PCR検査対象を高齢者などに制限
ドイツのオーラフ・ショルツ首相と国内16州の首相は24日、新型コロナウイルス対策に関する協議をテレビ会議方式で実施し、PCR検査の対象を高齢者や基礎疾患を持つ人、医療・介護施設の職員などに制限することを取り決めた。感染力 […]
ドイツのオーラフ・ショルツ首相と国内16州の首相は24日、新型コロナウイルス対策に関する協議をテレビ会議方式で実施し、PCR検査の対象を高齢者や基礎疾患を持つ人、医療・介護施設の職員などに制限することを取り決めた。感染力 […]
スロバキアのクライン・ビジョン(Klein Vision)は24日、自社の開発する空飛ぶ 車「エアカー」が同国運輸当局から耐空証明を取得したと発表した。欧州航空安全 局(EASA)の規定に準じたもので、同社では「大量生産
米ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)製の新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた人が「ワクチン接種完了者」などのステータスを失うケースが出ている。ドイツの医薬品規制を担当するパウル・エールリヒ研究所(PEI)が15
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は24日、欧州連合(EU)域内(非加盟国のノルウェーとアイスランドを含む)でグループが昨年、販売した乗用車の二酸化炭素(CO2)排出量が許容上限を下回ったことを明らかにした。一昨年
ベアリング大手の独シェフラーは24日、ロボット向け遊星歯車機構の有力技術を持つ独メリオール・モーションを完全買収することで合意したと発表した。将来性の高いロボット向け事業を強化する狙い。買収金額は公表しないことで合意した
ロベルト・コッホ研究所(RKI)が21日発表した新型コロナウイルスの20日の新規感染者数(報告ベース)は14万160人となり、過去最高を3日連続で更新した。感染力の極めて高いオミクロン株が主流となっていることが大きい。2
ドイツ政府はウクライナ危機を背景にロシア産天然ガスの欧州向け供給が先行き不透明となってきたことを受け、調達先の多元化を検討する意向だ。ロベルト・ハーベック経済・気候相は21日付『シュピーゲル』誌のインタビューで、来冬は国
ダイムラーの乗用車子会社メルセデスベンツは20日、次世代自動運転システムの開発でセンサー技術の有力企業である米ルミナー・テクノロジーズと協業すると発表した。ルミナーが持つライダー(Lidar)センサー技術を一段と発展させ
ポーランドの製薬大手ポルファーマ(Polpharma)は、チェコの後発医薬品大手ゼ ンティバ(Zentiva)の買収を計画している。ロイター通信が20日、情報筋の話と して報じたもので、すでに同社はゼンティバの親会社であ
ドイツ連邦統計局が20日発表した12月の生産者物価指数は前年同月比24.2%増となり、統計を開始した1949年以降で最大の伸びを記録した。同物価の上昇は13カ月連続。エネルギーと中間財がこれまでに引き続き全体を強く押し上
鉄鋼大手の独ティッセンクルップは19日、製造工程での二酸化炭素(CO2)排出量を50%削減した電磁鋼板を初めて出荷したと発表した。製法は国際的な認証機関の認証を受けていることから、購入企業はカーボンフットプリントのバラン
新型コロナウイルス感染者に濃厚接触し、隔離を命じられた場合、ワクチンのブースター接種を受けていないと隔離で失われた収入の補償を受けられない可能性がある。『ビルト』紙の報道を受けて、連邦議会(下院)が20日に公開した学術サ
トルコ中央銀行は20日の金融政策決定会合で、主要政策金利である7日物レポ金利 を14%に据え置いた。インフレ率が過去19年間で最も高い水準にあることを踏まえ たもの。中銀は4会合連続となる利下げを決めた前回の会合で、緩和
台湾外交部は18日、スロベニアと代表処設置に向けて協議していることを事実と認 めた。スロベニアのヤネズ・ヤンシャ首相の発言を追認するもので、欧州連合 (EU)・中国間の緊張がさらに増しそうだ。 ヤンシャ首相は17日、イン
ブルガリアのバッテリーメーカー、モンバットは18日、電力ソリューションのコン サルティングを手がける英アルファハウスと提携契約を結んだと発表した。英国に おける生産、サービス、供給業務を独占的に委託する内容だ。これにより
ブルガリアのキリル・ペトコフ首相は18日、北マケドニアの首都スコピエで、前日 に就任したばかりのディミタル・コヴァチェフスキ新首相と会談し、関係強化で合 意した。北マケドニアの欧州連合(EU)加盟交渉開始にブルガリアが同
インド複合企業ラーセン・アンド・トゥブロ(L&T)の子会社で、エンジニアリン グ・サービスを手掛けるL&Tテクノロジー・サービシズ(LTTS)は18日、米国の自 動車部品メーカー(ティア1)から電動車(E
ドイツ連邦統計局が19日発表した11月の製造業受注残高指数(2015年=100)は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月を1.5%上回る146.5(暫定値)となり、統計開始(15年1月)後の最高を11カ月連続で更新し
トヨタ自動車は19日、ドイツで社用車として新車登録された同社製モデルが昨年は1万9,469台となり、前年を15%上回ったと発表した。同国の社用車新車登録台数が6.5%縮小したなかで、トヨタは台数を大幅に拡大。シェアを2.
