BMW

BMW

独自動車大手のBMWグループ は、カーシェアリングサービス「ドライブナウ」のドイツ市場におけるシェアを大幅に拡大できると見込んでいる。ドライブナウを統括するセバスティアン・ホフェリッヒ氏が独業界紙『オートモビルボッヘ』に […]

BMW

BMWグループ のデザインワークス はこのほど、米新興企業ヴァージン・ハイパーループ・ワン(以下、ヴァージン)、ドバイ道路交通局(RTA)と共同で製作した、超高速輸送システム「ハイパーループ」向け旅客カプセルのプロトタイ

BMW―ユーロ高が直撃、1-3月期営業減益に―

自動車大手の独BMW(ミュンヘン)が4日発表した2018年1-3月期(第1四半期)決算の営業利益(EBIT)は前年同期比3.1%減の27億3,300万ユーロへと落ち込んだ。電動車や自動運転車への開発投資が膨らんだほか、ユ

BMW、中国の合弁事業を堅持

独自動車大手BMWのハラルド・クリューガー社長は、北京モーターショー(一般公開:4月29日~5月4日)で、中国での合弁事業を継続する方針を示した。同発言は、中国政府が先ごろ、2022年までに自動車生産の外資規制を撤廃する

BMW、中国でアリババのスマートスピーカー導入

独自動車大手のBMWは北京モーターショー(一般公開:4月29日~5月4日)で、中国の電子商取引大手、阿里巴巴(アリババ)傘下の研究機関アリババAIラブスが開発したスマートスピーカー「天猫精霊(TMALL GENIE)」と

BMW、チェコ走行試験場建設に政府助成金を申請

独高級自動車メーカーのBMWがチェコ政府に対し、同国西部に走行試験場をする建設プロジェクトへの助成を申請した。現地日刊紙『ホスポダルスケ・ノヴィニー』が4月24日報じたもので、1,875万ユーロの助成を求める。 BMWは

BMW、モビリティ事業で中国・米国での提携も視野

独自動車大手のBMWは、カーシェアリングおよびモビリティサービスの分野で中国あるいは米国で提携先を探しているもようだ。独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、BMWのペーター・シュヴァルツェンバウアー取締役(MINI/ロ

BMW、3Dプリンターの研究拠点を新設

独自動車大手のBMWは16日、ミュンヘン近郊のオーバーシュライスハイムに3Dプリンター(積層造形)の研究拠点(キャンパス)を新設すると発表した。2019年初めに開設する予定。BMWグループの積層造形に関するノウハウを新拠

BMW―自動運転開発拠点を開設―

自動車大手の独BMWは11日、本社所在地ミュンヘンの北方およそ20キロのウンターシュライスハイムに建設した自動運転開発拠点で開所式を行った。同社は自動運転車の量産を2021年までに開始することを目指しており、同センターの

BMW、自動運転の開発センター開設

独自動車大手BMWは11日、ドイツのウンターシュライスハイム(ミュンヘン近郊)に自動運転技術の開発センター(キャンパス)を開設した。運転支援システムおよび高度・完全自動運転の開発能力を1つの拠点に集約し、イノベーション力

独当局がBMWとVWに立ち入り調査、排ガス不正問題で

独ミュンヘンの検察当局は20日、自動車大手BMWを対象に立ち入り調査を実施した。同社のディーゼル車に違法なソフトウエアが搭載されていた疑いがあるためで、証拠書類などを押収した。同日にはブラウンシュヴァイク検察当局がフォル

BMW、2017年通期は増収増益

独自動車大手のBMWグループは3月8日、2017年通期決算の売上高が前年比4.8%増の986億7,800万ユーロとなり、過去最高を更新したと発表した。グループの出荷台数も前年比4.1%増の246万3,526台となり、過去

BMW

独自動車大手ダイムラー の資本の約10%を先ごろ取得した中国の自動車メーカー、浙江吉利控股集団(Geely) の李書福董事長は、ダイムラーに出資する以前に、独高級車大手BMW との提携を試みていたもようだ。独有力誌『シュ

BMW―米税制改革が追い風に―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が8日発表した2017年12月期決算の純利益は前期比26.0%増の87億600万ユーロとなり、これまでに引き続き過去最高を更新した。本業が好調だったほか、米税制改革を受けて評価益9億7,

BMW、ライプチヒ工場で「i8ロードスター」の量産開始

独自動車大手のBMWグループは2日、ドイツのライプチヒ工場でプラグインハイブリッド(PHV)スポーツカー「i8ロードスター」の量産を開始すると発表した。同工場では、改良した新型「i8クーペ」も生産を開始する。BMWは両モ

BMW、MINIのEVを中国で現地生産へ

独自動車大手のBMWグループは2月23日、中国に新しい合弁会社を設立し、傘下の小型車ブランドMINIの電気自動車(EV)を現地生産する計画を発表した。中国の自動車メーカー、長城汽車と同日、拘束力を持たない趣意書を締結した

