独機械受注、1月は46%増に
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が3月2日発表した2011年1月の業界受注高は前年同月を実質46%上回った。国内受注が53%増と特に大きく拡大。国外も42%の高い伸びを記録した。 \ 大型受注などの特殊要因による統計上のブ […]
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が3月2日発表した2011年1月の業界受注高は前年同月を実質46%上回った。国内受注が53%増と特に大きく拡大。国外も42%の高い伸びを記録した。 \ 大型受注などの特殊要因による統計上のブ […]
ドイツ機械工業連盟(VDMA)の産業バルブ部会は3日、2011年の業界売上高が前年比で4%増加するとの予測を発表した。昨年の同9%に比べると成長率は鈍るものの、化学、石油化学、石油・ガス採掘向けを中心に業績拡大が続くとし
欧州委員会から送電設備のカルテルで巨額の制裁金支払いを命じられた独シーメンスが、同決定を不服として提訴している問題で、欧州司法裁判所の一般裁判所は3日、同社の訴えを退け、制裁額は妥当する判断を下した。 \ 欧州委は200
オフセット印刷機の世界最大手メーカー独Heidelberger Druckmaschinen(以下Heideldruck、ハイデルベルク)は2月23日、デジタル印刷機分野でリコーと戦略提携すると発表した。顧客の印刷会社で
米国防総省は2月24日、次期空中給油機の公開入札で米航空機大手Boeingが落札したと発表した。競合の欧州EADSは振り切られた格好。同入札をめぐっては2008年にEADSが一度、受注を獲得したものの、Boeingが入札
ミュンヘン工科大学(TUM)歯車・ギヤ研究所が風力発電の効率を高める新たな技術を開発した。自動車のオートマチックトランスミッションで用いられる遊星歯車機構と、ステアリング安定化技術であるトルクベクタリング(トルク配分制御
独工作機械工業会(VDW)は2月24日の年次記者会見で、2011年の業界生産高が前年比30%増の128億ユーロに拡大するとの予測を発表した。経済危機で激減した受注が大幅に改善していることが反映される見通し。 \ 2010
独エネルギー大手RWE(エッセン)は今年、ヘッセン州南部で運営するビブリス原発A・B号機のバックフィット(改良)に約2億6,000万ユーロを投資する。地震などへの安全対策を強化し、稼働期間延長に必要な基準を満たす考えだ。
高級車大手の独Audi(インゴルシュタット)は16日、機械大手の独Voithと提携することで基本合意したと発表した。繊維強化プラスチック(FRP)の量産技術を車両向けに共同開発する。新たなハイテク素材やリサイクル技術の開
スイスの重電大手ABB(チューリヒ)が17日発表した2010年12月期決算の最終利益は25億6,100万米ドルとなり、前期から12%減少した。金融経済危機が響いた格好。ただ、第4四半期の10~12月は業績が大幅に改善して
ドイツの機械メーカー。製紙機械(フォイト・ペーパー)、駆動装置(フォイト・ターボ)、水力発電設備(フォイト・ハイドロ)、産業サービス(フォイト・インダストリアル・サービス)の4部門を持つ。同社はこのほど、独高級車メーカー
北アフリカ・中東にソーラー・風力発電設備を設置し電力を現地と欧州に供給する「デザーテック」計画で、推進団体のDIIは10日、モロッコにパイロット施設を建設すると発表した。同計画で発電所の建設が決定したのは今回が初めて。ド
保険大手のMuenchener Rueck(ミュンヘン)は8日、風力発電設備メーカー向けの保険販売を開始したと発表した。同社によると世界初で、すでに独メーカーFuhrlaenderを顧客として獲得した。Muenchene
工作機械大手の独Gildemeiser(ビーレフェルト)が9日発表した2010年12月期暫定決算の営業利益(EBITベース)は4,470万ユーロとなり、前期の3,180万ユーロから41%増加した。景気回復が反映された格好
印刷機械大手の独Heidelberger Druckmaschinen(ハイデルベルク)が9日発表した2010年10-12月期(第3四半期)決算の営業損益は1,500万ユーロの黒字となり、前年同期の赤字(1,300万ユー
ドイツ機械工業連盟(VDMA)は10日、2010年の業界生産高が前年比で実質8.8%増加し、予想成長率(6%)を大きく上回ったと発表した。国内外からの需要が急速に回復したためで、工場稼働率は前年の72.5%から79.8%
油田掘削大手の英エンスコは7日、米同業プライド・インターナショナルを買収することで合意したと発表した。買収総額は73億ドル。これによりエンスコは海洋掘削でスイスのトランスオーシャンに次ぐ世界2位となる。 \ エンスコは北
