ドイツ連邦統計局が25日発表した1-3月期(第1四半期)の住宅価格指数は前年同期比で9.4%上昇し、上げ幅は前期の同8.7%から拡大した。コロナ禍の影響で昨年4-6月期(第2四半期)は同6.6%へと縮小したものの、その後は拡大が続いている。
価格は都市部と地方部でともに上昇した。上げ幅が特に大きかったのは人口10万人以上の大都市の集合住宅(三世帯以上)と、人口希薄な郡の一世帯・二世帯住宅で、ともに11.3%に達した。7大都市(ベルリン、ハンブルク、ミュンヒェン、ケルン、フランクフルト、シュツットガルト、デュッセルドルフ)の集合住宅も11.1%に上っている。
住宅価格指数には取引価格のほか、買い手が不動産会社に支払う仲介手数料、土地取得税、公証人手数料が含まれる。仲介手数料は昨年12月23日以降、買い手が全額負担する従来の慣行が禁止され、売り手と買い手がともに負担するルールが導入されたものの、取引価格の急上昇が続いていることから、買い手の負担軽減は焼け石に水だ。