英中銀が13会合連続で利上げ、上げ幅は0.5%に拡大
英イングランド銀行(中央銀行)は22日、政策金利を4.5%から0.5ポイント引き上げ、5.0%にすると発表した。利上げは13会合連続で、金利は2008年以来以来の高水準となった。鈍化傾向にあったインフレ率が高止まりしてい […]
英イングランド銀行(中央銀行)は22日、政策金利を4.5%から0.5ポイント引き上げ、5.0%にすると発表した。利上げは13会合連続で、金利は2008年以来以来の高水準となった。鈍化傾向にあったインフレ率が高止まりしてい […]
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは13日、英電動商用車メーカーのTevvaと協力し、同社の7.5トン電気トラック向けの回生ブレーキシステムを開発したと発表した。ZFの電子制御ブレーキシステム(EBS)を電気
英通信大手ボーダフォンは14日、国内の携帯電話サービス事業を同業スリーと統合することで合意したと発表した。これによってBT傘下のEEを抜き、英最大手の携帯電話サービス会社が誕生する。ただ、大手同士の事業統合だけに、英競争
英金融大手HSBCホールディングスは13日、ニュージーランドのリテール事業、富裕層向け資産運用事業から撤退すると発表した。収益力が高い事業に集中する戦略に沿ったもので、向こう数年間で事業を段階的に閉鎖する。 HSBCは急
英自動車工業会(SMMT)は5日、同国の2023年5月の乗用車新車登録が14万5,204台となり、前年同月に比べ16.7%増加したと発表した。増加は10カ月連続。新車供給が改善していることが大幅な増加の背景にある。なお、
英国のスナク首相と米国のバイデン大統領は8日、ホワイトハウスで会談し、サプライチェーン(供給網)の構築や人口知能(AI)、重要鉱物など幅広い分野での協力強化を盛り込んだ「大西洋宣言」に合意した。ロシアと中国を名指しして「
英国のスナク首相と米国のバイデン大統領は8日、ホワイトハウスで会談し、サプライチェーン(供給網)の構築や人口知能(AI)、重要鉱物など幅広い分野での協力強化を盛り込んだ「大西洋宣言」に合意した。ロシアと中国を名指しして「
英競争・市場庁(CMA)は8日、日立製作所が仏電子機器大手タレスの鉄道信号事業を買収する計画について、英国での市場競争が阻害される恐れがあるとの暫定的な見解を示した。国内鉄道網の整備コストが膨らみ、デジタル化にも悪影響が
英スーパー大手アズダは5月30日、ガソリンスタンド運営などを手がける英小売大手EGグループから、英国とアイルランドの事業を買収すると発表した。コンビニエンスストアを併設する給油所を増やすことで、収益拡大を図る。買収額は2
トルコの複合企業サイナー・グループ傘下のソーダ灰(炭酸ナトリウム)生産大手WEソーダは5月31日、英国のロンドン証券取引所(LSE)に上場すると発表した。英のEU離脱で欧州の金融センターとしての地位が低下しているロンドン
英スーパー大手アズダは5月30日、ガソリンスタンド運営などを手がける英小売大手EGグループから、英国とアイルランドの事業を買収すると発表した。コンビニエンスストアを併設する給油所を増やすことで、収益拡大を図る。買収額は2
トルコの複合企業サイナー・グループ傘下のソーダ灰(炭酸ナトリウム)生産大手WEソーダは5月31日、英国のロンドン証券取引所(LSE)に上場すると発表した。英のEU離脱で欧州の金融センターとしての地位が低下しているロンドン
英高級車メーカーのジャガーランドローバー(JLR)は5月18日、スタートアップ企業との協業に重点に置く成長イニシアチブ「オープンイノベーション」が一周年を迎えたのに合わせ、次の1年は米国とイスラエルで展開すると発表した。
英技術コンルティング会社のリカルド は5月17日、水素燃料電池を動力源とする旅客船の開発に取り組むプロジェクト「sHYpS」に参加すると発表した。当該プロジェクトには、欧州6カ国から13のパートナーが参加している。リカル
英競争・市場庁(CMA)は24日、欧米の大手銀行5行が英国債の取引に関する機密情報を共有し、競争法に違反した疑いがあるとする暫定的な調査結果を発表した。ドイツ銀行と米シティグループは事実関係を認めて調査に協力しているのに
経営危機で国営化された英大手銀行のナットウエスト(旧ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド=RBS)は22日、政府が保有している12億6,000万ポンド(約2,200億円)相当の株式を買い戻すと発表した。これによって政府
