EU新車販売、9月は9.6%増・2カ月連続で増加 1/2
欧州自動車工業会(ACEA)は18日、欧州連合(EU)(マルタを除く26カ国)の2022年9月の乗用車新車販売(新車登録)が78万7,870台となり、前年同月に比べ9.6%増加したと発表した。8月(4.4%増)に続き2カ […]
欧州自動車工業会(ACEA)は18日、欧州連合(EU)(マルタを除く26カ国)の2022年9月の乗用車新車販売(新車登録)が78万7,870台となり、前年同月に比べ9.6%増加したと発表した。8月(4.4%増)に続き2カ […]
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)・グループは14日、2022年1~9月の純粋な電気自動車(BEV)の出荷台数が36万6,400台となり、前年同期に比べ25.0%増加したと発表した。 地域別では、欧州が21万1,9
独商用車大手のダイムラー・トラックは17日、バス部門のダイムラー・バスズがレンジエクステンダーとして燃料電池を搭載したメルセデスベンツの連節電気バス「eシターロ G」を最大75台供給する大型受注を獲得したと発表した。ドイ
欧州自動車大手ステランティス傘下の独オペルは7日、ベルリンの広告大手ユング・フォン・マット・ハベル(Jung von Matt HAVEL)と代理店契約を結んだと発表した。同代理店は来年1月1日から、オペルとボクスホール
欧州自動車大手のステランティスは13日、傘下の伊フィアットがアルジェリアに生産進出することで同国政府と枠組み協定を締結したと発表した。現地生産のほかアフターセールスとスペア部品事業を展開し、同国の自動車産業の発展を支援す
日産自動車は11日、ロシア事業から撤退すると発表した。ロシアによるウクライナ侵攻の長期化で生産再開のめどが立たないためで、同事業をロシア国営の自動車・エンジン中央科学研究所(NAMI)に1ユーロで売却する。これによって約
仏自動車部品大手のフォルシアは19日、仏自動車大手のルノー・グループと燃料電池システムや水素関連サービスを事業とする米プラグ・パワーが折半出資でフランスに設立した合弁会社HYVIAに水素タンクを供給すると発表した。HYV
伊ブレーキシステム大手のブレンボは19日、ベンチャーキャピタル子会社ブレンボ・ベンチャーズを設立すると発表した。また、ブレンボ・ベンチャーズを通して、統合フォトニクスをベースにした製品を開発するイタリアのディープテック企
仏自動車部品大手のヴァレオは12日、電気自動車(EV)の熱管理システム分野で9月までに2件の大口契約を含む複数の受注を確保したことを明らかにした。これにより同分野における年初からの受注総額は40億ユーロ以上に達し、前年同
インド鉄鋼大手のタタ製鉄は14日、英サウスウェールズ州のポート・タルボット製鉄所の熱間圧延工場にある2つのスラブ再加熱炉に、レーザー技術を使った分析装置を導入したと発表した。これにより製品の品質と均質性を向上させるととも
仏自動車部品大手のヴァレオは13日、今年のパリモーターショー(10月17~23日)で交通分野の持続可能性に寄与するイノベーション技術を出展すると発表した。同社の長期戦略「Move Up」に沿ったもので、電動化、先進運転支
欧州連合(EU)は12日、プラハで開いた非公式エネルギー相会合でエネルギー価格高騰への対応策を協議し、来冬に向けて天然ガスの共同調達を進めることで合意した。ロシアのウクライナ侵攻を起点とする供給不足が続くなか、加盟国間の
欧州委員会は12日、欧州連合(EU)拡大に関する年次報告書を公表し、ボスニア・ヘルツェゴビナを「加盟候補国」として認定するよう加盟国に勧告すると明らかにした。全加盟国が承認すれば正式に加盟候補国の地位が付与され、交渉開始
欧州連合(EU)加盟国は12日、新型コロナウイルス感染拡大で大打撃を受けた航空業界の支援策として実施している空港の発着枠に関する規制緩和を継続し、2023年3月25日まで実施することで合意した。10月末が期限だったが、ウ
欧州委員会は11日、米化学大手のセラニーズが米同業デュポンのモビリティ・マテリアルズ部門を買収する計画を承認したと発表した。セラニーズが提案した競争上の是正策を実行することが条件となる。 デュポンのモビリティ・マテリアル
世界保健機関(WHO)と欧州疾病予防管理センター(ECDC)は12日、欧州で新型コロナウイルスの新規感染者が増加傾向にあり、新たな流行の波が始まった可能性があると警告した。 WHOのクルーゲ欧州地域事務局長とECDCのア
