イベント

ベネクス―欧州1号店を独に開業―

休養・睡眠時専用のリカバリーウエアを製造販売するベネクスは27日、独南部マンハイムの商業施設内に欧州1号店を30日にオープンすると発表した。海外ショップの開設は韓国(2016年4月)、中国(2017年9月)に続き3カ所目

工作機械業界好調、7-9月期受注13%増加

独工作機械工業会(VDW)が16日発表した独業界の7-9月期(第3四半期)の新規受注高は前年同期比13%増と2ケタ台の伸びを記録した。隔年開催の国際工作機械展(EMO)が9月にハノーバーで実施されたことが大きく、国内受注

コンチネンタル―農業向け事業強化へ―

自動車部品大手の独コンチネンタル(ハノーバー)が農業向け事業を強化する。自動車事業への依存度を引き下げることが狙いで、同社が持つ自動運転やビッグデータ解析のノウハウを農業分野に投入する考えだ。 自動車事業は同社の売上高(

皇帝は神聖なり~ロシア

ロシア最後の皇帝(ツァーリ)の苦悩を描いたアレクセイ・ウチテル監督映画「マチルダ」が10月23日、サンクトペテルブルグで封切りされた。しかし、ポスターもパンフレットもなく、上映場所のサンクトペテルブルグ・マリインスキ劇場

Scania

スウェーデン商用車大手のスカニア は19日、ベルギーのコルトレイクで開催されるバス国際見本市「バスワールド」で、ハイブリッドバス「スカニア・インターリンク ローデッカー」と電気駆動バス「スカニア・シティワイド」の2モデル

Advanced Active Cleaning System(AACS)

独自動車部品メーカーのロシュリング・オートモーティブが9月のフランクフルト国際モーターショー(IAA)で初披露した車載センサーなどの高機能洗浄システム。運転支援システムや自動運転システムに使われているカメラなどの光学セン

IAA閉幕、来場者数は大幅に減少

独自動車工業会(VDA)は9月24日、同日に閉幕した第67回フランクフルト国際モーターショー(IAA)の来場者数が延べ約81万人であったと発表した。これは前回(2015年)の93万2,000人を大幅に下回る。IAAは過去

独メルケル首相、独自動車業界に苦言も内燃エンジンも擁護

ドイツのアンゲラ・メルケル首相は14日、フランクフルト国際モーターショー(IAA)の開幕式典で、ドイツの自動車業界に対し、ディーゼル車の排ガス規制逃れによる信頼喪失に苦言を呈した。その一方で、自動車産業がドイツの主要産業

BMW

独高級車大手のBMW は、フランクフルト国際モーターショー(IAA)で12日に世界初公開したコンセプトカー「アイビジョンダイナミクス(i Vision Dynamics)」の実車をミュンヘン工場で生産する方向で検討してい

BEE

独自動車部品大手のコンチネンタルがドイツのフランクフルト国際モーターショー(IAA、9月14~24日)で、仮想現実(VR:バーチャルリアリティー)によるプレゼンテーションで紹介した未来のモビリティコンセプト。 大人1~2

「外国メーカーもディーゼル車修理を」=独首相

ドイツのアンゲラ・メルケル首相は14日、フランクフルト国際モーターショー(IAA)の開幕式で講演し、ディーゼル車の窒素酸化物(NOx)排出削減に向けて自主的な修理を行うよう国外メーカーに促した。国内メーカーはすでにソフト

走行中に給電する技術、クアルコムがIAAで公開

半導体大手の米クアルコムが走行中の電気自動車(EV)に電力を供給する技術を開発した。仮に実用化されると、EV普及のネックとなっている航続距離と充電時間の問題が一気に解決されることから、注目を集めそうだ。14日に開幕したフ

IAA開幕、約1,000社が出展

ドイツで14日、フランクフルト国際モーターショー(IAA、トレードデー:9月14~15日、一般公開:9月16~24日)が開幕した。約1,000社が出展しており、デジタル化、都市交通(アーバンモビリティ)、電気駆動車(エレ

独ダイムラー、コンセプトカー4モデルを世界初公開=IAA

独自動車大手のダイムラーは14日に開幕したフランクフルト国際モーターショー(IAA)で4台のコンセプトカーを世界初公開した。 メルセデスベンツからは、ショーカー「AMGプロジェクト・ワン」、電気自動車のコンパクトカー「コ

