自動車

英国、4月の新車登録14.8%増

英自動車工業会(SMMT)が7日発表した2013年4月の乗用車新車登録台数は16万3,357台となり、前年同月を14.8%上回った。1~4月の累計は8.9%増の76万8,555台だった。 \ SMMTは販売好調を受けて、 […]

独シクスト、ナイジェリアに進出

独レンタカー大手のシクストは今月初めからナイジェリアで営業を開始した。現地企業のコスカリス・グループとのフランチャイズ提携で実現したもので、まずラゴス市内に4営業所を開設した。6月には首都アブジャとポートハーコートでもそ

チェコ中古車大手AAAオート、第1四半期は42%の減益

チェコの中古車販売大手AAAオートが4月29日発表した2013年第1四半期(1~3月)の決算は、純利益が前年同期比42%減の170万ユーロに後退した。新車市場の低迷によって中古車が品薄となっていることや、販促費と人件費の

日産、英国でクレイモデルの見習訓練プログラムを開始

日産自動車の欧州におけるデザイン拠点である日産デザインヨーロッパ(英国・ロンドン)はこのほど、クレイモデルの見習い訓練(アプレンティスシップ)プログラムを発足させた。英国の自動車業界で不足しているクレイモデラーの養成強化

独デュル、第1四半期は減収増益

独産業設備機械大手のデュルが7日発表した2013年第1四半期(1‐3月)決算の売上高は5億4,250万ユーロとなり、前年同期に比べ3.5%減少した。ただ、営業利益(EBIT)は21.6%増の3,600万ユーロとなり、EB

アウディ、メキシコ工場の建設開始

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカーであるアウディは4日、メキシコのプエブラ州サンホセチアパで新工場の定礎式を行った。9億ユーロ以上を投資し、車体製造から塗装、組み立て、プレス工程などを持つ一貫生産体制の工場

VW

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW) の日本法人は8日、国土交通省に7速DSG型自動変速機の不具合についてリコールを届け出た。計24車種の約9万1,000台が対象となる。中国で3月に実施したリコールと同じ不具合で、同社

シュコダ、フルラビ工場で変速機を増産

独フォルクスワーゲンのチェコ子会社シュコダ自動車はチェコのフルラビ工場で変速機の増産に向けた準備を進めている。独ニュースポータル『Nov-ost.info』によると、7段式自動変速機「DQ200」の生産能力を現在の1日当

Nissan

英国のエコカー情報サイト『グリーンカーウェブサイト』によると、ノルウェーの4月の乗用車新車販売で、日産 の電気自動車「リーフ」が455台となり、モデル別で2位となった。同国の4月の電気自動車販売は計495台となり、市場全

独ステアリング部品大手、売上高が過去最高

独ステアリング部品大手のZF Lenksysteme(ZFLS)が2日発表した2012年通期決算の売上高は前期比12%増の39億7,700万ユーロに拡大し、過去最高を記録した。乗用車向けステアリングシステム部門が好調で全

Daimler

独自動車大手のダイムラー は欧州市場で小型商用車「シタン」のリコールを実施する。窓に装備されているカーテンエアバッグを交換するもので、約3,500台が対象となる。欧州の安全評価機関であるユーロNCAPの衝突安全テストで同

ボッシュ、車両診断スマホアプリをリリース

独自動車部品大手のボッシュは、車載診断システムやボードコンピュータの情報をスマートフォンに伝送するアプリ「fun2drive」をリリースした。車載故障診断システム(OBD-IIの)インターフェースを通して車両のさまざまな

9D Sense

ドイツ連邦教育研究省(BMBF)の支援によるエネルギー自立型マルチセンサーの共同開発プロジェクト。医療、ナビゲーション、セキュリティ分野などで使用するコンパクトでコスト効率の良い微小電気機械センサー (MEMS)の開発を

Infineon Technologies AG―業績底打ち―

独半導体大手Infineon(ミュンヘン)のラインハルト・プロス社長は2日の決算発表で「谷は過ぎた」と述べ、業績が好転していることを明らかにした。競合の米Texas Instrumentsも需要が回復したとしており、半導

新車登録、4月は8%増

自動車調査会社JATOダイナミクスが2日発表したハンガリーの2013年4月の乗用車新規登録台数は6,652台となり、前年同月から8%増加した。メーカー別の登録台数は、フォードが608台でトップ。2位以下はフォルクスワーゲ

シュコダ、フルラビ工場で変速機を増産

独フォルクスワーゲンのチェコ子会社シュコダ自動車はチェコのフルラビ工場で変速機の増産を進めている。独ニュースポータル『Nov-ost.info』によると、7段式自動変速機「DQ200」の生産を現在の1日当たり700基から