独バイエルン州の地域電力ネットワーク運営会社バイエルンベルク・ネッツ(Bayernwerk Netz)は18日、独自動車大手のアウディと2021年4月から実施してきた1年間の電気自動車ユーザーの充電行動に関するデータ収集
独自動車大手のアウディは、独自動車・産業用フィルター大手のマン・ウント・フンメル(M+H)と共同で、電気自動車向けに、車両周辺の粒子状物質を捕集するフロントエンド用のフィルターを開発している。タイヤや道路の摩耗により発生
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) は18日、VWのエネルギー子会社エリ(Elli)がドイツのディーラー店舗で電動車用ウォールボックス充電器の販売を開始したと発表した。これまではオンラインのみで販売していた。ドイツ
独自動車部品大手のブローゼ は19日、ドイツのバンベルクにある拠点の第2期建設工事を開始したと発表した。複数の社屋の建設により、従業員の収容人数は、現在の600人から2倍の1,200人に拡大する。新しい駐車場(駐車スペー
道路輸送の自動運転に関する欧州プロジェクト。コネクテッド・協調型・自動運転モビリティ(CCAM)の導入による物流チェーンの改善に取り組む。 当該プロジェクトでは、オランダのロッテルダムからノルウェーのモス(Moss)に至
英自動車工業会(SMMT)は9月29日、同国の8月の乗用車生産が4万9,901台となり、前年同月に比べ34.0%増加したと発表した。増加は4カ月連続となる。ただ、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大(パンデミック)前の2
独自動車大手のBMWグループは11日、2023年から同社の湾曲ディスプレー「カーブドディスプレイ」でビデオゲームを利用できるようになると発表した。スイスの新興企業N-Dreamが開発したゲームプラットフォーム「AirCo
スウェーデン商用車大手のスカニアは3日、同社の大型電気トラックが同国のメーラルダーレン地方におけるリサイクル事業向けに運行を開始したと発表した。同国の輸送・機械サービス会社Foria、リサイクル・環境サービス会社Ragn
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は7日、ベトナム市場に参入する計画を発表した。現地企業のThanh Cong Motor Vietnam(TC Motor)と販売・生産で提携する。
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズが4日発表した9月の世界販売は前年同月比4.5%増の4万9,356台に拡大し、15カ月ぶりにプラスに転じた。半導体不足などで制約を受けていた生産ラインの稼働が改善し、主要な市場で販売
仏自動車大手のルノーグループは9月28日、英BPのオイルブランド「カストロール」との提携を2027年末まで延長すると発表した。アフターマーケット市場向けのエンジンオイルの共同開発と、全世界のグループディーラー網への供給を
英高級車メーカーのジャガーランドローバー(JLR)が7日発表した2022/23年度の第2四半期(7-9月期)の世界販売は前年同期比4.9%減の8万8,121台となり、5四半期連続の減少となったものの、落込み幅は前期(37
欧州自動車大手のステランティスは4日、傘下の仏シトロエンが来年からインドネシア市場に再参入すると発表した。経営戦略「デア・フォワード2030」の一環で、コンパクトタイプや多用途に使えるモデルを中心に、幅広い顧客層に訴求で
独自動車部品大手のヘラーは11日、ルーマニアのヤシとオラデアの2カ所に開発拠点を新設し、欧州におけるエレクトロニクス分野の研究開発ネットワークを強化すると発表した。両拠点では、電気自動車や自動運転など将来の重要技術に関連
自動車・産業用フィルターなどを製造する独ヘングストは5日、独自動車部品・センサーメーカーのパラゴンと車内空気フィルターの開発で戦略提携したと発表した。両社の専門知識を統合し、細かい粉塵、バクテリア、菌類、ウイルスを持続的
仏タイヤ大手のミシュランは5日、環境負荷の低い持続可能素材の含有量の多いタイヤ製品を発表した。乗用車用とバス用の2種類で、当該素材の含有比率はそれぞれ45%、58%。現行のタイヤ製品と同等の性能を備えており、公道での使用
欧州半導体大手のSTマイクロエレクトロニクス(スイス)は5日、イタリアにシリコンカーバイド(SiC)パワー半導体向けのSiC基板(SiCウエハー)の工場を開設すると発表した。欧州で同基板が不足していることに応じたもので、
