1~3月のユーロ圏成長率、0.6%に上方修正
EU統計局ユーロスタットは7日発表した2016年1~3月期の域内総生産(GDP)統計の改定値を発表した。ユーロのGDP伸び率は前期比0.5%とされていたが、0.6%に上方修正され、15年1~3月期以来の高水準となった。設 […]
EU統計局ユーロスタットは7日発表した2016年1~3月期の域内総生産(GDP)統計の改定値を発表した。ユーロのGDP伸び率は前期比0.5%とされていたが、0.6%に上方修正され、15年1~3月期以来の高水準となった。設 […]
欧州委員会は7日、ルーマニアの複数の天然ガス関連企業がEU競争法に違反している疑いがあるとして、関係各社に立ち入り調査を実施したと発表した。対象企業の具体名は公表していないが、国営ガス会社ロムガスなど3社が調査を受けたこ
EU加盟国は8日開いた大使級会合で、域内の企業が有価証券を発行する際に投資家に提示する目論見書に関する新たな規則案を承認した。目論見書を交付する際の要件の緩和や手続きの簡素化を柱とする内容で、中小企業などが資金調達しやす
欧州最大の格安航空会社(LCC)であるアイルランドのライアンエアーは2日、受託手荷物の料金を大幅に引き下げると発表した。旅客サービス向上の一環で、利用者の大半が値下げ対象となる。 値下げ幅は飛行時間が2時間以内の便の乗客
経営不振の独建設大手ビルフィンガーは2日、建築・ファシリティマネジメント部門をスウェーデンの投資会社EQTに売却することで合意したと発表した。売却価格は12億ユーロ。ビルフィンガーは業績の足かせとなっている発電所向けサー
トヨタ自動車の独法人トヨタ・ドイチュラントは3日、販売網の再編が終了したと発表した。これによって今後はディーラーとの意志疎通がスムーズ化するなど販売効率の向上が見込める。また、ディーラー数の削減効果で販売拠点当たりの収益
ブリヂストンがハンガリー北西部タタバーニャの工場を増強する。2013年に開始した850億フォリント(約2億7,000万ユーロ)の投資計画の一環で、20年までにタイヤ年産能力を現在の180万本から4倍の720万本に拡大。従
チェコのシュコダ自動車が1日発表した2016年1~3月期決算の営業利益は3億1,500万ユーロとなり、前年同期から30.2%増加した。中型車「スペルブ」の新モデル投入とコスト削減が奏功した。売上高は6.4%増の33億7,
独自動車部品・タイヤ大手のコンチネンタルは先ごろ、1,200万ユーロを投じてルーマニア西部ティミショアラにある工場を拡張すると発表した。事務所や倉庫棟を新設し、床面積を7,000平方メートル増やして2万1,000平方メー
トルコの投資会社グローバルMDポートフォリオマネジメントは5月30日、ドイツの建設・不動産大手ビルフィンガーと共同で投資ファンドを設立すると発表した。資産規模は4億ユーロ。当初はショッピングモールや産業用施設に投資する。
英製薬大手のグラクソ・スミスクライン(GSK)は5月30日、ブダペスト郊外のゲデレーに建設した新工場棟の開所式を行った。投資額は30億フォリント(約1,000万ユーロ)。 同社はベルギーとシンガポールで行ってきた破傷風、
欧州委員会は2日、インターネットで配車・相乗りサービスや空き部屋の賃貸しなどを仲介する「シェアリングエコノミー」の成長を促すため、加盟国向けに規制のあり方などを示した文書を公表した。新たなビジネスの台頭でシェアを奪われた
欧州中央銀行(ECB)は2日にウィーンで開いた定例政策理事会で、現行金融政策の維持を決めた。ユーロ圏の消費者物価は低迷しているが、3月に決めた追加金融緩和の効果を見極める必要があると判断した。 同日の理事会では、主要政策
欧州委員会は1日、EUが景気浮揚策の柱として昨年に開始した大型投資計画を拡充する方針を打ち出した。大きな成果を挙げていることを受けたもので、3年の予定だった実施期間を延長するほか、融資規模を拡大する。 この投資計画は域内
EUとメキシコは5月30日、2000年に発効した自由貿易協定(FTA)を「近代化」させるための協議を開始した。欧州委員会のマルムストロム委員(通商担当)とメキシコのビジャレアル経済相がブリュッセルで会談し、新たな貿易・投
欧州委員会は5月31日、米IT大手4社が違法なヘイトスピーチ(憎悪表現)の拡散を防止するための行動規範に合意したと発表した。難民危機やテロの脅威を背景に、インターネット上で特定の人種や民族などに対して差別や憎しみをあおる
EU統計局ユーロスタットが5月31日発表した同月の消費者物価統計(速報値)によると、ユーロ圏のインフレ率は前年同月比マイナス0.1%だった。インフレ率がマイナスとなるのは2カ月連続。下げ幅は前月の0.2%から縮小したもの
EUと米国は2日、犯罪捜査を目的とした個人情報の移転に関する新たな取り決めである「アンブレラ協定」に署名した。テロや組織犯罪との関与が疑われる人物の個人情報を欧米間で共有する際、双方がより高いレベルの保護水準を確保するこ
