Thyssenkrupp:独ティッセンが欧州委を提訴、鉄鋼事業統合阻止めぐり

独複合企業ティッセンクルップは8月22日、インドのタタ製鉄と欧州鉄鋼事業統合を欧州連合(EU)が阻止したのは不当として、欧州委員会をEU司法裁判所に提訴したと発表した。

ティッセンクルップは声明で、欧州委が統合計画の可否をめぐる審査で、従来とは別の基準を採用し、不当に差し止めたと批判。この決定を不服として、EU司法裁判の一般裁判所に提訴したことを明らかにした。

ティッセンクルップとタタは2017年9月、欧州の鉄鋼事業を統合することで基本合意。18年6月に最終合意し、折半出資の合弁会社「ティッセンクルップ・タタ製鉄」をオランダに設立することになった。誕生する新会社はアルセロールミタルに次ぐ欧州2位の鉄鋼メーカーとなるはずだった。

しかし、欧州委は両社が欧州の主要なフラット炭素鋼、電磁鋼の供給事業者で、統合によって自動車用の鉄鋼製品、缶用メッキ鋼、多様な分野で使われる方向性電磁鋼で寡占状態となり、価格上昇を招く恐れがあると判断。6月に統合を認めない決定を下していた。

両社は欧州委の決定に先立つ5月、承認を取り付けることができないのが確実になったとして、統合計画を断念した。今回の提訴は、統合復活に向けたものではなく、欧州委の判断の是非を問う形式的な訴訟となる。

上部へスクロール