西欧

独バイオ医薬品リゴンテック、米メルクが買収

製薬大手の米メルクは6日、独バイオ医薬品企業リゴンテックを買収すると発表した。将来性の高いがん免疫治療薬事業の強化が狙い。買収金額は最大4億6,400万ユーロに上る。 メルクはまず1億1,500万ユーロを支払う。リゴンテ […]

伊タイヤ大手ピレリ、10月に最上場

中国国営化学メーカーの中国化工集団に買収された伊タイヤ大手のピレリは4日、10月にミラノ証券取引所に再上場すると発表した。新規株式公開(IPO)では中国化工傘下の投資会社マルコ・ポーロ・インターナショナルが保有する全株式

ルノー・日産、中国の東風とEVを共同開発

仏自動車大手ルノーと日産自動車は8月27日、両社の連合が中国の東風汽車集団と電気自動車(EV)を共同開発すると発表した。合弁会社「eGTニュー・エナジー・オートモーティブ」を設立し、中国向けの小型EVを開発する。 合弁会

アストラゼネカと武田薬品、パーキンソン病薬を共同開発

英製薬大手アストラゼネカは8月29日、武田薬品工業とパーキンソン病治療薬を共同開発することで合意したと発表した。アストラゼネカがパーキンソン病治療薬として開発を進める抗体「MEDI1341」の権利を武田薬品が最大4億ドル

レノボ親会社がルクセンブルクの銀行買収

中国パソコン最大手レノボ・グループを傘下に持つ投資会社レジェンド・ホールディングス(聯想控股)は1日、ルクセンブルク国際銀行(BIL)を買収すると発表した。カタールの投資会社プレシジョン・キャピタルからBILの株式89.

独ZF、電子制御部品事業を売却

自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンは8月30日、電子制御部品、無線周波数電子機器事業を香港の電子部品大手・立訊精密に売却することで合意したと発表した。ZFは米同業TRWの買収に伴い取得した事業を立訊に転売する

独自動車部品ヘラー、上海工場の生産能力倍増

自動車部品大手の独ヘラーは8月30日、中国の需要拡大に対応するため、上海工場の生産能力を今後5年で倍増すると発表した。9月に新生産施設を着工し、来年半ばから同施設での量産を開始。その後に既存の生産施設を抜本的に改築する。

メルク、カナダの分析製品企業を買収

ライフサイエンス大手の独メルクは8月28日、製薬会社向け分析製品を手がけるカナダのナトリックス・セパレーションズを買収することで合意したと発表した。混合物を分離する分析化学の手法であるクロマトグラフィーの分野で製品の幅を

仏トタル、マースクの石油部門を買収

仏石油大手トタルは21日、デンマークのAPモラー・マースクの石油部門であるマースク・オイルを買収すると発表した。買収額は74億5,000万ドル。これによってトタルは北海油田事業を大きく強化する。 買収は現金と株式交換を組

フォードが英で環境対応車への買い替え奨励

米自動車大手フォード・モーターは22日、英国で環境対応車への買い替えを促すため、旧モデルの保有者がフォードの新型車を購入する際、少なくとも2,000ポンドを値引きすると発表した。英国ではすでに独BMWなどが同様のスキーム

アイルランド建材大手CRH、米子会社売却と独社買収を発表

アイルランド建材大手のCRHは24日、米国の建材販売事業を米ビーコン・ルーフィング・サプライに売却する一方、石灰・骨材製造の独フェルスを買収すると発表した。成長分野に経営資源を集中して収益性を高めるのが狙い。CRHは今年

オスラムが米ソフト会社を買収、産業用IoT事業を強化

独照明大手のオスラムは23日、米国のソフト会社デジタル・ルーメンスを買収することで合意したと発表した。産業用IoT事業の強化が狙い。買収金額は明らかにしていない。 デジタル・ルーメンスは大型建造物の照明、空調、暖房、シャ