食品機械大手のGea(ボーフム)が7日発表した2010年12月期の暫定受注高は40億8,100万ユーロとなり、前年比で12%増加した。景気回復が反映された格好で、第4四半期に限ると前年同期比の増加幅は24%に達している。
工作機械大手の独Gildemeisterは8日、プロンテンで開催した自社展示会の受注規模が1億770万ユーロとなり、前年の2倍に拡大したと発表した。工作機械需要の回復を裏付けるものだとしている。台数ベースでは391台を受
特殊機械メーカーの独Singulusはブルーレイ製造装置の販売台数が昨年の約30台から今年は40~50台に増加すると見込んでいる。受注が好調なためで、営業損益は黒字化を予想する。同社のシュテファン・リンク社長がロイター通
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が年始に実施した太陽電池メーカー向け工作機械業界(コンポーネント、生産設備等含む)の景況感調査で、対象企業の98%が1年前に比べ受注が改善したと回答した。2010年の売上高は前年比で平均21
ドイツの電機大手シーメンスとポーランドの鉄道車両メーカーNewagはこのほど、ワルシャワで地下鉄を運行するMetro Warszawskieから車両35編成を共同受注した。契約規模は16億9,000万ズロチ(2億7,20
本田技研工業の英国現地法人ホンダモーターヨーロッパ・リミテッドは3日、ドイツのコージェネレーション(熱電併給)システム市場に参入すると発表した。暖房・給湯機器メーカーの独Vaillantと共同開発した家庭用小型コージェネ
産業用ロボット大手のKuka(アウグスブルク)は2日、2010年の営業損益(EBITベース)が2,480万ユーロ(暫定値)の黒字となり、前年の赤字(5,290万ユーロ)から大幅に改善したと発表した。景気回復のほか、コスト
独産業設備大手のデュルは1日、2010年通期の税引き後利益(暫定値)が約600万ユーロとなり、前年の2,570万ユーロの赤字から黒字に転換したと発表した。売上高は前年比17%増の12億6,000万ユーロに拡大。営業利益(
風力発電設備大手の独Repower(ハンブルク)がアジアメーカーからの部品調達を拡大する意向だ。業績が急速に悪化したことに対応。中国メーカーなどから低価格の部品を仕入れてコストを引き下げ、競争力を向上させる。同社のアンド
自動車部品大手の独Bosch(シュツットガルト)が1月26日発表した2010年12月期の売上高は前期比24%増の473億ユーロ(暫定値)となり、過去最高を更新した。世界経済の回復を受けて自動車需要が力強く拡大したことが大
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は1月31日、インド子会社Siemens Indiaに対する株式公開買い付け(TOB)計画を発表した。 出資比率を現在の約55%から75%へと拡大。投資計画などを速やかに決定できる
国際的に保護されている特許技術が、インド国内で特許保護の対象とみなされず現地メーカーにコピーされるケースが相次いでいる。背景にはインドの経済発展を最優先する当局の姿勢があり、「中国と異なりインドでは知財権侵害の心配はない
独塗料・印刷インキ工業連盟(VdL)はこのほど、2011年の国内市場規模が前年比5%増の50億ユーロに拡大するとの見通しを発表した。伸び率は2010年の6%をやや下回るものの、自動車や電機・機械産業からの引き合いが引き続
中国の大手機械メーカー、広西柳工股份有限公司(Guangxi LiuGong Machinery Co., Ltd.)が、ポーランドの国営企業Huta Stalowa Wola(HSW)の民間向け事業を買収する。買収価格
POSシステムやキャッシュディスペンサーを製造する独Wincor Nixdorf(パーダーボーン)は20日、紙幣の開発・印刷・破棄を手がける独Giesecke & Devrient(G&D)と共同で合
2010年10-12月期(第4四半期)決算の純利益は4億700万ユーロで、前年同期の5,080万ユーロから急増。インテルなど大手半導体メーカーの需要が急増し、収益を大きく押し上げた。売上高は260%増の15億2,100万
自転車大手の独Derby Cycle(クロッペンブルク)は12日、フランクフルト市場で株式公開(IPO)する方針を明らかにした。独自転車メーカーのIPOはMifaに続いて2社目。実施時期は明らかにしていないが、経済紙『ハ
独軍需最大手Rheinmetall(デュッセルドルフ)の買収を米同業のNorthrop Grummanが計画しているとの観測が13日、浮上した。これを受けRheinmetallの株価は一時、前日終値を4.1%上回る65.
