ロビイストに共通データベース登録義務化、閣僚理への接触も対象に
欧州委員会は9月28日、欧州議会、閣僚理事会、欧州委員会に接触を図るロビイストに対する規制強化策を発表した。3機関共通のデータベースを構築し、企業や利益団体の要請で活動するプロのロビイストだけでなく、法律事務所、シンクタ […]
欧州委員会は9月28日、欧州議会、閣僚理事会、欧州委員会に接触を図るロビイストに対する規制強化策を発表した。3機関共通のデータベースを構築し、企業や利益団体の要請で活動するプロのロビイストだけでなく、法律事務所、シンクタ […]
EUは9月26日、トルコに滞在しているシリアなどからの難民に対する人道支援として、デビットカードを支給する制度の運用を開始した。トルコと合意した難民問題対応策の一環で、支援の手が届かない難民が生活必需品などを購入できるよ
欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は9月26日、欧州議会の経済金融委員会の公聴会で、ユーロ圏経済は英国のEU離脱が決定した直後の混乱から回復したとの認識を示した。ただ、なお下振れリスクがあり、景気回復は緩やかなペースにと
EU統計局ユーロスタットが9月30日発表した8月のユーロ圏の失業率(速報値・季節調整済み)は10.1%となり、前月から横ばいだった。雇用は景気回復に伴って改善を続けてきたが、5月から足踏み状態となっている。(表参照) E
欧州委員会が9月29日発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は104.9となり、前月の103.5から1.4ポイント上昇した。改善は2カ月ぶり。EU28カ国ベースのESIも1.8ポイント上昇の105.6
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の7月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比3.1%増となり、2カ月連続で伸びを記録した。上げ幅は前月の0.6%から大きく拡大した。(表参照) 分野別では建築
独化学大手のランクセスは9月26日、米同業ケムチュラを買収することで合意したと発表した。ケムチュラは潤滑油・難燃剤向け添加剤の大手で、ランクセスは買収によって世界有数の添加剤メーカーになるとともに、北米事業を大幅に強化す
ビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ、本社ベルギー)が同2位の英SABミラーを買収する計画が、両社が9月28日にそれぞれ開いた株主総会で承認された。これによって同買収は最後のハードルを突破し、
米半導体大手クアルコムがオランダ同業NXPセミコンダクターズの買収に向けた交渉を行っているもようだ。米ウォール・ストリート・ジャーナル紙などがこのほど報じた。実現すれば、買収額は300億ドルを超える見通しだ。 消息筋が同
スペイン通信最大手のテレフォニカは9月29日、インフラ部門テルシウスの上場を中止すると発表した。新規株式公開(IPO)に対する投資家の反応が鈍く、目標額を調達できないと判断した。同社はIPOで調達した資金を債務返済に充て
独郵便・物流大手のドイツポストは9月28日、英同業UKメールを買収することで合意したと発表した。国境を越えるネット通販の拡大に対応するとともに、英国事業を強化するのが狙い。英国で大きなシェアを持つ旧国営企業のロイヤル・メ
英廃棄物処理会社のシャンクス・グループは9月29日、オランダ同業ヴァン・ハンセヴィンケル・グループ(VGC)を買収することで合意したと発表した。買収額は4億8,200万ユーロ。シャンクスはオランダの廃棄物処理市場で最大手
欧州航空大手の独ルフトハンザは9月28日、ベルギーのブリュッセル航空を完全子会社化すると発表した。来年初頭の買収手続き完了を目指す。 ルフトハンザは2008年、ブリュッセル航空の株式45%を6,500万ユーロで取得。残る
欧州委員会は19日、ルクセンブルクが仏公益事業大手エンジー(旧GDFスエズ)に不当な税優遇措置を適用した疑いがあるとして、調査を開始したことを明らかにした。同国にあるエンジーの子会社間の融資をめぐり、貸し手、借り手の双方
EUによる欧州航空機大手エアバスへの金融支援をめぐり、EUが世界貿易機関(WTO)の是正勧告に従わず、依然として違法な支援を継続していると米国が訴えていた問題で、WTO紛争処理小委員会(パネル)は22日、米側の主張を大筋
