ZFとウルフスピードの合弁R&D拠点はニュルンベルクに
自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは3日、戦略提携先の米半導体大手ウルフスピードと共同で独南東部のニュルンベルク圏にSiC(炭化ケイ素)半導体の研究・開発(R&D)拠点を設置する計画を明らかにした。西南ドイツの […]
自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは3日、戦略提携先の米半導体大手ウルフスピードと共同で独南東部のニュルンベルク圏にSiC(炭化ケイ素)半導体の研究・開発(R&D)拠点を設置する計画を明らかにした。西南ドイツの […]
クレバーシャトルのブランドでオンデマンドのライドシェア(相乗り)サービスを提供するドイツのGHTモビリティは3日、会社更生手続きの適用を裁判所に申請したと発表した。親会社のドイツ鉄道(DB)が融資を突然、停止したことから
独製造業でサプライチェーンのひっ迫緩和がこれまでに引き続き進んでいる。Ifo経済研究所が4月の企業アンケート調査をもとに3日発表したところによると、原材料・部品が不足しているとの回答は前月の41.6%から39.2%へと低
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が3日発表した独業界の3月の新規受注高は物価調整後の実質で前年同月比6%減となり、減少幅は6カ月ぶりに1ケタ台に縮小した。大型受注がプラスに働いた格好。VDMAのチーフエコノミストであるラル
光学メーカーHOYAの子会社で医療機器メーカーのペンタックス・メディカルはブル ガリア南部のプロブディフ工場を増強する。1,030万レフ(約530万ユーロ)を投 じ、使い捨て気管支鏡の生産能力を引き上げる。3日付のニュー
ロシア中央銀行は4月28日の金融政策決定会合で、主要政策金利の7日物入札レポ金 利を7.5%に据え置くことを決めた。据え置きは5会合連続。インフレが鈍化する一 方でインフレ圧力は増していることから、今後は金利の引き上げを
独自動車工業会(VDA)は2日、同国の2023年の乗用車新車販売予測を引き上げた。コロナ禍からの需要回復と、半導体などの供給不足の緩和を踏まえたもので、従来予測の前年比「3%増の270万台」から「4%増の280万台」へと
半導体大手の独インフィニオンは2日、同国東部のドレスデンで新工場の鍬入れ式を行った。欧州連合(EU)は半導体の自給率引き上げを目指しており、式典には欧州委員会のウルズラ・フォンデアライエン委員長や独オーラフ・ショルツ首相
ドイツ連邦雇用庁(BA)が4月28日発表した同月の失業者数は258万6,000人となり、前月を2万6,000人下回った。ただ、減少幅は4月としては小さく、季節要因を加味したベースでは2万4,000人、増加した。アンドレア
ドイツ連邦統計局が28日発表した3月の輸入物価指数(2015年=100)は130.8となり、前年同月を3.8%下回った。同物価の低下は21年1月以来で2年2カ月ぶり。比較対象の22年3月はロシアのウクライナ進攻開始直後で
ドイツ連邦統計局が28日発表した1-3月期の国内総生産(GDP)は物価調整後の実質に季節・営業日数を加味したベースで前期比横ばいだった。前期は0.5%のマイナス成長だったことから、景気後退入り(2四半期以上連続するマイナ
ドイツ連邦統計局が28日発表した4月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比7.2%増となり、上げ幅は前月を0.2ポイント下回った。インフレ率の低下は2カ月連続。構成比重の大きい食料品とサービスで上昇率が縮小したことが大き
ドイツ銀行は28日、英国の投資銀行ヌミスを買収することで合意したと発表した。英国で企業向け事業を強化する狙い。買収が実現すると、ドイツ銀は英市場の主要な投資銀行となる。 株式公開買い付け(TOB)を通してヌミスを買収する
高級車大手の独メルセデスベンツが28日発表した2023年1-3月期決算の営業利益(EBIT)は55億400万ユーロとなり、前年同期を5%上回った。物価高騰で調達コストは膨らんだものの、利幅の大きい上位モデルの販売が好調で
ドイツ国内のヒートポンプ暖房販売台数が1-3月期は9万1,500台となり、前年同期(4万3,500台)を110%上回った。暖房業界団体BDHとヒートポンプ業界団体BWPの情報として経済紙『ハンデルスブラット』が28日に報
