼル車に排ガス試験時のみ排ガス浄化機能をフル稼働させる不正ソフトウエアを搭載していた問題で、米司法省などの当局や個人の集団訴訟による民事訴訟において総額1

BMW、英国のEU離脱に慎重なコメント

独自動車大手のBMWは、英国が6月23日の国民投票で欧州連合(EU)からの離脱を決めたことについて、まずは今後の成り行きを見守る慎重姿勢を示している。独日刊紙『南ドイツ新聞』によると同社は、「差し当たり英国における当社の

BMW、MINIとロールスロイスの未来志向コンセプトカー発表

独自動車大手のBMWは6月16日、ロンドンで傘下のブランドであるMINIとロールスロイスのコンセプトカー「ビジョン・ネクスト100」を世界初披露した。BMWは創業100年を迎えた今年、グループの各ブランドから未来のモビリ

ダイムラー―EV投入本格化―

高級車大手のダイムラー(シュツットガルト)が電気自動車(EV)事業を本格化するもようだ。経済紙『ハンデルスブラット(HB)』が22日報じたもので、EV専門のサブブランドを新設。まずはメルセデスブランドのSUV、「GLC」

排ガス不正でVWが和解、米で150億ドル支払いへ

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は28日、VWグループのディーゼル車の排ガスを不正操作していた問題で、米国の所有者および当局と和解したと発表した。VWは総額150億ドル強を支払うことになる。 VWは不正車両およそ

独アウディ、ハンガリーをEV生産の拠点候補に

独フォルクスワーゲン(VW)グループの高級車事業アウディがハンガリーを電気自動車(EV)生産の中心拠点とすることを検討している。同国のヴァルガ経済相が27日明らかにしたもので、現在、政府と具体化に向けて交渉している。 ア

BMW、ベトナム販売が好調

独自動車大手のBMWグループは、ベトナムでの販売が同国の経済成長を背景に大幅に伸びると見込んでいる。BMWグループのアジア事業を統括するアクセル・パネス(Axel Pannes)氏によると、同社ではベトナムにおける販売台

BMW、メキシコ工場を着工

独自動車大手のBMWは6月16日、メキシコ中部のサン・ルイス・ポトシで新工場の鍬入れ式を行った。新工場ではBMW「3シリーズ」を生産する。新工場の生産能力は年15万台で、2019年に生産を開始する予定。建設投資は約10億

独ダイムラー、電気自動車のラインアップ強化へ

独自動車大手のダイムラーは電気自動車(EV)のラインアップを強化する。独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、同社は今秋のパリモーターショーでは新モデル3機種を発表する予定。傘下の超小型車ブランドであるスマートから新しい

Daimler

独自動車大手のダイムラー は6月16日、中国の北京汽車(BAIC)との合弁会社である北京ベンツ・オートモーティブ(BBAC)の北京工場で、新型「Eクラス・ロング」の生産を開始したと発表した。「Eクラス・ロング」は、ホイー

Schmitz Cargobull

独トレーラー製造大手のシュミッツ・カーゴブル は6月7日、リトアニアの物流大手ギルテカ・ロジスティクスからセミトレーラー計540台の大型受注を獲得したと発表した。「リーファー(冷蔵)セミトレーラー」410台と「カーテンサ

ドイツ、乗用車新車登録台数 カラー別シェア 2015年

ドイツ連邦陸運局(KBA)がまとめた同国における乗用車新車登録台数(計320万6,042台)のボディーカラー別統計によると、2015年はグレー(28.6%)が最も多く、黒(27.3%)が僅差で続いた。3位は白(19.5%

VWが長期戦略発表、25年までにEV30モデル以上投入へ

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は16日、グループの長期経営戦略「トゥゲザー‐シュトラテギー2025」を発表した。モビリティのあり方が今後大きく変わっていくことを踏まえ収益の新たな柱を構築していく考えで、電気自動

ダイムラー―ロシアに初の乗用車工場―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)がロシアに乗用車工場を建設する計画だ。経済紙『ハンデルスブラット』が15日報じたもので、広報担当者は同紙に対し、現地当局と交渉している事実を認めた。現地生産により関税コストを削

フォルクスワーゲン―グループ販売、5月は1.6%増に―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が17日発表した5月のグループ新車販売台数は87万1,500台で、前年同月を1.6%上回った。主力のVWブランド乗用車は0.7%減の49万5,900台とこれまでに

EVに電力需給の調整効果、VWなどが実証試験で確認

電気自動車(EV)には電力の需給を調整する効果があることが、自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)やフラウンホーファー風力エネルギー・エネルギーシステム研究所(IWES)などが共同実施した研究プロジェクトで確認された。再

VW前社長が捜査対象に、適時開示義務違反容疑で

独ブラウンシュヴァイク検察当局は20日、自動車大手フォルクスワーゲン(VW)グループのヴィンターコルン前社長を対象に捜査を開始したことを明らかにした。排ガス不正問題をめぐって適時開示義務に違反した疑いがあるためで、金融監

シュコダ自の5月販売が過去最高に

チェコのシュコダ自動車が13日発表した5月の販売台数は前年同月比4.5%増の9万6,700台となり、5月としては過去最高を記録した。欧州およびロシア、中国で増加幅が大きかった。車種別では中型車「スペルブ」が110.2%と

BMW、部品やアクセサリーのオンライン販売を試験導入

独高級車大手BMWは、部品やアクセサリー、ライフスタイル製品のオンライン販売を国内で試験導入する。秋にはドイツ全域にサービスを拡大し、その後、欧州にも広げていく方針だ。 独業界紙『オートモビルボッヘ』(6月13日付、オン

BMW

独高級車大手BMW のイアン・ロバートソン取締役(販売・マーケティング担当)は独業界紙『オートモビルボッヘ』に対し、「2016年の米国市場は良くても停滞」と述べ、おそらく縮小するとの見方を示した。このためBMWではディー

ドイツ、乗用車統計 短期登録車(2015年)

ドイツ連邦陸運局(KBA)よると、新車登録から30日以内に登録を取り消した乗用車(新古車)は、2015年に12万9,143台となり、前年に比べ16.4%増加した。これは2006年以降で最も高い水準となる。 2015年の新

アウトバーンA9号線の試験区間にレーダーセンサー整備

ドイツの連邦運輸デジタルインフラストラクチャー省(BMVI)は6月13日、独半導体最大手のインフィニオン・テクノロジーズおよび独電機大手シーメンスのモビリティ部門と高速道路(アウトバーン)A9号線にレーダーセンサー網を構

ダイムラー、モスクワ圏に新工場建設か=独紙

独自動車大手のダイムラーは、ロシアのモスクワ圏にメルセデスベンツの乗用車を生産する新工場を建設する計画のもようだ。6月15日付の独経済紙『ハンデルスブラット』が報じたもので、ダイムラーは同紙に対し交渉中であると認めた。

BMWグループ、5月の販売は5.3%増加

独高級車大手BMWグループは6月10日、2016年5月の世界販売台数が19万8,354台となり、前年同月に比べ5.3%増加したと発表した。5月単月の販売台数では過去最高を記録した。1~5月の累計は前年同期比5.0%増の9

BMW米国法人、ロサンゼルス市警察に「i3」100台を納車

独高級車大手BMWの米国法人、BMWオブノースアメリカは6月8日、ロサンゼルス市警察(LAPD)に電気自動車「i3」100台を納車する案件を落札したと発表した。LAPDが複数メーカーの電気自動車を実用試験し、「i3」の調

上部へスクロール