自動車部品・機械大手のボッシュと自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は18日、電池セル製造装置の合弁メーカー設立を検討することで基本合意したと発表した。電動車が欧州で普及期に入り、電池セルの需要が今後、大幅に増えるのが
豪資源大手のリオ・ティントは18日、セルビアにおけるリチウムの生産開始が2027 年に遅れる見通しを明らかにした。許認可手続きが長引いていることや、環境保護 の観点から激しい反対運動が起きているためで、従来の計画通り26
ロシアIT大手ヤンデックスは18日、韓国の電気通信最大手KTと戦略提携することで 基本合意を交わしたと発表した。KTのノウハウを活用しながら、韓国の市場ニーズ を踏まえた現地仕様製品を開発し、年内にソウルでロボット宅配サ
化学大手の独コベストロは18日、日本特殊コーティング(JFC)の株式30%をJSRから取得し完全子会社化したと発表した。光ファイバー用コーティングの分野で競争力を強化する狙い。取引価格は数百万ユーロ。コベストロの塗料・接
バイオ医薬品開発の独エボテックは18日、米製薬大手イーライリリーと代謝疾患薬の開発で協業すると発表した。糖尿病と慢性腎臓病の治療薬を共同開発する。 エボテックは作用物質候補の研究を実施。イーライリリーはそのなかから最大5
電機大手の独シーメンスは17日、路信号子会社ユネックス・トラフィックを伊モビリティ技術・サービス大手のアトランティアに売却することで合意したと発表した。事業ポートフォリオ整理の一環。9億5,000万ユーロで譲渡する。9月
化学大手の独BASFは17日、ポリアミド(PA)6.6と前駆物質ヘキサメチレンジアミン(HMD)の欧州生産能力を拡大すると発表した。需要が旺盛なことから、顧客に安定供給できるようにする。西南ドイツのフライブルクにある工場
独化学大手エボニクは14日、スロバキアで生物由来の界面活性剤工場を整備すると 発表した。環境への配慮から非石油系製品の需要が拡大していることに対応するも ので、2年後に生産を開始する予定だ。投資規模については「億単位」と
スロベニア政府は13日、2033年までに石炭を電源として使用することを中止する方 針を固めた。デッドラインを定めて欧州グリーンディールの枠組みから移行支援金 を受給し、産炭地域の構造改革に充てる。欧州連合(EU)加盟国の
ドイツ連邦陸運局(KBA)が17日発表した電動車(乗用車)の2021の新車登録台数は68万1,876台となり、前年(39万4,940台)を72.7%上回った。乗用車新車登録に占める割合は13.5%から約2倍の26.0%へ
独エネルギー大手EnBWは17日、英石油大手BPと共同で洋上風力発電用の海域を英国で確保したと発表した。両社が洋上風力発電海域を同国で獲得するのは2度目。国王の公的な不動産を管理するクラウン・エステートが実施した入札で落
化学大手の独コベストロは17日、豪鉄鉱石大手フォーテスキュー・メタルズ・グループ(FMG)傘下のフォーテスキュー・フューチャー・インダストリーズ(FFI)からグリーン水素とその派生物の供給を受けることで基本合意したと発表
新型コロナウイルスの新規感染が急速に増えている。ロベルト・コッホ研究所が14日発表した前日の新規感染者数(報告ベース)は9万2,223人となり、これまでに引き続き過去最高を更新した。前週同日(5万6,335人)に比べると
ドイツ連邦統計局が14日発表した2021年の国内総生産(GDP、速報値)は物価調整後の実質で前年比2.7%増となり、2年ぶりに拡大した。内需と外需がともに伸びた。ただ、新型コロナウイルス感染拡大の局面が数度あり、その都度
特殊化学大手の独エボニックは14日、スロバキア中部のスロベンスカー・シュプアにあるプラント内にバイオ界面活性剤の生産施設を建設すると発表した。石油を用いない環境に優しい洗剤やシャンプーの需要増に対応する。 1億ユーロのケ
ポーランド中央統計局(GUS)が14日発表した12月の消費者物価指数は前年同月比 で8.6%上昇し、上げ幅は前月から0.8ポイント拡大した。インフレ率の上昇は6カ 月連続。食品価格の高騰と光熱費の上昇が大きい。同国政府は
