独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)・グループは13日、中国の安徽省合肥市に本社を置く電池メーカー、国軒高科(Gotion High-Tech)と協力し、ドイツのザルツギッターにバッテリーセル工場を建設する計画を発表した。新工場は2025年に操業を開始する計画。両社は、量産車向けの「共通セル」の開発でも協力する。
VWは2020年5月、傘下のフォルクスワーゲン(チャイナ)インベストメントを通して国軒高科に約11億ユーロを投資し、国軒高科の資本の26%を取得することで合意した。当該手続きは、中国当局の認可を得て、最終段階に入っている。
国軒高科は、工場のレイアウト、設備、生産プロセスの技術パートナーとして協力するほか、量産車向けの「共通セル」を開発する。
国軒高科はさらに、中国でもVWグループのプラットフォーム「MEB」をベースにした電気自動車に電池を供給する予定。
VWグループはザルツギッターをVWグループのバッテリーセルの開発・生産拠点とする計画で、バッテリーセルの実験設備や試験生産ライン、バッテリーをリサイクルするための試験施設を設ける計画。
■ 世界トップ3のバッテリーセルメーカーを視野
VWのヘルベルト・ディース社長は今回の発表に際し、「提携先との協力により、世界で上位3社に入るバッテリーセルメーカーになる目標の一歩だ」とコメントした。
VWは、欧州に2030年までに提携先と共同で電池セルのギガファクトリーを6工場設ける計画。6工場の生産能力は合計で240GWhとなる予定。VWは、電池セルの内製化に加え、グループで電池セルを共通化することで生産コストを大幅に削減する戦略で、具体的には、「プレミアムセル」と呼ばれる高級車向けの電池セルと、量産車向けの「共通セル」を生産する計画。ザルツギッターでは、国軒高科と協力し、量産車向けの「共通セル」を生産する。