自動車

イノジー―Eモビリティ部門立ち上げ―

RWEの再生可能エネルギー子会社イノジー(エッセン)は14日、Eモビリティ関連の事業を統括する新部門を1月1日付で立ち上げると発表した。電気自動車(EV)の普及拡大をにらんだ措置。充電インフラ向けソリューションの分野で欧 […]

11月の東欧国別新車登録台数(乗用車)

欧州自動車工業協会(ACEA)が先ごろ発表した11月の東欧国別の新車登録台数(乗用車)によると、ポーランド(3万7,191台、前年同月比22.7%増)が最も多く、チェコ(2万3,161台、13.4%増)、ルーマニア(9,

ポーランド、自動車関連の投資続く

ポーランドでは自動車メーカーや自動車部品メーカーの投資計画が相次いで発表されている。現地に既に進出している伊フィアットが工場を拡張する他、独ダイムラーが同社初の工場を開設する。またマブチモーターも現地生産に乗り出すことを

仏自部品ル・ベリエ、ハンガリーを増強

仏自動車部品メーカーのル・ベリエは先ごろ、ハンガリーにある3工場を拡張することを明らかにした。独自動車大手BMWからのブレーキ用アルミ部品の発注増に対応する。投資額は100億フォリント(約3,200万ユーロ)で、うち22

11月のEU新車販売5.8%増、2カ月ぶりプラスに

欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表したEU(マルタを除く27カ国)の11月の新車販売(登録)台数は114万8,618台となり、前年同月から5.8%増加した。前月は3カ月ぶりに落ち込んでいたが、主要市場のドイツ、フラ

VW、EV充電の合弁会社に出資

電気自動車(EV)向け充電インフラの利便性向上に取り組む独大手6社の合弁会社ハブジェクトは15日、自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)が来年1月に資本参加すると発表した。VWはEVモデルの大幅拡充を計画していることから

EU新車販売、11月は5.8%増加

欧州自動車工業会(ACEA)が12月15日発表した欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の11月の新車販売(登録)台数は114万8,618台となり、前年同月に比べ5.8%増加した。10月は前年同月比で0.02%の微減だ

Daimler

独自動車大手のダイムラー は、ハンガリーのケチケメート工場で2段階に分けて計20%の賃上げを実施する。基本給を2017年4月に10%、2018年4月にさらに10%引き上げる。ハンガリーの金属労働組合連合(VASAS)は1

車両位置を測定するための特殊標識、A9号線に設置

独連邦運輸デジタルインフラストラクチャー省(BMVI)は12月13日、バイエルン州の高速道路A9号線に整備したデジタル・テストフィールド・アオトバーン(DTA)に自動運転車やコネクテッドカー向けの特殊な標識を設置すると発

GAZ

ロシア商用車大手のガズ(GAZ)グループ は12月5日、モスクワ市の公共交通機関モスゴルトランスとモスクワ州の長距離バス運営会社Mostransavto向けの中・大型バス計300台の納車を年内に完了すると発表した。車両価

仏フォルシア、独ボルクヴァルトと中国に合弁設立

仏自動車部品大手のフォルシアはこのほど、ドイツの自動車メーカー、ボルクヴァルトと中国に合弁会社を設立する計画について合意した。同合弁会社は、自動車用シートを開発・生産する。当初は、ボルクヴァルトが中国市場で販売する車両に

FCA

欧州投資銀行(EIB)は12月2日、欧州自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA) に研究開発(R&D)プロジェクト資金として2億5,000万ユーロを融資すると発表した。期間は2017~19

マグナ・シュタイヤー、来春にも新工場の建設地決定=独誌

カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナル傘下のマグナ・シュタイヤー(オーストリア)は来春にも新工場の建設地を決定する見通しだ。スロベニアが候補に挙がっているという。マグナ・シュタイヤーのギュンター・アプファルター

独高級車大手3ブランド、16年はメルセデスが首位に

独高級車大手3ブランド(メルセデスベンツ、BMW、アウディ)の2016年通期の新車販売台数は、メルセデス・ベンツが昨年首位のBMWを抜いて、トップに躍進する見通しだ。1~11月までの販売でメルセデス・ベンツはBMWに約7

フランス、中古車市場(乗用車)

仏自動車工業会(CCFA)によると、同国の2015年における中古車(乗用車)の登録台数は、556万2,000台となり、前年に比べ2.1%増加した。同年の新車登録(約191万7,000台)と比べると2.9倍の規模となる。

シュコダ自の販売好調、11月は9.6%増加

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダ自動車は12月13日、2016年11月の世界販売台数が9万7,500台となり、前年同月に比べ9.6%増加したと発表した。中国と欧州市場での販売がとりわけ好調だった。また、

