ロシア

露カムチャツカに温室栽培施設、投資額36億ルーブル

ロシアのカムチャツカ半島でトマトときゅうりの大型温室栽培施設の建設が計画されている。立地は同半島南部エリゾヴォ地区のゼレノフスキエ・オゼルキにある温泉水の水源近郊。今年末までに建設許可を取得し、来年末の稼働開始を予定する […]

露鉄道車両メーカーのトランスマシュ、国鉄から大型受注

露鉄道車両メーカーのトランスマシュ(TMH)はこのほど、ロシア鉄道(RZhD)から2件の大型受注を獲得した。契約には同社にとって初めて機関車の耐用年数の大部分をカバーする保守サービス契約が含まれている。納期や契約額などは

化学大手の独ワッカー・ケミー、モスクワに新研究施設

独化学大手ワッカー・ケミーは先ごろ、モスクワの技術センターを拡張し、接着剤とシーリング剤に関する研究施設を新たに開設した。新施設では顧客の要望に迅速に応えるため、現地の需要に見合った製品の開発やテストを行っていく予定。

露ノバテク、印にLNGを初出荷

ロシア第2位のガス会社ノバテクは3月27日、同社が開発を進めている北極圏ヤマル半島の液化天然ガス(LNG)プロジェクトで、西部の南タンベイ鉱区からインド向けにLNGを初出荷したことを明らかにした。独立系ガス開発事業者とし

露中銀が2カ月連続で利下げ、政策金利7.25%に

ロシア中央銀行は23日、主要政策金利の7日物入札レポ金利を7.5%から0.25ポイント引き下げ、7.25%とすることを決めた。利下げは2カ月連続で、昨年3月からは8度目となる。追加利下げを通じて低迷しているインフレ率を引

ロスネフチ、10-12月期は増益確保

ロシア石油最大手の国営ロスネフチが19日発表した2017年10-12月期(第4四半期)決算の純利益は1,000億ルーブル(14億1,860万ユーロ)となり、前年同期の520億ルーブルから倍増した。原油価格の上昇が追い風と

JT、露たばこ4位ドンスコイを買収

日本たばこ産業(JT)は16日、ロシアの同業4位ドンスコイ・タバック(DT)を買収することで合意したと発表した。取得額は900億ルーブル(約1,710億円)。JTはロシアで33.2%のシェアを占める最大手だが、DTの買収

NEDO、サハ共和国でエネルギーインフラ実証事業を開始

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2月28日、ロシア極東のサハ共和国で、風力発電システムを含むエネルギーインフラ実証事業を開始したと発表した。大規模な電力系統に接続していない独立系統地域における発電単価を低

露ズベルバンク、17年は38%の増益

ロシア最大手銀行の国営ズベルバンクが2月28日発表した2017年連結決算の純利益は7,487億ルーブル(108億2,300万ユーロ)となり、前年から38.2%拡大した。ウクライナ介入を機に発動した欧米の対ロ経済制裁が長引

フィンランドの塗料大手、露に新工場

フィンランド塗料大手ティックリラ(Tikkurila)が、ロシア・サンクトペテルブルク近郊に新工場を建設する。レニングラード地方当局からの情報を基にロシアメディアが報じたところよると、同建設計画をめぐっては当局と同社の間

風力発電大手ヴェスタス、ロシアにブレード工場建設

デンマークの風力発電機大手ヴェスタスがロシア南西部のウリヤノフスク州にローターブレードの工場を建設する。投資額は10億ルーブル(1,775万ドル)で、2019年の稼働を予定している。200人超の技術者を雇用する計画だ。こ

ネスレ、ロシアのインスタントコーヒー工場拡張

食品・飲料大手のネスレ(スイス)はこのほど、ロシア西部クラスノダール地方のティマシェフスクにあるインスタントコーヒー工場の生産能力を増強すると発表した。年内に約15億ルーブル(約2,110万ユーロ)を投じ、同社のプレミア

