サーブ工場、再び操業停止
スウェーデンの高級車メーカー、サーブは9日、先月末に生産を再開したばかりのトロルヘッタンの本社工場が再び、操業を停止したことを明らかにした。一部のサプライヤーとの間で部品供給の再開について合意ができず、部品を安定的に調達 […]
スウェーデンの高級車メーカー、サーブは9日、先月末に生産を再開したばかりのトロルヘッタンの本社工場が再び、操業を停止したことを明らかにした。一部のサプライヤーとの間で部品供給の再開について合意ができず、部品を安定的に調達 […]
仏ルノーと独ダイムラーは、共同開発している小型車「スマートフォーツー」と「トゥインゴ」の次期モデルの発売時期を1年先送りして2014年とする方針だ。仏経済紙『ラ・トリビューヌ』が、業界筋の話として報じた。 \ ルノーとダ
米自動車大手のフォードは14日、欧州工場の生産体制を再編すると発表した。生産能力を最大限に活用し、生産効率と柔軟性を高める狙い。フォードは欧州市場に今後3年間で新モデルおよび大幅に改良を加えたモデル計20機種を投入する計
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は14日、ロシアの自動車大手GAZグループとロシアでの生産委託事業について合意したと発表した。GAZはニージニーノブゴロド工場でVWブランドとVWのチェコ子会社であるシュコダのモデ
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のマルティン・ヴィンターコルン社長はこのほど、独『Auto Motor und Sport』誌とのインタビューの中で、同社の2011年通期の中国市場の乗用車販売が220万台を超えると
欧州自動車工業会(ACEA)は6月9日、現代自動車の欧州法人Hyundai Motor EuropeのACEA加盟について総会で承認したと発表した。2012年1月からACEAの加盟企業となる。 \ ACEAは1991年の
仏自動車大手のルノーがフランスのフラン工場に建設する予定のリチウムイオン工場の操業開始が当初予定より大幅に遅れる見通しだ。技術上の問題によるもので、独経済紙『ハンデルスブラット』によると、操業開始は当初予定の2012年半
韓国の現代自動車は、チェコ東部のノショビツェ工場で、変速機の第2工場棟の建設に着手した。7日付けのブルームバーグが、現代自のチェコ子会社の広報担当者の話を引用して伝えた。 \ ヒュンダイ・モーター・マニュファクチャリング
仏自動車大手ルノーは、ルーマニアで電気自動車(EV)の充電インフラの整備に乗り出す。同社は5日、ルーマニア電力大手Electrica、独シュナイダー・エレクトリックおよびシーメンスとEV向け充電スタンド網の設置を共同で進
三菱自動車とロシアの自動車販売グループ、ロルフ・インポートは9日、モスクワ近郊のスコルコボのイベント会場で、電気自動車(EV)「アイ・ミーブ(i-MiEV)」の試験販売を行った。現地英字紙『モスクワ・タイムズ(電子版)』
仏自動車工業会(CCFA)が1日発表した2011年5月の新車販売統計によると、ルノー・グループ(ダチアを含む)の販売台数は4万1,985台と、前年同月から18.2%落ち込んだ。全ての車種でディーゼルエンジンの調達が間に合
独フォルクスワーゲン(VW)は、中期的にロシアでの生産拡大を目指す方針だ。同社の広報担当者が5日、ロイター通信に明らかにした。政府の優遇措置を活用してシェア拡大を狙う。 \ ロシア政府は、同国に進出する外国自動車メーカー
独自動車大手のダイムラーは、超小型車ブランドのスマートから2012年に電動自転車を発売する。独電動自転車メーカーのグレース(Grace)と共同開発したモデルを8月31日~9月3日に独南部のフリードリヒスハーフェンで開催さ
独自動車大手のダイムラーと独工業ガス大手のリンデは1日、水素供給スタンドを今後3年以内にドイツ国内20カ所に新たに開設する計画を明らかにした。燃料電池車の普及を後押しするため、数千万ユーロを投資する予定。2012年にも新
仏自動車大手ルノーのトルコ生産・販売会社Renault Maisはこのほど、ルノーのルーマニア子会社ダチアのトルコでの1-5月期の販売台数が8,625台となり、前年同期から71%増加したと発表した。うち乗用車は6,641
米財務省は2日、不良資産救済プログラム(TARP)を通じて保有している米自動車大手クライスラーの株式の6%を伊自動車大手のフィアットに売却すると発表した。売却額は5億ドル(約3億4,500万ユーロ)。これによりフィアット