アウディ、EV用ソーラールーフを中国企業と共同開発

独高級車大手のアウディは23日、電気自動車(EV)用ソーラールーフを中国太陽電池大手・漢能薄膜発電と共同開発すると発表した。ルーフ発電によりEVの航続距離を伸ばし、需要を喚起したい考えだ。 漢能の米国子会社アルタ・デバイ

独家電量販大手が東芝を提訴

東芝は24日、独家電販売大手メディア・ザトゥーン・ホールディングが同社の欧州子会社を英国高等法院に提訴したと発表した。メディア・ザトゥーンは東芝が関与したブラウン管カルテルで損害を受けたとして損害賠償の支払いを求めている

デンカ、独バイオ医薬品開発会社を完全傘下に

デンカは7日、バイオ医薬品の研究開発を手がける独アイコン・ジェネティクスの株式49%を独ノマッド・バイオサイエンスから取得し、完全子会社化したと発表した。デンカはヘスルケアを重点分野と位置づけており、2015年8月にアイ

シュターダ、投資会社の2度目のTOBが成功

後発医薬品大手の独シュターダは18日、投資会社の米ベイン・キャピタル、英シンベンの企業連合ニッダ・ヘルスケア・ホールディングが同社を対象に実施した株式公開買い付け(TOB)に成功したと発表した。これによりシュターダは同企

BASF、蘭3Dプリンター素材会社を買収

独化学大手のBASFは18日、3Dプリンター用素材の製造を手がけるオランダのイノフィル3Dを買収したと発表した。3Dプリンター素材分野で製品の幅を拡充することが狙い。買収金額は明らかにしていない。 イノフィル3Dはオラン

SGLカーボン、陰極事業などを投資会社に売却

炭素製品大手の独SGLは8日、陰極、溶解炉ライニング、炭素電極事業(CFL/CE事業)を投資会社トリトンに売却することで合意した。事業整理の一環で、売却益は債務の圧縮に充てる。 SGLは2015年7月に組織再編計画を発表

ユーロネクストが清算事業でLCHとの契約更新

欧州取引所大手ユーロネクストは8日、ロンドン証券取引所グループ(LSE)の清算事業子会社LCHとの契約を更新すると発表した。英国のEU離脱に備え、ユーロネクストはロンドンに拠点を置くLCHから米インターコンチネンタル取引

フィアットがBMW・インテル連合に参加

欧米自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は16日、自動運転車のプラットフォーム開発で独BMWや米半導体大手インテルを中心とするコンソーシアムに参加すると発表した。北米にも強固な基盤を持つFCAが

ルノーがイラン事業強化、合弁設立で合意

仏自動車大手のルノー・グループは7日、イラン産業開発革新公社(IDRO)、イランのルノー車輸入会社であるパルト・ネギン・ナセ(ネギン・ホールディング)とイランに合弁会社を設立する契約に調印した。ルノーが過半数を出資する。

独エアベルリンが経営破たん、ルフトハンザなどが買収交渉

経営不振に陥っている独航空2位のエア・ベルリンは15日、民事再生手続きの適用をベルリン・シャルロッテンブルク区裁判所に申請した。筆頭株主である中東エティハド航空が財務支援の打ち切りを通告したため。ドイツ政府がつなぎ融資の

英RBS、投資銀行のEU拠点をアムステルダムに

英大手銀行ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)は4日、英国のEU離脱に伴い、投資銀行部門のナットウエスト・マーケッツがオランダのアムステルダムにEUの事業拠点を置く方針を打ち出した。 EUでは金融や保険会社な

米トレードウェブ、アムステルダムを欧州中核拠点に

債券やデリバティブ(金融派生商品)の電子取引プラットフォームを運営する米トレードウェブは3日、欧州事業の中核拠点をオランダのアムステルダムに設置する方針を明らかにした。同社は現在、ロンドンに欧州唯一の拠点を置いているが、