BMW、南アフリカ・ロスリン工場の「3シリーズ」生産を終了

独高級車大手のBMWは南アフリカのプレトリアにあるロスリン工場における「3シリーズ」の生産を終了した。同工場では1983年から35年間にわたり「3シリーズ」を生産。これまでに119万台強を出荷した。 ロスリン工場では今後

BMW―中国で新合弁、ミニEVモデル生産へ―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は23日、「ミニ」ブランドの電気自動車(EV)を中国の長城汽車と合弁生産することで基本合意したと発表した。同国では環境規制が強化されるうえ、輸入車には関税もかかることから、長城汽車との現

BMW、カリーニングラードに新工場建設か

独自動車大手のBMWが同社にとって初めてとなるロシア工場をバルト海沿岸のカリーニングラードに建設する可能性が高まっているもようだ。ロシアのデニス・マントゥロフ産業貿易相は15日、ロシア現地紙『ベドモスチ』に、BMWのロシ

BMWが中国で新合弁、ミニEVモデル生産へ

高級車大手の独BMWは23日、「ミニ」ブランドの電気自動車(EV)を中国の長城汽車と合弁生産することで基本合意したと発表した。同国では環境規制が強化されるうえ、輸入車には関税もかかることから、長城汽車との現地合弁を通して

BMW、カリーニングラードに新工場建設か

独自動車大手のBMWが同社にとって初めてとなるロシア工場をバルト海沿岸のカリーニングラードに建設する可能性が高まっているもようだ。ロシアのデニス・マントゥロフ産業貿易相は15日、ロシア現地紙『ベドモスチ』に、BMWのロシ

BMW、コバルトとリチウムの長期調達を確保=独紙

独自動車大手のBMWグループは、電気自動車のバッテリーに必要な材料であるコバルトとリチウムの長期安定調達を確保したもようだ。同社のマークス・デュースマン取締役(調達・サプライチェーン担当)が独日刊紙『フランクフルターアル

BMW―電動車用コバルトなどを安定確保―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が電動車用電池の主要原料であるコバルトとリチウムを安定的に確保できる見通しだ。調達担当のマルクス・デュースマン取締役が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにしたもので、今後10年

BMW、カーシェアリング合弁を完全子会社化

独自動車大手のBMWグループは1月29日、独レンタカー大手のシクストと折半出資で設立したカーシェアリング事業の合弁会社ドライブナウ(DriveNow)を完全子会社化すると発表した。シクストから持ち分を買取り、BMWの出資

BMW―カーシェア合弁ドライブナウを完全傘下に―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は29日、レンタカー大手ジクストからカーシェア合弁ドライブナウの資本50%を譲り受け完全子会社化すると発表した。BMWは競合ダイムラーとカーシェア事業を統合する計画のようで、メディア報道

独BMW、チェコ進出先の地方自治体と契約

独高級車大手BMWは25日、チェコ西部のカルロヴィ・ヴァーリ州当局及び現地炭鉱会社ソコロフスカー・ウヘルナー(Suas)と、交通インフラ整備に関する契約を結んだ。同社の走行試験場設置に向け、建設に必要な道路敷設を州が担当

BMW―「高級車1位を20年までに奪回」=社長―

自動車大手BMW(ミュンヘン)のハラルド・クリューガー社長は経済誌『マネージャー・マガチン』のインタビューで、高級乗用車販売世界1位の座を競合ダイムラーのメルセデスブランドから2020年までに奪い返す意向を表明した。同社

BMW、米駐車サービス大手を買収

高級車大手の独BMWは16日、駐車サービス大手の米パークモバイルを買収したと発表した。モビリティーサービス事業の強化戦略に沿ったもの。今回の買収により世界最大のデジタル駐車ソリューション事業者となる。買収金額は明らかにし

独BMWグループ、17年販売は4.1%増加

独高級車大手のBMWグループは12日、2017年の自動車販売(BMW、MINI、ロールスロイス)が前年比4.1%増の246万3,526台となり、7年連続で過去最高を更新したと発表した。主力ブランドであるBMWとMINIが

BMW、米パークモバイルを買収

独自動車大手のBMWグループは16日、北米市場で駐車場サービス最大手の米パークモバイルを買収したと発表した。同社の買収により、経営戦略「ストラテジー・ナンバーワン・ネクスト」で注力しているモビリティサービス事業をさらに強

BMW―米社買収でモバイル駐車ソリューション最大手に―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は16日、モバイル駐車サービス北米最大手のパークモバイルを買収したと発表した。モビリティーサービス事業の強化戦略に基づく措置。今回の買収により世界最大のデジタル駐車ソリューション事業者と

独高級車大手BMW、カリーニングラードに子会社設立

高級車大手の独BMWはこのほど、ロシアのカリーニングラードに子会社を設置したことを明らかにした。BMWは、今年3月末までにカリーニングラードで現地生産するかどうか最終決定すると予告しているが、今回の子会社設置でその公算が