スイスの工作機械メーカーStarragHeckert(ロルシャッハーベルク)が独同業のDoerries Scharmannを買収する。Doerries Scharmannの親会社であるオーストリアの複合企業A-Tecは1
鉄道大手のDeutsche Bahn(ベルリン)が2階建ての特急(IC)車両を初導入する。輸送需要の少ない路線に導入し、新たな乗客層を獲得する意向だ。同時に既存のIC車両を改装して予備の車両を増やし、豪雪などの緊急時に対
世界的な景気悪化の直撃を受けていたボート・ヨット業界が回復に向かっている。独ウォータースポーツ産業連盟(BVWW)は13日、独ウォータースポーツ業界(関連製品・サービス含む)の2010年売上高が前年比4.7%増の17億2
仏重電大手アルストムは14日、エストニアの国営電力会社Eesti Energiaと発電所建設に関する大型契約を締結したと発表した。アルストムはロシア国境に近いエストニアのナルヴァに火力発電所を建設する。受注額は9億5,0
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が12日発表した2010年11月の業界受注高は前年同月比43%増と大幅に拡大した。国外受注が53%伸びて全体をけん引。国内も23%増えた。 \ 国外はアジアや米国からの受注が特に好調だった。
化石燃料や原子力に代わる自然エネルギーとして、波の上下運動を利用した波力発電への関心が高まっている。独エネルギー大手エーオンは昨年11月、英オークニー諸島沖でアテニュエーターと呼ばれるタイプの発電装置2基の試験運転を開始
独大手プレス機械メーカーのシューラーは、独高級車メーカーのBMWが中国の瀋陽に計画している第2工場向けにプレス設備を受注した。これはBMWのレーゲンスブルクとライプチヒの両工場が09年から導入しているサーボプレスラインと
ドイツ連邦統計局が10日発表した2010年11月の製造業売上高(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.7%増となり、2カ月連続で拡大した。国内が0.6%増加、国外も0.8%の伸びを記録した。ただ、ユー
欧州航空機大手のAirbus(仏トゥールーズ)は6日、韓国2位の航空会社アシアナ航空から超大型機「A380」6機を受注したと発表した。受注額は約20億ドルで、2014年から納機を開始する。今回の取引により、A380の受注
機械大手の独Duerr(ビィーティヒハイム・ビシンゲン)が電気自動車(EV)向け設備事業に参入した。EV用バッテリーの組み立てラインを自動車メーカーから受注し、すでに製作に向けて動き出したという。自動車専門紙『オートモビ
住友重機械工業の独子会社Sumitomo (SHI) Demag Plastics Machinery GmbH(シュヴァイク)がドイツの大手玩具メーカーGeobra Brandstaetterから射出成形機30台を受注
特殊機械メーカーの独Singulus(カール・アム・マイン)は10日、CIS薄膜太陽光発電セルの製造装置を5台受注したと発表した。受注高は3,000万ユーロを超えるという。 \ Singulusはブルーレイディスクなど光
独16州の交通相は10日、国有会社ドイツ鉄道(DB)の配当を鉄道インフラの充実に充てることを連邦政府(国)に要求した。11月下旬から続いた寒波の影響で列車の運行に大きな支障が出たためだ。政府はDB配当を財政再建に投じる考
独産業設備大手のデュルは自動車用二次電池の製造設備事業に参入する。当初は電池の最終組み立てシステムを供給し、将来は電池セルの製造設備も生産する計画。同社の広報担当者が独業界紙『オートモビルボッヘ』の問い合わせに対して明ら