統計

ハンガリー乗用車登録、7月は15.8%増

ハンガリー自動車輸入業者連盟(MGE)が先ごろ発表した7月の国内の乗用車登録台数は9,336台となり、前年同月から15.8%増加した。1-7月期では18.7%増の6万4,138台だった。3.5トン以下の小型商用車は7月単 […]

ブロバン普及率75%、政府目標達成できず

ドイツ国内の通信速度を2018年までに最低でも50メガビット/秒(Mbps)へと引き上げる政府目標は達成できないもようだ。緑の党の質問に対する連邦交通省の回答をもとに地方紙『ノイエ・オスナブリュッカー・ツァイトゥング』が

トルコ自動車登録台数、6月は17%の大幅減

トルコ統計局がこのほど発表した6月の自動車登録台数(中古車を含む)は9万5,608台となり、前年同月比で17%減少した。1-6月累計では前年同期比2.8%減の60万1,923台。廃車台数は4万9,134台で9.7%減少し

電機業界受注、上期は8.7%増に

独電気電子工業会(ZVEI)が9日発表した独業界の1-6月期(上半期)の新規受注高は前年同期を8.7%上回った。ユーロ圏(ドイツを除く)からの受注が13.6%増と好調で全体をけん引。国内とユーロ圏外もそれぞれ7.8%、7

ロシア新車販売、7月は18.6%増

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は先ごろ、同国の2017年7月の新車(乗用車・小型商用車)販売が12万9,685台となり、前年同月に比べ18.6%増加したと発表した。販売増は3月から5カ月連続、2ケタの増加は5月から3

白物家電市場、上期は約2%拡大

独電気電子工業会(ZVEI)は17日、ドイツの大型白物家電市場が上半期は前年同期比で約2%拡大したことを明らかにした。経済の良好な枠組み条件のほか、住宅需要の増加が追い風となっており、小型白物家電市場も約2%成長した。

ポーランド白物家電販売、伸びが鈍化

欧州家電工業会(CECED)のポーランド事務所によると、今年上半期の同国白物家電販売は265万台となり、前年同期比で3.8%増にとどまった。2014~16年の年間成長率(6~9%)に比べると鈍化が明らかだ。17年上半期の

上期機械輸出5.9%増加、中国向けがけん引

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が22日発表した上半期の独機械輸出高は前年同期比で5.9%増加した。中国向けが22.6%増と好調で全体をけん引。同国景気対策の副次効果で韓国向けも15.8%増と大きく伸びた。 ロシア向けも2

ハンガリー4-6月成長率、3.2%に鈍化

ハンガリー中央統計局(KSH)が16日発表した2017年4-6月期(第2四半期)の国内総生産(GDP、速報値)は前年同期比3.2%増となり、上げ幅は前期の4.2%から1ポイント縮小した。市場は3.6%の増加を予測していた

チェコの4-6月成長率4.5%、15年10-12月以来の上げ幅

チェコ統計局(CSU)が16日発表した2017年4-6月期(第2四半期)の国内総生産(GDP、速報値)は実質ベースで前年同期比4.5%増となり、市場予測の2.9%増を上回った。伸び率は前期の3%から1.5ポイント拡大し、

上期建築許可7.3%減に

ドイツ連邦統計局が17日発表した上半期(1~6月)の建築許可件数(増改築を含む)は前年同期比7.3%減の16万9,454件と大きく落ち込んだ。増改築や一世帯・二世帯住宅の減少が響いた格好。低金利や移民の増加、都市への人口

低コストの労働力が魅力=ブルガリア

ブルガリアでは近年、順調な経済成長によって雇用が創出され失業率も低下している。昨年の実質国内総生産(GDP)成長率は3.4%で、今年も同様の成長が続く見通しだ。また他の欧州諸国に比べて低い賃金水準に加え、高い外国語能力に

ユーロ圏の4~6月成長率、前年同期比2.2%に上方修正

EU統計局ユーロスタットが16日発表したユーロ圏の2017年4~6月期の域内総生産(GDP)伸び率は前年同期比2.2%となり、速報値の2.1%から0.1ポイント上方修正された。前期比の伸び率は0.6%で、速報値と変わらな

