独ボッシュ、ボーダフォン・華為技術とLTE‐V2X技術で協力

独自動車部品大手のボッシュは17日、英通信大手のボーダフォン、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)と共同で、無線通信を活用したV2X(車車間、路車間)通信技術「LTE‐V2X」の実証試験を実施すると発表した。同試験は、ドイツのバイエルン州の高速道路A9号線に設置されている自動運転車やコネクテッドカーの実証試験を実施するための区間(デジタル・テストフィールド)で行う。

3社が実証試験する技術では、例えば、車両の周辺320メートルの他の車両と、速度や位置、車線変更などの情報を車車間通信で直接、交換することができる。このような技術を実用化して交通の円滑化や事故防止に役立てていく計画だ。

移動通信網を介した車車間の直接的な通信は、通信にかかる反応時間が短い利点がある。今回の実証試験では、無線LAN(WLAN)をベースにした技術との違いなども検証する。

まずは、車線変更時に、後方から高速度で接近してくる車両をドライバーに知らせる警告システムを試験する計画。今後、他の走行状況についても試験していく計画で、車線変更以外にも、例えば、先行車両の急ブレーキの警告など、移動通信網を活用した迅速なデータ通信に適した機能の可能性を探っていく。

ボーダフォンは、試験区間にテータ通信用の高性能の移動通信ネットワークを整備する。華為技術は、自動車用の移動通信モジュールを提供するほか、基地局用の通信技術整備で協力する。ボシュは、移動通信モジュールの車両への組み込みと車載ソフトウエアの車両への導入に加え、実証試験現場での測定作業を実施する。

上部へスクロール