ドイツ経済ニュース速報 一覧
高級車大手の独ポルシェが新車の販売受付を全面的に停止している。9月以降の新車登録に適用される排ガス規制の準備が間に合わないためだ。BMWやフォルクスワーゲン(VW)などでも一部モデルの受付を停止しているが、全面停止はポル … 続きを読む
無人運転電気バスの実用プロジェクト、ハンブルクで来春開始
ハンブルク市(州)は1日、無人運転電気小型バスの実用プロジェクトを同市で実施すると発表した。無人運転バスを実際の都市交通に統合できるようにすることが狙い。高度道路交通システム(ITS)の世界会議が同市で開催される2021 … 続きを読む
新たながん治療法開発でバイエルが米がんセンターと協業
製薬大手の独バイエルは1日、新しいがん治療法の開発でテキサス州立大学MDアンダーソンがんセンターと協業すると発表した。特定のがん治療薬分野で世界トップメーカーとなる戦略に基づく措置。協業期間は5年間。取引の金銭条件につい … 続きを読む
半導体のダイアログ、アップルからの受注が大幅減
独英資本の半導体大手ダイアログ・セミコンダクターは5月31日、米アップルのスマートフォン「iフォン」向けに今年、供給する同社製メイン電力管理集積回路(PMIC)の規模が当初見通しを30%下回る見通しを明らかにした。アップ … 続きを読む
オペルが独従業員と合意、賃上げ凍結の見返りに雇用保障
仏自動車大手PSAの独子会社オペルは5月29日、ドイツの従業員との間で枠組み協定を締結した。賃金引き上げを凍結する見返りとして国内工場の存続と雇用を保障するという内容。同国以外のオペルの拠点ではすでに労使合意が成立してい … 続きを読む
インフレ率2%突破、5月は2.2%に
ドイツ連邦統計局が5月30日発表した同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比2.2%増となり、昨年2月以来の高い伸びを記録した。インフレ率は前月(1.6%)を0.6ポイント上回っており、急速に上昇した格好だ。暖房油と自 … 続きを読む
インフィニオンが上海汽車と合弁、電動車用半導体生産へ
半導体大手の独インフィニオンは2日、上海汽車(SAIC)と共同で中国に合弁会社を設立したと発表した。急速な市場拡大が見込まれる電動車向けのパワーモジュールを生産する。
両社は総額1億ユーロを投資して新会社SIAPM(S … 続きを読む
ディーゼル車下取りが奏功、2月乗用車新車登録7.4%増に
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した乗用車の2月の国内新車登録台数は前年同月比7.4%増の26万1,749台となり、これまでに引き続き大きな伸びを記録した。多くのメーカーが展開する旧型ディーゼル車の特別下取りキャンペ … 続きを読む
化学大手エボニック、デジタル印刷技術のスタートアップに出資
特殊化学大手の独エボニックは2日、デジタル印刷技術開発のスタートアップ企業であるイスラエルのベロックス(Velox)に出資したと発表した。特殊添加剤事業を強化する狙い。出資額や出資比率などは公表しないことで合意した。
… 続きを読む
輸入物価の上げ幅、1月は14カ月来の低水準に
ドイツ連邦統計局が2日発表した1月の輸入物価指数は前年同月比0.7%増となり、14カ月来の低い上げ幅を記録した。消費財、農産物、投資財で物価が低下したことが響いた格好。エネルギーは9.2%増と大きく上昇しており、エネルギ … 続きを読む
産業機器大手ボッシュ・レックスロスが南ア販社を完全買収
独ボッシュの産業機器子会社ボッシュ・レックスロスは1日、南アフリカの販売会社ハイテック・ホールディングスの資本50%を取得し完全子会社化したと発表した。戦略市場と位置づけるアフリカの開拓を加速する狙い。買収金額は明らかに … 続きを読む
ダイムラーがカーシェア欧州合弁を完全傘下に
自動車大手の独ダイムラーは1日、欧州カーシェア合弁カー2ゴー・ヨーロッパの資本25%を仏レンタカー大手ヨーロッパカーから譲り受け完全傘下に収めると発表した。ダイムラーはカーシェア事業を競合BMWのカーシェア子会社ドライブ … 続きを読む
独政府にハッカー攻撃、データ流出の懸念
