シーメンス・モビリティとシーメンス・エナジー、鉄道車両用水素システムで協力

独電機大手のシーメンスは5日、グループ会社のシーメンス・モビリティとシーメンス・エナジーが鉄道車両用の水素システムに関する協力について覚書(MoU)を締結したと発表した。両社の協力により、鉄道車両から水素インフラの整備に至るまで総合的な水素ソリューションを顧客に提供することができる。

欧州では、今後20年の間に、高架線が整備されていない地域で運行されているディーゼル車に代わり、環境にやさしい代替燃料を使用した車両が段階的に導入されていく見通し。例えば、ドイツでは現在、鉄道網の約50%でディーゼル車が運行されている。

両社の協力においては、シーメンス・エナジーは、再生可能エネルギーを使用したグリーン水素を生成するためのインフラを、シーメンス・モビリティは鉄道車両や保守サービス、車庫に整備するインフラなどを提供する。

シーメンス・モビリティは、シーメンスのグループ会社で鉄道や道路交通、さまざまな交通手段を連携するインターモーダルなどを事業とする。シーメンス・エナジーは、発電、オイル・ガス、高圧送電・関連サービス事業を分社化したもので、9月28日に株式公開した。シーメンスは、シーメンス・エナジーの筆頭株主となっている。

上部へスクロール