英政府統計局(ONS)が24日に発表した4月のインフレ率は前年同月比8.7%となり、前月の10.1%から1.4ポイント縮小した。インフレ率の鈍化は2カ月連続で、2022年3月以来の低水準となった。 インフレ率は資源高騰を
英自動車工業会(SMMT)が25日発表した2023年4月の乗用車生産は、前年同月比9.9%増の6万6,527台に拡大した。増加は3カ月連続。全体の80%以上を占める輸出が前年同月比14.7%増と好調だった。輸出は、3カ月
英高級車メーカーのアストンマーティンは18日、中国自動車大手の浙江吉利控股集団が2億3,400万ポンドを追加出資し、第3位株主となると発表した。吉利は2022年9月にアストンマーティンの株式7.6%を取得していたが、出資
日本の岸田首相と英国のスナク首相は18日、主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)開幕に先立ち、広島で会談を行い、日英間の経済・安全保障・技術分野での協力強化を目指す「日英広島アコード」で合意した。また、台湾情勢を念頭にサ
日本の岸田首相と英国のスナク首相は18日、主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)開幕に先立ち、広島で会談を行い、日英間の経済・安全保障・技術分野での協力強化を目指す「日英広島アコード」で合意した。また、台湾情勢を念頭にサ
英高級車メーカーのアストンマーティンは18日、中国自動車大手の浙江吉利控股集団が2億3,400万ポンドを追加出資し、第3位株主となると発表した。吉利は2022年9月にアストンマーティンの株式7.6%を取得していたが、出資
英通信最大手のBTグループは18日、最大5万5,000人を2030年までに削減すると発表した。光ファイバー回線網の整備完了や将来の人工知能(AI)活用を見込んだもので、従業員の42%に相当する大規模なリストラに踏み切る。
英通信大手のボーダフォンは16日、向こう3年間で従業員1万1,000人を削減すると発表した。業績低迷を受けたもので、削減は全世界の従業員の約12%に相当する規模となる。 人員削減は4月に就任したマルゲリータ・デラ・バレ最
英高級車メーカーのジャガーランドローバー(JLR)が12日発表した2022/23年度第4四半期(1-3月期)決算は税引き前利益が3億6,800万ポンドとなり、前年同期の900万ポンドから大きく改善した。半導体チップの供給
英中央銀行のイングランド銀行は11日、政策金利を4.25%から0.25ポイント引き上げ、4.5%にすると発表した。利上げは12会合連続。金利は2008年10月以来の高水準となる。 追加利上げは10日まで開いた金融政策委員
英政府統計局(ONS)が12日発表した2023年1~3月期の実質国内総生産(GDP、速報値)は、前期比0.1%増となり、2四半期連続でプラス成長となった。ただ、物価高やストライキの続発、金利上昇の影響で伸び率は小幅にとど
米自動車大手のフォードは英国で、同社の商用バンの電気自動車「Eトランジット」を燃料電池車に改造したプロトタイプを使用した共同研究プロジェクトを実施している。8台のプロトタイプを使用して2025年までの3年間のプロジェクト
英自動車工業会(SMMT)は4日、同国の2023年4月の乗用車新車登録が13万2,990台となり、前年同月に比べ11.6%増加したと発表した。増加は9カ月連続となる。1~4月の累計は、前年同期比16.9%増の62万7,2
英自動車工業会(SMMT)が4月28日発表した2023年3月の乗用車生産は、前年同月比6.1%増の8万1,605台に拡大した。輸出向けが前年同月比10.4%増と好調だった。1~3月の累計は、前年同期比6.0%増の21万9
英国の中心イングランドで4日、地方議会選挙の投票が行われ、与党・保守党が大きく議席を減らした。EU離脱後の経済停滞が続く中で記録的なインフレに直面し、保守党政権に対する有権者の不満が表れた形。スナク首相の求心力低下は避け
英国で銀行の支店閉鎖が相次ぎ、オンラインバンキングの普及が進む中、高齢者の約3割が同サービス利用に抵抗感を持っていることが、高齢者への支援活動を行う慈善団体「エイジUK」の調査で分かった。 同調査は1,147人を対象に実
燃料電池航空機を開発する米英新興企業ゼロアビア(ZeroAvia)は4月17日、モビリティ向けの液体水素システムを開発する仏Absolut Hydrogenと航空機用液体水素の分野で協力すると発表した。空港における液体水