ドイツ政府のネットワークがサイバー攻撃を受けていることが2月28日、明らかになった。dpa通信が報じ、内務省が追認したもので、安全保障関係の省庁が昨年12月に攻撃に気付いた。攻撃はそれ以前から行われており、重要データが流 … 続きを読む
「車載電池生産に参入せず」、経営リスクを踏まえボッシュが決定
自動車部品大手の独ボッシュは28日、電動車向け事業の経営資源を電動パワートレイン、モーター、パワーエレクトロニクス、電池システムおよびシステム分野に絞り込む方針を発表した。電池システム用のセルは外部から調達する考えで、こ … 続きを読む
バイエルが営業減益に、農薬事業の不振など響く
ライフサイエンス大手の独バイエルが28日発表した2017年12月期の営業利益(EBITDA、特別費を除く)は前期比0.3%減の92億8,800万ユーロ(非継続事業を除く)へと落ち込んだ。農薬と一般医薬品部門の不振が響いた … 続きを読む
消費者景況感3カ月ぶりに悪化、政権樹立の不透明感響く
市場調査大手のGfKが28日発表したドイツ消費者景況感指数の3月向け予測値は2月の確定値(11.0)を0.2ポイント下回る10.8となり、3カ月ぶりに悪化した。二大政党のキリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)と社会民 … 続きを読む
インフレ率3カ月連続で低下、2月は1.4%に
ドイツ連邦統計局が27日発表した2月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比1.4%増となり、インフレ率は3カ月連続で低下した。エネルギーの上げ幅が前月の0.9%から0.1%、食料品が同3.1%から1.1%へと縮小したこと … 続きを読む
ディーゼル車の走行禁止が現実に、最高裁がゴーサイン
独シュツットガルト市とデュッセルドルフ市で人体に有害な窒素酸化物(NOx)の濃度が欧州連合(EU)基準を上回っているのは問題だとして環境保護団体ドイチェ・ウンベルトヒルフェ(DUH)がディーゼル車の市内走行禁止を早期に実 … 続きを読む
フレゼニウスが米後発薬メーカーの買収破棄も
総合医療大手の独フレゼニウスは26日、後発医薬品子会社フレゼニウス・カービによる米同業エイコーンの買収計画を見直していることを明らかにした。新製品の認可手続きでエイコーンが不正を行っていた容疑が浮上しているためだ。フレゼ … 続きを読む
ドイツ銀が資産管理子会社のIPOへ
独銀最大手のドイツ銀行は26日、資産管理子会社DWSの新規株式公開(IPO)計画を発表した。組織再編の一環で、DWSは採用基準が厳しいフランクフルト証券取引所の「プライム・スタンダード」で可能な限り早い時期に株式市場デビ … 続きを読む
ダイムラーと北京汽車が新工場建設へ
自動車大手の独ダイムラーは26日、北京汽車(BAIC)との中国合弁、北京ベンツ・オートモーティブ(BBAC)が新工場を建設すると発表した。同国需要が拡大しているためで、両社合わせて119億人民元強(約15億ユーロ)を投資 … 続きを読む
中国・吉利の会長がダイムラー株10%弱取得
高級車大手の独ダイムラーは24日、中国の持ち株会社・浙江吉利控股集団の李書福会長が同社株9.69%を取得したことを明らかにした。浙江吉利は自動車製造の吉利汽車を傘下に持っており、ダイムラーとの協業を実現したい考え。ダイム … 続きを読む
BMWが中国で新合弁、ミニEVモデル生産へ
高級車大手の独BMWは23日、「ミニ」ブランドの電気自動車(EV)を中国の長城汽車と合弁生産することで基本合意したと発表した。同国では環境規制が強化されるうえ、輸入車には関税もかかることから、長城汽車との現地合弁を通して … 続きを読む
保険大手エルゴがIBMと合弁、販売停止の生保契約管理へ
ミュンヘン再保険の元受子会社エルゴは22日、IT大手の米IBMと合弁会社を設立することで合意したと発表した。新規販売を停止した古典的な生保契約およそ600万件を最新のITプラットフォームで管理し、管理コストを削減すること … 続きを読む
VWの営業益およそ2倍に、特別費の大幅減で
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が23日発表した2017年12月期決算の営業利益は前期比94.5%増の138億1,800万ユーロとほぼ倍増した。比較対象の16年12月期はディーゼル車排ガス不正問題を受けて特別費が … 続きを読む
