ユーロ圏の19年予想成長率、IMFが1.3%に下方修正
国際通貨基金(IMF)は9日に発表した最新の世界経済見通しで、世界全体の19年の予想成長率を3.3%とし、前回(1月)から0.2ポイント下方修正した。米中の貿易戦争などが要因で、ユーロ圏は前回から0.3ポイント引き下げ、 […]
国際通貨基金(IMF)は9日に発表した最新の世界経済見通しで、世界全体の19年の予想成長率を3.3%とし、前回(1月)から0.2ポイント下方修正した。米中の貿易戦争などが要因で、ユーロ圏は前回から0.3ポイント引き下げ、 […]
欧州委員会は8日、米ゼネラル・エレクトリック(GE)が風力発電用ブレード大手LMウィンド・パワー(デンマーク)の買収に際し、同委に不正確な情報を提供したとして、5,200万ユーロの制裁金を科したと発表した。EUの合併規則
EU統計局ユーロスタットが12日発表したユーロ圏の2月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で0.2%の低下となり、マイナスに転じた。前月は1.9%の上昇だった。(表参照) 分野別では非耐久消費財が0.9%上昇
EU加盟国は10日に開いた臨時首脳会議で、英国のEU離脱期限を10月31日まで延期することで合意した。2日後の12日に取り決めがないまま離脱する「合意なき離脱」を回避し、英国議会が離脱協定案を承認するための時間を稼ぐ。た
欧州委員会は8日、人工知能(AI)の有効活用に向けた倫理指針を発表した。人間を主体とした「信頼できるAI」を目標に掲げ、実現するために順守すべき7項目の原則を明示した。今夏には企業や研究機関の協力を得て指針を検証するため
EU加盟国は10日開いた大使級会合で、工業製品の関税撤廃を目指す米国の通商交渉の開始に向け、欧州委員会に交渉権限を付与することで合意した。米国が地球温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」から離脱した点を問題視するフランスが
欧州委員会は5日、独自動車大手のBMW、ダイムラー、フォルクスワーゲン(VW)が排ガス浄化技術をめぐり談合したとして、3社にEU競争法に違反した可能性があると警告する異議告知書を送付したと発表した。3社には反論の機会が与
欧州環境庁(EEA)が4日公表したリポートによると、2017年に欧州連合(EU)域内で登録された乗用車の二酸化炭素(CO2)排出量は走行1キロメートルあたり平均118.5グラムで、前年の水準を0.4グラム(約0.3%)上
欧州委員会は5日、ビデオゲーム市場で事業者が「ジオブロッキング(地理的制限)」を設け、域内における公正な競争を阻害した疑いがあるとして、米バルブ・コーポレーションやバンダイナムコを含む6社に対し異議告知書を送付したと発表
EU統計局ユーロスタットが1日発表したユーロ圏の3月のインフレ率(速報値)は前年同月比1.4%となり、前月の1.5%を0.1ポイント下回った。2月は0.1ポイントの上昇に転じたが、物価の基調が依然として弱く、再び縮小。欧
欧州委員会は2日、英国が一部の多国籍企業に適用していた税優遇措置は違法な国家補助に当たるとの見解をまとめ、英政府に対し該当する企業への追徴課税を命じたと発表した。対象となる企業の具体名は公表していない。英当局は速やかに本
欧州証券市場監督機構(ESMA)は3日、3回目となるEU域内の中央清算機関(CCP)に対するストレステスト(健全性審査)の実施概要を発表した。好ましくない市場環境に直面した際のCCPの耐性を見極め、潜在的な欠陥をあぶりだ
欧州環境庁(EEA)が4日公表したリポートによると、2017年にEU域内で登録された乗用車の二酸化炭素(CO2)排出量は走行1キロメートルあたり平均118.5グラムで、前年の水準を0.4グラム(約0.3%)上回った。現行
欧州委員会は2日、インドとトルコが世界貿易機関(WTO)の協定に違反しているとして、WTOに提訴したと発表した。インドはIT製品の輸入制限、トルコについては海外の製薬会社に生産移転を不当な手法で強制していることを問題視し
EU統計局ユーロスタットが1日発表した2月のユーロ圏の失業率は前月と同じ7.8%で、08年10月以来の低水準を維持した。ユーロ圏では景気は減速傾向にあるが、雇用の改善が続いている。(表参照) EU28カ国ベースの失業率6
EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の2月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で2.8%増となり、伸び率は前月の2.2%を大きく上回った。通販の拡大が大きなプラス要因となっている。(表参照) 分野別
EU統計局ユーロスタットが2日に発表したユーロ圏の2月の生産者物価(建設業を除く)は前年同月比3%の上昇となり、伸び率は前月の2.9%を小幅ながら上回った。(表参照) 分野別の伸び率は中間財が1.3%、エネルギーが8%、
英国のメイ首相は5日、EUのトゥスク大統領(欧州理事会常任議長)に書簡を送り、12日となっている離脱期限を6月30日まで延期するよう要請した。EUと合意した離脱案が議会で3度にわたって否決され、12日に「合意なき離脱」に
欧州委員会は5日、独自動車大手のBMW、ダイムラー、フォルクスワーゲン(VW)が排ガス浄化技術をめぐり談合したとして、3社にEU競争法に違反した可能性があると警告する異議告知書を送付したと発表した。3社には反論の機会が与
英下院がEU離脱協定案を再度否決、メイ首相の「捨て身」戦術実らず 英国議会の下院は3月29日、政府と欧州連合(EU)が合意した離脱案のうち、離脱条件を定めた離脱協定案だけを切り離して採決したが、反対多数で否決された。離脱
欧州委員会は3月26日、欧州連合(EU)域内で進める第5世代(5G)移動通信システムの整備に関する勧告を発表した。5Gネットワークのセキュリティ確保に向け、EU加盟国が連携して対応する必要性を強調する一方、米国がEUに排
欧州連合(EU)の欧州議会は3月27日の本会議で、ストローなど一部の使い捨てプラスチック製品を域内で使用することを禁止する法案(EU指令案)を圧倒的多数で可決した。加盟国の承認を経て、2021年から同規制を実施する。 欧
欧州連合(EU)の欧州議会は3月26日の本会議で、加盟国が一律に採用してきたサマータイム(夏時間)制度を廃止する案を賛成多数で可決した。ただ、加盟国間の調整に時間がかかることから、廃止時期は欧州委員会が提案していた201
英国議会の下院は3月29日、政府とEUが合意した離脱案のうち、離脱条件を定めた離脱協定案だけを切り離して採決したが、反対多数で否決された。離脱案の否決は3度目。メイ首相は可決と引きかえに辞任するという「捨て身」の戦術で反
欧州議会は3月26日に開いた本会議で、EU加盟国が一律に採用してきたサマータイム(夏時間)制度を廃止する案を賛成多数で可決した。ただ、加盟国間の調整に時間がかかることから、廃止時期は欧州委員会が提案していた2019年から
欧州議会は3月27日に開いた本会議で、ストローなど一部の使い捨てプラスチック製品をEU内で使用することを禁止する法案(EU指令案)を圧倒的多数で可決した。加盟国の承認を経て、2021年から同規制を実施する。 欧州委員会は
欧州議会は3月26日の本会議で、インターネット上の著作権保護の強化を目的とするEU著作権指令の改正案を賛成多数で可決した。米グーグルなどのIT大手は音楽や動画を配信したり、ニュース記事をサイトに掲載する際、適正な使用料を
欧州委員会は3月25日、米スポーツ用品大手ナイキに対して、EU競争法違反で1,250万ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。欧州委は2017年、ナイキがライセンスを持つ名門サッカークラブの関連商品について、EU域内の国
欧州委員会は3月26日、EU域内で進める第5世代(5G)移動通信システムの整備に関する勧告を発表した。5Gネットワークのセキュリティ確保に向け、EU加盟国が連携して対応する必要性を強調する一方、米国がEUに排除を求めてい
世界貿易機構(WTO)の上級委員会は3月28日、米国による米航空機大手ボーイングへの継続的な補助金の提供は不当との最終判断を下した。補助金継続はWTO協定に違反すると訴えていたEUの主張を大筋で認めた格好。上級委は昨年、
欧州委員会が3月29日発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は105.5となり、前月の106.2から0.7ポイント低下した。ESIの低下は9カ月連続。 分野別では製造業が1.3ポイント、サービス業が0
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2019年1月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比0.7%減となり、マイナスに転じた。前月は2.1%増だった。(表参照) 分野別では建築が0.1%減、土木
