ハンガリー鉱工業生産、8月は3.5%増
ハンガリー中央統計局(KSH)が12日発表した8月の鉱工業生産高(確報値、稼働日調整済み)は前年同月比で3.5%増加した。同業生産高の増加は3カ月ぶり。輸送機器や薬品・医薬化学品の拡大が追い風となった。前月は4.7%減少 […]
ハンガリー中央統計局(KSH)が12日発表した8月の鉱工業生産高(確報値、稼働日調整済み)は前年同月比で3.5%増加した。同業生産高の増加は3カ月ぶり。輸送機器や薬品・医薬化学品の拡大が追い風となった。前月は4.7%減少 […]
EU自動車市場の回復が加速している。欧州自動車工業会(ACEA)が14日発表したEU(マルタを除く27カ国)の9月の新車販売(登録)台数は145万5,180台となり、前年同月から7.2%増加。9月の実績では過去最高を更新
EU統計局ユーロスタットが12日発表したユーロ圏の8月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比1.6%の上昇となり、1月以来の高い伸びを記録した。前月は0.7%の低下だった。(表参照) 分野別では中間財が1.4%
EU統計局ユーロスタットが12日発表したユーロ圏の2016年4~6月期の住宅価格は前年同期比で2.9%上昇し、8期連続で値上がりした。前期は3.1%の上昇だった。(表参照) EU28カ国ベースでは4%上昇。データが出そろ
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は10日、同国の2016年9月の新車(乗用車・小型商用車)販売が12万5,568台となり、前年同月に比べ10.9%減少したと発表した。1~9月の累計は前年同期比14.4%減の102万93
ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が6日発表した8月の製造業新規受注指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.0%増(暫定値)となり、2カ月連続で拡大した。ユーロ圏(ドイツを除く)と国内が好調で、ユー
ドイツ連邦統計局が10日発表した8月の輸出高は前年同月比9.8%増の965億ユーロへと拡大し、昨年6月以来の大きな伸びとなった。今年は7月に工場休業を設定する企業が多かったことから、その反動で8月の生産・輸出が押し上げら
ドイツ連邦陸運局(KBA)が5日発表した9月の乗用車新車登録台数は前年同月比9.4%増の29万8,002台となり、2カ月連続で大きく拡大した。全体の34.4%を占めるマイカーとしての登録が21.6%増加し、けん引役となっ
国際通貨基金(IMF)は4日発表した最新の「世界経済見通し」で、ロシアの今年の国内総生産(GDP)予想伸び率をマイナス0.8%とし、前回(4月)から1ポイント上方修正した。原油価格の上昇が主な要因で、来年についても0.3
ドイツ機械工業連盟(VDMA)は5日、独業界の2017年の生産成長率が前年比で実質1%にとどまるとの予測を発表した。資源価格の低迷を受けて資源業界向け機械の需要が減少。地政学リスクや英国の欧州連合(EU)離脱決定も足かせ
ハンガリー自動車輸入業者連盟(MGE)が3日発表した9月の国内の乗用車登録台数は8,229台となり、前年同月から31.3%増加した。1-9月期では前年同期比25.6%増の6万9,444台だった。3.5トン以下の小型商用車
独電気電子工業会(ZVEI)が11日発表した独業界の8月の新規受注高は前年同月比5.6%増となり、3カ月ぶりに拡大した。比較対象の2015年8月に比べ営業日数が2日多かったことが大きい。地域別ではユーロ圏外が8.6%増加
トルコ自動車販売協会(ODD)が4日発表した9月期新車販売台数(乗用車および小型商用車)は6万7,593台となり、前年同月から5.6%増加した。1-9月期は前年同期比4%減の63万6,499台だった。 9月期は乗用車が9
独保険協会(GDV)は11日、国内で盗難被害にあった乗用車が昨年は1万8,659台(捕捉されているのは車両損害保険の対象車両のみ)となり、前年比で約4%増加したと発表した。1台当たりの保険金支払いは1万5,611ユーロで
トルコ統計局(TUIK)が3日発表した9月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で7.28%となり、前月の8.05%から0.77ポイント低下した。インフレ率の低下は2カ月連続。エコノミストは7.99%を予想していた。 項
ドイツ連邦統計局が7日発表した2015年の長距離路線バス利用者数は2,320万人(暫定値)となり、前年比で47%増加した。同94%増となった14年に比べると伸びが鈍化したものの、依然として需要が急速に伸びている。 伸び率
スマートフォンを利用してネットショッピングを行う消費者がドイツで急速に増えていることが、情報通信業界連盟(Bitkom)のアンケート調査で分かった。それによると、スマホでネットショッピングを行ったことがある人は39%で、
ブランドコンサルティング大手の米インターブランドは5日、2016年世界ブランドランキングを発表した。アップルを筆頭に米IT企業が上位を占めるなかで、独メルセデスベンツは昨年の12位から9位へと上昇。トップ10入りを果たし
EU統計局ユーロスタットが5日発表したユーロ圏の8月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比0.6%増となり、32カ月連続で伸びを記録した。ただ、上げ幅は前月の1.8%から大きく縮小。前月比では6カ月ぶりのマイナ
EU統計局ユーロスタットが4日発表したユーロ圏の8月の生産者物価(建設業を除く)は、前年同月比で2.1%低下した。ただ、下げ幅はエネルギーの値下がり縮小により、前月の2.6%を下回った。(表参照) 分野別では中間財が1.