感染症治療薬開発のアイクリスが買収・IPOを検討
感染症治療薬の開発を手がける独アイクリスは22日、同社が創薬し米メルク(MSD)が製品化した新薬「プレビミス(Prevymis)」の独発売に合わせて開催した催しで、買収を検討していることを明らかにした。新薬の開発でシナジ … 続きを読む
中小メーカーのIoT化支援へ、ボッシュとミュンヘン再保険が協業
ハイテク大手の独ボッシュと再保険世界最大手のミュンヘン再保険は22日、事業のIoT化に取り組むメーカーの支援に向けて協業すると発表した。IoT化を目指す中小メーカーが直面する技術や資金面での問題をクリアできるよう後押しし … 続きを読む
企業景況感が悪化、先行き見通しに陰り
Ifo経済研究所が22日発表した2月のドイツ企業景況感指数(2005年=100)は115.4となり、過去最高だった前月(117.6)を2.2ポイント下回った。同指数の低下は2カ月ぶり。今後6カ月の見通しを示す期待指数が特 … 続きを読む
化学大手ヘンケル、売上で初の200億ユーロ突破
化学大手の独ヘンケルが22日発表した2017年12月期の売上高は前期比7.0%増の200億2,900万ユーロとなり、初めて200億ユーロを超えた。缶気密シール・コーティング剤製造の米ダレックス・パッケージング・テクノロジ … 続きを読む
米税制改革が追い風に、ドイツテレコムの純利益30%拡大
電気通信大手のドイツテレコムが22日発表した2017年12月期決算の純利益は前期比29.4%増の34億6,100万ユーロと大幅に拡大した。米法人税改革を受けて評価益17億ユーロを計上したことが大きい。営業利益(EBITD … 続きを読む
ボッシュがモビリティサービス事業部を設立
自動車部品大手の独ボッシュは21日に開幕した自社イベント「ボッシュ・コネクテッドワールド2018」で、情報通信技術を利用してモビリティサービスを提供する新事業部「コネクテッド・モビリティソリューション」を立ち上げると発表 … 続きを読む
電気大型トラックを21年量産へ=ダイムラー
自動車大手の独ダイムラーは21日、電気大型トラックを2021年から量産する計画を発表した。まずは試作車を協力企業に提供して実用テストを実施。そこで得られた情報を開発にフィードバックし、製品化を目指す。
大型トラック「ア … 続きを読む
ドイツ銀が顧客データをロンドンから独に移管
独銀最大手のドイツ銀行は21日、法人・投資銀行部門(CIB)の顧客データをロンドンから本社所在地フランクフルトのシステムへと移管する作業を開始したと発表した。英国が欧州連合(EU)から離脱すると、EU業務を英国から展開す … 続きを読む
インフィニオンがスタートアップ買収、オーディオ事業強化へ
半導体大手の独インフィニオンは20日、デンマークのスタートアップ企業メルス・オーディオ(Merus Audio)を買収したと発表した。オーディオ事業を強化する考え。買収金額は公表しないことで合意した。
メルスは2010 … 続きを読む
化学大手コベストロが利益記録更新
化学大手の独コベストロが20日発表した2017年12月期決算の営業利益(EBITDA、調整済み)は前期比70.6%増の34億3,500万ユーロとなり、前期に引き続き過去最高を更新した。主力のポリウレタン部門が特に好調で全 … 続きを読む
生産者物価の上げ幅4カ月連続で縮小、1月は2.1%に
ドイツ連邦統計局が20日発表した1月の生産者物価指数は前年同月比の上昇率が2.1%となり、前月の同2.3%を0.2ポイント下回った。上げ幅の縮小は4カ月連続。エネルギーと非耐久消費財の上昇率低下が反映された格好。エネルギ … 続きを読む
蘭INGの独子会社が融資仲介のフィンテック買収
蘭金融大手INGグループの独ネット銀行子会社INGディバは19日、独フィンテック企業レンディコ(Lendico)を買収する計画を明らかにした。中小企業向け事業を強化する狙い。買収計画をすでに独連邦カルテル庁に提出しており … 続きを読む
「サイバーセキュリティ憲章」に欧米企業が署名、デジタル化への信頼獲得 へ
シーメンスをはじめとする欧米の国際的な企業・組織は16日、ミュンヘン安全保障会議の会場で「サイバーセキュリティ憲章」に署名した。モノのインターネット(IoT)など経済・社会のデジタル化を推し進めるためにはネット利用に対す … 続きを読む