仏政府、造船STX買収めぐり伊と対立

イタリアの国営造船会社フィンカンティエリが仏同業STXフランスを買収する計画をめぐり、両国政府が対立している。仏政府がフィンカンティエリによる過半数株式の取得に反対し、STXフランスを一時的に国有化したためだ。両国は1日

PSA、オペル買収が完了

自動車大手の仏PSAグループは1日、米ゼネラル・モーターズ(GM)から独オペルを買収する手続きが完了したと発表した。今後はシナジー効果を活用して収益力を強化していく。オペルは100日後をめどに、赤字脱却計画を提示する予定

アリアンツ、英社の損保部門を買収

独保険大手のアリアンツは4日、英同業リバプール・ビクトリア(LV)の損保部門を買収すると発表した。当局の承認を経て、LVの損保部門を合弁会社化する。 アリアンツはまず、同部門の株式49%を5億ポンドで取得。2019年まで

ボッシュ、中国でブレーキ倍力装置を生産

自動車部品大手の独ボッシュは1日、中国に新工場を建設すると発表した。同国で電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)などの環境対応車が急速に増えていることに対応したもので、これらの車両に見合った「iブースター」というブレ

東洋紡、独に新会社設立

東洋紡は2日、ドイツにグループ会社TOYOBOケミカルズ・ヨーロッパ(TEU)を設立したと発表した。欧州事業の再編に伴う措置。新会社を通して欧州でのフィルム、スペシャリティケミカル事業を拡大していく。 TEUはデュッセル

ルノー・日産連合の上期販売、世界首位に

仏自動車大手ルノーと日産自動車は27日、両社の連合(昨年に買収した三菱自動車を含む)の2017年上半期の販売台数は前年同期比7%増の526万8,079台だったと発表した。昨年に1位だったフォルクスワーゲン(VW)の515

VW、4~6月期の利益急増

欧州自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が27日発表した2017年4~6月期(第2四半期)の営業利益は45億4,900万ユーロとなり、前年同期(18億9,900万ユーロ)の2.4倍に拡大した。販売が増えたほか、主力部

ドイツ銀行、4~6月期の純利益23倍に

独最大手銀行のドイツ銀行27日発表した2017年4~6月期(第2四半期)決算の純利益は4億6,600万ユーロとなり、前年同期(2,000万ユーロ)の約23倍に達した。コスト削減が奏功したほか、法務リスク引当金や貸倒引当金

フィリップス、4~6月期は増収減益

欧州医療機器大手のフィリップス(オランダ)が24日発表した2017年4~6月期(第2四半期)決算の売上高は42億9,400万ユーロとなり、前年同期から4%増加した。個人向けヘルスケア機器部門が6%増と好調だった。 純利益

BNPパリバ、4~6月の純利益6.4%減

仏最大手銀行のBNPパリバが28日発表した2017年4~6月期(第2四半期)決算の純利益は23億9,600万ユーロとなり、前年同期から6.4%減少した。ただ、投資銀行部門が堅調で、利益は予想を上回った。 純利益は前年同期

みずほ証券、フランクフルトに新会社

みずほフィナンシャルグループは24日、傘下のみずほ証券がドイツのフランクフルトに新会社を設立することを明らかにした。2019年に予定されている英国のEU離脱(ブレグジット)を見据えたもの。ブレグジット後も欧州を含む全世界

英が21年末にLIBOR廃止、新基準金利導入へ

英金融行為規制機構(FCA)のベイリー長官は27日、金融取引の基準金利として広く利用されているロンドン銀行間取引金利(LIBOR)を2021年末に廃止する方針を明らかにした。LIBORをめぐっては、12年に欧米の大手金融

エールフランスKLMがヴァージンに出資

仏蘭航空大手エールフランスKLMは27日、英ヴァージン・アトランティック航空の親会社であるヴァージン・グループの株式31%を取得する一方、米デルタ航空と中国東方航空から出資を受け入れることで合意したと発表した。4社間の資