ドイツ連邦陸運局(KBA)が5日発表した2016年9月の国内乗用車新車登録は、29万8,002台となり、前年同月に比べ9.4%増加した。法人向けが全体の65.5%(前年同月比3.9%増)を占め、個人向けは34.4%(同:
英自動車工業会(SMMT)が5日発表した同国の2016年9月の乗用車新車登録は46万9,696台となり、前年同月に比べ1.6%増加した。英国では3月と9月にナンバープレートが切り替えられるため、両月は1年でも新車登録が多
ドイツ国内の発電総量に占める製造業の割合が昨年10.4%となり、前年比で1.1ポイント上昇したことが、連邦統計局の発表で分かった。総発電量が減少するなかで製造業の発電量が11%増の50テラワット時(TWh)に増加したため
北海の風力発電パークからドイツ本土に送電された電力の量が今年上半期は5.18テラワット時(TWh)に達し、前年同期の2.3倍に拡大した。同送電を担当する送電会社テンネットが9月29日に明らかにしたもので、国内の風力発電総
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が9月28日発表した独業界の8月の新規受注高は前年同月比で実質2%増となり、同19%減となった前月から改善した。国内が前月の不振(34%減)から回復し8%増加したことが大きい。国外はユーロ圏
トーマス・デメジエール内相は9月30日、昨年ドイツに流入した難民は89万人だったと発表した。これまでは暫定的に109万1,894人としていたが、詳細に調べて二重登録を差し引いたところ20万人少ないことが分かったという。
ルーマニアにおける新車販売が拡大している。自動車関連部門の昨年の売上高は前年に比べ11%増加した。また自動車部品産業も今年さらに成長すると見られている。売上増の他、部品の輸出も増加しているため、ダチアやフォードといった国
フランスの信用保険会社コファスが先ごろ発表した今年上半期のポーランドの企業倒産件数は前年同期比で14.1%減の328件に縮小し、2014年以来の改善傾向が継続した。景気は減速傾向にあるものの、依然好調なことを反映した。今
ハンガリー中央統計局が9月27日発表した2016年6-8月期の失業率は4.9%となり、前年同期から1.7ポイント低下した。失業率が5%を切るのは統計を取り始めた2001年以来で初めて。15~64歳の失業者数は22万6,3
市場調査大手GfKが先ごろ発表したスロバキアの今年4-6月期の家電市場に関するレポートによると、デジタル製品などハイテク家電の売上高が前年同期比で約12%増加した。通信機器が25%と大幅な伸びを示した一方、写真機器は17
Ifoなど有力経済研究所は9月29日に公表した共同作成の「秋季経済予測」で、ドイツ経済は安定成長が続いているものの、英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)や少子高齢化の進展など大きなリスク要因を抱えていると指摘。政府
市場調査大手GfKが9月28日発表したドイツ消費者景況感指数の10月向け予測値は10.0となり、9月の確定値(10.2)から0.2ポイント低下した。同指数の悪化は2カ月ぶり。景気の減速見通しが響いたもようだ。数値自体は極
ドイツ連邦統計局が9月29日発表した同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月を0.7%上回り、インフレ率は昨年5月の水準まで回復した。最大の物価押し下げ要因であるエネルギーの下げ幅が前月の5.9%から3.6%に縮小したこ
ドイツ連邦雇用庁(BA)が9月29日発表した同月の失業者数は260万8,000人となり、前月を7万7,000人下回った。夏季バカンスシーズンが終了したことが大きく、季節要因を加味した実質では1,000人増とやや拡大した。
ドイツ連邦統計局のデータをもとに情報通信業界連盟(Bitkom)が9月30日発表した上半期の情報通信機器(ICTハード)とコンシューマーエレクトロニクス(CE)の輸出高は、前年同期比横ばいの163億8,900万ユーロだっ
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の7月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比3.1%増となり、2カ月連続で伸びを記録した。上げ幅は前月の0.6%から大きく拡大した。(表参照) 分野別では建築
EU統計局ユーロスタットが9月30日発表した同月の消費者物価統計(速報値)によると、ユーロ圏の消費者物価指数上昇率(インフレ率)は前年同月比0.4%となり、前月の0.2%から0.2ポイント拡大した。これは14年10月以来
EU統計局ユーロスタットが9月30日発表した8月のユーロ圏の失業率(速報値・季節調整済み)は10.1%となり、前月から横ばいだった。雇用は景気回復に伴って改善を続けてきたが、5月から足踏み状態となっている。(表参照) E
欧州委員会が9月29日発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は104.9となり、前月の103.5から1.4ポイント上昇した。改善は2カ月ぶり。EU28カ国ベースのESIも1.8ポイント上昇の105.6
英自動車工業会(SMMT)が9月22日発表した2016年8月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は10万9,004台となり、前年同月に比べ9.1%増加した。8月実績としては2002年(11万2,800台)からの14
オーストリア統計局によると、同国の2015年通期の乗用車中古車販売(登録)台数は、前年比0.6%増の81万6,116台だった。 燃料別では、ガソリン(フレックスフューエル車も含む)が1.8%減の32万6,938台で全体の
独建設業全国連盟(HDB)は21日、今年の業界売上成長率見通しを従来の3.5%から5.0%へと上方修正した。上半期の成長率が前年同期比8.4%と好調だったうえ、同新規受注が18.1%増と急拡大したため。インフレ率を1.5
ドイツの公的健康保険の薬剤費支出が昨年は前年比約4%増の369億ユーロとなり過去最高を更新したことが、地域別一般健保組合(AOK)の調査機関WIdOの最新レポートで分かった。後発医薬品に比べて高額な特許薬で上昇幅が大きい