2022年4月29日

欧州商用車販売、3月は24.9%減少 1/5

欧州自動車工業会(ACEA)は27日、欧州連合(EU)(マルタを除く26カ国)における2022年3月の商用車新車登録が15万3,553台となり、前年同月に比べ24.9%減少したと発表した。減少は9カ月連続となる。ルーマニ […]

BMW、独ソフトウエア会社に資本参加

独自動車大手のBMWグループは26日、ミュンヘンに本社を置くソフトウエア会社Kinexonに少数株主として資本参加すると発表した。両社は長期に渡り協力関係にあり、自動車生産工程のデジタル化に寄与するソフトウエアプラットフ

ルノーのカスタム部門、新ブランドQustomize」に改編

仏自動車大手のルノー・グループは19日、カスタム部門のルノーテック(Renault Tech)を新ブランド「カスタマイズ(Qustomize)」として事業改編したと発表した。これに伴い、ルノーテックが行っていた車両のカス

商用車大手ボルボ、第1四半期は増収増益

スウェーデン商用車大手のボルボグループが22日発表した2022年1-3月期(第1四半期)決算の営業利益(調整後)は126億8,100万クローナとなり、前年同期(118億2,100万クローナ)から7.3%増加した。主力のト

ルノーがEV事業の上場検討、23年にも

仏自動車大手ルノーは22日、分社化を計画している電気自動車(EV)事業について、2023年の上場を検討していることを明らかにした。同社は2月、EV事業を分離する方針を打ち出していたが、上場には触れていなかった。 ティエリ

マーレ、独新興企業Sunmaxx PVTに出資

独自動車部品大手のマーレは21日、太陽光発電・熱供給システムを開発するドイツの新興企業Sunmaxx PVTに戦略的投資家として出資すると発表した。ベンチャーキャピタル子会社のマーレ・ニュー・ベンチャーズを通して投資する

独シェフラー、ノルウェーREEtecからレアメタル金属を調達

独自動車・産業部品大手のシェフラーは19日、電気モーターの永久磁石に使用するレアメタル金属をノルウェーのREEtecから調達すると発表した。希土類酸化物について、2024年から5年間の購入契約を締結した。シェフラーはこれ

伊ブレンボ、LCV用キャリパーの新製品を発売

伊ブレーキシステム大手のブレンボは21日、アフターマーケット向けに小型商用車(LCV)用ブレーキキャリパーの新製品を発売すると発表した。OE(純正品)製品開発のノウハウを活かし、LCVの構造や機能の特性を踏まえてすべての

ZF、TRWブランドの2輪車用高性能ブレーキパッドを発表

独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは21日、TRWブランドの2輪車用高性能ブレーキパッドの新製品「PCブレーキパッド」を発表した。高いブレーキ性能と快適な操縦性を両立させているのが特長。ベースとなるオーガニッ

ロシア産石油の輸入停止、外相理事で合意できず

欧州連合(EU)は11日、ルクセンブルクで外相理事会を開き、ウクライナ侵攻を続けるロシアへの追加制裁について協議した。複数の加盟国からロシア産石油の輸入禁止を求める声が出たものの、代わりとなるエネルギー源の確保が難しい国

ロシアの航空21社、EUへの乗り入れ禁止に

欧州委員会は11日、欧州連合(EU)の「危ない航空会社」のリストにアエロフロートなどロシアの21社を新たに加え、EUへの乗り入れを禁止すると発表した。安全上の問題によるもので、ロシアのウクライナ侵攻に対する制裁とは無関係

英上場企業取締役の40%以上を女性に、FCAが新ルール発表

英金融行動監視機構(FCA)は20日、上場企業に人材の多様性確保を促す取り組みを強化するため、取締役の少なくとも40%を女性にすることなどを求める新規則を発表した。4月以降にスタートする新会計年度から上場企業への適用を開

エリクソンとノキア、ロシア事業の無期限停止や撤退を表明

ロシアのウクライナ侵攻を受け、スウェーデンの通信機器大手エリクソンとフィンランドの同業ノキアが相次いでロシア事業の無期限停止や撤退を表明した。ロシアの通信機器市場で約30%のシェアを占める両社が手を引くことで、中国の華為

Stellantis/Fiat

欧州自動車大手のステランティス傘下のフィアット はこのほど、ドイツ鉄道(DB)との協力し、電気自動車「500e」の新しいリースプログラム「フィアット・モビリティ・リース」を開始したと発表した。リース料金は1カ月あたり12

Volkswagen

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)・グループ はこのほど、ギリシャ政府と実施するエーゲ海のアスティパレア島における気候中立モビリティ実証プロジェクト「スマート&サスティナブル・アイランド」の一環として、同島の個人顧

FEV<自動車短信>

独エンジニアリング会社のFEV は25日、新会社FEV.ioを4月に設立し、ソフトウエアやインテリジェントモビリティの開発を集約すると発表した。自動車のデジタル化が進む中、新会社の設立により各分野の連携を円滑にし、顧客の

OpMoSi

次世代リチウムイオン電池の研究開発に関するオーストリアの産学連携プロジェクト。シュタイヤーマルク州の4パートナーが参加しており、エネルギー密度と耐久性の向上に取り組む。 具体的には、負極材料(アノード材)に中空コアシェル

上部へスクロール