商船三井、北極海航路開発でロシア極東投資輸出庁と提携

商船三井(MOL)は27日、ロシア連邦極東開発省極東投資輸出庁と、北極海航路及び極東ロシアの発展に向けて協業を進めることで合意し、覚書を締結したと発表した。北極海航路を通じた世界初の大規模エネルギー資源輸送プロジェクト「

ロシアのインフレ率減速、1月は2.2%

ロシアでインフレ率の減速が続いている。連邦統計局(ロススタット)が7日発表した今年1月のインフレ率は前月を0.3ポイント下回る2.2%となり、昨年1月からの下げ幅は2.8ポイントに上った。経済省は13日、インフレ率は今年

ロシア国営銀行VTB、流通大手マグニトに29.1%出資

ロシア2位銀行の国営VTBは19日、国内流通大手マグニトの創業者セルゲイ・ガリツキ最高経営責任者(CEO)から同社の株式29.1%を取得したと発表した。取引額は1,380億ルーブル(19億6,900万ユーロ)。政府系金融

JCB、ロシア大手銀と提携

クレジットカード大手のジェーシービー(JCB)は20日、海外業務子会社のジェーシービー・インターナショナル(JCBI)がロシアの大手金融機関クレジット・ヨーロッパ・バンク(CEB、モスクワ)とJCBブランドのカードの取り

中国家電大手ハイアール、タタルスタンに洗濯機第2工場建設

中国家電大手のハイアール(海爾集団)がロシアのタタルスタン共和国に洗濯機の第2工場を建設する。複数の現地メディアが先ごろ報じたもので、受注好調を受けて生産能力を増強する。すでに同社は建設地となるナーベレジヌイェ・チェルヌ

ロシアの17年GDP1.5 %増、3年ぶりプラス成長に

ロシア連邦統計局(ロススタット)が1日発表した2017年の同国国内総生産(GDP、速報値)は前年比で1.5%増加し、3年ぶりのプラス成長となった。2016年は0.2%のマイナスだった。中央銀行は今年上半期の成長率を1~1

ロシア国鉄、機関車600両調達

ロシア国鉄(RZD)は1日、今年は機関車600両を調達すると発表した。内訳は電気機関車が338両、ディーゼル機関車が262両。調達額は795億ルーブル(11億3,700万ユーロ)を見込む。昨年は585億ルーブルで459両

ロシア鋼管最大手TMK、米国子会社を上場

ロシア鋼管最大手TMKの米国子会社IPSCOチューブラーは29日、ニューヨーク(NY)証券取引所に株式を上場すると発表した。4億6,500万~5億3,500万米ドルの調達を見込む。 IPSCOの発表によると、仮条件は1株

武田薬品、米社製品の販売権をロシア向けに取得

武田薬品工業は26日、米医薬品会社ユニファームから複数の一般用医薬品および食品サプリメントの販売権を取得したと発表した。同社の製品を武田薬品が重要市場と位置付けるロシアを中心に販売し、同国の一般用医薬品市場における地位を

ロシア、超音速旅客機の本格開発へ

ロシアのプーチン大統領は25日、最新鋭の超音速爆撃機「ツポレフ Tu-160M2」の実証飛行試験が行われたタタールスタン共和国カザンで、同型機を基にした旅客機を開発する計画を明らかにした。民間機製造業界の振興が狙いで、国

ロステック、独シーメンスと医療診断センター網構築で提携

ロシア国営持株会社ロステックは11日、子会社のロスエレクトロニクスが独電機大手シーメンスと昨年末に、医療診断センター・ネットワーク構築での提携で合意したことを明らかにした。医療検査・試験の統括機関と各地の診断センターの国

ロシア金採鉱ポリュス、復星国際への株式売却がとん挫

ロシア金採掘最大手のポリュス・ゴールド(モスクワ)が中国のコングロマリット(複合企業)復星国際に対する株式売却交渉を打ち切ったことがわかった。15日付のフィナンシャル・タイムズなどが報じた。ポリュスは復星に対し同社の株式

