インフィニオンがBEVのビンファストとベトナムに共同開発拠点
半導体大手の独インフィニオンは13日、ベトナムの電気自動車(BEV)スタートアップ企業ビンファストとの協力関係を深化させると発表した。電動車向けの開発拠点をハノイに共同で設立。スマートなモビリティソリューションをビンファ […]
半導体大手の独インフィニオンは13日、ベトナムの電気自動車(BEV)スタートアップ企業ビンファストとの協力関係を深化させると発表した。電動車向けの開発拠点をハノイに共同で設立。スマートなモビリティソリューションをビンファ […]
ドイツのカール・ラウターバッハ保健相は12日、小売店など不特定多数の人が出入りする屋内でのマスク着用義務を導入するよう州に促した。新型コロナウイルスの感染者数が大幅に増え、高水準に達しているため。一部の州はすでに導入を検
カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルは12日、北マケドニアに工場 を開設したと発表した。東欧での生産能力拡大が目的。複数の欧州自動車メーカー 向けにドアミラーシステムを生産する。投資額は非公表だが、以前の政府
化学大手の独ランクセスは12日、電動車用電池の樹脂ケースを自動車部品会社カウテックス・テクストロンと共同開発したと発表した。衝突や揺れ、落下などのメカニカルなテストと、耐熱テストをすべてクリア。すでにテスト車両を用いて公
化学大手の独BASFが12日に発表した2022年7-9月期(第3四半期)暫定決算の純利益は9億900万ユーロとなり、前年同期を27%下回った。連結対象外の子会社である天然ガス・石油大手ヴィンタースハル・デーエーアーへの出
高級乗用車大手の独メルセデスベンツは12日、生産の効率化、レジリエンス強化に向け米IT大手マイクロソフトと協業すると発表した。自社の新たなデジタル生産システム「MO360データプラットフォーム」を投入して世界の約30工場
現在のエネルギー危機への対策をすでに策定した企業はドイツで3社に1社にとどまることが、総合人材サービス大手ランスタッドの委託を受けてIfo経済研究所が実施したアンケート調査で分かった。規模が小さい企業ほど策定率が低く、従
仏自動車部品大手フォルビアのドイツ子会社ヘラは11日、ルーマニアのヤシとオラ デアに開発拠点を整備すると発表した。電動化・自動運転分野の技術力を強化する 狙い。今後3〜4年で最大300人の雇用機会が生まれる見通しだ。 オ
欧州連合(EU)のロシア産石油禁輸措置が12月5日に発効するのを控え、ハンガ リーとセルビアが10日までに、両国を結ぶ石油パイプラインの敷設で合意した。セ ルビアがクロアチアの代わりにハンガリーを経由してロシア産の石油を
電気自動車(EV)向け超高速充電(XFC)バッテリーを手がけるイスラエルのスト アドットは11日、本番仕様モデルの1,000回充放電テストが成功裏に完了したと発 表した。劣化による容量減は20%以下にとどまり、実用化にま
日産自動車は11日、ロシア事業を同国国営の中央自動車エンジン科学研究所 (NAMI)に譲渡すると発表した。ロシアのウクライナ侵攻を受けて今年3月以来、 事業を停止していたが、状況が改善する見通しが立たず撤退を決めた。契約
気候変動対策を求める若者主導の草の根運動「フライデー・フォー・フューチャー」を立ち上げたスウェーデン人グレタ・トゥンベリ(19)さんが、エネルギー危機対策でドイツ政府が打ち出した石炭火力発電の一時的な拡大方針を批判した。
高級乗用車大手の独メルセデスベンツが11日発表した主力ブランド「メルセデス」の第3四半期(7~9月)の販売台数は前年同期比21%増の51万7,800台と大幅に伸びた。これまで高級車トップだった競合BMWグループの「BMW
天然ガス危機対策を検討する政府の諮問委員会は10日、中間答申を発表した。価格高騰に苦しむ世帯と企業の支援を狙ったもので、総額は960億ユーロ。需要家の負担軽減策がガス消費量の抑制目標と両立するよう配慮されている。オーラフ
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダ自動車は7日、ベトナム市場 に参入する計画を明らかにした。グループの国際化戦略に沿うもので、来年、欧州 モデルを皮切りに発売し、2024年からは新興国攻略モデルを現地生産
イスラエルの新興企業EVRモータースが日本における自社製品販売でツカサ電工と 提携する。独自開発の「台形固定子ラジアル磁束永久磁石(TS-RFPM)モーター」 の販売地域を拡大するとともに、自動車以外の分野への応用を進め