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダの独法人は1日、英石油メジャーBP傘下のエンジンオイルメーカー・カストロール(Castrol)と広範囲に務提携することで合意したと発表した。 \ 今回の提携には、サ
仏PSAプジョー・シトロエンのフィリップ・バラン会長は5月31日に開催された年次株主総会で、三菱自動車との協力関係について言及、関係強化を検討しているものの、最優先事項とは考えていないとの認識を示した。 \ 三菱自は電気
2009年に経営破綻し、インド自動車大手のマヒンドラ・アンド・マヒンドラに昨年買収された韓国自動車メーカーの双竜自動車がドイツ市場に再参入する。まずは、スポーツ多目的車(SUV)の新型「コランド」など3モデルを投入する計
伊自動車大手のフィアットは、7月2日からドイツ市場で傘下ブランドのランチアから「イプシロン」の新モデルを発売する。新モデルの投入で近年不振が続くランチアの巻き返しを図る。また、ドイツでは資本参加するクライスラーとランチア
独自動車大手ダイムラーのバス事業部門(メルセデス・ベンツ、セトラ、オリオン)を統括するハルトムート・シック事業本部長は独dpa通信に対し、今年4‐6月期(第2四半期)以降は再び黒字に転換するとの見通しを示した。同部門は1
独自動車大手のフォルクスワーゲンはこのほど、デリバリーバン「クラフター」をマイナーチェンジした。姉妹モデルであるメルセデス・ベンツ「スプリンター」に比べ市場シェアで大きく水をあけられているため、CO2排出量など環境性能を
印タタ自動車傘下の英ジャガー・ランドローバー(JLR)は、インドに4億ポンドを投じてエンジン工場を建設することを検討している。英自動車誌『オートカー』が5月26日発行のオンライン版で、信頼できる筋からの情報として伝えた。
仏PSAプジョー・シトロエンと中国の東風汽車の合弁会社である神龍汽車は先ごろ、湖北省武漢で第3工場の建設に着手した。完成すれば年産能力は現在の45万台から75万台に拡大する。 \ 第3工場は、スタンピング、車体組立、塗装
スウェーデンの高級車メーカー、サーブは5月27日、同国南西部トロルヘッタンの本社工場でおよそ2カ月ぶりに生産を再開した。サーブの親会社である蘭スポーツ車メーカー、スパイカー・カーズのミュラー会長によると、操業再開初日の2
欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は5月31日、独商用車大手のMANの株主に対し、現金で議決権1株当たり95ユーロ、優先株一株当たり59.90ユーロの買収案を提示した。同月30日に連邦金融監督庁(BaFin)
独自動車大手ダイムラーのトーマス・ウェーバー取締役(研究開発担当)は1日発行の独経済紙『ハンデルスブラット』に掲載されたインタビュー記事の中で、独自動車部品大手のボッシュから自動車用の二次電池を調達する可能性もあり得ると
伊自動車大手フィアットは5月27日、米政府が保有する米クライスラーの発行済み株式の6%を取得すると発表した。これによりフィアットは持ち株比率を46%から52%に拡大し、クライスラーの経営権を握る。 \ 株式6%の売買価格
伊自動車大手のフィアットは2気筒エンジン「ツインエア」の搭載モデルを増やす計画だ。生産規模は昨年の1万4,000基から今年は10万基に引き上げ、2012年は25万基とする計画という。業界紙『オートモーティブニュースヨーロ
独高級車メーカーBMWの大株主として知られる富豪、ズザンネ・クラッテン氏がドイツの炭素製品大手SGLカーボンへの出資比率を従来の22.25%から27.27%に引き上げた。クラッテン氏が所有する投資会社Skionは今年2月
ハンガリーの商用車・部品メーカー、ラーバが16日発表した2011年1-3月期決算は、純利益が前年同期比55.5%減の1億7,700万フォリントとなった。営業損益は1億8,000万の赤字となったものの金融利益が4億6,80
独自動車大手のオペルは、ボーフム工場におけるリストラ計画の規模を縮小するもようだ。独日刊紙『ヴェルト』が消息筋の情報として報じたところによると、人員削減の規模を当初の1,200人から800~900人に縮小する。オペル経営
韓国の起亜自動車は英国での販売台数を昨年の5万6,000台から2013年までに7万台に引き上げることを目指している。新型車の投入などで販売規模を拡大する考えだ。 \ 今年は6月にリニューアルした「ピカント」の5ドアバージ