ユーロ圏鉱工業生産指数、6月は0.6%低下

EU統計局ユーロスタットは14日、ユーロ圏の6月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比0.6%の低下だったと発表した。同指数がマイナスとなるのは2月以来4カ月ぶり。エネルギーを除く分野で落ち込んだ。(表参照)

7月のユーロ圏インフレ率、確定値も1.3%

EU統計局ユーロスタットが17日発表した7月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比1.3%となり、前月から横ばいだった。(表参照) 分野別の伸び率はエネルギーが2.2%、工業製品

英新車登録、7月は9.3%減少

英自動車工業会(SMMT)が4日発表した2017年7月の同国の乗用車新車登録は、16万1,997台となり、前年同月に比べ9.3%減少した。販売減少は4カ月連続。1~7月の累計は、前年同期比2.2%減の156万3,808台

ロシア新車販売、7月は18.6%増

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は8日、同国の2017年7月の新車(乗用車・小型商用車)販売が12万9,685台となり、前年同月に比べ18.6%増加したと発表した。販売増は3月から5カ月連続、2ケタの増加は5月から3カ

スマホ売上2年ぶり増加見通し、大型機種がけん引

独情報通信業界連盟(Bitkom)は3日、ドイツ国内のスマートフォン売上高が今年は前年比4%増の98億ユーロとなり、2年ぶりに拡大に転じるとの予測を発表した。販売台数は1%減の2,410万台へと落ち込むものの、「ファブレ

ハンガリーの7月インフレ率2.1%、5カ月ぶりに上昇

ハンガリー中央統計局(KSH)が8日発表した7月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比2.1%増となり、上げ幅は前月の1.9%から拡大した。インフレ率の上昇は5カ月ぶり。市場は同2%を予想していた。 項目別では「アルコー

チェコの鉱工業生産2カ月連続で増加、6月は+2.2%に

チェコ統計局(CSU)が7日発表した6月の鉱工業生産高(物価調整値)は前年同月比で2.2%増加した。増加は2カ月連続。前月比(物価・季節調整値)では3.8%減少した。 鉱工業生産の増加(前年同月比)に特に貢献した業種は自

トルコの7月インフレ率9.7%、3カ月連続で低下

トルコ統計局(TUIK)が3日発表した7月のインフレ率は前年同月比9.7%となり、2月(10.1%)以来の低水準となった。インフレ率の低下は3カ月連続。過去12カ月の平均上昇率は9.4%だった。 分野別では食品・ノンアル

4-6月期成長率、14年10-12月期以来の高水準に

Ifo経済研究所は8日、ドイツの4-6月期(第2四半期)の国内総生産(GDP)成長率が前期比で約0.8%(実質)となり、2014年10-12月期(第4四半期)以来の高水準に達するとの予測を発表した。企業景況感指数がここ数

製造業受注2カ月連続で拡大、6月は+1%に

ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が4日発表した6月の製造業新規受注指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.0%増となり、2カ月連続で改善した。5月まで3カ月連続で低迷していた国内が5.1

鉱工業生産が6カ月ぶりに減少、6月は-1.1%に

ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が7日発表した6月の鉱工業生産指数は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月を1.1%下回った(暫定値)。同指数の減少は6カ月ぶり。製造業受注と企業景況感が良好なことから、経済

6月輸出は小幅増に

ドイツ連邦統計局が8日発表した6月の輸出高(暫定値)は前年同月比0.7%増の1,072億ユーロと小幅な伸びにとどまった。祝日が2日あった関係で営業日が少なかったことが反映された格好。輸出の拡大基調は続いているとエコノミス

7月の乗用車新車登録1.5%増に、ディーゼル車は約13%減少

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した7月の乗用車新車登録台数は28万3,080台となり、前年同月比で1.5%増加した。購入補助金が支給される環境対応車が大きく伸びて全体をけん引した格好。ディーゼル車は走行禁止論議が響

機械業界生産、上期は2.4%増に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)は7日、独業界の2017年1-6月期(上半期)の生産高が前年同期比で実質2.4%増加した(暫定値)と発表した。国外主要市場の改善が背景にある。VDMAの主任エコノミストは17年全体の生産成長