Daimler

ドイツ南西部バーデン・ヴュルテンベルク州のカールスルーエで9 月6日、新しい水素供給ステーションが営業を開始した。同州では10カ所目、ドイツ全域では33カ所目の水素供給ステーションとなる。同ステーションは、自動車大手のダ

世界初公開が過去最高に=IAA、重点分野は電動化や自動運転

フランクフルト国際モーターショー(IAA)が14日、開幕する。「未来を経験する」をテーマに掲げた今回は自動車のあり方を大きく変える「電動化」「自動運転」「コネクテッドカー(車両のIoT化)」「情報通信技術を活用した新サー

BMW―電気駆動車で攻勢、3シリーズのEVをIAAで公開―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は7日、2025年までに電気駆動車を計25モデル投入することを明らかにした。需要の急増が予想されるうえ、電気自動車(EV)メーカーの米テスラが量産モデルの投入を開始したことを踏まえた取り

ティッセンクルップ

鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップは14日に開幕するフランクフルト国際モーターショー(IAA)に10年ぶりに出展する。自動車部品事業が成長のけん引車となっているためで、自動車の揺れを予知して吸収するショックアブソーバー

トヨタのFCV「ミライ」、独ライドシェアが調達

トヨタ自動車は8日、燃料電池車(FCV)「ミライ」20台をライドシェアサービスの独クレバーシャトルにハンブルクで引き渡した。クレバーシャトルはミライをミュンヘンで15台、運用することも計画しており、調達台数は計35台に上

MINI初の電気自動車のコンセプトカー、IAAに出展

独高級車大手BMWグループ傘下の小型車ブランドMINIは、9月にドイツで開催されるフランクフルト国際モーターショー(IAA)で電気自動車のコンセプトカー「MINIエレクトリック・コンセプト」を発表する。MINI初となる電

Daimler

独自動車大手のダイムラー は9月のフランクフルト国際モーターショー(IAA)に量産前の燃料電池車であるメルセデスベンツ「GLC F‐Cセル」を初公開する。燃料電池と車載電池を組み合わせたプラグインハイブリッド車で、航続距

ElringKlinger

独自動車部品大手のエルリングクリンガー は9月のフランクフルト国際モーターショー(IAA)に、金属製のセパレーター(バイポーラプレート)を使用した300セルの燃料電池スタックを出展する。独業界紙『オートモビルボッヘ』によ

マグナ、自動運転プラットフォーム「Max4」出展=IAA

カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルは、9月に開催されるフランクフルト国際モーターショー(IAA)に、米国自動車技術会(SAE)の定義でレベル4までの自動運転を可能にする新しいプラットフォーム「Max4」を出

独ボッシュ、電気駆動システム「eAchse」発表

独自動車部品大手のボッシュは8月31日、新たに開発した電気駆動システム「eAchse」を発表した。電気モーター、パワーエレクトロニクス、トランスミッションが一体となった「オールインワン」コンセプトとなっており、さまざまな

メルク―モーターショーIAAに初出展―

化学大手の独メルク(ダルムシュタット)は23日、9月開催のフランクフルト国際モーターショー(IAA)に初出展すると発表した。同社製品に対する自動車産業からの需要が拡大しているためで、「未来の自動車」向けのスマート材料(外

フォルクスワーゲン―電動マイクロバスを22年市場投入―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は19日、米カリフォルニア州で開催されたクラシックカーイベント「ペブルビーチ・コンクール・デレガンス」で、電動マイクロバス「I.D.バズ」の量産化方針を明らかにし

ヒビノ―独映像サービス企業に出資―

ヒビノは20日、欧州を中心に大型映像サービスを展開する独AV-Xに資本参加したと発表した。事業のグローバル化をこれまで以上に推進することが狙い。7万5,000ユーロを出資し、AV-X株27.7%を取得した。 AV-Xはモ

ロボットタクシーの実用テスト、コンチネンタルが実施へ

自動車部品大手の独コンチネンタルは20日、人間が運転に一切関与しないロボットタクシーの実用試験を近く開始すると発表した。大都市での利用を想定したもので、フランクフルトの自社工場を利用してテストを実施。ロボットカーの安全性