BMW、ミニのEVモデルを英工場で生産

高級車大手の独BMWは25日、「ミニ」ブランド初の電気自動車(EV)を英オクスフォード工場で生産すると発表した。英国のEU離脱決定を受け、同モデルをドイツ、オランダで生産することも検討したが、オクスフォード工場の活用を決

クボタ、オランダに欧州統括会社設立

クボタは26日、欧州機械事業の統括会社をオランダに設立したと発表した。事業を最適化し、欧州事業を加速させる狙いがある。 新会社は20日付でニーウフェネップに設立。10月1日から事業を開始する。クボタは1974年にフランス

米シティがフランクフルトに中核拠点、英のEU離脱に対応

米金融大手シティグループは20日、EU域内のトレーディング業務の中核拠点をドイツのフランクフルトに置く方針を明らかにした。英国がEUから離脱すると、ロンドンに欧州事業の拠点を置く金融機関は域内で自由に営業できる「単一パス

ジャガーが中国でエンジン生産、現地合弁工場に供給

インドのタタ・モーターズ傘下の英ジャガー・ランドローバー(JLR)は21日、英国外で初のエンジン生産設備を中国に開設した。中国の奇瑞汽車との合弁会社である奇瑞ジャガー・ランドローバー(奇瑞JLR)の工場で新型ガソリンエン

独自動車メーカー、大規模なリコール相次ぐ

ドイツの自動車メーカーがディーゼル乗用車の大規模なリコールを実施する。走行制限をめぐって需要が大きく落ち込み、各社の将来に影を落としているためで、ダイムラーは18日、欧州全体で300万台以上を自主的にリコールすると発表。

英レキット、食品事業をマコーミックに売却

英消費財大手のレキットベンキーザーは19日、食品事業を米調味料大手マコーミックに売却すると発表した。売却額は42億ドル。年内の売却手続き完了を見込んでいる。 マコーミックが取得するのは、レキットが北米で展開している「フレ

FRBがBNPパリバに制裁、外国為替取引の不正問題で

米連邦準備理事会(FRB)は17日、社員による外国為替取引での不正が発覚した仏大手銀行BNPパリバに対して、2億4,600万ドルの制裁金支払いを命じたと発表した。同行は社員の管理を怠った責任を問われた。 BNPパリバは外

ABインベブが米ハイボール買収

ビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ、ベルギー)は20日、エナジードリンクやスパークリングウォーターを製造・販売する米ハイボールを買収すると発表した。買収額など取引の詳細は不明。「バドワイザー

ノバルティス、4~6月期は減収増益

スイス製薬大手のノバルティスが18日発表した2017年4~6月期(第2四半期)決算の純利益は19億7,900万ドルとなり、前年同期から10%増加した。小幅の減収となったものの、資産売却益に支えられて増益を確保した。 売上

エリクソンの業績悪化、4~6月は赤字に

通信インフラ機器大手のエリクソン(スウェーデン)は18日発表した2017年4~6月期(第2四半期)決算で、10億クローナ(約1億500万ユーロ)の純損失を計上し、前年同期の黒字(16億クローナ)から赤字に転落した。 売上

シーメンス、シンガポールをデジタル中核拠点に

電機大手の独シーメンスは11日、シンガポールにデジタル製品・サービスの総合的な開発拠点「デジタル化ハブ」を開設した。シンガポール政府が推進する「スマート国家」プロジェクトを支援するとともに、そこで得られるノウハウを東南ア

東京電力、電力取引事業を独で開始

東京電力は10日、電力直接取引(P2P)のプラットフォーム事業を独電力大手イノジーと共同で立ち上げ、ドイツで運用を開始したと発表した。自家発電したソーラー電力を売電するプロシューマー(生産消費者)と電力消費者の直接取引を

上部へスクロール