独エネルギー大手、英国事業を再編

独エネルギー大手のエーオンは11月29日、英国事業の再編計画を発表した。独同業RWEとの事業交換に伴い、経営不振の英エネルギー販売会社Nパワーを取得したことから、組織を見直して安定的に利益を稼げるようにする。英労組ユニゾンはNパワーの社員5,800人のうち4,500人が失職する恐れがあると警戒している。

エーオンは2018年3月、RWEとの事業交換で合意した。RWEの子会社イノジーを買収した上で、イノジーの再生可能エネルギーやガス貯蔵事業をRWEに譲渡するのが主な内容で、実質的にはイノジーの送配電、電力小売事業を取得することになる。これを受けてNパワーを9月18日付で傘下に収めた。

英国のエネルギー市場は環境が厳しく、エーオンはイノジー買収前から同国事業のリストラを行ってきた。こうした状況で経営難のNパワーを取得したことで、さらに踏み込んだ措置が避けられないことから、エーオンは◇Nパワーの個人顧客・小企業向けサービスプラットホームを廃止してエーオン英法人エーオンUKのプラットホームに統合する◇Nパワーに残る大口顧客向け事業を今後2年間でリストラする――方針を打ち出した。エーオンUKとNパワーのリストラを通じて、英国事業全体で22年以降に1億ポンド以上の営業利益を確保できるようにすることを目指す。

上部へスクロール