水素技術見本市「Hyvolution」、2月1~2日に開催
フランスのパリで2月1~2日に、水素技術見本市「Hyvolution」が開催される。出展者数は約400社・機関で、このうち初めての出展者が全体の40%、国外企業は22%を占めている。 フランスからは、ユーロネクスト・パリ […]
フランスのパリで2月1~2日に、水素技術見本市「Hyvolution」が開催される。出展者数は約400社・機関で、このうち初めての出展者が全体の40%、国外企業は22%を占めている。 フランスからは、ユーロネクスト・パリ […]
自動車関連の独10社が1月31日、合弁会社Cofinity-Xを設立したと発表した。Cofinity-Xは、自動車産業向けのオープンデータネットワーク「Catena-X」を使用したアプリケーションのマーケットプレイスを運
独自動車大手アウディのハンガリー子会社アウディ・フンガリアは1月16日、2022年通期の車両生産(ブラジルで最終組み立てするセミノックダウン(SKD)車両も含む)が17万1,134台(2021年:17万1,015台)とな
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェン(以下、ZF)と米半導体大手のウルフスピードは2月1日、シリコンカーバイド(SiC)半導体に関する提携を発表した。ドイツにSiC半導体の大型工場と共同研究センターを開設する計
独エネルギー会社のGP JOULEは1月23日、水素燃料電池トラックを製造する米ニコラおよび伊商用車大手イベコから、水素燃料電池トラック100台を調達する趣意書を締結したと発表した。二コラとイベコ・グループの合弁事業であ
米オレゴン州立大学はこのほど、独商用車大手ダイムラー・トラックの子会社ダイムラー・トラックス・ノース・アメリカ(本社:米ポートランド)と地域間や長距離の貨物輸送が可能な大型の燃料電池トラック(トラクター)の開発で協力する
スウェーデン商用車大手のボルボグループが1月26日発表した2022年通期決算の営業利益は504億6,700万クローナとなり、前年(410億1,500万クローナ)から23%増加した。主力のトラック事業をはじめ4事業すべてが
スウェーデン自動車大手ボルボ・カーの電動スポーツカーブランド、ポールスターは1月24日、完全電気自動車(BEV)「ポールスター2」のフェイスリフトモデルを発表した。同ブランド初の後輪駆動となるシングルモーター仕様と、4輪
ドイツ最大の労働組合である金属産業労組(IGメタル)は1月23日、米自動車大手のフォード・モーターが欧州で最大3,200人の人員削減を計画していることを明らかにした。電気自動車(EV)へのシフトを進める中、ドイツを中心に
英化学大手イネオス・グループのクロルビニル事業INEOS Inovynは、塩化ビニル樹脂(PVC)の輸送に燃料電池トラックを導入する。フランス東部で2023年第1四半期末から輸送を開始する予定。これにより、二酸化炭素(C
スウェーデンの自動車安全システム大手オートリブが1月27日発表した2022年10-12月期(第4四半期)決算は営業利益が2億3,000万米ドルとなり、前年同期から32.2%増加した。製品値上げと新製品の投入、生産数の回復
伊タイヤ大手のピレリは1月24日、独BMWの完全電気自動車(BEV)「BMW i4 M50」に新車装着タイヤを供給すると発表した。プレミアムタイヤ「Pゼロ」の電動車専用製品「Pゼロ・エレクト(P Zero Elect)」
コンテナ海運大手のMSCメディタレニアン・シッピング・カンパニー(スイス)とマースク(デンマーク)は1月25日、コンテナ船を共同運航する船腹共有協定(VSA)を更新せず、2025年1月に終了すると発表した。8年間にわたっ
欧州連合(EU)加盟国は1月27日に開いた大使級会合で、ロシア産石油製品に対する上限価格の設定について協議したが、合意に至らなかった。加盟国は30日以降も協議を継続し、早期の合意形成を目指す。 EUは主要7カ国(G7)お
欧州連合(EU)と米国は1月27日、気候変動、自然災害、医療、エネルギー、農業などの分野における人工知能(AI)技術の活用推進を目的とする協定に署名した。EU・米間の既存の協定はプライバシー保護など特定の領域に特化したも
欧州環境庁(EEA)は1月26日公表したリサイクル原料(二次原料)に関する報告書で、欧州連合(EU)では主要8品目のうちリサイクル市場が十分に機能しているのはアルミニウム、紙、ガラスの3品目にとどまるとの分析結果を明らか
船舶向けの燃料電池システムを開発する仏Genevosは1月27日、同社の船舶用燃料電池シリーズ「HPM(Hydrogen Power Module)」に、出力80kWの新製品「HPM 80」を新たに投入すると発表した。「
ゼロエミッション車の開発などに取り組むFirst Hydrogenは1月30日、同社が開発する第2世代の燃料電池車(FCEV)の小型商用車(LCV)のイメージ画像を公開した。デザインおよびスタイリングで提携する独自動車開
フィンランドのタイヤ大手ノキアンタイヤは1月23日、次世代の革新的なタイヤソリューションの開発に向けたイノベーションチャレンジ「ファストレース・ビッグチャレンジ(FAST RACE, BIG CHANGE)」で、決勝に進
独フォルクスワーゲン(VW)・グループ傘下の独高級車大手アウディ は2月1日、IT分野の従業員を400人増員すると発表した。2025年までに合計で最大2,000人の新規雇用を計画している。アウディは、VWグループのソフト
英電動商用車メーカーのTevva はこのほど、同社の7.5トン電気トラックが欧州統一車両型式認証(ECWVTA)を取得したと発表した。これにより、英国と欧州全域で当該モデルを量産・販売できるようになる。2023年の販売台
ドイツのバイエルン州政府 は1月24日、水素およびバッテリー技術分野の大型プロジェクトに対する助成予算を1億1,500万ユーロ増額し、約4億7,500万ユーロに引き上げたと発表した。当該助成金は、欧州連合(EU)の公的助
HEAVEN High powEr density FC System for Aerial Passenger VEhicle fueled by liquid HydrogeN 欧州の共同研究プロジェクト「HEAVE
欧州自動車工業会(ACEA)によると、欧州連合(EU)における2022年通期の乗用車新車登録のうち、純粋な電気自動車(BEV)は112万3,778台となり、前年に比べ28.0%増加した。市場シェアは12.1%と、前年(9