工作機械業界、4‐6月新規受注7%減に

独工作機械工業会(VDW)が1日発表した独業界の4-6月期(第2四半期)の新規受注高は前年同期比で7%減少した。国内受注が27%減と大幅に落ち込んで、全体を強く押し下げた格好。国外受注はユーロ圏がけん引車となり、4%増加

ユーロ圏経済が堅調維持、4~6月成長率は0.6%

EU統計局ユーロスタットが1日発表したユーロ圏の2017年4~6月期の域内総生産(GDP、速報値)は前期比0.6%増となり、伸び率は前期の0.5%から0.1ポイント拡大した。プラス成長は17四半期連続。欧州中央銀行(EC

ユーロ圏インフレ率、7月も1.3%

EU統計局ユーロスタットが7月31日発表した7月のユーロ圏の消費者物価指数(速報値)は前年同月比1.3%の上昇となり、伸び率は前月から横ばいだった。欧州中央銀行(ECB)が目標とする「2%をわずかに下回る水準」を依然とし

6月のユーロ圏失業率、8年ぶり低水準の9.1%

EU統計局ユーロスタットが7月31日発表したユーロ圏の6月の失業率は9.1%となり、前月の9.2%から0.1ポイント低下した。ユーロ圏の雇用は景気の緩やかな回復に伴って改善が続いており、失業率は2009年2月以来、約8年

ユーロ圏小売業売上高、6月は3.1%増

EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の6月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比3.1%増となり、上げ幅は前月の2.4%から拡大した。分野別では食品・飲料・たばこが2.6%増、非食品が3.2%増だった

ユーロ圏生産者物価、6月は2.5%上昇

EU統計局ユーロスタットが2日表したユーロ圏の6月の生産者物価(建設業を除く)は、前年同月比で2.5%上昇したが、伸び率は前月の3.4%から大幅に縮小し、今年に入って最低の水準となった。(表参照) 分野別の伸び率は中間財

ドイツ乗用車新車登録、7月は1.5%増加

ドイツ連邦陸運局(KBA)が8月2日発表した2017年7月の国内乗用車新車登録は28万3,080台となり、前年同月に比べ1.5%増加した。1~7月の累計は前年同期比2.9%増の207万106台となった。 7月の新車登録の

7月失業者数、実質減に

ドイツ連邦雇用庁(BA)が1日発表した7月の失業者数は251万8,000人となり、前月を4万5,000人上回った。7月は職業訓練の修了者や新卒者の多くが失業登録することから例年、失業者が増加する。季節要因を加味した実質で

独機械業界受注、上期は4%増に

ドイツ機械業界連盟(VDMA)が1日発表した独業界の2017年上半期の新規受注高は前年同期比で実質4%増加した。VDMAのエコノミストは業界のほとんどすべての分野で受注が拡大したことを指摘。景気拡大は鮮明になってきたとの

電力消費量の35%は再生エネ、洋上風力がけん引

ドイツの電力消費量に占める再生可能エネルギー電力の割合が今年上半期に過去最高の35%(暫定値、前年同期比2ポイント増)に達したことが、独エネルギー水道産業連合会(BDEW)などの調べで分かった。洋上風力発電が47.5%増

上期小売売上、実質1.7%増に

ドイツ連邦統計局が7月31日発表した1-6月期(上半期)の小売売上指数(自動車販売店を除く、暫定値)は物価調整後の実質で前年同期を1.7%上回った。非食料品店部門が2.3%増加。ネット通販・通販と家具・家電・日曜大工用品

チェコの上期自動車生産数、過去最高を記録

チェコ自動車工業会(SAP)が7月27日発表した同国の今年上期の自動車・オートバイ生産台数は前年同期比5.1%増の77万5,001台となり、上期の最高を更新した。主力の乗用車は5.1%増の75万6,468台で、そのうち6

シュコダ自、上半期の営業利益25.5%増

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は7月28日、2017年1-6月期の営業利益が前年同期比25.5%増の8億6,000万ユーロに拡大したと発表した。売上高は22.6%増の87億2,000万ユー

上部へスクロール