EU統計局ユーロスタットが5月31日発表した4月のユーロ圏の失業率(速報値・季節調整済み)は前月と同じ10.2%となり、2011年8月以来4年7カ月ぶりの低水準だった。(表参照) EU28カ国ベースの失業率は前月を0.1
欧州委員会が5月30日発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は104.7となり、前月の104(速報値の103.9から改定)から0.7ポイント上昇した。景況感の改善は2カ月連続。1月以来の高水準となった
EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の4月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比1.4%増となり、28カ月連続で伸びた。前月は1.8%増だった。(表参照) 分野別では食品・飲料・たばこが0.8%増、非
欧州委員会は1日、ポーランド政府が「法の支配の原則」を侵したとする意見書をまとめ、是正を勧告した。保守系の新政権が進めてきた司法やメディアに対する権限強化に向けた政策のうち、特に憲法裁判所の権限を制限し、司法の独立性を脅
欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)が5月31日発表した2016年1~3月期(第1四半期)決算の純利益は23億600万ユーロとなり、前年同期から20.1%減少した。ただ、15年12月期の業績を強く圧迫した排ガス
欧州航空大手のエールフランス─KLMは5月30日、機内食部門セルベールの売却について、中国のHNAグループ(海航集団)と独占交渉を行っていることを明らかにした。HNAは取引がまとまれば、先ごろ買収で合意したスイスの機内食
欧州食品・飲料大手のネスレ(スイス)は5月31日、仏バイオテクノロジー企業のDBVテクノロジーズが開発を進めている牛乳アレルギー検出キットの販売権を最大1億ユーロで取得することで合意したと発表した。 DBVは乳幼児の牛乳
米電機大手エマソンはこのほど、ルーマニア西部オラデアの工業団地に同国2番目の生産拠点を開設した。新工場の敷地面積は1万6,500万平方メートル。当初は250人を雇用し、長期的には2,500人まで増員する。投資額は2,50
ロシア最大手銀行の国営ズベルバンクが25日発表した2016年1~3月期(第1四半期)決算の純利益は1,177億ルーブル(約16億1,000万ユーロ)となり、前年同期から284.6%増加した。同利益高は四半期の数字としては
EUは24日に開いたユーロ圏財務相会合で、ギリシャに対する第3次金融支援に基づき、103億ユーロの追加融資を実施することで合意した。また、国際通貨基金(IMF)が支援継続の条件として求めていたギリシャの債務負担軽減につい
欧州委員会は24日、ビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ、本社ベルギー)が英同業SABミラーを買収する計画を条件付きで承認したと発表した。ABインベブはSABミラーの欧州事業の売却を求められる
欧州委員会は25日、域内におけるデジタル単一市場の実現を目指す取り組みの一環として、国境をまたぐ電子商取引と動画配信などの視聴覚メディアサービスに関する新たな規制案を発表した。EU市民が域内のどこにいても、同じ条件でネッ
EUは25日、ブリュッセルで財務相理事会を開き、多国籍企業の課税逃れを防止するための法案について協議した。欧州員会が提案している新たな規制策のうち、低税率国への利益移転による節税行為を抑制するためのルールなどについて加盟
欧州委員会は26日、独建材大手ハイデルベルグセメントが伊同業イタルチェメンティを買収する計画を承認したと発表した。イタルチェメンティのベルギー事業を売却することが条件となる。 ハイデルベルグセメントは2015年7月、イタ
欧州議会は27日、個人情報の移転に関するEU・米国間の新たな取り決めである「プライバシー・シールド」には修正すべき「欠陥」があるとして、欧州委員会に米側との交渉継続を求める決議を採択した。双方は2月に従来の「セーフハーバ
EUは27日、北朝鮮に対する制裁を強化すると発表した。同国が今年に入り、核実験と弾道ミサイルの発射を強行したことを受けた措置。EUは今月19日、北朝鮮の個人と企業に対する資産凍結や渡航禁止措置の拡大を発表しているが、EU
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の3月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比0.5%減となり、5カ月ぶりに低迷した。前月は3.4%増だった。(表参照) 分野別では建築が0.1%増、土木が2.