チェコ中古車大手AAAオート、第1四半期は42%の減益

チェコの中古車販売大手AAAオートが4月29日発表した2013年第1四半期(1~3月)の決算は、純利益が前年同期比42%減の170万ユーロに後退した。新車市場の低迷によって中古車が品薄となっていることや、販促費と人件費の

スロベニアTAMが生産再開

中国恒天集団(CHTC)と蘭墺系自動車メーカーのデュラカーが出資するスロベニアの商用車メーカー、TAMデュラバスが4月24日、マリボル工場で正式に生産を開始した。 \ TAMデュラバスの前身であるTVMは旧ユーゴスラビア

乗用車市場が2年連続縮小の見通し

ドイツ自動車工業会(VDA)は3日、2013年の国内乗用車市場規模を従来予測の300万台強から290万~300万台に下方修正した。1~4月の乗用車新車登録台数が前年同期比8.5%減の95万8,401台と振るわなかったため

Daimler AG―新モデル「Citan」をリコールへ―

自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)は6日、昨年発売したトランスポーター「Citan」をリコール(無料の回収・修理)すると発表した。欧州の安全評価機関であるユーロNCAPの衝突安全テスト(5つ星が最高評価)で

BMW―3シリーズをリコール、エアバッグの不具合で―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は主力モデル「3シリーズ」でリコール(無料の回収・修理)を実施する。タカタ製のエアバッグに不具合があることが分かったため。dpa通信がBMWへの取材をもとに報じた。 \ リコールの対象と

BMW―減収減益に―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が2日発表した2013年1-3月期の営業利益は20億3,900万ユーロとなり、前年同期を4.5%下回った。市場低迷の影響がこれまで好調だった同社にも及んできた格好で、ライトホーファー社長

Audi AG―メキシコ工場の建設開始―

自動車大手Volkswagen(VW)の子会社Audi(インゴルシュタット)は4日、メキシコ中部のプエブラ州サン・ホセ・チアパスで完成車工場の起工式を行った。同工場はAudiがアメリカ大陸に持つ初めての工場。2020年ま

Adam Opel AG―金融事業を7年ぶりに再開―

米General Motors(GM)の欧州子会社Opel(リュッセルスハイム)は6日、自前の自動車金融サービスを7年ぶりに再開すると発表した。金融サービスは新車販売で大きな武器となるため、同社はこれをテコに低迷する欧州

Continental AG―「4-6月期には業績拡大」―

自動車部品大手の独Continental(ハノーバー)は3日の決算発表で、第1四半期に悪化した業績が第2四半期からは再び上向くとの見通しを示した。乗用車生産が世界的に安定する兆しが出ているためで、第2四半期(4-6月期)

欧州委、プジョーの再建計画を調査

欧州委員会は2日、仏自動車大手PSAプジョー・シトロエンの再建計画について、EU国家補助規定との整合性を精査するための本格調査に着手したと発表した。欧州委は仏政府による資金支援が域内の自動車市場における公正な競争を阻害し

新車CO2排出量、12年は2.6%減=欧州環境庁

欧州環境庁(EEA)は4月30日、2012年にEU域内で新規に登録された乗用車の二酸化炭素(CO2)平均排出量は走行1キロメートルあたり平均132.2グラムで、前年から2.6%減少したと発表した。技術の進歩とディーゼル車

BMW(2013年1-3月期決算)

2013年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は13億1,200万ユーロで、前年同期から3%減少。欧州自動車市場の低迷で売上高が4.1%減の175億5,000万ユーロに後退したほか、新技術への投資がかさんで収益を押し下げ

コンティネンタル(2013年1-3月期決算)

2013年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は4億4,120万ユーロで、前年同期から8.6%減少。欧州自動車市場の不振が響いた格好で、売上高も3.4%減の80億3,330万ユーロに後退した。 \

フィアット(2013年1-3月期決算)

2013年1-3月期(第1四半期)決算で8,300万ユーロの純損失を計上し、前年同期の黒字(3,500万ユーロ)から赤字に転落。経営統合した米クライスラーの利益が新モデル発売をまえに販売が減ったことで65%減少。欧州事業

Isuzu

いすゞ自動車 は4月22日、ポーランドの合弁会社いすゞモーターズポルスカ(ISPOL)」の保有株40%を全て米自動車大手のゼネラルモーターズ(GM) に譲渡する合意書に署名した。GMは2002年から同合弁会社の株式の60

Daimler

独自動車大手ダイムラー のディーター・ツェッチェ社長は1日メディアに対し、メルセデス・ベンツのシティーバン「シタン」の安全性向上に取り組む方針を明らかにした。これは、欧州の安全評価機関であるユーロNCAPの衝突安全テスト

ZF Friedrichshafen

独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェン は4月29日、ドイツ特許商標庁(DPMA)に申請した特許件数が2012年に740件となり、前年に比べ約10%増加したと発表した。順位は9位で、独自動車大手のアウディやヴォル