ドイツ北部のニーダーザクセン州で9日、州議会選挙が実施された。今回はロシアのウクライナ進攻とそれに伴うエネルギー危機を背景に国政レベルのテーマが通常よりも大きな比重を占めており、国政与党3党のうち中道左派の社会民主党(S
ロシアのプーチン大統領は7日、サハリン石油ガス開発(SODECO)が権益を持つ極 東の石油・天然ガス開発事業「サハリン1」の事業主体を、新設する国営企業に変 更する大統領令に署名した。今年夏の「サハリン2」の事業主体変更
ドイツ連邦統計局が7日発表した8月の輸入物価指数は前年同月比32.7%増となり、1974年3月以来の大幅上昇を記録した。5月から7月までの3カ月間は上げ幅が縮小していたが、8月はエネルギー価格の上昇率が前月の131.7%
ドイツ連邦統計局と連邦経済省が7日発表した8月の鉱工業生産指数(2015年=100)は物価・季節・営業日数調整後の実質で97.6(暫定値)となり、前月を0.8%下回った。減少は3月以来で5カ月ぶり。ウクライナ戦争の先行き
電力の需要と供給のバランスを保つための蓄電池を西南ドイツの送電網事業者トランスネットBWが設置する。出力は250メガワット(MW)で世界最大。再生可能エネルギー発電の増加に伴い複雑化している需給調整を簡単かつ低コストで行
電機大手の独シーメンスは7日、同社とスイスの鉄道車両大手シュタットラー、シンガポールのエンジニア大手STエンジニアリングからなるコンソーシアムが台湾の鉄道事業者、高雄捷運公司から鉄道路線の敷設を一括受注したと発表した。「
独バイオ医薬品大手ビオンテックは7日、オーストラリアのビクトリア州と戦略パートナーシップを締結することで基本合意したと発表した。メッセンジャーRNA(mRNA)をベースとするワクチン・医薬品の研究・開発で協業。プロジェク
空飛ぶタクシーを開発する独ボロコプターは6日、イタリアの運輸インフラ大手アトランティアなどと共同で同社初のバーティポート(垂直離着陸用飛行場)をローマ近郊のフィウミチーノ空港内に開設した。当面はもっぱらテスト飛行に使用す
独半導体大手インフィニオンは6日、ハンガリー中部ツェグレードの拠点に新工場 を開設したと発表した。電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)で使用されるハ イパワー半導体モジュールの生産およびテストを行う。以前の報道によ
ドイツ連邦陸運局(KBA)が6日発表した9月の乗用車新車登録台数は22万4,816台となり、前年同月を14.1%上回った。増加は2カ月連続。サプライチェーンのひっ迫で膨らんでいる受注残の解消がやや進んだほか、比較対象の2
ドイツ連邦統計局と連邦経済省が6日発表した8月の製造業新規受注指数(2015年=100)は物価・季節・営業日数調整後の実質で前月を2.4%下回る105.2(暫定値)となり、ウクライナ戦争勃発直後の3月以来の大きな下げ幅を
化学大手の独BASFは6日、韓国の化学大手ハンノン・ケミカルズと合弁会社の設立を計画していると発表した。需要が増加している非イオン系界面活性剤を生産する。 新会社BASFハンノン・ケミカルズ・ソリューションズを韓国西部の
ポーランド中央銀行(NBP)は5日、主要政策金利である7日物レファレンス金利を 6.75%に据え置くことを決定した。金利据え置きは予想外。中銀は前回まで11会合 連続で利上げしていた。物価の上昇が続く中、現在の金利の景気
Ifo経済研究所が5日発表した9月のドイツ価格計画指数(DI)は前月の48.1ポイントから53.5ポイントへと上昇した。アンケート調査の対象となった企業の半数以上が値上げを計画している。調査担当者は「インフレの波は残念な
ドイツ連邦統計局が5日発表した8月の輸出高(暫定値)は営業日数・季節調整ベースで1,331億ユーロとなり、前月を1.6%上回った。増加は2カ月ぶり。 輸出を仕向け先地域別でみると、欧州連合(EU)域外は4.7%増え、全体
欧州連合(EU)の欧州委員会はこのほど、再生可能エネルギーを用いて製造する「グリーン水素」に絡んだドイツのプロジェクト2件で補助金交付を承認したと発表した。鉄鋼大手ザルツギター・フラッハシュタールは10億ユーロ、化学大手
アステラス製薬は4日、メッセンジャーRNA (mRNA)を用いたダイレクトリプログラミング(分化転換)による再生医療プログラム創出に向け、独バイオ企業パンセルナ・セラピューティクスと技術検証研究に関する契約を締結したと発
