ボッシュ、ハンガリーの拠点を拡張
自動車部品・産業機器大手の独ボッシュが、ハンガリー東部のミシュコルツ工場を増強する。同国のシーヤールト外務貿易相が4日明らかにしたもので、バッテリー関連の欧州拠点を設置すると共に生産能力を引き上げる。投資額140億フォリ […]
自動車部品・産業機器大手の独ボッシュが、ハンガリー東部のミシュコルツ工場を増強する。同国のシーヤールト外務貿易相が4日明らかにしたもので、バッテリー関連の欧州拠点を設置すると共に生産能力を引き上げる。投資額140億フォリ […]
自働車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は11日、電動車用電池セルの長期調達契約を複数、締結したと発表した。電動車投入の本格化を見据えた措置で、2030年までに総額200億ユーロ以上をセル購入に充てる。 同社は販売す
ロシア検索サイト最大手のヤンデックスは10日、イスラエルでタクシー配車サービス「ヤンゴー(Yango)」(旧ヤンデックス・タクシー)の運営を開始したと発表した。テルアビブ圏(グッシュ・ダン)のほか、ハイファ、アシュケロン
ブレーキ大手の独クノールブレムゼ(ミュンヘン)は7日、日立オートモティブシステムズから商用車用パワーステアリング事業を取得することで合意したと発表した。パワステ分野のポートフォリオを拡充するほか、先進運転支援・自動運転分
自動車部品大手の独コンチネンタル(ハノーバー)は11日、自動車内装向け表面材の生産施設をインドに建設すると発表した。これまでは国外工場で製造して輸入してきたが、同国の自動車市場が急速に成長していることから現地生産に切り替
自動車部品・産業機器大手の独ボッシュ(シュツットガルト)がハンガリー東部のミシュコルツ工場を増強する。同国のシーヤールト外務貿易相が4日明らかにしたもので、バッテリー関連の欧州拠点を設置するとともに、生産能力を引き上げる
自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンは7日、トランスミッション(TM)のマザー工場であるザールブリュッケン工場に今後4年で総額8億ユーロを投資すると発表した。ハイブリッド車(HV)の需要拡大を見据えた措置で、生
化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は7日、2018年12月期の営業利益(EBIT、特別費を除く)見通しを引き下げた。基礎化学品部門と自動車業界向け事業の不振を受けたもので、前期実績(76億4,500万ユーロ
フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディは4日、電動車、自動運転、デジタル化の3分野で2019~23年の5年間に総額およそ140億ユーロを投資すると発表した。同期間の支出総額を約400億ユーロとしていることから、
中国の電気自動車(EV)メーカー比亜迪(BYD)が欧州に電池工場を建設する考えだ。電池事業の統括責任者であるマイケル・ヒー氏がブルームバーグ通信に明らかにしたもので、英国とドイツを候補地として検討している。
高速輸送システム「ハイパーループ」の開発を手がける米HTTと独ハンブルク港運営会社HHLAは5日、コンテナ輸送へのハイパーループ投入実現に向けて協働すると発表した。同輸送システムをコンテナ用に開発するのは世界初。コンテナ
チェコ電力最大手のCEZが、ハンガリーで電気自動車(EV)向け急速充電スタンドの整備に乗り出す。6日付の現地英字紙ポートフォリオ・ハンガリーが伝えたもので、将来的にブルガリア、ポーランド、ルーマニア、スロバキアにも進出を
ポーランドの商用車大手ソラリス は先ごろ、ラトビア北部のリゾート都市ユールマラ市から完全電動バス「ウルビーノ8.9 LEエレクトリック」を2台受注したと発表した。ソラリスが電動バスをバルト諸国の都市に出荷するのは初めてと
欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は6日、主力VWブランド乗用車の利益率目標を前倒しすると発表した。電動車など今後の競争力を大きく左右する分野への投資資金を確保することが狙い。2025年に売上高営業利益率で6
