VWがコロナ一時金を支給
自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は8日、ドイツ本国の従業員にコロナ一時金を支給することで従業員代表と合意したと発表した。感染リスクのあるなかで勤務したり、子供の世話を焼きながら在宅勤務するなど難しい状況下で業務を行 […]
自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は8日、ドイツ本国の従業員にコロナ一時金を支給することで従業員代表と合意したと発表した。感染リスクのあるなかで勤務したり、子供の世話を焼きながら在宅勤務するなど難しい状況下で業務を行 […]
ドイツの最大野党キリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)が新型コロナウイルスワクチンの接種を介護・医療関係者に義務化することに反対の姿勢を示している。同義務導入の法案を昨年12月に議会で決議した時点では賛成票を投じてい
独電気電子工業会(ZVEI)が8日発表した同国電機業界の2021年の売上高は前年比9.7%増の1,995億ユーロとなり、過去最高を更新した。原材料・部品不足などの問題はあるものの、新型コロナウイルス感染症の世界的な流行で
セルビアのアレクサンドル・ブチッチ大統領は5日、訪問先の北京で習近平国家主 席と会談し、両国関係の堅固さを確認した。経済面では遅くとも年末までに自由貿 易協定(FTA)を締結できるとの見方だ。 与党・進歩党のユーチューブ
Ifo経済研究所は7日、今年のインフレ率(消費者物価の上昇率)予測を12月の3.3%から4.0%へと大幅に引き上げた。景況感調査で値上げを計画する企業が高水準に達していることを踏まえたもの。調査担当者は燃料費や原料調達コ
ドイツ連邦統計局と連邦経済省が7日発表した2021年12月の鉱工業生産指数(2015年=100、暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月を0.3%下回った。減少は3カ月ぶり。建設業が7.3%落ち込んで全体を強
化学大手の独BASFは7日、100%炭素中立のイソシアネートを初めて市場投入すると発表した。自社と顧客企業の二酸化炭素(CO2)排出削減につなげる考え。第2四半期(4~6月)から引き渡しを開始する。 「ルプラナートZER
ドイツ鉄道(DB)の貨物輸送子会社DBカーゴは7日、独北部のブレーメンで自動車物流センター(ALC)の開所式を行った。ALCの設置場所は高級乗用車大手メルセデスベンツの完成車工場の隣接地。DBカーゴは同工場で生産される電
独ロベルト・コッホ研究所(RKI)が4日発表した新型コロナウイルスの前日の新規感染者数は24万8,838人となり、3日連続で過去最高を記録した。感染力の極めて高い変異株オミクロンが主流となったことで増加に歯止めがかからな
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための「2Gルール」を小売店に適用する措置を停止する州が増えてきた。新型コロナワクチンの非接種者が入店できなくなるうえ、小売店も売り上げが減少するというデメリットを正当化するだけの感染防
ドイツ連邦統計局と連邦経済省が4日発表した2021年12月の製造業新規受注指数(2015年=100)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で112.5(暫定値)となり、前月を2.8%上回った。11月の同3.6%増に引き続
チェコ中央銀行(CNB)は3日、主要政策金利である14日物レポ金利を0.75ポイント 引き上げ、4.5%に設定した。利上げは6会合連続。インフレ期待を抑え、物価上昇 率を持続的に引き下げるため追加利上げに踏み切った。ロン
独ロベルト・コッホ研究所(RKI)の予防接種常任委員会(STIKO)は3日、米バイオ医薬品会社ノババックスが開発した新型コロナウイルスワクチンの使用勧告方針を発表した。欧州連合(EU)の欧州委員会は同ワクチンを12月に承
ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した1月の乗用車新車登録台数は18万4,112台となり、前年同月を8.5%上回った。増加は7カ月ぶり。比較対象の2021年1月は新型コロナウイルスの感染拡大防止策の一環でディーラーの実
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が3日発表した独業界の2021年の新規受注高は前年比で実質32%増と大幅に拡大した。増加は3年ぶり。受注が好調だった2018年に比べて7%高い水準で、20年春以降の新型コロナ危機で落ち込んだ
