ボルボ、大型トラックを電動化・21年に欧州で受注開始

スウェーデンの商用車大手ボルボ・グループは5日、欧州市場で2021年にボルボブランドの大型トラックで電気トラック・バージョンの受注を開始すると発表した。2021年に販売を開始し、2022年に量産を開始する計画。これにより、都市部の輸送業務、ゴミ収集、地域輸送、都市部の建設事業者向けと、ボルボ・トラックスが欧州向けに販売するすべての車種で、電気トラックを提供できるようになる。

ボルボ・トラックスは現在、大型の電気トラック「ボルボ FH」、「ボルボ FM」、「ボルボ FMX」の試験を実施している。これらのトラックは、欧州における地域輸送や都市部の建設事業者向けへの販売を予定している。総重量は最大44トン、航続距離は車載電池に応じて最大300キロメートルとなる。

ボルボは2019年に、主に欧州向けに、都市部の輸送業務やゴミ収集用の電気トラック(「ボルボ FLエレクトリック」、「ボルボ FEエレクトリック」)の生産を開始した。北米では、2020年12月3日に、地域輸送用の電気トラック「ボルボ VNRエレクトリック」の販売を開始する予定。

2020年代には長距離用の電動トラックを市場投入する計画であり、電気トラックと燃料電池トラックの販売を計画している。燃料電池トラックは2020年代の後半の販売開始を目指している。2040年までに、すべての製品を化石燃料フリーとすることを目標としている。

なお、事業者や地域などによって電気トラックや燃料電池トラックの導入に差があることから、移行期には様々な燃料タイプのトラックが混在する見通し。

このため、ボルボ・トラックスでは、さまざまな燃料タイプに対応可能なシャーシを設計し、同じモデルでも顧客が電気、ガス、ディーゼルの燃料タイプを選択できるようにする戦略をとっている。

上部へスクロール