BMW―ドイツポストのEV子会社に電池供給―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は12月29日、物流大手ドイツポストの電気自動車(EV)子会社ストリートスクーターに車載電池モジュールを供給すると発表した。BMWはすでに、電動船外機製造の独トルキード(Torqeedo

BMW、ストリート・スクーターに電池モジュールを供給

独自動車大手のBMWは12月29日、独郵便・物流大手ドイツポストDHLグループの子会社ストリート・スクーターに電池モジュールを供給すると発表した。BMWがサブブランドのBMW iから販売している小型電気自動車「i3」の現

BMW、チェコに走行試験場を建設

独自動車大手のBMWは12月15日、チェコ西部のソコロフに新たな走行試験場を建設すると発表した。将来の重要技術である電気駆動、デジタル化、自動運転などを試験する計画。例えば、衝突回避機能など運転支援システムを安全性の面か

BMW

独自動車大手のBMWグループ は2019年末までに電気駆動車(純粋な電気自動車、プラグインハイブリッド車)の累計販売台数で50万台を目指している。ハラルド・クリューガー社長が独経済誌『ヴィルツシャフツボッヘ』によるインタ

BMW―チェコに性能試験場建設へ―

自動車大手の独BMW(ミュンヘン)は15日、チェコ西部のソコロフに性能試験場(PG)を建設すると発表した。同社初の東欧開発拠点で、電気駆動車やコネクテッドカー、自動運転車のテストを実施する。 1億ユーロのケタ台の資金を投

BMW、チェコに自動運転のテストコース設置を計画

高級車大手の独BMWが、チェコ西部のドイツ国境に近いソコロフ周辺に自動運転車のテストコース建設を計画していることがわかった。現地ポータルサイト『iHned.cz』が先ごろ報じた。建設予定地は露天掘りの炭鉱跡地で、総延長は

BMW車に排ガス不正疑惑

環境保護団体ドイチェ・ウンベルトヒルフェ(DUH)は5日ベルリンで記者会見を開き、高級車大手BMWはディーゼル車の排ガスを不正に操作している疑いがあるとの見解を示した。実際の路上走行時に排出する窒素酸化物(NOx)の量が

BMW、ミュンヘンに電池セルのコンピテンスセンター建設

独自動車大手のBMWグループは11月24日、ミュンヘンに建設するバッテリーセルのコンピテンスセンターの定礎式を行った。バッテリーセル技術に関するグループ内のノウハウを同拠点に集約し、性能や寿命、安全性、コストの改善に向け

BMW―電池セル研究センター建設へ―

自動車大手の独BMWは24日、本社所在地ミュンヘンで電池セル研究センターの起工式を行った。セルに関する包括的な知識を獲得することで、セルのサプライヤーに対し仕様などを詳細に指示できるようにする狙い。現時点でセルを内製化す

電動二輪専用道で都市交通問題を緩和、BMWがコンセプト

自動車大手の独BMWは22日、巨大都市の交通問題緩和コンセプト「BMWビジョンE3ウェイ」を発表した。電動アシスト付自転車や電動キックスクーターといった電動二輪車の専用道路を活用するのがポイントで、渋滞や大気汚染の緩和に

BMW

独高級車大手のBMW が今後、SUVやクロスオーバーモデルの電気駆動車の市場投入を強化するとの憶測が浮上している。同社がこのほど、「iX1」「iX2」「iX3」「iX4」「iX5」「iX6」「iX7」「iX8」「iX9」

BMW、第3四半期決算は増収減益

独自動車大手のBMWグループは7日、2017年第3四半期(7~9月)の売上高が前年同期比0.3%増の234億2,400万ユーロに拡大したと発表した。ただ、投資や研究開発費の増加が負担となり、EBIT(支払金利前税引前利益

BMW、小型ディーゼルエンジンを開発

独自動車大手のBMWは10月にドイツのアーヘンで開催された自動車およびエンジン技術に関する専門家会議「アーヘン・コロキウム」で、3気筒と4気筒の小型ディーゼルエンジンを発表した。気筒容量は1.5リットルと2.0リットルの

BMW―7-9月期減益に、開発費など響く―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が7日発表した7-9月期(第3四半期)決算の営業利益(EBIT)は23億400万ユーロとなり、前年同期を3.2%下回った。自動車部門の技術開発コストと特許・サプライヤー絡みの係争が響いた

BMW、7~9月は減益

高級車大手の独BMWが7日発表した2017年7~9月期(第3四半期)決算の純利益は17億8,900万ユーロで、前年同期比で1.8%減少した。技術開発コストの増大などが響き、営業利益も3.2%減の23億400万ユーロに落ち

BMW、ライプチヒで電気自動車の電池を使った蓄電施設を稼働

独自動車大手のBMWグループはこのほど、ドイツのライプチヒ工場の敷地内に建設した蓄電施設の操業を開始した。同施設は、BMWの電気自動車「i3」の使用済み蓄電池を最大700個設置することができる。ただ、「i3」は発売からま

上部へスクロール