チェコ電力最大手のCEZが、ハンガリーで電気自動車(EV)向け急速充電スタンドの整備に乗り出す。6日付の現地英字紙ポートフォリオ・ハンガリーが伝えたもので、将来的にブルガリア、ポーランド、ルーマニア、スロバキアにも進出を
自動車部品・産業機器大手の独ボッシュが、ハンガリー東部のミシュコルツ工場を増強する。同国のシーヤールト外務貿易相が4日明らかにしたもので、バッテリー関連の欧州拠点を設置すると共に生産能力を引き上げる。投資額140億フォリ
韓国の現代自動車が、クロアチア工場の建設を計画している。南東欧経済紙「SeeNews」が5日報じたもので、すでに2カ月前から同国政府と協議を重ねているという。新工場は周辺地域に複数の自動車部品工場がある北西部のヴァラジュ
ポーランドの商用車大手ソラリス は11月27日、ラトビア北部のリゾート都市ユールマラ市から100%電気(EV)バス「ウルビーノ8.9 LEエレクトリック」を2台受注したと発表した。ソラリスがEVバスをバルト諸国の都市に出
仏自動車大手のPSAグループ は11月28日、中国山東省の自動車補修部品販売大手UAP AUTO UNION(UAP)の資本の一部を取得したと発表した。今年で設立27年を迎えるUAPは、山東省に約100の店舗を持つ同地域
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)が2018年1月からボルフスブルクの工場内にある社用ガソリンスタンドで試験導入しているバイオディーゼル燃料。VWの従業員が社用車に使用している。従来のディーゼル燃料に比べ、二酸化炭
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した2018年11月の国内乗用車新車登録は、27万2,674台となり、前年同月に比べ9.9%減少した。大幅な減少は、昨年11月の登録台数が2006年以降で最も多かったことが背景にある。
業界紙『オートモーティブニューズ・ヨーロッパ』が英自動車市場調査機関のICDPに委託して実施した欧州における独立系ディーラーに関する調査によると、2017年売上高ベースのランキングでスイスのエミール・フライが首位となった
トヨタ自動車は11月30日、仏自動車大手のグループPSAと欧州における新たな協業関係について合意したと発表した。PSAからトヨタへの小型商用車のOEM供給継続やチェコにある小型乗用車の合弁会社をトヨタが完全子会社化するこ
独自動車大手のBMWは11月28日、タイでバッテリーを現地生産すると発表した。独自動車部品メーカーのドレクスルマイアーと協力する。ドレクスルマイアーが生産設備の整備と生産を引き受ける一方、BMWはノウハウを提供し、タイの
独自動車大手のダイムラーは、中国の北京汽車(BAIC)との合弁会社における出資比率を現在の49%から65%以上に引き上げることを検討しているもようだ。ブルームバーグ通信が4日、消息筋から得た情報として報じた。なお、協議は
フォルクスワーゲン(VW)、ダイムラー、BMWの独自動車大手3社の首脳が4日、米ワシントンのホワイトハウスで、ドナルド・トランプ大統領など米国政府代表との会談を行った。今回の会談では、米国の貿易赤字解消が議題となったとさ
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズと米スタートアップ企業ルミナーは11月27日、ロサンゼルスで開催されたオートモビリティLAで、認知機能を高めた最新のライダー(LiDAR)センサーを公開した。腕や脚の動きなど、これま
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は、2017年にイスラエルのテレアビブに研究開発拠点(Skoda Auto DigiLab)を開設、スタートアップ企業との提携を強化している。スター
スペインの自動車内装部品大手グルーポ・アントリンが11月26日発表した2018年1-9月期の売上高は37億9,400万ユーロとなり、前年同期から1.2%増加した。7-9月期(第3四半期)では11億9,200万ユーロ(3.