三菱重工傘下の英社、露西シベリア製鉄所の近代化完工

三菱重工傘下の英鉄鋼エンジニアリング大手プライメタルズ・テクノロジーズは16日、ロシアのエブラズ西シベリア製鉄所の近代化工事を完工したと発表した。工事は第2電気炉が対象で、溶鋼の作業時間(タップ時間)の短縮と加熱用の電極

チェコ企業、ロシア中部でPET製造工場建設

チェコのプラント建設会社UNISがロシア中部イワノボのポリエチレンテレフタラート(PET)の工場建設に参加する。同事業を推進するイワノフスキー・ポリエフィルニー・コンプレックス(IPK)が先ごろ発表したもので、UNISは

露ヤンデックスとズベルバンク、EC合弁設立で合意

ロシア検索サイト最大手のヤンデックスはこのほど、同国最大手銀行ズベルバンクと電子商取引(EC)事業部門「ヤンデックス・マーケット」を母体とする合弁会社を設立することで最終合意したと発表した。資本金は600億ルーブル(8億

ロスネフチ、20年までに10%増産

ロシア石油最大手の国営ロスネフチは18日、新5カ年計画を発表し、2020年までに年産量を3,000万石油換算トン(toe)増やす方針を明らかにした。今年の2億8,100万toe(推定値)の10.7%に当たる量で、黒海プロ

ロシア中銀、9位銀行を救済

ロシア中央銀行は15日、資産額ベースで同国9位の銀行であるプロムスヴャズバンク(Promsvyazbank)を国営化すると発表した。厳しい状況にある同行の事業再編を進めることで破綻を回避し、金融業界の混乱を防ぐ狙い。今年

露中銀が今年6度目の利下げ、政策金利7.75%に

ロシア中央銀行は15日、主要政策金利の7日物入札レポ金利を8.25%から0.5ポイント引き下げ、7.75%とすることを決めた。下げ幅は市場予測の0.25ポイントを大幅に上回った。 利下げは今年6度目。18日から新金利を適

モスクワの空港拡張計画、18年6月の完成目指す

モスクワのシェレメチェボ国際空港の拡張工事が進んでいる。官民連携(PPP)の同プロジェクトでは第2ターミナルと新滑走路の建設に加え、ターミナル間をつなぐ地下鉄道路線や燃料補給施設も新設する。総投資額は約28億ユーロ。来年

露ガスプロム、国内最大のアクリル酸工場を稼働

ロシア国営ガス会社のガスプロムは1日、同国バシコルトスタン共和国のサラバートでアクリル酸とアクリル酸ブチルを生産する新工場の開所式を行った。同工場の年産能力はアクリル酸が8万トンで、それを原料に高純度アクリル酸を3万5,

BASF、露企業と石油・ガス事業を合弁化

化学大手の独BASFとロシア系投資会社レターワンは7日、それぞれの石油・天然ガス事業を合弁化することで基本合意した。ポートフォリオの最適化やシナジー効果を通して安定的に利益を確保できる体制を構築する考え。今後は資産査定を

みずほなど3行、ガスプロムに10億ユーロ融資

みずほ銀行と三井住友銀行(SMBC)、米JPモルガン・チェース銀行は11月28日、ロシア国営ガス会社のガスプロムに5年間で総額10億ユーロの融資枠を設定する契約を締結した。3行は昨年末からガスプロムに対し融資する調整を進

日航とアエロフロートが業務提携、コードシェア便を運航

日本航空(JAL)とアエロフロート・ロシア航空は27日、共同運航(コードシェア)などを内容とする業務提携で合意し、覚書を交わしたと発表した。顧客の利便性とサービスを向上させ、相互送客による企業価値の向上を図る。将来的な提

商船三井と丸紅、LNG積替え基地の事業化調査をロ社と実施

商船三井(MOL)と丸紅は28日、ロシア天然ガス2位のノバテクと、カムチャツカ半島沖で新設する液化天然ガス(LNG)積替え基地の事業化調査を共同で行うことで覚書を交わした。 対象となる積替え基地は、ノバテクがロシア北極圏