ラインメタル・オートモーティブ、中国で合弁設立

独軍需・自動車部品大手のラインメタルはこのほど、自動車部門ラインメタル・オートモーティブ傘下の独自動車部品会社ピーアブルクが中国同業の浙江銀輪機械(Zhejiang Yinlun Machinery、以下、銀輪)と合弁会

関西ペイント、欧州塗料メーカー買収

関西ペイント(大阪市中央区)は12月6日、欧州の塗料メーカー、ヘリオスグループを買収すると発表した。同社は中期経営計画において事業のグローバル展開を加速している。ヘリオスグループの買収により、欧州市場への参入を本格化する

独エルリングクリンガー、エレクトロモビリティ事業強化

独自動車部品大手エルリングクリンガーのシュテファン・ヴォルフ社長はこのほど、独業界紙『オートモビルボッヘ』に対し、同社のエレクトロモビリティ分野の売上高が2025年には全体の30%に拡大するとの見通しを示した。2015年

ヘラー、独南部に開発センター開設

独自動車照明・電子部品大手のヘラーは12月9日、ドイツ南部のシンデルフィンゲンに自動車用照明の開発センターを2017年2月に開設すると発表した。シンデルフィンゲンはシュツットガルトから約20キロメートルの距離にある。 従

オートニウム、中国に新工場・17夏から量産開始

スイスの自動車部品大手オートニウムは12月12日、中国山東省の煙台市に同国で7カ所目となる新工場を開設すると発表した。2017年夏から軽量で防音・断熱などの効果がある多機能インナーダッシュとカーペットシステムの量産を開始

仏フォルシアとパロット・オートモーティブ、戦略提携を計画

フランスの自動車部品大手フォルシアとワイヤレス機器メーカーのパロット・オートモーティブ(以下、パロット)は12月6日、戦略提携に向けた独占交渉を開始したとそれぞれ発表した。フォルシアはパロットへの出資比率を段階的に引き上

VW排ガス不正で7カ国が規則違反、欧州委が是正手続き開始

欧州委員会は12月8日、独フォルクスワーゲン(VW)によるディーゼル車の排ガス不正問題をめぐり、加盟国がVWに対して適切な制裁措置を講じていないのはEU規則に抵触するとして、ドイツや英国など7カ国に対する違反手続きを開始

ロシア新車販売、約2年ぶりに増加・11月は0.6%増

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は12月8日、同国の2016年10月の新車(乗用車・小型商用車)販売が13万2,346台となり、前年同月に比べ0.6%増加したと発表した。販売増加は2014年12月以来、約2年ぶり。1~

Daimler

独自動車大手のダイムラー は12月6日、オランダ警察機関からメルセデス・ベンツのデリバリーバン「スプリンター」(Typ 316 CDI)300台を受注したと発表した。2016年11月から納車を開始している。同モデルは、8

ティッセンクルップ―中国にステアリング工場―

鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップ(エッセン)は7日、上海近郊の常州に電動ステアリングシステム工場を建設すると発表した。中国需要の拡大に対応する考えで、製品を現地と外資系の自動車メーカーに供給する。 新工場は敷地面積が

クノールブレムゼ―競合株86%確保―

ブレーキ大手の独クノールブレムゼ(ミュンヘン)は7日、前日に終了したスウェーデン競合ハルデックスに対する株式公開買い付け(TOB)で株式71.2%を確保したと発表した。すでに保有している14.9%と合わせると86.1%に

信号情報を車両に送信、アウディが新サービス立ち上げ

フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディは7日、道路の信号情報を運転手に送信するサービスを米国で開始すると発表した。将来の自動運転実現をにらんだ取り組みで、カーエレクトロニクス分野のプレ開発責任者は「わが社の車両

「EV普及で雇用規模が大幅減少」=ZF社長

独自動車部品大手ZFフリードリヒスハーフェンのシュテファン・ゾンマー社長は6日、シュツットガルト経済記者クラブで講演し、電気自動車(EV)の普及が進むと自動車業界の雇用規模は大幅に縮小するとの見方を示した。EVはエンジン

VW排ガス不正で7カ国が規則違反、欧州委が是正手続き開始

欧州連合(EU)の欧州委員会は8日、独フォルクスワーゲン(VW)によるディーゼル車の排ガス不正問題をめぐり、加盟国がVWに対して適切な制裁措置を講じていないのはEU規則に抵触するとして、ドイツや英国など7カ国に対する違反