トルコ統計局(TUIK)が3日発表した1月の消費者物価指数(CPI)の上げ幅は前年 同月比で48.7%となり、前月(36.1%)から12.6ポイント拡大した。これは2002年 4月(52.7%)以来の高い水準。燃料価格と
ハンガリーのオルバン首相は1日、モスクワを訪問し、プーチン大統領と会談し た。ウクライナをめぐってロシアと欧州連合(EU)の間の緊張が高まる最中のこと で、EUの方針に一定の距離を置く立場をアピールし、エネルギー調達など
独カナダ系の資源会社ロック・テック・リチウムは2日、車載電池材料の新工場建設をエンジニアリング大手の独ビルフィンガーに一括委託することで基本合意したと発表した。ビルフィンガーはロック・テックがドイツ東部のブランデンブルク
独政府与党は低所得層に今年、暖房費支援の一時金を支給する意向だ。エネルギー価格の高騰を受けた措置。政府は2日の閣議で暖房費補助金法案の起草支援を決議しており、与党3党は同支援をもとに法案を作成し、連邦議会(下院)に提出す
小売業で品不足が緩和してきたもようだ。Ifo経済研究所のアンケート調査によると、発注した商品の入荷が遅れているとの回答は1月に57.1%となり、前月の81.6%から約25ポイント低下した。入荷状況は依然して厳しいものの、
イスラエルのアクエリアス・エンジンズは1日、エンジン部品大手のTPRから500万 米ドルの追加投資を受け入れたと発表した。この資金を活用して、日本などにおけ るエンジン開発・製造・供給を加速させる。 両社は昨年春に事業提
シュコダ自動車は1日、昨年、欧州で販売した車両の二酸化炭素(CO2)平均排出量 が欧州連合(EU)の基準を下回ったと発表した。完全電動車(BEW)の販売好調が 排出量低減に貢献した。シュコダ自では、2030年までに平均排
台湾半導体ウエハー大手の環球晶円(グローバルウェーハズ)による独同業シルトロニックの買収が失敗した。ドイツ経済省が貿易法上の審査を期限の1月末までに完了しなかったためだ。DXや脱炭素の実現に向け半導体産業の重要性が高まっ
高級車大手の独ダイムラーは1日付で社名をメルセデスベンツ・グループへと改めた。商用車部門の分離・上場に伴う措置で、金融・移動サービス子会社もダイムラー・モビリティからメルセデスベンツ・モビリティへと変更された。 ダイムラ
ドイツ連邦雇用庁(BA)が1日発表した1月の失業者数は246万2,000人となり、前月を13万3,000人上回った。冬季で屋外労働需要が減ったことや、クリスマス商戦で一時的に増えていた小売店の店員が減少したことが背景にあ
電動車(EV)向け超高速充電(XFC)バッテリーを開発するイスラエルのストア ドット(StoreDot)は1月27日、電池寿命の延長に成功したと発表した。EVの寿命 を超える耐用性を実現し、定置用蓄電池など2次利用の可能
中国の民用宇宙開発を担う国家航天局(CNSA)の呉艶華副局長は1月28日、中国と ロシアが月探査拠点の共同設置で年内にも正式協定を結ぶ可能性が強いという見方 を示した。昨年3月の基本合意に沿うもので、アンドレイ・デニソフ
ドイツ連邦統計局が31日発表した1月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比で4.9%上昇した。上げ幅は1992年6月以来の高水準となった前月(5.3%)を下回ったものの、水準自体は依然とし極めて高く、エコノミストの事前予
化学大手の独ランクセスは31日、持続可能な防腐剤の分野でイタリア企業マトリカと協業すると発表した。植物油に由来する生分解性の原料をマトリカから調達して、洗剤や塗料、染料向けの防腐剤に加工する。拡大する需要を取り込む狙いだ
ドイツ連邦統計局が31日発表した国内主要23空港の2021年の利用者数は7,355万人となり、前年を27.3%上回った。コロナ禍1年目の前年は同74.5%も落ち込んでおり、それに比べると需要が回復した。過去最高となったコ
ドイツ連邦統計局は31日、中国との貿易総額(輸出高と輸入高の合計)が昨年は1~11月だけで前年同期比14.7%増の2,223億ユーロとなり、前年通期を上回ったと発表した。同国は2016年から6年連続で最大の貿易相手国にな
ドイツ連邦統計局が28日発表した2021年第4四半期(10~12月)の国内総生産(GDP)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前期を0.7%下回った。マイナス成長は第1四半期(1~3月)以来で3四半期ぶり。新型コロナ
