ヨーロッパ諸国

Ford Motor

米自動車大手のフォード は10月16日、欧州20カ国における2018年9月の市場シェアが、前年同期比1.2%ポイント(ppt)増の9.0%に拡大したと発表した。9月の販売台数は、乗用車が14.7%減の7万7,500台と振 […]

Nissan

日産自動車 はこのほど、欧州の日産販売店でフリート契約者など法人顧客向けに開発したアクセサリーのパッケージ商品「Genuine Accessories」の提供を開始した。新商品は「安全」、「エッセンシャル」、「究極」、「

デジテック・ギャラクス―独家電小売市場参入―

家電のネット販売を手がけるスイスのデジテック・ギャラクス(チューリヒ)は18日、ハンブルクに開設した独事業の統括拠点に入居したと発表した。ドイツにはすでに倉庫と欧州連合(EU)ハブ拠点を開設しており、近く同国事業を開始。

EU新車販売、9月は23.5%減

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表した欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の2018年9月の新車販売(登録)は、前年同月比23.5%減の109万1,220台となり、大幅な2ケタ減となった。 欧州連合(EU)では

ノバルティス―スイスと英で2550人の人員削減へ―

スイスの製薬大手ノバルティス(バーゼル)は9月25日、今後4年間にスイスと英国で計2,550人の従業員を削減すると発表した。人員削減は2015年に打ち出した経営戦略の一環で、大量生産からより専門的で、個別化された医療用医

ノバルティスがスイスと英で人員削減、今後4年で計2550人

スイスの製薬大手ノバルティスは9月25日、今後4年間にスイスと英国で計2,550人の従業員を削減すると発表した。人員削減は2015年に打ち出した経営戦略の一環で、大量生産からより専門的で、個別化された医療用医薬品の製造に

欧州商用車販売、7月は2.3%増・8月は7.3%増加

欧州自動車工業会(ACEA)が26日発表した商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)における2018年7月の商用車新車販売は、前年同月比2.3%増の18万6,891台、8月は7.3%増の16万

EU新車販売、8月は31.2%増加

欧州自動車工業会(ACEA)が19日発表した欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の2018年8月の新車販売(登録)は、前年同月比31.2%増の113万4,288台に拡大した。8月は通常、販売台数が一年で最も少ないが、

UBS

スイス金融大手のUBSは英国の欧州連合(EU)離脱後、独フランクフルトをEU事業の統括拠点とすることを決めた。セルジオ・エルモッティ最高経営責任者(CEO)がブルームバーグ通信に明らかにしたもので、パリ、ミラノなどの拠点

起亜自、パリオートサロンで「プロシード」新モデルを初公開

韓国の起亜自動車は、10月2日~14日開催のパリオートサロンで「プロシード」の新モデルを初公開する。 新モデルは、ステーションワゴンにスポーツカーの要素を加えた5ドア・シューティングブレークタイプとなる。昨年のフランクフ

パナソニック、欧州本社を英からオランダに移転

パナソニックは英国にある欧州本社をオランダのアムステルダムに移転する方針だ。英国の欧州連合(EU)離脱に備えたもので、10月に実施する。金融機関を中心とした英国離れが製造業にも広がってきた。 同社の欧州本社移転は、ローラ

奇瑞汽車、2020年以降に欧州市場でSUV発売へ

中国の自動車大手、奇瑞汽車(Chery)の陳安寧社長はこのほど、独日刊紙『フランクフルターアルゲマイネ』に対し、2017年のフランクフルトモーターショー(IAA)に出展したSUV「Exeed TX」を2020年または同年

パナソニック―欧州本社を英から蘭に移転―

パナソニックは英国にある欧州本社をオランダのアムステルダムに移転する方針だ。英国の欧州連合(EU)離脱に備えたもので、10月に実施する。金融機関を中心とした英国離れが製造業にも広がってきた。 同社の欧州本社移転は、ローラ

英仏の「ホタテ戦争」勃発、投石や漁船の衝突に発展

英国とフランスを隔てるイギリス海峡で、ホタテ漁をめぐる英仏間の対立が先鋭化している。8月28日には両国の漁船が衝突する事態に発展。地元メディアは「ホタテ戦争」と名付け、大々的に報じている。 英メディアによると、フランスの

パナソニック、欧州本社を英からオランダに移転

パナソニックは英国にある欧州本社をオランダのアムステルダムに移転する方針だ。英国のEU離脱に備えたもので、10月に実施する。金融機関を中心とした英国離れが製造業にも広がってきた。 同社の欧州本社移転は、ローラン・アバディ