農業化学大手の米モンサントは24日、独バイエルから受けた買収提案を拒否すると発表した。提案がモンサントの企業価値を過小評価している上、財務・規制上のリスクも十分に考慮していないとしている。ただ、バイエルによる買収そのもの
高級車大手の独ダイムラーは27日、乗用車の燃費・環境性能改善に向けた新型エンジン開発への投資を約30億ユーロに拡大する発表した。同社製ディーゼル車に対しては窒素酸化物(NOx)の排出量が環境基準を大幅に上回っているとの批
自動車大手の独フォルクスワーゲンは24日、アプリを利用した配車サービスの有力企業であるイスラエルのゲットと戦略提携すると発表した。ゲットに3億ドルを出資し、欧州市場を中心とするオンデマンドの移動サービスを共同開発していく
仏製薬大手サノフィは25日、同社の買収提案を拒否している米メディベーションの株主に対して、全取締役の交代を提案した。株主に事実上の買収受け入れを働きかけることで、メディベーションの経営陣に揺さぶりをかけた格好だ。 サノフ
伊最大手銀行ウニクレディトは24日、フェデリコ・ギッツォーニ最高経営責任者(CEO)の退任が決まったと発表した。同行は業績悪化で株価が急落しており、トップ交代を求める圧力が強まっていた。 ギッツォーニ氏の退任は、同日開い
欧州石油大手の英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルは25日、原油安による業績悪化を受けて、新たに2,200人を削減すると発表した。同社は昨年、英ガス大手BGグループの買収が決まったこともあって1万300人を削減する方針を打ち出し
欧州電機大手フィリップス(オランダ)の照明部門フィリップス・ライティングが27日、ユーロネクスト・アムステルダム市場に上場した。新規株式公開(IPO)では7億5,000万ユーロを調達し、欧州で今年最大規模のIPOとなった
シチズンは26日、スイス時計メーカーのフレデリック・コンスタントを買収することで合意したと発表した。全株式を取得する。買収額は非公表。シチズンは中期経営計画「シチズングローバルプラン2018」に基づきマルチブランド戦略を
関西ペイントは25日、トルコ同業のポリサン・ボヤ・サナイ・ヴェ・ティカレット(PB)を買収すると発表した。同国の塗料市場における事業拡大が目的で、PBの親会社ポリサン・ホールディングから株式50%を取得する。買収額は非公
ハンガリー中央銀行の国立銀行(MNB)は26日、主要政策金利の3カ月物固定預金金利を0.15ポイント引き下げ、過去最低の0.9%とした。利下げは3カ月連続。政策金利の上限と位置付ける翌日物貸出金利も0.15ポイント減の1
携帯電話サービス大手の英ボーダフォンが17日発表した2016年3月通期決算の営業利益(EBITDA、特別要因を除く)は116億1,200万ポンド(約150億ユーロ)となり、前期から2.7%増加した。増益は8年ぶり。欧州、
ギリシャ大手銀行のユーロバンクは17日発表した2016年1~3月期(第1四半期)決算で6,000万ユーロの純利益を計上し、前年同期の赤字(1億7,500万ユーロ)から黒字に転じた。黒字となるのは11年7~9月期以来。貸倒
独高級車メーカー、アウディのハンガリー子会社であるアウディ・フンガリア・モーターが18日発表した2015年通期決算は、売上高が2兆6,090億フォリント(約82億6,000万ユーロ)となり、前期から12%増加した。営業利
ルーマニアのアルミ製造最大手アルロが16日発表した2016年1~3月期(第1四半期)決算の営業利益(EBIT)は2,300万レウ(約510万ユーロ)となり、前年同期から76%減少した。売上高は5.7%減の5億6,400万
ラトビアの製薬会社オラインファームは先ごろ、医療用品を製造する同国のトヌス・エラストを買収することで合意したと発表した。全株式を1,400万ユーロで取得し、完全子会社化する。トヌスは買収後も現在の経営陣がとどまるという。