金属加工メーカーの独ヴィンケルマンはスロバキアでヒートポンプの貯湯タンクを 生産する。同国のエドゥアルド・ヘゲル首相が4月27日、明らかにした。投資額は1 億1,000万ユーロ以上。 スロバキア中南部のリマフスカ・ソボタ
米マイクロソフトは4月26日、中東欧地域で初となるクラウドのデータハブ(クラ ウドリージョン)をポーランドのワルシャワに開設したと発表した。複数のサー バーを接続して処理性能を高めるハイパフォーマンス・コンピューティング
トルコ中央銀行は4月27日の金融政策決定会合で、主要政策金利である7日物レポ金 利を8.5%に据え置いた。金利据え置きは2会合連続。震災からの復興を支援するた め低金利を維持する。中銀は同国南部で発生した大地震の影響を緩
自動車部品大手の独ボッシュは26日、半導体ファウンドリーの米TSIセミコンダクターを買収すると発表した。米国に同社初の半導体製造拠点を確保。半導体生産のグローバル化を推し進めるとともに、需要が急増するSiC(炭化ケイ素)
フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は27日、デンマークの投資管理ソフトウエア企業シムコープを買収することで合意したと発表した。乱高下する金融市場の影響を受けにくい分野で事業を強化する考え。既存事業とシムコープ
建材大手の独ハイデルベルク・マテリアルズは26日、同社の特殊コンクリートを用いた3Dプリント建造物の建築作業が地元ハイデルベルク市で行われていると発表した。3Dプリント建築では材料使用量を大幅に削減できる。投入する特殊コ
韓国の現代自動車がロシアのサンクトペテルブルク工場の売却を交渉しているもよ うだ。韓国のテレビ放送局MBCが26日、匿名筋の情報として伝えたもので、カザフ スタン企業との間で売却に向けた協議が最終段階にあるという。企業名
ハンガリー中央銀行は4月25日、政策金利を13%に据え置くことを決めた。据え置 きは7会合連続で、市場の予想通り。インフレ率の上昇に歯止めがかかる中、現行 の金利水準はインフレリスクを抑えるのに十分だと判断した。 政策金
野村ホールディングスの独子会社を対象に検察当局が立ち入り捜査を行っていることが26日、分かった。捜査は「カム・エクス(Cum-Ex)」というルールを悪用した違法な税還付に絡んだもの。捜査を主導するケルン検察当局は社名を伏
暖房・冷蔵機器大手の独フィースマンは25日夜、主力の暖房機器事業を米同業キャリア・グローバルに売却すると発表した。炭素中立政策を背景に急成長するヒートポンプ市場で競争力の高い日韓中の競合に単独で対抗するのは難しいことから
独エネルギー大手ユニパーやベルギーのガス輸送大手ガスニーなど7社は25日、ドイツ北西部で各社が計画する水素プロジェクトを連携させることで基本合意したと発表した。水素の輸入から生産、輸送、消費に至る全バリューチェーンをカバ
市場調査大手GfKが26日に発表したドイツ消費者信頼感指数の5月向け予測値は4月の確定値(-29.3ポイント)を3.6ポイント上回るマイナス25.7ポイントへと上昇した。同指数の改善は7カ月連続。所得と景気の見通しが大幅
レンゴーは25日、ドイツ西部のノルトライン・ヴェストファーレン州に現地子会社トライコーの新工場を建設すると発表した。供給力の充実を通して幅広い包装ニーズに迅速対応できる態勢を整えるとともに、グループのグローバルな重量物包
暖房機器大手の独フィースマンが米同業キャリア・グローバルに身売りするという観測が浮上している。ロイター通信などが報じたもので、売却交渉は進展した段階にあるという。関係各社は報道内容へのコメントを控えている。 報道によると
ドイツを含む欧州9カ国の首脳は24日、ベルギーのオーステンデ港で会談し、北海の洋上風力発電能力を大幅に拡大することで合意した。炭素中立の実現に向け二酸化炭素(CO2)の排出削減を進めるとともに、欧州のエネルギー自給を高め
中国自動車大手の奇瑞汽車(チェリー)がトルコでの工場設置を検討している。同 社の尹同※(イン・トンヤク)会長の発言として、24日付の現地日刊紙『デイ リー・サバフ』が伝えた。同地を足掛かりに欧州市場への本格参入を狙ってい
Ifo経済研究所が24日発表した4月のドイツ企業景況感指数(2015年=100)は93.6となり、前月を0.4ポイント上回った。同指数の改善は6カ月連続。今後6カ月の見通しを示す期待指数がこれまでに引き続き全体を押し上げ
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は21日、カナダ南東のオンタリオ州セントトーマスで記者会見を開き、同地に設置する車載電池セル工場の生産能力が最終的に最大90ギガワット時(GWh)に達することを明らかにした。同社の