ハイアールが欧州に10億ユーロ投資、買収も視野に

中国家電大手のハイアールは、今後4年間で欧州の販売、マーケティング事業に総額10億ユーロを投資する方針だ。低迷する対象市場のシェア拡大が狙いで、企業買収も模索している。ハイアール・ヨーロッパのトップが8月30日明らかにし

フィアット、部品子会社をKKRに売却か

伊米系自動車大手のフィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)が、部品子会社マニェーティ・マレッリの売却について、米投資会社コールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)と協議を進めている。8月23日付の英フィナンシ

フィアット、部品子会社をKKRに売却か

伊米系自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)が、部品子会社マニェーティ・マレッリの売却について、米投資会社コールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)と協議を進めている。23日付の英フィナンシャル・

エールフランスとBAがイラン便休止、米の制裁再開で

欧州航空大手の仏エールフランスと英ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)は23日、イラン便の運航を休止すると発表した。米国の対イラン経済制裁の再開で企業のイラン撤退が相次ぎ、採算が合わないと判断したためで、欧州の航空会社で

ランクセス、合成ゴム合弁から撤退

独化学大手のランクセスは8日、サウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコとの合弁会社アルランクセオから資本を全面的に引き揚げると発表した。経営資源を特殊化学分野に絞り込む考えで、同合弁の保有株50%をサウジアラムコに売却

カルフールとテスコ、仕入れ提携が10月に始動

欧州小売り大手の仏カルフールと英テスコは6日、仕入れ提携が10月に始動すると発表した。両社は7月、世界的に商品を共同で調達すると発表していた。 カルフールとテスコはドイツ系ディスカウント店のリドル、アルディなどに対抗する

IRG CosiMo

仏自動車部品大手のフォルシア、航空宇宙部品を開発・生産する独プレミアム・アエロテック、ベルギーの化学大手ソルベイによる研究開発コンソーシアム。自動車、航空・宇宙分野に使用する材料およびプロセス技術の開発に取り組む。特に熱

ソシエテジェネラル、ベルギーのPB事業を売却

仏大手銀行のソシエテ・ジェネラルは7月31日、ベルギーのプライベート・バンキング(PB)事業をオランダ同業ABNアムロに売却することで合意したと発表した。非中核事業を整理する戦略に沿ったもの。取引額は公表していない。 A

ダイアログ・セミコンダクター、米社買収を断念

独英資本の半導体大手ダイアログ・セミコンダクターは7月31日、米同業シナプティクスの買収に向けた交渉を打ち切ったと発表した。理由は明らかにしていない。ロイター通信が消息筋の情報として伝えたところによると、買収提示額が低す

Tata Steel

インドの鉄鋼大手タタ・スチール傘下のタタ・スチール・ヨーロッパ は7月26日、アルミニウム屋根材を製造する独子会社カルジップ(Kalzip)を、独ダルムシュタットのDonges SteelTec GmbHに売却することで

BMW―ハンガリーに完成車工場―

自動車大手の独BMW(ミュンヘン)は7月31日、ハンガリー東部のデブレツェン近郊に工場を新設すると発表した。欧州生産の強化が狙い。約10億ユーロを投じ、最大15万台の年産能力を整備する。1,000人を超える雇用創出を見込

ESMAが北欧5銀行に制裁、無認可の格付けで

欧州証券市場監督機構(ESMA)は23日、デンマーク最大手銀行のダンスク・バンクなど北欧の5銀行に対して、法令違反で制裁を科すと発表した。無認可で格付け業務を行っていたことを問題視したもので、総額248万ユーロの制裁金支

タレスのジェムアルト買収、欧州委が本格調査に着手

欧州委員会は23日、仏防衛・電子機器大手タレスがオランダのデジタルセキュリティー大手ジェムアルトを買収する計画について、本格的な調査を開始したと発表した。両社の取引を認めた場合、データ暗号化ソリューションの分野で競争が阻

欧州商用車販売、6月は7.3%増加

欧州自動車工業会(ACEA)が25日発表した商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)における2018年6月の商用車新車販売は、前年同月比7.3%増の24万7,000台に拡大した。特に全体の約8

欧州自動車大手3社、電気自動車の生産拡大=独紙

独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、独フォルクスワーゲン(VW)、独BMW、仏ルノーの自動車大手3社は、年内に電気自動車の生産規模を引き上げる計画だ。 VWの広報担当者は同紙に対し、ヴォルフスブルク、ドレスデンの両工

ABB―ロボットメーカー買収―

スイス電機大手のABB(チューリヒ)は24日、ベルギーの産業ロボットメーカー、イントリオン(Intrion)を買収すると発表した。当該事業を強化する狙い。下半期中の買収手続き完了を見込む。買収金額は明らかにしていない。

上部へスクロール