アルセロール・ミタル、クラクフの生産拠点を閉鎖

鉄鋼世界最大手のアルセロール・ミタル(ルクセンブルク)が、ポーランド南西部クラクフにある高炉、製鉄所の操業を11月23日に停止する。世界需要の縮小を受けたもの。再稼働については「採算がとれる状況になれば」とし、具体的な見通しを明らかにしていない。同社は世界鉄鋼市場が今年、3.1%縮小すると見込んでいる。

アルセロール・ミタルは5月、二酸化炭素(CO2)排出コストを理由にクラクフ拠点を9月に閉鎖すると発表した。その後に方針を変更し、同国にある高炉3基の減産で需要低下に対応してきた。現地子会社のフェルベーク社長はさらなる方針転換について「市場情勢はまだ悪化しているが、各炉の生産レベルは最低で、技術的にこれ以上減産できない」と説明した。

アルセロール・ミタルのポーランド子会社はクラクフのほか、ドンブローヴァ・グルニチャ、シフィエントフウォヴィツェ、ソスノビエツなど、南部に拠点を持つ。昨年の生産量は520万トンで、同国全体の半分以上を占めた

上部へスクロール