ドイツ銀行は4月28日、英国の投資銀行ヌミスを買収することで合意したと発表した。英国で企業向け事業を強化する狙い。買収が実現すると、ドイツ銀は英市場の主要な投資銀行となる。 株式公開買い付け(TOB)を通してヌミスを買収
英エンジニアリング会社のWAE Technologies(以下、WAE)はこのほど、コネクテッドカーシステムの開発会社である英Beam Connectivityに戦略的資本参加すると発表した。コネクテッドカー市場の今後の
英製薬大手グラクソ・スミスクライン(GSK)は18日、カナダのバイオ医薬品会社ベラス・ヘルスを買収することで合意したと発表した。ベラス・ヘルスは慢性咳嗽(がいそう=RCC)の治療薬開発に取り組んでいる企業。GSKは買収に
英政府統計局(ONS)が19日に発表した3月のインフレ率は前年同月比10.1%となり、前月の10.4%から0.3ポイント縮小した。インフレ率の鈍化は2カ月ぶり。ただ、食品の値上がりが激しく、インフレ率は西欧諸国で最高の水
英情報保護当局の情報コミッショナー事務局(ICO)は4日、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」に対して、個人情報保護法違反で罰金支払いを命じたと発表した。子供の利用者のデータを不正利用したことなどを問題
英自動車工業会(SMMT)は4月5日、同国の2023年3月の乗用車新車登録が28万7,825台となり、前年同月に比べ18.2%増加したと発表した。増加は8カ月連続。部材の供給不足が緩和され、新車出荷が回復している。1~3
ゼロエミッション車の開発などに取り組むFirst Hydrogenは3年29日、First Hydrogenが開発中の第1世代の燃料電池車(FCEV)を英フリート管理会社のRivusが実証試験すると発表した。 Rivus
環太平洋経済連携協定(TPP)に加盟する11カ国は3月31日、オンラインで閣僚級会合を開き、英国の加盟を認めることで合意した。2018年の発足時から参加している11カ国以外で新規加盟が認められるのは初めて。英国が加わるこ
英石油大手BPは3月28日、アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビ国営石油会社(ADNOC)と共同で、イスラエルの天然ガス生産会社ニューメッド・エナジーの株式50%を取得することを提案したと発表した。東地中海での天然ガス権
英石油大手シェルは3月30日、再生可能エネルギー事業と低炭素事業を分割する組織再編を発表した。2022年末で退任したベン・ファン・ブールデン最高経営責任者(CEO)の後任として、1月に就任したワエル・サワン新CEOの下で
英政府統計局(ONS)が10日発表した2022年10~12月期の実質国内総生産(GDP)の最新統計によると、同期のGDPは前期比0.1%増となり、速報値の横ばいから0.1ポイント上方修正された。7~9月期は速報値でマイナ
環太平洋経済連携協定(TPP)に加盟する11カ国は3月31日、オンラインで閣僚級会合を開き、英国の加盟を認めることで合意した。2018年の発足時から参加している11カ国以外で新規加盟が認められるのは初めて。英国が加わるこ
英石油大手BPは3月28日、アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビ国営石油会社(ADNOC)と共同で、イスラエルの天然ガス生産会社ニューメッド・エナジーの株式50%を取得することを提案したと発表した。東地中海での天然ガス権
英石油大手シェルは3月30日、再生可能エネルギー事業と低炭素事業を分割する組織再編を発表した。2022年末で退任したベン・ファン・ブールデン最高経営責任者(CEO)の後任として、1月に就任したワエル・サワン新CEOの下で
英自動車工業会(SMMT)が3月30日発表した2023年2月の乗用車生産は、前年同月比13.1%増の6万9,707台に拡大した。全体の約80%を占める輸出向けが前年同月に比べ11.5%増加、国内向けも20.3%増加した。
英中央銀行のイングランド銀行は23日、政策金利を4.0%から4.25%に引き上げることを決めた。利上げは11会合連続。鈍化傾向にあったインフレ率が2月に再上昇したことを受けたものだが、金融不安の懸念などを考慮し、上げ幅は
三菱UFJ信託銀行は20日、英資産運用会社アルバコア・キャピタル・グループを買収すると発表した。伝統的な投資対象資産である株式、債券などと異なるオルタナティブ領域の資産運用に強みを持つ同社を傘下に入れることで、同分野の事