ドイツ連邦統計局は28日、英国向けの輸出高が2021年は654億ユーロ(暫定値)となり、前年を2.5%下回ったと発表した。英国の欧州連合(EU)離脱は貿易のマイナス要因となっており、20年も前年比で15.3%落ち込んだ。
ドイツのカール・ラウターバッハ保健相は28日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するための規制を早ければ2月にも緩和する可能性を明らかにした。感染力が極めて高いオミクロン株の拡大局面にある現時点での緩和には反
独薬局団体全国連合(ABDA)は28日、新型コロナウイルスワクチンの接種を全国各地の薬局で開始すると発表した。ワクチン接種の加速を狙った国と州の政策に基づく措置。希望者は2月8日から薬局で接種を受けられるようになる。 国
化学大手の独ヘンケルは28日、消費財事業の再編方針を打ち出した。業績低迷を受けたもので、洗剤事業とボディケア用品事業を新設の「コンシューマー・ブランズ」事業へと統合。収益力の高いブランドに経営資源を絞り込んでコストを削減
高級車大手の独BMWが電動車「i3」の生産を7月までに終了する。販売不振を受けた措置。英『オートカー』誌が報じ、同社が追認した。 i3はBMW初の電動車で、2013年9月に販売が開始された。電気自動車(BEV)とプラグイ
ウルトラキャパシタ(電気二重層キャパシタ)の開発製造を手掛けるエストニアの スケルトン・テクノロジーズは1月28日、シリーズDの追加ラウンド(D3)で事業資 金3,760万ユーロを獲得したと発表した。これにより、ラウンド
市場調査大手GfKが27日発表したドイツ消費者信頼感指数の2月向け予測値はマイナス6.7ポイントとなり、1月の確定値(-6.9ポイント)を0.2ポイント上回った。同指数の改善は3カ月ぶり。高水準に達しているインフレ率が1
独ダイムラーの乗用車子会社メルセデスベンツは26日、台湾の輝能科技(プロロジウムテクノロジー=PLG)と電動車用の次世代全固体電池を共同開発することで合意したと発表した。最先端の電池を自社モデルに速やかに取り入れ、競争で
独銀最大手のドイツ銀行が27日発表した2021年12月期決算の税引き前利益は33億9,000万ユーロとなり、前期(10億2,100万ユーロ)の3.3倍に拡大した。18年に就任したゼーヴィング頭取の下で進めてきた抜本的な改
経営資源管理ソフト大手の独SAPは26日、運転資本管理ソリューション分野の米フィンテック、タウリアを買収すると発表した。財務ソリューションを強化する狙い。取引金額は公表していないものの、ルカ・ムチッチ最高財務責任者(CF
ドイツの自動車部品企業がブルガリアに工場の設置を計画している。同国のイノ ベーション・成長省が26日明らかにしたもので、投資規模は1,000万ユーロ。250人 の新規雇用を見込んでいる。現在、立地を検討中という。社名は明
新しいバッテリー設計の開発に取り組むイスラエルのスタートアップ企業アディオ ニクス(Addionics)が1月25日、シリーズAラウンドで2,700万米ドルを調達したと 発表した。この資金を用いて自社技術の性能を向上させ
Ifo経済研究所が26日発表した1月の独製造業輸出期待指数(DI)は前月を4.5ポイント上回る17.4ポイントとなり、昨年9月以来4か月ぶりの高水準に達した。同指数の改善は2カ月ぶり。繊維・衣料品、印刷、食品を除くすべて
ドイツ政府の経済安定化基金(WSF)は25日、コロナ禍で経営が悪化しているデパート大手ガレリア・カールシュタット・カウフホーフ(GKK)への支援を決定した。WSFによるGKK支援は昨年に次いで2度目。GKKは新型コロナウ
環境意識の高まりを反映し、自動車業界でも環境負荷を低減した車づくりに取り組 む動きが活発化している。チェコのシュコダ自動車は25日、電動SUV「エンヤック iV」の内装デザイン「ロッジ(Lodge)」を例に、自社における
自動車部品大手のボッシュは25日、自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)グループと自動運転技術の開発で協業すると発表した。開発のスピードアップを図り、自動運転機能をすべてのクラスの車両に速やかに搭載できるようにする意向だ
Ifo経済研究所が25日発表した1月のドイツ企業景況感指数(2015年=100)は95.7となり、前月を0.9ポイント上回った。同指数の改善は6カ月ぶり。先行き見通しが改善し数値が押し上げられた。クレメンス・フュスト所長
独バイオ医薬品大手ビオンテックと米製薬大手ファイザーは25日、新型コロナウイルスのオミクロン株に特化したワクチンの治験を開始すると発表した。両社が開発した既存のワクチンはオミクロン株に感染した場合でも重症化を防ぐ効果は高