米P&Gがトルコ工場の拡張完了、今後も現地生産を強化
米消費財大手のプロクター・アンド・ギャンブル(P&G)は2月28日、イスタンブールに近いコジャエリ県にあるゲブゼ工場の拡張工事を完了し、新施設の開所式を行った。トルコ進出30周年に合わせたもので、投資額は2億5 […]
米消費財大手のプロクター・アンド・ギャンブル(P&G)は2月28日、イスタンブールに近いコジャエリ県にあるゲブゼ工場の拡張工事を完了し、新施設の開所式を行った。トルコ進出30周年に合わせたもので、投資額は2億5 […]
ホテル大手の仏アコーホテルズは6日、トルコ同業のリクソスホテルと戦略提携すると発表した。高級・最高級ホテル事業の強化が目的で、長期提携を視野に折半出資の合弁会社を設立する。 両社は世界にあるリクソスブランドのリゾートの共
トルコ輸出業者協会(TIM)が1日発表した2月の輸出高は113億米ドルとなり、前年同月から5.1%増加した。過去12カ月間の輸出高も前年同期比2.6%増の1,432億ドルに拡大した。 2月の輸出伸び率を産業別にみると、オ
トルコ統計局(TUIK)が3日発表した2月の消費者物価指数(CPI)は前年同月を10.1%上回り、2012年4月以降で最大の上げ幅となった。インフレ率の上昇は3カ月連続。エコノミストは9.6%を予想していた。過去12カ月
欧州復興開発銀行(EBRD)は2月22日、トルコの鉄道車両メーカー、ボザンカヤ(Bozankaya)に1,000万ユーロを融資すると発表した。同社は昨年、独電機大手シーメンスと共同でタイのバンコク地下鉄用の車両を受注して
商船三井(MOL)は20日、今年1月1日付で欧州・アフリカ総代表の下に「トルコ国代表」を設置したと発表した。トルコを重点戦略国と位置付け、グループの総合力を前面に出した営業を強化する。 商船三井は、人口の多さや平均年齢の
トルコ統計局(TUIK)が15日発表した2016年11月の失業率は前年同月比1.6ポイント増の12.1%となり、2010年3月以来の高水準に悪化した。前月比では0.3ポイント上昇した。 15~24歳の若年失業率は前年同月
トルコのアルスラン運輸相は12日、ダーダネルス海峡を横断する世界最大級の吊り橋(仮称:チャナッカレ1915年大橋)を建設するプロジェクトで、韓国の大林産業、SK建設とトルコのリマク、ヤピ・メルケジの企業連合に発注したと発
米ゼネラル・エレクトリック(GE)は8日、トルコのエンジニアリング会社ガマ・エナジー(Gama Energy)と、同国初のデジタル発電所の運営で提携すると発表した。年内の早いうちに、アンカラの東方80キロほどのクルッカレ
トルコ輸出業者協会(TIM)が1日発表した1月の輸出高は前年同月比15%増の105億3,000万米ドルとなり、伸び率は2012年12月以来の高水準に達した。過去12カ月間の輸出高も1,436億ドルと、前年同期を1%上回っ
独電機大手シーメンスの医療機器部門ヘルシニアーズは2日、トルコの病院から臨床検査サービスを受注したと発表した。契約期間は5年。最低契約額は3,000万ユーロだが、シーメンスでは実際の金額を1億ユーロ超と見込んでいる。 発
英国のメイ首相は1月28日、就任後初めてトルコを訪問し、エルドアン大統領及びユルドゥルム首相と会談した。欧州連合(EU)離脱後をにらみ、両国の貿易関係強化への布石を打つ狙い。戦闘機の共同開発でも合意した。 会談に合わせ、
トルコ協力開発庁(TIKA)のコラバス長官顧問は1月24日、訪問先のパキスタン・パンジャブ州ラホールでシャバズ・シャリフ州首相と会談し、保健・技能開発で提携を強化していく立場を確認した。 パンジャブ州はトルコの協力を得て
トルコのナノテク企業であるナノマニエティク(Nanomanyetik)は先ごろ、米航空宇宙局(NASA)への高性能顕微鏡の納入を開始したと発表した。この顕微鏡はナノメーター・原子サイズの解像力があり、物理や化学、材料科学
大手格付け会社の米フィッチ・レーティングスは1月27日、トルコの長期信用格付けを投資適格級の「BBBマイナス」から不適格級の「BBプラス」に引き下げた。これによってトルコ国債の大手3社の格付けはすべて「投資不適格」となり