欧州連合(EU)は3月21日に開いた首脳会議で、29日に迫った英国のEU離脱を延期することで合意した。英国議会が離脱協定案を次週に可決すれば、5月22日まで延期する。否決された場合も4月12日まで延期されることになり、2
欧州連合(EU)は3月22日の首脳会議で、2050年までにEU域内の温室効果ガス排出量を「実質ゼロ」にする長期目標について協議したが、一部の加盟国が「気候中立」(climate neutral)の達成期限を明示することに
欧州連合(EU)の欧州委員会は3月19日、企業がカルテルをインターネットで通報できる制度を導入したと発表した。カルテルに関与した企業が摘発に協力すれば制裁を減免する制度を利用しやすくするのが狙い。同日付で実施する。 EU
欧州連合(EU)は22日の首脳会議で、対中戦略の見直しについて協議し、市場開放を求めて中国への圧力を強める方針を確認した。23日にはイタリアが主要7カ国(G7)で初めて中国の広域経済圏構想「一帯一路」に関する覚書を交わし
欧州議会の最大会派で中道右派の欧州人民党(EPP)は20日、ハンガリーのオルバン首相率いる政権与党「フィデス・ハンガリー市民連盟」に対する資格停止処分を決定した。欧州連合(EU)の難民政策をめぐり、オルバン政権が欧州委員
EUの欧州委員会は19日、企業がカルテルをインターネットで通報できる制度を導入したと発表した。カルテルに関与した企業が摘発に協力すれば制裁を減免する制度を利用しやすくするのが狙い。同日付で実施する。 EUにはカルテルを最
欧州議会の最大会派で中道右派の欧州人民党(EPP)は20日、ハンガリーのオルバン首相率いる政権与党「フィデス・ハンガリー市民連盟」に対する資格停止処分を決定した。EUの難民政策をめぐり、オルバン政権が欧州委員会のユンケル
EU統計局ユーロスタットが18日発表した2019年1月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は15億ユーロの黒字となったが、黒字幅は前年前月の31億ユーロから縮小した。輸出が前年同月比2.5%増の1
EU統計局ユーロスタットが19日発表したユーロ圏の2018年10~12月期の労働コスト(時間当たり)は、物価変動を加味しない名目ベースで前年同期から2.3%上昇した。上昇率は前期の2.5%を下回ったものの、緩やかな景気回
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した1月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比1.5%となり、前月の1.4%から0.1ポイント上昇した。(表参照) 分野別の上昇率は食品・ア
EUは21日に開いた首脳会議で、29日に迫った英国のEU離脱を延期することで合意した。英国議会が離脱協定案を次週に可決すれば、5月22日まで延期する。否決された場合も4月12日まで延期されることになり、29日に「合意なき
EUは22日の首脳会議で、対中戦略の見直しについて協議し、市場開放を求めて中国への圧力を強める方針を確認した。23日にはイタリアが主要7カ国(G7)で初めて中国の広域経済圏構想「一帯一路」に関する覚書を交わしたが、EUは
英国の「合意なきEU離脱」が実現すると、英国だけでなくEU加盟国も大きな痛手を受ける――。独ベルテルスマン財団は21日に公表したリポートでこのような見方を示し、「合意なき離脱」を是が非でも避けるよう英国政府とEUの交渉当
欧州委員会は20日、米グーグルがインターネット広告事業でEU競争法に違反したとして、14億9,000万ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。検索連動型広告でグーグルと競合する事業者の広告を締め出すなど、同市場での支配的
EUは22日の首脳会議で、2050年までにEU域内の温室効果ガス排出量を「実質ゼロ」にする長期目標について協議したが、一部の加盟国が「気候中立」の達成期限を明示することに難色を示し、結論を持ち越した。6月下旬に開く次回の
英政府は13日、欧州連合(EU)からの合意なき離脱を迎えた場合に備え、離脱後の関税措置を発表した。激変緩和を図るため、金額ベースで87%の輸入品を無関税とする。EU域外からの輸入品にも幅広くゼロ関税が適用されるため、無関