独自動車大手のBMWは、米国の「ロサンゼルスモータ-ショー2018」(一般公開:11月30日~12月9日)でコンセプトカー「ビジョンiネクスト」を披露した。同コンセプトカーの市販車は2021年に市場投入する予定。 「ビジ
英技術コンサルティング大手リカードは11月28日、独ベルリンで12月4日から開催されるカー・トレーニング・インスティチュート(CTI)のシンポジウムで高効率の電動モーターと小型のデュアルクラッチトランスミッション(DCT
フォードが新「フォーカス」向けに開発した座席が、背中や腰の健康を促進する独社団法人「アクチオン・ゲズンダー・リュッケン」(AGR)の認証マークを取得した。同シートは人間工学に基づいた設計で、18通りの調整方法により運転席
米自動車大手のフォードは11月29日、来年からドイツ西部のケルンで商用バン「トランジット」のプラグインハイブリッド(PHV)モデル10台による市街地走行試験を実施すると発表した。ハイブリッド駆動の商用車が都市の大気汚染緩
韓国の起亜自動車は、ロサンゼルスで開催中のLAモーターショー(一般公開:11月30日~12月9日)でコンパクトカー「ソウル」の新モデルを発表した。 3世代目となる新モデルは現行モデルの外観デザインを引き継ぐが、足回りやイ
ドイツ連邦統計局が11月30日発表した10月の輸入物価指数は前年同月比で4.8%増加し、上げ幅は前月(同4.4%)を0.4ポイント上回った。エネルギーが37.2%上昇したことが大きく、エネルギーを除いた輸入物価は1.1%
ブルガリア経済省は11月末、新たに3件の投資プロジェクトを対象に、法令に基づく優遇措置を適用することを認可した。プロジェクトの投資額は計3,600万レフ(約1,840万ユーロ)超で、約400人の雇用創出を予定する。これに
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)ブランド乗用車(ヴォルフスブルク)は11月30日、英国のスーパー大手テスコと戦略協業すると発表した。電動車の販売を伸ばすためには充電インフラの拡充が必要不可欠であることから、テスコ
ライドシェアやタクシー配車サービスを手掛けるエストニアのタクシファイ(Taxify)は先ごろ、クロアチアのザグレブでサービスを開始することを明らかにした。同社の関係者によると、クロアチアでは最近になり新法が採択され、新た
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は北米に電動車工場を建設する計画だ。北米事業を統括するスコット・キーオ氏がロサンゼルス国際モーターショー会場で11月28日、明らかにしたもので、すでに用地選定に向
在ロシア独商工会議所(AHK)は11月22日、モスクワで初めての独・露産業フォーラムを開催した。フォーラムでは自動車、食品、インフラ、機械、化学、医薬品の6産業を対象に、ドイツ企業がロシア市場においてどのようにして経営効
独高級車大手BMW(ミュンヘン)のハラルド・クリューガー社長は11月27日、ロサンゼルス国際モーターショー会場で、米国にエンジン、トランスミッション工場を建設することを検討していると語った。同国での車両販売が伸びているた
自動車大手の独BMW(ミュンヘン)は11月28日、タイでの車載電池生産を独自動車部品大手のドラクスルマイヤーに委託することを明らかにした。ドラクスラーから調達するリチウムイオン電池パックを自社のプラグインハイブリッド車(
軸受け大手の独シェフラー(ヘアツォーゲンアウラハ)は11月28日、モーター製造装置の有力メーカーである独エルモテック・シュタートマート・ホールディングを買収することで合意したと発表した。電動車向け事業強化戦略の一環。買収
自動車部品製造の独ノイエ・ハルベルク・グス(NHG、ザールブリュッケン)は11月29日、同社の全資産を独投資会社ワン・スクエア・アドバイザーズを中心とする企業連合が独投資会社プリベントから取得することで合意したと発表した
トヨタ自動車のドイツ法人が同国の環境保護団体DUHへの資金援助を来年から停止する。『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が報じ、同法人が4日、追認した。DUHはディーゼル車の走行禁止を求めて多くの都市で裁判を起こしているこ
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した11月の乗用車新車登録台数は前年同月比9.9%減の27万2,674台となり、3カ月連続で落ち込んだ。欧州連合(EU)の排ガス検査方式が変更されたことがこれまでに引き続き直撃した格好
ドイツ鉄道(DB)は11月30日、首都ベルリンと同国南部のミュンヘンを結ぶ鉄道の利用者数がこの1年で2倍の440万人に拡大したと発表した。両都市間に新路線を開設し、運行時間を大幅に短縮したことが大きい。 DBは昨年12月
自動車の熱・エネルギー管理システムを手がける韓国のハノン・システムズが、ハンガリー事業を強化する。同国のシーヤールト外務貿易相が11月29日明らかにしたもので、既存拠点の拡張に加えて、新たに2拠点を設ける。投資額367億
ハンガリーの中古車販売プラットホーム「ハスナルトアウト」によると、同国では200万フォリント(80万円)未満の中古車を中心に自動車の需要が高まっている。スズキ「スウィフト」やフォード「フォーカス」が人気だ。 乗用車の新車