仏ルノーは23日、インドで高級セダン「フルエンス」の販売を開始した。昨年に現地同業マヒンドラ・アンド・マヒンドラとの合弁を解消して以来、初のモデル投入となる。 \ フルエンスはルノー・日産アライアンスのチェンナイ工場で生
英高級車メーカーのロールスロイスは20日、マレーシアの首都クアラルンプールに同国初となるショールームをオープンした。アジア太平洋地域では18番目のショールームとなる。 \ ショールームは、クアランプールの一等地にある同社
自動車大手の独ダイムラーと仏ルノーが電気自動車(EV)向け電池にも提携範囲を広げることを検討しているもようだ。独『マネージャーマガジン』誌によると、ダイムラーと独化学大手エボニックの合弁会社でリチウムイオン電池セルを開発
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は24日、米国のテネシー州チャタヌーガに建設していた新工場の開所式を行った。VWは1988年に米国における生産から撤退しており、33年ぶりの再進出となる。VWグループは2018年ま
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)が電気自動車(EV)向けのリチウムイオン電池調達で独自動車部品大手のロバート・ボッシュと提携する方向で交渉を進めているもようだ。具体的な構想は不明だが、ボッシュがドイツに工場を建設
仏PSAプジョー・シトロエンは12日、2014年までに総額3億5,500万ユーロを投資する計画を発表した。トランスミッションやエンジンの生産能力を拡大する。 \ 北部ヴァランシエンヌのギアボックス工場に2億2,000万ユ
中国の浙江吉利控股集団傘下のスウェーデンの自動車メーカー、ボルボ・カーズが12日発表した2010年通期決算は、営業利益が23億4,000万クローナの黒字となり、前年の51億8,000万クローナの赤字から黒字に復帰した。売
米トラック製造大手パッカーのオランダ子会社DAFトラックスはこのほど、モスクワに営業拠点を開設したと発表した。マーケティング・セールス活動のほか、ディーラー網を整備し、ロシア市場におけるプレゼンスの強化を目指す。また、部
韓国の現代自動車は、チェコ工場で行っている傘下の起亜自動車のMPV「ベンガ」の生産を、起亜のスロバキア工場に移管する。一方、起亜がスロバキアで生産している現代のコンパクトSUV「i35」は、現代がチェコ工場で生産すること
トヨタ自動車のドイツ法人は17日、欧州工場の生産を6月から正常化すると発表した。小型車「ヤリス」を生産するフランス工場では5月16日から通常の生産体制に戻っているという。 \ 欧州の5工場では日本の震災により部品供給が滞
大型エンジンメーカーの独トグナムは18日、独自動車大手のダイムラーと航空用エンジンなどを生産する英ロールス・ロイスによる買収提案を受け入れると発表した。両社が16日に1株当たりの買収価格を当初の24ユーロから26ユーロに
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは、2011年の欧州環境首都に選ばれたハンブルクが5月12~13日に実施した関連イベントで再生可能エネルギーとエコカーの連携を目指す大型プロジェクト「Audi b
スウェーデンの高級車メーカー、サーブの親会社である蘭スパイカー・カーズは16日、中国の自動車ディーラー大手の厖大汽貿集団と提携すると発表した。厖大汽貿は計4,500万ユーロ分の車両をサーブから購入するほか、6,500万ユ
仏自動車大手ルノーは、ロシア工場で生産した自動車を今月からウクライナに輸出する。10日付けのインタファクス通信が、ルノーの声明を引用して報じた。 \ モスクワ近郊のアフトフラモス工場で生産している「ロガン」と「サンデロ」
独フォルクスワーゲンのチェコ子会社であるシュコダは11日、4月の新車販売が前年同期比23.7%増の7万8,200台となり、4月の販売としては過去最高を記録したと発表した。1~4月の累計販売は29万5,300台だった。 \
ダイムラーは2日、昨年秋からドイツのウルムとアーヘンで開始した車相乗り(ライドシェアリング)仲介サービスのパイロットプロジェクト「Car2gether」の中間事業報告書を発表した。プロジェクト開始からこれまでに同サービス
韓国の起亜自動車はこのほど、ドイツの首都ベルリンでの販売を強化するため、現地のフォード車ディーラーDinnebierと提携した。今後、シュツットガルトなど他の都市でも、地域の有力ディーラーと提携し、販売を強化する計画だ。