トルコ中央銀行は24日、翌日物貸出金利(上限金利)を0.75ポイント引き上げ、9.25%とすることを決めた。通貨リラの下落に歯止めをかけるのが狙い。1月中旬から事実上の上限金利として機能している後期流動性供給金利(16~
トルコ中央銀行は24日、翌日物貸出金利(上限金利)を0.75ポイント引き上げ、9.25%へ設定した。通貨リラ安を食い止める狙い。今月中旬以来、事実上の上限金利として機能している後期流動性供給金利(16~17時の翌日物貸出
トルコ統計局(TUIK)が16日発表した2016年10月の失業率は前年同月比1.3ポイント増の11.8%となり、2010年3月以来の高水準に悪化した。前月比では0.5ポイント上昇した。若年失業率(15~24歳)は前年同月
トルコ統計局(TUIK)が先ごろ発表した2016年11月の鉱工業生産高(稼働日調整済み)は前年同月比2.7%増となり、上げ幅は前月の2%から0.7ポイント拡大した。同生産高のプラスは2カ月連続。前月比(季節・稼働日調整済
欧州連合(EU)の欧州委員会は12月21日、EUとトルコの通商関係強化に向けて、双方が締結している関税同盟を見直すことを提案した。悪化しているトルコとの関係の改善が狙い。実現すると新たに農産品などの貿易で関税が撤廃される
欧州委員会は12月21日、欧州連合(EU)とトルコの通商関係強化に向けて、双方が締結している関税同盟を見直すことを提案した。悪化しているトルコとの関係の改善が狙い。実現すると新たに農産品などの貿易で関税が撤廃される。 E
トルコ統計局(TUIK)が9日発表した2016年11月の鉱工業生産高(季節調整済み)は前年同月比で2.7%増加した。前月比では変動がなかった。 分野別では鉱業・冶金業で前年同月比1.8%、製造業で2.1%、それぞれ増加し
ブラジルの鶏肉製造販売大手ブラジルフーズ(BRF)は10日、カタール投資庁(QIA)と共同で、トルコの同業バンヴィット(Banvit)の払込資本金79.5%を取得すると発表した。取引金額は9億1,500万リラ(約2億3,
欧州委員会は12月21日、EUとトルコの通商関係強化に向けて、双方が締結している関税同盟を見直すことを提案した。悪化しているトルコとの関係の改善が狙い。実現すると新たに農産品などの貿易で関税が撤廃される。 EUとトルコの
欧州連合(EU)加盟国は13日に開いた閣僚理事会で、トルコとの加盟交渉を拡大せず、新たな分野の交渉を開始しないことを決めた。オーストリアが求めていた交渉そのものの凍結は見送ったものの、交渉の停滞がさらに深刻化することにな
トルコの首都アンカラで19日、ロシアのアンドレイ・カルロフ大使がトルコの警官(22)に射殺される事件が起きた。シリア内戦におけるロシアのアサド大統領支援に対する、イスラム過激派の報復行動とみられている。エルドアン政府が敵
トルコ自動車工業会(OSD)が14日発表した2016年1-11月期の国内自動車生産台数(トラクターを除く)は前年同期比8%増の132万9,812台となり、過去最高を記録した。乗用車が18%増の84万3,925台と大きく伸
EU加盟国は13日に開いた閣僚理事会で、トルコとの加盟交渉を拡大せず、新たな分野の交渉を開始しないことを決めた。オーストリアが求めていた交渉そのものの凍結は見送ったものの、交渉の停滞がさらに深刻化することになる。 今回の
トルコ統計局(TUIK)は12日、2016年7-9月期(第3四半期)の国内総生産(GDP)は前年同期比1.8%減だったと発表した。マイナス成長となるのは09年7-9月期以来。景気を支えてきた個人消費が7月のクーデター未遂
トルコ統計局(TUIK)が5日発表した11月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で7%となり、前月の7.16%から0.16ポイント低下した。インフレ率の低下は4カ月連続。エコノミストは8.40%を予想していた。 項目別