EUは23日、スロバキアの首都ブラチスラバで非公式の貿易担当相会議を開き、米国と交渉中の環大西洋貿易投資連携協定(TTIP)について、オバマ米大統領の任期が切れる来年1月までに妥結させるのは「非現実的」との認識で一致した
国際通貨基金(IMF)は23日発表したギリシャ経済に関する声明で、同国の債務問題を解決するためには、さらなる債務軽減が必要との見解を示し、同措置に難色を示すEUに譲歩を迫った。また、金融支援の条件となっている財政再建につ
EU加盟国は19日、辞任したジョナサン・ヒル欧州委員の後任として、英国のジュリアン・キング駐仏大使を欧州委のセキュリティー担当委員に起用することを承認した。これによってキング氏の委員就任が正式に決まった。 金融安定・金融
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した7月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は253億ユーロの黒字となったが、黒字幅は前年同月の311億ユーロから縮小した。輸出が前年同月比10%減の1,67
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2016年4~6月期の労働コスト(時間当たり)上昇率は、物価変動を加味しない名目ベースで前年同期比1%となり、前期の1.6%から大きく縮小した。(表参照) 上昇率は労働
デンマーク最大の企業であるコングロマリット(複合企業)のAPモラー・マースクは22日、グループをコンテナ海運世界最大手のマースク・ラインを中核とする運輸・物流部門と石油関連部門の2つに分割すると発表した。海運不況と原油安
スイスの重電大手ABBは21日、高圧電力ケーブル事業をデンマークのNKTケーブルに売却すると発表した。経営改善に向けた事業再編の一環で、売却額は8億3,600万ユーロに上る。 ABBは業績悪化を受けて合理化を進めており、
スペイン大手銀行のカイシャバンクは21日、買収を目指すポルトガル同業のバンコBPIに対する株式公開買い付け(TOB)を開始すると発表した。BPIの株主総会で、買収の障害となっていた議決権制限の撤廃が承認されたのを受けたも
欧州航空大手の独ルフトハンザは20日、中国国際航空(エアチャイナ)と欧州~中国路線の運航を共同事業とする契約に調印したと発表した。ルフトハンザは需要が急増している同路線で優位に立ち、収益を拡大することができる。 ルフトハ
世界最大級の保険引受組合である英ロイズ・オブ・ロンドン(ロイズ保険組合)は、英国のEU離脱決定を受けて、EU内に拠点を設け、業務の一部を移管することを検討している。インガ・ビール最高経営責任者(CEO)らが22日、一部の
製薬大手の独バイエルは21日、腎臓病治療薬の開発で独バイオ企業エボテックと提携したと発表した。提携期間は5年で、慢性腎臓疾患の治療薬を主な対象とする。両社は子宮内膜症の新薬開発でも提携しており、協力分野を拡大することにな
商用車大手MANの大型エンジン・ターボ機械子会社MANディーゼル・アンド・ターボは23日、事業再編計画を発表した。市場環境の悪化を受けた措置で、事業体制の見直しや効率改善を通じてコストを年4億5,000万ユーロ圧縮する。
欧州衣料小売り大手のインディテックス(スペイン)が21日発表した2016年2~7月期(上半期)決算の純利益は12億6,000万ユーロとなり、前年同期から8%増加した。出店拡大、ネット通販の増加が販売を押し上げた。売上高は
大手格付け会社の米スタンダード&プアーズ(S&P)はこのほど、ハンガリーの長期信用格付けを「BBBマイナス」から1段階引き上げ、投資適格級の「BBプラス」とした。投資適格級となるのは2011年末以来。短期債務も
シャープは21日、スロバキアのテレビメーカー、ユニバーサル・メディア・コーポレーション(UMC)と資本提携を含む関係強化に向けた交渉を進めることで合意したと発表した。台湾の鴻海精密工業による買収を機に欧州家電事業への再参
日本発条はこのほど、ハンガリー北西部タタに自動車サスペンション工場を開設した。同工場は欧州初の生産拠点。欧州での需要増大に対応するため、110億フォリント(約3,560万ユーロ)を投じて建設した。うち8億8,600万フォ
ハンガリー政府は電気自動車(EV)の普及を促進するため、EV購入に総額50億フォリント(約1,630万ユーロ)の補助金を交付する計画だ。ヴァルガ経済相が21日明らかにしたもので、今年は20億フォリント、来年は30億フォリ
ブルガリアの情報技術(IT)サービス大手アルテルコは20日、ブルガリア証券取引所に上場すると発表した。新規株式公開(IPO)の公募価格は1.1~2.2レフ(約0.56~1.12ユーロ)を想定している。 IPOでは150万