半導体大手の米オン・セミコンダクタ(オンセミ)は4日、ルーマニアの首都ブカ レストに新しい半導体設計センターを開設した。昨年のイタリア・ミラノ・セン ターに続くもので、ブカレスト拠点の強化を通じて欧州事業の成長を図る。
ドイツ政府とノルトライン・ヴェストファーレン(NRW)州政府、エネルギー大手RWEは4日、同社がNRW州西部で行っている褐炭発電事業を2030年で終了することを取り決めた。本来は38年に終了する計画だったが、独政府与党は
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が4日発表した独業界の8月の新規受注高は前年同月比で実質横ばいとなった。国外受注は2%増えたものの、国内が同6%落ち込んだ。 国外はユーロ圏が23%増と大きく伸びた。ユーロ圏外は5%減少して
レンタカー大手の独ジクストは4日、中国の電動車メーカー比亜迪(BYD)から電気自動車(BEV)を調達することで合意したと発表した。ジクストは電動車の投入拡大方針を打ち出しており、その一環としてBYDの車両を採用。欧州事業
チェコで3日、大手企業25社が炭素中立化・エネルギー安全保障プロジェクト「リ シンク(Rethink)」を立ち上げた。世界の平均気温の上昇を産業革命以前に比べ て1.5度以内に抑え、2050年までに温室効果ガスの排出を実
ドイツ機械工業連盟(VDMA)は30日、会員企業を対象に実施した最新のアンケート調査結果を発表した。チーフエコノミストのラルフ・ヴィーヒャース氏は、エネルギー供給問題が原因で生産抑制を余儀なくされている企業は現在10%程
サプライチェーンのひっ迫度が再び高まっている。Ifo経済研究所が独メーカーを対象とする9月のアンケート調査結果をもとに30日に発表したところによると、材料・部品不足に現在、苦慮するメーカーの割合は8月の62.0%から65
独ロベルト・コッホ研究所(RKI)のロタール・ヴィーラー所長は30日、カール・ラウターバッハ保健相との共同記者会見で、秋から冬にかけては室内を定期的に換気するよう市民に呼びかけた。天然ガスと電力の価格が高騰し省エネが奨励
ドイツ連邦雇用庁(BA)が30日発表した9月の失業者数は248万6,000人となり、前月を6万2,000人下回った。季節要因を加味したベースでは1万4,000人増えたものの、これはウクライナ難民の多くが失業登録したことに
高級乗用車大手の独BMWは28日、同社の次世代音声アシストシステムに米IT大手アマゾンのアクセラ技術を採用すると発表した。運転手はこれまでよりも自然に車両と対話できるようになり、運転に専念しやすくなるという。2年以内に搭
チェコ中央銀行(CNB)は9月29日、主要政策金利である14日物レポ金利を7%に据 え置くことを決めた。据え置きは2会合連続。前々回までは9会合連続で利上げを実 施してきた。インフレのさらなる高進が見込まれる中、物価の安
ドイツ政府は29日、高騰している天然ガス・電力価格を引き下げるための措置を実施すると発表した。一般世帯と企業に極度の負担がかかり、家計・経営破たんが急増することを防ぐ狙い。これに伴い、ガス調達コストの膨張で資金繰りが悪化
ドイツ連邦ネットワーク庁は29日、一般世帯と小規模事業者の天然ガス消費量が9月19~25日の週(2022年第38週)に大幅に増えたことを明らかにした。例年に比べ寒さが厳しかったことが原因だが、クラウス・ミュラー長官は、気
ドイツ連邦統計局が29日発表した9月の消費者物価指数(速報値)は前年同月を10.0%上回った。メディア報道によると、インフレ率は1951年12月(10.5%)以来の高水準。コスト上昇を川下に転嫁する企業が増えているほか、
Ifoなど有力経済研究所は29日にドイツ政府に提出した秋季経済予測で、2023年の国内総生産(GDP)成長率が最悪の場合、マイナス7.9%となる見通しを明らかにした。今年から来年にかけての冬の寒さが厳しく天然ガス不足が発
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の高級スポーツ車子会社ポルシェAGは29日、フランクフルト証券取引所で新規株式公開(IPO)を実施した。戦争、高インフレ、景気低迷と厳しい市場環境のなかで、売り出し価格を仮条件レンジ
デンマークのポンプ大手グルンドフォスは28日、セルビア北部のインジヤ工場の拡 張工事が完了したと発表した。投資額は2,000万ユーロ。施設面積は1万7,000平方 メートル増えて4万3,000平方メートルに拡大した。新規