独IT大手ソフトウエアAGは21日、米投資会社シルバー・レイクが同社を買収する計画を明らにした。シルバー・レイクの支援を受けて事業改革を進め、大幅な成長につなげる狙いだ。 シルバー・レイクは株式公開(TOB)を通してソフ
独鉄鋼業界団体シュタールが24日に発表した3月の粗鋼生産高は、前年同月比2.7%減の323万8,000トンとなり、13カ月連続で減少した。下げ幅自体は縮小傾向にあり、高炉鋼に限ると3.7%増の230万2,000トンと拡大
ロシアIT大手のヤンデックスは21日、米ウーバーとのモビリティー合弁会社MLUの 株式29%を7億250万米ドルで買収し、同社を完全子会社化したと発表した。これに より、ウーバーはロシアから完全に撤退することになる。 両
セルビアの電池開発企業イレヴネス(ElevenEs)はこのほど、同国北部スボティ ツァにリン酸鉄リチウム(LFP)電池セルの工場を開設した。同工場は欧州におけ る初めてのLFPセル生産施設となる。投資額は以前の報道による
韓国のバッテリー正極材最大手エコプロBMは21日、ハンガリー東部のデブレツェン で工場を着工した。電気自動車(EV)の車載電池換算で135万台分に相当する10万 8,000トンの年産能力を整備し、急成長する欧州EV市場の
高級乗用車大手BMWは20日、廃車リサイクルを最適化するための技術開発に向け産学コンソーシアムを立ち上げたと発表した。新車の再生材使用比率を高め循環経済を強化するとともに、自動車産業の資源輸入依存度を引き下げてサプライチ
化学大手の独ヘンケルは20日、ロシア事業を現地投資会社のコンソーシアムに売却することで合意したと発表した。取引金額は540億ルーブル(約6億ユーロ)。すでに当局の承認を得ており、クロージング待ちの状態にある。 売却先の投
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が21日に発表した1-3月期のグループ新車販売台数は204万600台となり、前年同期を7.5%上回った。比較対象の2022年1-3月期は半導体不足やロシアのウクライナ侵攻が響いて大
原子力発電を全廃したドイツはそれに伴う電力供給の穴を国外からの輸入と国内の火力発電拡大で相殺する――との見方が浮上している。英市場調査会社ICISの試算をもとに21日付『ヴェルト』紙が報じた。 ドイツでは残存原発3基の稼
ウクライナ産穀物の供給過剰で価格が下落し、中東欧諸国の農業セクターが打撃を 受けている問題を巡り、同国産穀物の輸送経由地となっている同地域5カ国の対応 が割れている。すでに同国産農産物の輸入禁止を実施しているハンガリーと
計量器大手の独ビゼルバは20日、セルビア中西部のヴァリェヴォで工場を開所し た。小売店向けのハイテク計量器を生産する。同社にとり中東欧初の生産拠点で、 「戦略的に重要な成長市場」に製品とサービスを提供していく。投資額は2
リチウムイオン電池の製造を手がける中国の※能科技(ファラシス・エナジー)は 20日、トルコの電動(EV)国民車メーカーTOGGとの折半出資のバッテリー合弁会社 Siroが量産を開始したと発表した。バッテリーパックとモジュ
ドイツ連邦統計局が20日発表した2月の製造業受注残高指数(2015年=100)は物価・営業日数・季節調整後の実質で150.0(暫定値)となり、前月を0.5%上回った。同指数の増加は6カ月ぶり。過去最高となった昨年8月(1
ドイツ連邦統計局が20日発表した3月の生産者物価指数(2015年=100)は前月比2.6%減の151.8(暫定値)となり、6カ月連続で低下した。過去最高となった昨年9月(172.5)に比べると12.0%低い水準。物価を強
送電大手の蘭テネットは20日、北海の洋上風力発電パーク3カ所を陸上の送電網と連結するプロジェクトに絡んで、洋上・陸上の交直交換所と関連インフラを独シーメンス・エナジー(SE)と西ドラガドス・オフショアの企業連合に発注した
トヨタ自動車は20日、同社の水素燃料電池車(FCEV)「ミライ」を用いた移動サービスのパイロットプロジェクトをドイツの首都ベルリンで共同実施していると発表した。FCEVが日常生活に役立つことを消費者にアピールし、受容度を
ファッション分野の独ネット通販大手ツァランドは19日、米オープンAIの対話型人工知能(AI)「チャットGPT」を試験導入すると発表した。同AIに関心を示す企業はドイツでも多いが、大手企業の大半は欧州連合(EU)の厳しい個