仏金融大手のソシエテ・ジェネラルはこのほど、ジョージア子会社のリパブリク銀行を同国2位銀行のTBCバンクに売却することで合意したと発表した。TBCはリパブリク銀の株式93.64%を3億1,500万ラリ(約1億2,000万
トルコ中央銀行は22日、翌日物貸出金利(上限金利)を0.25ポイント引き下げ、8.25%に設定した。利下げは7カ月連続。インフレ率は高い水準にあるが、経済成長率が伸び悩んでいることから追加利下げに踏み切った。主要政策金利
欧州委員会は21日、EU域内の他の国で携帯電話を使用する際に徴収される国際ローミング(相互接続)料金を撤廃した場合に、同制度が悪用されるリスクに備え、事業者が例外的に少額のローミング料金を徴収できるようにすることを提案し
電線大手の独レオニは12日、自動車用ワイヤーハーネスを製造する中国の武漢恒通汽車線束を買収すると発表した。株式51%を取得する。買収額は非公表。 武漢恒通汽車線束は中国2位の自動車メーカーである東風汽車に製品を供給するこ
みずほ銀行とチェコ投資庁(チェコインベスト)は16日、業務協力覚書を締結した。日系企業の同国進出を支援することが狙いで、みずほ銀はチェコインベストが持つ情報とノウハウを活かし、新規進出や現地企業との提携を考える企業をきめ
自動車用電装品大手のミツバ(本社:群馬)は14日、ハンガリー北部シャルゴータルヤーン工場の拡張事業の第1期工事を完了した。同事業への投資総額は1,350万ユーロで、うち8億5,000万フォリント(約274万ユーロ)は政府
インド自動車大手タタ・モーターズ傘下の英高級車メーカー、ジャガー・ランドローバー(JLR)は13日、スロバキア西部のニトラに開設する工場の建設を開始した。同社の欧州での生産は英国を除いて初めて。投資額は14億ユーロで、2
東芝は13日、トルコ電力大手ゾルルエナジーから、地熱発電所用の出力約5万キロワットのフラッシュ型発電設備を受注したと発表した。契約額は明らかにされていない。同国での地熱発電システムの受注は3件目となる。 供給するのは、同
スロバキアの新車販売が好調だ。同国の自動車工業会(ZAP)によると、2016年1~6月期の新車登録(販売)台数は前年同期比18.2%増の4万3,954台と大幅に拡大。増加率はEU全体の9.4%を大きく上回り、加盟国で最大
EU統計局ユーロスタットが15日発表した8月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は前年同月比0.2%で。前月と同水準だった。依然として欧州中央銀行(ECB)が上限目標値とする2%前後を大きく割り込む状
独製薬・化学大手のバイエルは14日、農業化学大手の米モンサントを買収することで合意したと発表した。買収額は最大660億ドル(約590億ユーロ)で、ドイツ企業による外国企業買収では過去最大規模となる。 バイエルは株式公開買
英政府は15日、英南西部のヒンクリーポイントに原子力発電所を建設する計画を正式承認したと発表した。7月に発足したメイ政権は、中国が3割を出資する同事業について、安全保障上の懸念などから承認を先送りしたが、同原発が重要な電
独自動車部品大手のクノールブレムゼは16日、スウェーデン同業ハルデックスに対する株式公開買い付け(TOB)で、1株当たりの買い取り価格を従来の110クローナ(約11.5ユーロ)から125クローナに引き上げると発表した。ハ
伊大手銀行のバンカ・モンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ(BMPS)は14日、新最高経営責任者(CEO)にバンク・オブ・アメリカのマルコ・モレリ氏を指名したと発表した。モレリ氏はファブリツィオ・ビオラ現CEOの後任として、
産業ガス世界2位の独リンデは12日、同3位の米プラクスエアとの合併交渉を打ち切ったことを明らかにした。合併には戦略的な利点があるものの、企業統治などの面で意見の相違が埋まず、破談になったと説明している。合併が仮に実現すれ
製薬大手の仏サノフィは12日、米IT大手アルファベットのライフサイエンス子会社ベリリー・ライフサイエンシズと糖尿病治療分野の合弁会社を設立すると発表した。糖尿病患者の数は世界的に拡大していることから、両社はそれぞれの強み
家具製造・販売大手のイケア・グループ(スウェーデン)が13日発表した2016年8月通期の売上高は前期比7.1%増の342億ユーロとなり、過去最高を更新した。ネット通販の拡大、中国など新興市場の販売増加が増収を支えた。 イ