仮想発電の新興企業、EV向け電力商品を発売へ
一般世帯のソーラー発電を利用した仮想発電所を運営する独ゾンネンが電気自動車(EV)などの電動車を対象に電力を販売する計画だ。電動車の普及率が今後高まると、電力の需要に供給が追い付かず広域停電(ブラックアウト)が発生しやす … 続きを読む
1月のVWグループ販売10%増加、春節ずれ込みで中国が好調
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が16日発表した1月のグループ販売台数は前年同月比10.1%増の89万8,700台と2ケタ台の伸びを記録した。同社最大の市場である中国で春節休暇が昨年の1月から今年は2月にずれ込ん … 続きを読む
アリアンツの純利益減少、米税制改革・自然災害など響く
保険大手の独アリアンツが16日発表した2017年12月期決算の純利益は68億300万ユーロとなり、前期比で2.3%減少した。自然災害の保険金や米国の税制改革、独銀行子会社OLBの売却損計上で水準が強く押し下げられた。
… 続きを読む
卸売物価の上げ幅2カ月ぶり拡大、金属・化学品などが押し上げ
ドイツ連邦統計局が16日発表した1月の卸売物価指数は前年同月比2.0%増となり、2カ月ぶりに上げ幅が拡大した。鉱石・金属が最大の押し上げ要因で5.6%上昇。化学製品とスクラップ・リサイクル材料もそれぞれ9.2%増、9.0 … 続きを読む
「被用者の25%がコンピューターで代替可能」=公的研究機関
コンピューターやロボットによる業務の代行が可能な仕事に従事する人の割合が急速に増えていることが、連邦雇用庁(BA)傘下の労働市場・職業研究所(IAB)が15日に発表したレポートで分かった。それによると、社会保険料の納付義 … 続きを読む
風力タービンのシーメンス・ガメサ、コスト20億ユーロ削減へ
電機大手シーメンスの風力発電タービン子会社シーメンス・ガメサは15日、2020年までにコストを20億ユーロ圧縮する計画を発表した。業界の厳しい環境を背景に利益が圧迫されているためで、調達、製造事業、製品の種類などを見直し … 続きを読む
三井化学アグロがバイエルとライセンス契約、新規殺菌剤で
三井化学アグロは15日、新規殺菌剤「キノフメリン」のグローバル開発・マーケティングに向けて独農業化学大手のバイエル・クロップサイエンスとライセンス契約を締結したと発表した。バイエルと提携することでキノフメリンの海外事業の … 続きを読む
独経済好調、第4四半期成長率0.6%に
ドイツ連邦統計局が14日発表した2017年10-12月期(第4四半期)の国内総生産(GDP)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前期比0.6%増となり、これまでに引き続き高い伸びを記録した。輸出が好調で全体をけん引。 … 続きを読む
独イノジーが豪ソーラー発電市場に参入
独再生可能エネルギー大手のイノジーは14日、オーストラリアの太陽光発電プロジェクト2件を現地のプロジェクト開発会社オーバーランド・サン・ファーミングから譲り受けることで合意したと発表した。ソーラー発電事業を強化することが … 続きを読む
公共交通機関の無料化を政府が検討、大都市の大気汚染対策で
大気汚染が深刻な国内の5都市で公共交通機関を無料化することを、ドイツ政府が検討している。欧州連合(EU)の欧州委員会に宛てた政府書簡をもとにロイター通信が13日に報じたもので、ディーゼル車の部品レベルの修理と低公害ゾーン … 続きを読む
エネルギー大手EnBWが台湾に洋上風力発電パーク建設へ
エネルギー大手の独EnBWは12日、台湾に風力発電パークを建設することで、豪金融サービス大手マッコーリー・キャピタル、台湾の複合材メーカーである上緯企業の再生可能エネルギー子会社・上緯新能源(Swancor Renewa … 続きを読む
独道電事業者に中国国営企業が出資へ
中国の国有送電会社、国家電網がドイツ3位の送電事業者50ヘルツに資本参加する見通しだ。電力は安全保障上の重要なインフラであることから外資による出資は懸念材料となる可能性があるものの、国家電網は外資規制を回避する形で50ヘ … 続きを読む