NEC、夏季デフリンピックに入場システムを提供

日本電気(NEC)は19日、トルコ北部のサムスンで開催中の夏季デフリンピック競技大会に、顔認証技術を活用した入場システムを提供したと発表した。関係者以外の入場を防止し、大会の安全な運営に貢献する。デフリンピックは聴覚障害

独コンチネンタル、自転車用の48V電気駆動システム開発

独自動車部品大手のコンチネンタルは11日、電動アシスト自転車向けに48ボルト(V)電源を使用した電気駆動システムと全自動の無断変速機を開発したと発表した。これらの製品は、ドイツのフリードリヒスハーフェンで8月末から開催さ

ルフトハンザが中部~フランクフルト線を増便

航空大手の独ルフトハンザは6日、中部国際航空~フランクフルト国際空港線の増強計画を発表した。日本から欧州へのアクセスを向上させるほか、2020年の東京オリンピックに向けて欧州からのインバウンド需要に対応できるようにする考

BMW「3シリーズ」の電気自動車をIAAで発表か=独経済紙

独高級車大手のBMWが9月のフランクフルト国際自動車見本市(IAA)でBMWのセダンモデル「3シリーズ」の電気自動車(EV)を発表するとの憶測が浮上している。独経済紙『ハンデルスブラット』(6月29日付)が同社筋から得た

フォルクスワーゲン―深層学習でエヌビディアと協業―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は27日、半導体大手の米エヌビディアと戦略協業すると発表した。機械が物事を理解するための学習方法である深層学習分野のコンピテンスを強化する。 両社は深層学習をVW

プロジーベンザット1―体験プログラム商品券事業者買収―

独民放大手プロジーベンザット1(ウンターフェーリング)は21日、スカイサーフィンや気球飛行など体験プログラムの商品券事業を手がける独ヨッヘン・シュヴァイツァーGmbHの過半数資本をヨッヘン・シュヴァイツァーグループから譲

欧州委がサンリオなど日米3社を調査、競争法違反の疑いで

欧州委員会は14日、サンリオと米スポーツ用品大手ナイキ、米映画会社ユニバーサル・スタジオの3社について、EU競争法に違反している疑いで正式調査を開始したことを明らかにした。キャラクター商品などをめぐり、ライセンスを持つ事

コンチネンタルとNTTドコモ、5GのV2X通信技術の開発で協力

独自動車部品大手のコンチネンタルは5月24日、NTTドコモ(東京都千代田区)と第5世代移動通信システム(5G)を使用したV2X(車車間、路車間)通信技術の開発で協力すると発表した。 5Gでは、データ通信の速度や質が向上し

カメラ見本市フォトキナが毎年開催に

ケルン見本市会社は23日、世界最大のカメラ見本市フォトキナをこれまでの隔年開催から毎年開催に改めると発表した。技術革新のスピードが加速しているほか、デジタル化の進展を受けてイメージングに関連する分野が広がっていることを踏

BMW、18年に「8シリーズ・クーペ」発売へ

独高級車大手BMWグループは11日、イタリア北部のコモ湖畔のチェルノッビオで開催されるクラシックカーやビンテージカーのコンクール「コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラ・デステ」で5月26日に、新シリーズとなる「8シリーズ・ク

エアバス

欧州航空機大手のエアバスは4日ドイツ北部のハンブルクで開幕した航空機内装見本市「エアクラフト・インテリアズ」で、超大型旅客機「A380」の新たな客室オプションを公開した。A380は航空会社にとって収益性が低く、需要が低迷

シュコダ自、初のEVコンセプトカー発表=上海モーターショー

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダは、4月の上海モーターショーで同社初の電気自動車のコンセプトカー「ビジョンE」を発表する。同モデルの航続距離は最大500キロメートルで、「レベル3」の自動運転機

シュコダ自、初のEVコンセプトカー発表=上海モーターショー

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダは、4月の上海モーターショーで同社初の電気自動車のコンセプトカー「ビジョンE」を発表する。同モデルの航続距離は最大500キロメートルで、「レベル3」の自動運転機

e.GO Mobile、電気自動車モデルを1万6,000ユーロで販売へ

独アーヘン工科大学(RWTH)のベンチャー企業e.GO Mobileは、このほどドイツのハノーバーで開催された国際情報通信見本市「セビット(Cebit)」で電気自動車「e.GO Life」を初披露した。同モデルは今年5月

上部へスクロール