日立製作所は9日、トルコで医療機器販売・サービスを手がけるクルト・アンド・クルト(Kurt ve Kurt Ithalat Ihracat ve Mumessillik Anonim Sirketi:アンカラ)の株式75
米飲料・食品大手のペプシコが1億2千万米ドルを投じ、トルコ西部のマニサに第6工場を建設する。新工場は敷地面積が10万平方メートル、床面積は3万5千平方メートルで、ジャガイモ加工ラインの最新設備や物流施設を整備する。完成後
日立製作所は9日、トルコで医療機器販売・サービスを手がけるクルト・アンド・クルトの株式75%を取得し、連結子会社化することで合意したと発表した。同国と周辺地域におけるヘルスケア事業の拡大が狙いで、画像診断の運営サービス事
中国の通信設備大手、中興通訊(ZTE)は6日、米投資会社ワン・エクイティー・パートナーズ(OEP)からトルコのIT大手ネタシュの株式48.04%を3億5,800万リラ(1億130万米ドル)で取得する。トルコや周辺地域の事
中国の通信設備大手、中興通訊(ZTE)が米投資会社ワン・エクイティー・パートナーズ(OEP)からトルコのIT大手ネタシュ(Netas)の株式48.04%を3億5,800万リラ(1億130万米ドル)で買収する。トルコおよび
トルコ与党の公正発展党(AKP)がよりにもよって女性団体の圧力に屈した。11月中旬に突然発表した未成年との性行為を禁じる法案を取り下げたのだ。 字面からは女性らが反対した理由がわかりづらいが、法案の中に「今月16日以前の
欧州議会は24日の本会議で、欧州連合(EU)にトルコとの加盟交渉を一時凍結することを求める決議を採択した。トルコ政府が7月のクーデター未遂事件を機に強権的な姿勢を強めていることを問題視したもので、決議案は賛成479票、反
トルコ政府は25日、乗用車に対する特別消費税(SCT)を引き上げた。価格が4万リラ(1万1,578米ドル)以上のモデルが対象で、低価格帯の国産車の販売を促進する狙い。今回の増税で、4万~7万リラの乗用車は3%前後値上がり
独自動車部品大手のエルリングクリンガーは先ごろ、トルコ北西部のブルサにある既存工場に建設した新工場の竣工式を行った。新工場では主に、断熱材や特殊ガスケットを生産する。 ブルサは2009年からブルサに工場を持つ。需要拡大を
トルコ観光業界の逆境が続いている。政情不安・治安悪化で外国観光客数が急減しているためで、29日に観光省が発表した10月期外国人訪問客数(暫定値)も前年同月比25.8%減の245万人にとどまった。それでもロシアとの関係正常
トルコ中央銀行は24日、主要政策金利である7日物レポ金利を0.5ポイント引き上げ、8%に設定した。通貨リラの下落を食い止めることで輸入コストを抑え、物価の安定を図るのが狙い。翌日物貸出金利(上限金利)も0.25ポイント増
トルコの化学企業が海外市場の伸び悩みにも拘わらず生産拡大を続けている。今年は医薬品の生産量が大きく増加している他、化学肥料も大きく伸びると予想されている。最近では特にプラスチック製品関連企業が積極的に生産性向上と競争力強
欧州議会は24日の本会議で、EUにトルコとの加盟交渉を一時凍結することを求める決議を採択した。トルコ政府が7月のクーデター未遂事件を機に強権的な姿勢を強めていることを問題視したもので、決議案は賛成479票、反対37票の圧
トルコ中央銀行は24日、主要政策金利である7日物レポ金利を0.5ポイント引き上げ、8%に設定した。通貨リラの下落を食い止めることで輸入コストを抑え、物価の安定を図るのが狙い。翌日物貸出金利(上限金利)も0.25ポイント増
味の素は16日、トルコ食品大手オルジェンを買収すると発表した。全株式を約74億円で取得する。トルコを中東事業拡大の拠点と位置づける中期経営計画に沿い、同国の一般消費者向け事業の地盤強化を図る。来年3月末までに手続きが完了
トルコ統計局(TUIK)が15日発表した8月の失業率(季節調整前)は11.3%となり、前年同月から1.2ポイント悪化した。失業率は4月から5カ月連続で上昇し、2015年1月以来の高水準に達した。 失業者数は349万3,0