欧州連合(EU)は7日、プラハで非公式首脳会議を開き、エネルギー価格高騰への対応策について協議した。ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を起点とする天然ガスの価格高騰をめぐり、企業や家計の負担を軽減するため取引価格を抑制す
欧州44カ国が参加する「欧州政治共同体(EPC)」の初会合が6日、プラハで開催された。会合にはEU加盟国のほか、欧州連合(EU)加盟を目指すウクライナやバルカン諸国、トルコ、EUを離脱した英国などが参加。欧州の大部分の国
国際エネルギー機関(IEA)は3日、世界の天然ガス市場に関する四半期レポートを公表し、ロシアが欧州へのガス供給を継続的に絞り込んでいるため、2023年も世界的に天然ガスの需給逼迫が続くとの見通しを示した。欧州ではバルト海
欧州連合(EU)加盟国は6日、ロシアがウクライナ東・南部4州の一方的な「併合」に踏み切ったことを受け、ロシアへの追加制裁を正式決定した。ロシア産石油の取引価格に上限を設けることや、ロシア産製品の輸入禁止枠の拡大などを柱と
英通信大手ボーダフォンは3日、国内の携帯電話サービス事業を同業スリーと統合する方向で協議していると正式発表した。実現するとBT傘下のEEを抜き、英最大手の携帯電話サービス会社となる。 ボーダフォンは英携帯電話サービス子会
仏政府は4日、国内電力最大手フランス電力公社(EDF)を完全国有化する手続きに着手したと発表した。11月10日に政府未保有株の市場での買い付けを開始する。 政府はEDFの株式84%を保有している。残り株式の買い取り価格は
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車 は4日、IT部門の最高責任者にクラウス・ブルーム氏の後任としてアレクサンダー・アイゼル氏が10月1日付で就任したと発表した。アイゼル氏は経験豊富な
欧州自動車大手ステランティス傘下の独オペル がリコール(無料の回収・修理)を実施することが分かった。独業界紙『オートモビルボッヘ』(7日付、電子版)が報じた。対象は、2019~21年に生産した主力の小型車「コルサ」。方向
独自動車部品大手のヘラーが開発した車両後部(リア)ライトの新しい技術コンセプト。コンビネーションランプが可能になり、点滅ライト(方向指示)、ブレーキランプ、テールライトの機能を1つの光学素子に実装することができる。 機能
英自動車工業会(SMMT)は5日、同国の2022年9月の乗用車新車登録が22万5,269台となり、前年同月に比べ4.6%増加したと発表した。増加は2カ月連続となる。なお、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大(パンデミック
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は6日、同国の2022年9月の新車販売(乗用車・小型商用車)が4万6,698台となり、前年同月に比べ59.6%減少したと発表した。2022年第1~3四半期(1~9月)の累計は、前年同期比
ドイツ連邦陸運局(KBA)は6日、2022年9月の国内乗用車新車登録が22万4,816台となり、前年同月に比べ14.1%増加したと発表した。顧客別では、法人が全体の63.2%(前年同月比13.1%増)、個人が36.8%(
独自動車工業会(VDA)は6日、同国の2022年9月の乗用車生産が36万6,700台となり、前年同月に比べ65%増加したと発表した。増加は5カ月連続となる。1~9月の累計生産は、前年同月比8%増の251万7,100台だっ
独レンタカー大手のシクストは4日、中国の自動車・バッテリー大手である比亜迪汽車(BYD)から、今後6年間で電気自動車を約10万台、調達することで合意したと発表した。2022年第4四半期に欧州市場でBYDの電気自動車の導入
独駐車場運営会社のApcoaは9月29日、同社が世界で運営する1万2,000カ所超の駐車場に、2035年までに新たに10万基の充電設備を整備する計画を発表した。出力11~22kWの充電設備を整備する計画。これと並行して、
独自動車大手のメルセデスベンツ はこのほど、新車のオンライン販売サービス(リース含む)の対象車種を拡大したと発表した。デジタル・サービスを強化し、顧客の利便性を向上させるのがねらい。今回の対象拡大により、顧客(個人および
欧州自動車大手のステランティス は9月27日、イタリア中部アテッサのセベル工場における小型商用車(LCV)の累計生産が700万台を超えたと発表した。当該工場は、同社の欧州最大の商用車生産拠点で、敷地面積はおよそ120万平