2012/1/30

総合 –EUウオッチャー

財務相理がハンガリーの財政規律違反を認定、EUが初の制裁へ

この記事の要約

EU加盟国は24日の財務相理事会で、ハンガリーが財政健全化の努力を怠り、EUの財政規律を定めた安定・成長協定に違反したと認定し、制裁に向けた手続きを進めることを決めた。欧州委員会が制裁を勧告すれば、財務相理で過半数が反対 […]

EU加盟国は24日の財務相理事会で、ハンガリーが財政健全化の努力を怠り、EUの財政規律を定めた安定・成長協定に違反したと認定し、制裁に向けた手続きを進めることを決めた。欧州委員会が制裁を勧告すれば、財務相理で過半数が反対しない限り勧告が承認され、ハンガリーはEU加盟国で初めて財政規律違反による制裁を受けることになる。

\

安定・成長協定は加盟国に財政赤字を国内総生産(GDP)比3%以内に抑えることを義務づけている。ハンガリーの2011-12年の財政赤字はGDP比で3%以内に収まる見通しだが、これは民間の年金基金を国有化するなどの「一時的な対応」によるもので、13年には再び財政赤字が3%を超える見通し。欧州委は今月11日、「ハンガリー政府は財政再建に向けた対応を怠った」との見解をまとめ、財務相理に対して同国への制裁発動を勧告する方針を表明していた。

\

ハンガリーはユーロ圏に加入していないため、過剰赤字の是正手続きに基づく金融制裁は受けないが、2013年以降、地域のインフラ整備などに充てるEU結束基金の支給を停止するなどの措置が取られる公算が大きい。EU議長国デンマークのベステエア財務相は理事会後の会見で「ハンガリーは必要な対策を講じてこなかった。同国政府は財政赤字削減目標を達成するため、ただちに行動を起こさなければならない」と強調した。

\

一方、ハンガリーではオルバン政権が公共機関やメディアに対する政府の影響力拡大を図るための政策を推し進めており、内外で政府に対する批判が高まっている。欧州委は今月17日、中央銀行の機構改革などに関する法律がEU法に違反するおそれがあるとして、同国政府に是正を求める手続きを開始した。1カ月以内に関連法の修正などの措置を講じない場合、EU司法裁判所に提訴すると警告しており、同国は財政規律違反とEU法違反の両面でEUの制裁を受ける可能性がある。

\