チェコ政府が、新型コロナに関連する隔離規則を変更した。隔離基準を厳しくする 一方で、今月11日から期間を5日に短縮する。オミクロン株の流行拡大を受けた措 置で、感染者増加による欠勤者数を抑える狙いだ。医療・公益・運輸など
ポーランド政府は11日、来月から時限的に一部製品について付加価値税率を引き下 げる方針を決定した。インフレ対策の第2弾で、政府は今年の物価上昇率を最大1.5 ポイント押し下げる効果があるとみている。 マテウシュ・モラヴィ
チェコ統計局(CSU)が1月12日発表した12月の消費者物価指数(CPI)は前年同月 比で6.6%上昇し、上げ幅は前月から0.6ポイント拡大した。これは2008年9月 (6.6%)以来の高い水準。食品の価格上昇が全体を押
フォルクスワーゲン(VW)グループの高級車メーカー、アウディとポルシェが自動車レース「F1(フォーミュラ1)」に参戦する方向だ。VWのヘルベルト・ディース社長はすでにゴーサインを出しているといい、交渉がまとまり監査役会が
自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)と中国同業の第一汽車(FAW)が合弁運営する天津工場で従業員の新型コロナウイルス感染が確認され、操業が今週初頭から停止されている。広報担当者の確認を得た情報としてロイター通信が13日
独複合企業ティッセンクルップは13日、電解プラント・エンジニアリング子会社ティッセンクルップ・ウーデ・クロリンエンジニアズの社名をティッセンクルップ・ヌセラ(nucera)」に改めると発表した。ヌセラは新しいを意味する「
独ロベルト・コッホ研究所(RKI)の予防接種常任委員会(STIKO)は13日、12~17歳を対象に新型コロナウイルスワクチンのブースター接種を勧告する方針を表明した。すでに州によっては同年齢層を対象にブースター接種を実施
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が12日に発表した2021年のグループ新車販売台数は前年比4.5%減の888万2,000台となり、2011年以来10年ぶりの低水準を記録した。減少は2年連続。半導体不足で生産調整を
乗用車大手の独BMWグループが12日発表した主力ブランドBMWの2021年販売台数は前年比9.1%増の221万3,795台となり、過去最高を更新した。競合メルセデスベンツ(5.0%減の205万4,962台)を抜いて高級車
欧州復興開発銀行(EBRD)は10日、韓国のソルス・アドバンスドマテリアルズ(旧 斗山ソルス)に2,800万米ドルを長期融資すると発表した。ハンガリー北西部のタ タバーニャにおける電動車(EV)バッテリー向け銅箔工場の建
製薬大手の独バイエルは10日、米バイオ企業マンモス・バイオサイエンシズと協業合意したと発表した。遺伝子・細胞治療薬事業を強化する狙い。マンモスが持つゲノム編集技術を活用して治療が困難な疾患の医薬品を開発する。 マンモスは
トルコの国民電動車(EV)メーカーTOGGは7日、ブロックチェーン・プラット フォーム「アバランチ」の開発元であるアヴァ・ラブズ(Ava Labs)と、モビリ ティサービスの開発・運用で提携すると発表した。スマートコント
クルーズ船運航事業を展開するゲンティン香港の独造船子会社MVヴェルフテンは10日、シュヴェーリン区裁判所に会社更生手続きの適用を申請した。同社は資金繰りに行き詰まり、12月の給与が未払いとなっている。 ゲンティン香港は2
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が10日発表した独業界の11月の新規受注高は物価調整後の実質で前年同月比23%増となり、10カ月連続で2ケタ台の伸びを記録した。春・夏季に比べると前月同様、増加幅は小さい。コロナ禍で減少した
ドイツ政府は9日、計40カ国を新たに新型コロナウイルス感染の「高リスク地域」に指定した。これらの国で新規感染者数が高水準に達していることを踏まえた措置。ルクセンブルクも含まれており、隣接国はオーストリアを除きすべて高リス