露化学企業、ポリウレタン生産施設を整備

ロシアの化学企業シンテズ・オカ(Sintez Oka)がポリウレタン(PUR)生産施設を建設する。投資額は3億5,000万ルーブル(500万ユーロ)。中東欧経済紙『nov-ost.info』が先ごろ報じた。 同社の新子会

ズベルバンク、7-9月期は63%増益

ロシア最大手銀行の国営ズベルバンクが15日発表した2017年7~9月期(第3四半期)決算の純利益は前年同期比63.6%増の2,241億ルーブル(31億4,800万ユーロ)となり、過去最高を記録した。景気の回復を背景に融資

ロスネフチ、7-9月期は80%増益

ロシア石油最大手の国営ロスネフチが14日発表した2017年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は470億ルーブル(6億7,000万ユーロ)となり、前年同期の260億ルーブルから80.8%増加した。原油価格の上昇や増産が追

ロスネフチ、中国華信能源に石油供給

ロシア石油最大手の国営ロスネフチは20日、中国の民営石油大手、中国華信能源(CEFCチャイナエナジー)と石油取引で合意した。提携強化の一環で、来年初めから2022年にかけて合計6,080万トンを供給する。価格は明らかにさ

商船三井、ヤマルLNGプロジェクトのLNG船をCOSCOと共有

商船三井(MOL)は2日、ロシア・ヤマル液化天然ガス(LNG)プロジェクトに参加する100%出資の船舶保有会社に、中国海運最大手の中国遠洋海運集団(COSCO)が資本参加すると発表した。同プロジェクトに従事するLNG船4

NEDO、モスクワの信号システム実証事業完了

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は1日、モスクワ市における高度交通信号システムの実証試験を完了したと発表した。実証試験は交通渋滞の緩和を目的としたもので、日本で実績のある自律分散信号システムを同市内の交差点

ロスネフチ、北極海向けシャトルタンカー10隻調達

ロシア石油最大手の国営ロスネフチは10月19日、同国の造船会社ズベズダ(Zvezda)と載荷重量4万2,000トンのシャトルタンカー10隻の建造契約を締結したと発表した。同時に海運子会社ロスネフチフロートが、北極圏タイミ

ロシア中銀が今年5度目の利下げ、政策金利8.25%に

ロシア中央銀行は27日、主要政策金利である7日物入札レポ金利を8.5%から8.25%へ引き下げた。物価が上がりにくい状況が続いているためで、今年5度目の利下げとなる。市場は0.25~0.5ポイントの下げ幅を予想していた。

ガスプロム、今年の投資額を1.3兆ルーブルに引き上げ

ロシア国営ガス会社ガスプロムは18日、今年度の事業投資額が当初の計画を2,173億ルーブル上回る約1兆1,286億ルーブル(166億1,000万ユーロ)に達するとの見通しを明らかにした。大型投資プロジェクトに追加資金が必

ロシアの航空2社が合併、旅客数は350万人超の見込み

ロシアの航空会社ノルダヴィア(Nordavia)は16日、国内同業レッドウィングズと合併すると発表した。事業統合により財務の安定性を高めるとともに、保有航空機の刷新、運航ネットワークの再構築、経営の効率化を図る。当面は引

ネスレ、ロシアにベビーフード工場建設

食品・飲料世界最大手のネスレ(スイス)が、ロシアにベビーフード工場を建設する。投資額は3,000万スイスフラン。北西部にある既存のヴォログダ工場の敷地に新設する。同国のベビーフード市場における地位の強化が狙い。 新工場で

ロシア、仮想通貨取引サイトのアクセスを遮断

ロシア中央銀行は10日、ビットコインなど仮想通貨を取引するネットサイトへのアクセスを遮断(ブロック)した。シュヴェツォフ中銀副総裁は「仮想通貨は発行元が確かでなく、(個人)投資家を保護するために今回の措置が必要となった」

上部へスクロール