ZFサプライヤー賞を村田製作所とTDKが受賞

自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンは8日、同社の2016年サプライヤー賞を計7社に授与したと発表した。日本企業では村田製作所とTDKの2社が受賞。授賞式はポーランドのカトヴィツェで6日に行われた。 ZFサプラ

関西ペイント、欧州の塗料メーカーを買収

関西ペイントは6日、オーストリアの複合企業リング・インターナショナル・ホールディング(RIH)の工業塗料部門であるヘリオス・グループを5億7,200万ユーロで買収する契約を結んだ。グローバル化の加速を目指す経営計画に沿う

独VW、スロバキアでもEV生産へ

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は、スロバキア工場で電気自動車(EV)を生産する計画だ。これに伴い同国の雇用数は2,000人増加する見通し。8日付の現地紙『スペクテーター』が報じた。 VWは排ガス不正の発覚後、モ

起亜自スロバキア工場、累計生産で250万台超を達成

韓国の起亜自動車は7日、スロバキアのジリナ工場が2006年の操業開始から10年間で累計250万台超を生産したと発表した。エンジン生産数も約380万基に上り、同社の重要な欧州生産拠点に成長している。 ジリナ工場ではコンパク

印ケーブルメーカー、マケドニアに新工場

インドの自動車産業向けケーブルメーカーであるマルホトラ・ケーブルズ(Malhotra Cables)がマケドニアのスコピエに欧州初の生産拠点を建設する。投資額は930万ユーロ。ニコラ・グルエフスキ首相が先ごろ発表した。

日産、サンクトペテルブルク工場の累計生産が25万台に

日産自動車は12月5日、ロシアのサンクトペテルブルク工場の累計生産台数が同日、25万台に達したと発表した。25万台目のモデルはブルーの「キャシュカイ 2.0L 4WD CVT」だった。同工場では現在、日産がロシア市場で販

ポーランド、代替燃料の導入進む

ポーランドが環境保護とエネルギー多様化に向けた代替燃料の導入を進めている。同国の石油・ガス大手は今年末を目途に、自動車用ガスの供給施設の拡充などを含む今後の戦略を提示することを予定している他、国内企業は関連機器の生産を行

仏サンゴバン、ルーマニアのガラスメーカーを買収

仏建材大手のサンゴバンは6日、ルーマニアのガラスメーカー、ピエッタ・グラス(Pietta Glass)を買収したと発表した。需要が増えているファサード(建物の正面外観)用ガラス事業の強化が目的。買収額は明らかにしていない

ライドシェアリングサービス ハンガリー

主にハンガリーやドイツでライドシェアリングサービスを提供する。ユーザーはスマートフォンやパソコンに出発地と目的地、移動予定日を入力して検索し、候補のドライバーと直接連絡して交渉する。また、ドライバー側はドライブの予定と席

フィリップス―照明子会社ルミレッズを売却―

電機大手の蘭フィリップス(アムステルダム)は12日、米国に本社を置く照明子会社ルミレッズを米投資会社アポロ・グローバル・マネジメントに売却することで合意したと発表した。フィリップスは経営資源を収益力の高い医療機器とライフ

VW排ガス不正で7カ国が規則違反、欧州委が是正手続き開始

欧州委員会は8日、独フォルクスワーゲン(VW)によるディーゼル車の排ガス不正問題をめぐり、加盟国がVWに対して適切な制裁措置を講じていないのはEU規則に抵触するとして、ドイツや英国など7カ国に対する違反手続きを開始した。

クノールブレムゼ、ハルデックスへのTOBが成立

独自動車部品大手のクノールブレムゼは7日、前日に終了したスウェーデン競合ハルデックスに対する株式公開買い付け(TOB)で株式71.2%を確保したと発表した。すでに保有している14.9%と合わせた持ち株比率は86.1%に達

VW、ブラジル商用車子会社に4.2億ユーロ投資

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は12月1日、ブラジルの商用車子会社(Volkswagen Caminhoes e Onibus)に今後5年間で4億2,000万ユーロを投資すると発表した。不景気が続くブラジル経済

独エルリングクリンガー、米メーカーから大型受注

独自動車部品大手のエルリングクリンガーは11月30日、米自動車メーカーからインストルメントパネル内の部品であるコックピット・クロスカービームの大型受注を獲得したと発表した。取引先の工場近くに新たに生産拠点を設け、2017

シーメンスとヴァレオ、合弁が事業開始

独電機大手のシーメンスと仏自動車部品大手のヴァレオは12月1日、今年4月に設立について合意した新合弁会社が事業を開始したと発表した。今後の成長が見込まれる電気駆動車向けの高電圧駆動部品を製造する。社名はヴァレオ・シーメン

上部へスクロール