英乗用車生産、3月は6.3%減

英自動車工業会(SMMT)が4月25日発表した2013年3月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は12万6,909台と、前年同月から6.3%減少した。内訳は、輸出が8.2%減の9万8,818台、国内向けが1.5%増

Daimler

独自動車大手のダイムラー は傘下の超小型車ブランドであるスマートの電気自動車「フォーツー・エレクトリック・ドライブ(ED)」を中国で販売する計画だ。英国のエコカー情報サイト『グリーンカーウェブサイト』によると、欧州の自動

欧州商用車新車登録、15カ月連続で減少

欧州自動車工業会(ACEA)が4月26日発表した2013年3月の商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く)の登録台数は前年同月比9.8%減の16万6,402台となり、15カ月連続で前年同月を下回った。主

GetHomeSafe

欧州連合(EU)の欧州委員会および欧州工科大学(EIT)の情報通信技術研究機関であるEIT ICT Labsが支援する共同プロジェクト。車載通信システムやインフォテイメントシステムの安全性向上に取り組んでいる。 \ \

シュコダ自、18年までに中国販売台数を倍増へ

独フォルクスワーゲンのチェコ子会社シュコダ自動車は4月25日、中国での販売台数を2018年までに年間50万台に倍増させる方針を明らかにした。同社は18年までに世界販売台数を150万台に伸ばすことを目指しており、そのうち3

チェコ 新車販売台数 2013年1~3月

チェコ自動車工業会によると、同国の2013年1~3月の乗用車新車販売は、前年同期比16.26%減の3万6,453台に減少した。首位のシュコダは20.62%減の1万558台と大幅に落ち込んでいる。 \ ロイター通信によると

ルノー、日産「マイクラ」を仏工場で生産・16年から

仏ルノーは4月26日、資本提携する日産のコンパクトカー「マイクラ(日本名:マーチ)」の次期モデルをパリ近郊のフラン工場で生産すると発表した。2016年に開始し、年産8万2,000台を予定している。 \ 日産は、現在マイク

VW、10速DCTや高性能ディーゼルエンジンの開発などに注力

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のマルティン・ヴィンターコルン社長は4月25~26日に開催された第34回ウィーン・エンジンシンポジウムで燃費改善や二酸化炭素(CO2)排出削減に向けた今後の取り組みについて明らかにし

起亜、独コーヒーチェーン大手で「シード」を限定販売

韓国の起亜自動車は5月7日から6月末まで、ドイツのコーヒーチェーン・小売大手のチボー(Tchibo)の流通網を通してコンパクトカー「シード」およびステーションワゴンタイプの「シード・スポーツワゴン」を販売する。金利0%の

蘭トムトム、13年1-3月期は赤字に

蘭ナビゲーション機器大手のトムトムが4月23日発表した2013年1‐3月期(第1四半期)決算の最終損益は200万ユーロの赤字となった。欧州債務危機の影響で自動車販売市場が冷え込んでいることが打撃になった。ただ、赤字幅は前

仏ソフト大手ダッソー、独FEデザインを買収

立体表示(3D)・製品ライフサイクル管理ソリューション(PLM)大手の仏ダッソー・システムズは4月25日、独FEデザイン・グループ(カールスルーエ)を買収したと発表した。FEのノウハウを自社の最適設計ソリューション「シム

コンティネンタルのタイヤ性能試験施設、VDI開発賞を受賞

独自動車部品大手のコンティネンタルは4月29日、同社の全自動屋内ブレーキ性能試験施設(AIBA)が、卓抜した自動車関連技術に贈られる「車両ダイナミクス先進技術賞(VDI賞)」の開発賞を受賞したと発表した。VDI賞は英『ビ

ガスプロム、NGV燃料の合弁生産を検討

ロシア国営天然ガス会社ガスプロムとベトナム石油ガス公社(ペトロベトナム)は、天然ガス自動車(NGV)燃料の合弁事業を設立することを検討している。ガスプロムのアレクセイ・ミレル社長とペトロベトナムのフーン・ディン・トゥック

EUの新車CO2排出量、12年は2.6%減

欧州環境庁(EEA)によると、2012年に欧州連合(EU)で販売された乗用車の走行1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量の平均値は132.2グラムとなり、前年に比べ2.6%減少した。自動車業界の技術向上努力や、

BMW、太陽光発電を利用した充電システムを販売

独高級車メーカーのBMWは4月24日、ドイツの太陽光発電モジュールメーカーであるソーラーワットと協力し、電気自動車の顧客向けに太陽光発電を活用した充電システムを提供すると発表した。 \ 電気自動車(EV)「i3」とプラグ

上部へスクロール