トヨタ、PSAとのチェコ合弁事業を完全子会社化

トヨタ自動車は11月30日、チェコで小型車を生産している仏自動車大手のグループPSAとの合弁会社を完全子会社化すると発表した。金額面など取引の詳細は公表していない。引き続きPSAとの提携関係は維持し、2019年末以降、スペインにあるPSA工場から新たに小型商用車のOEM供給を受ける。

発表によると、PSAが保有する合弁会社の株式50%をトヨタが全て取得し、トヨタの欧州統括会社「トヨタ・モーター・ヨーロッパ(TME)」が21年1月に完全子会社化する。合弁会社では欧州市場向けに小型車を生産しており、トヨタが「アイゴ」、PSAが「プジョー108」と「シトロエンC1」を展開している。同工場では今後も同モデルの生産を継続し、雇用も維持する。

トヨタとPSAは12年から小型商用車の分野でも協力関係にあり、トヨタはPSAの仏オルデン工場から「プロエース」のOEM供給を受けている。両社は今回、同分野での協業拡大で合意した。トヨタはスペインのビーゴ工場から供給される小型バンの開発費や設備投資の一部を負担する。

上部へスクロール