2021年6月14日

ECBの金融緩和、景気回復・物価上昇でも維持

欧州中央銀行(ECB)は10日に独フランクフルトで開いた定例政策理事会で、コロナ禍対応として実施している資産購入など大規模な金融緩和策の維持を決めた。景気が回復に向かっており、物価も上昇しているが、金融緩和の縮小は時期尚 […]

脱炭素化に向けた「移行基金」、EUが運用開始へ

EU加盟国は7日、域内の脱炭素化を促進するため創設する175億ユーロの基金「公正移行基金(JTF)」の規則を承認した。これによって基金が近く始動し、各国への資金配分が開始される。 同基金は2050年までにEU域内の温室効

EUが環境保護事業への公的支援拡大を検討、100%助成も可能に

欧州委員会が温室効果ガス排出削減など環境保護に寄与するプロジェクトをめぐるEUの公的支援に関するルールを改正し、加盟国が事業費を100%助成できるようにすることを検討している。年内の決定を目指しており、7日に意見募集を開

1~3月のユーロ圏GDP、0.3%減に上方修正

EU統計局のユーロスタットは8日、2021年1~3月期の域内総生産(GDP)の改定値を発表した。ユーロ圏のGDPは前期比0.3%減となり、速報値の0.6%減から0.3ポイント上方修正された。(表参照) 20年10~12月

新型コロナ起源解明へ徹底調査必要、EU大使級会合で一致

EUは10日開いた大使級会合で、中国で初めて確認された新型コロナウイルスの起源を解明するため、徹底した調査の実施を求めることで一致した。欧州委員会のフォンデアライエン委員長は記者会見で、「調査担当者はパンデミックの起源を

欧州委が独への法的手続きに着手、量的緩和違憲訴訟めぐり

欧州委員会は9日、ドイツの連邦憲法裁判所が欧州中央銀行(ECB)の量的金融緩和策に一部に問題があるとの判断を下したことについて、「EU法の基本原則に反する」として、法的手続きに着手したと発表した。欧州司法裁判所が量的緩和

ユーロ圏の小売業売上高、4月は24%増

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の4月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比23.9%増となり、2カ月連続で伸びた。新型コロナウイルス感染防止対策として実施されてきた行動制限の緩和が進んだほか

VW、排ガス不正問題で元社長らと損害賠償で合意

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は9日、ディーゼル車排ガス不正問題をめぐり、マルティン・ヴィンターコルン元社長などVWグループの元役員4人が同社に損害賠償を支払うことで合意したと発表した。当時の責任者との民事上の

仏司法当局、ルノーを排ガス不正で本格捜査

仏自動車大手ルノーは8日、ディーゼル車の排ガス不正疑惑で仏司法当局による本格的な捜査を受けることが決まったと発表した。検察当局はルノーが排ガス規制を逃れるため、違法ソフトをディーゼル車に搭載していたと断定しており、同社は

アルティス、英通信大手BTの筆頭株主に

欧州の通信・メディア大手アルティスは10日、英通信大手BTグループの株式12.1%を取得したと発表した。これによってBTの筆頭株主となる。取引額は非公表だが、前日の終値に基づくと22億ポンド(約3,400億円)程度と目さ

伊高速道運営最大手、国有化が決定

イタリアの運輸インフラ会社アトランティアは10日、高速道路運営子会社アウトストラーデ・ペル・イタリア(ASPI)を伊政府系金融機関の預託貸付公庫(CDP)が率いる連合に売却することで合意したと発表した。同取引はジェノバの

ダイムラー・トラック、ポルトガル工場を炭素中立化

独ダイムラーの商用車子会社ダイムラー・トラックは8日、ポルトガル中部のトラマガル工場で2022年までに炭素中立を実現すると発表した。欧州の全工場を同年までに炭素中立化するという計画に沿ったもの。ホルヘ・ホーザ工場長は「炭

三菱電機とシーメンス、炭素中立の開閉装置共同開発へ

三菱電機は8日、炭素中立の開閉装置の共同開発を検討することで独シーメンス・エナジーと基本合意したと発表した。電流遮断や絶縁にこれまで使用されてきた六フッ化硫黄ガス(SF6ガス)は地球温暖化係数(GWP)が極めて高いことか

ハンガリーMOL、OMVのスロベニア子会社を買収

ハンガリー石油大手MOLは8日、オーストリア同業OMVのスロベニア子会社を買収すると発表した。株式92.25%を2億7,770万ユーロで取得する。長期事業計画「2030プラス」に沿って個人顧客向けサービスを強化するのが狙

ロシア中銀が3会合連続で利上げ、政策金利5.5%に

ロシア中央銀行は11日の金融政策決定会合で、主要政策金利の7日物入札レポ金利を5%から0.5ポイント引き上げ、5.5%とすることを決めた。利上げは3会合連続。物価上昇圧力が予想を超えて強まっていることから、追加利上げに踏

ロシアの新型コロナワクチン、セルビアで生産開始

ロシアで開発された新型コロナウイルスワクチン「スプートニクV」のライセンス生産がセルビアで始まった。欧州での同ワクチンのライセンス生産はベラルーシに次いで2カ国目。今後6カ月で400万回分の生産が計画されている。セルビア

独フィッシャーがセルビア工場開設、空調部品を生産

独自動車部品メーカーのフィッシャー・オートモーティブ・システムズは10日、セルビア中部のヤゴディナに工場を開設した。空調システムのノズル部品を生産する。セルビア第2工場の設置も計画している。 新工場は8,500平方メート

スロバキアとチェコの通信大手、米社などと共同でOSS更新

通信事業者向けの業務支援システム(BSS、顧客管理)や運営支援システム(OSS、ネットワーク運用)開発大手の米アムドックス(Amdocs)と、イスラエルのソフトウエア開発会社アトリネットは12日、スロバキアの通信大手スロ

ロシア系EC企業、カナダのソフト会社が買収

カナダの小売業向けソフト大手ライトスピードが、電子商取引(EC)のソリューションを手がけるロシア系企業エクウィドを買収する。取引額は約5億ドルで、このうち3億2,500万ドル分は株式交換方式となる。競争当局の承認を経て、

上部へスクロール