独ロボット・自動化設備業界、売上記録更新
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が21日発表した独ロボット・自動化設備業界の2015年の売上高は前年比7%増の122億ユーロとなり過去最高を更新した。最大の部門である総合組立ソリューション(Integrated Assem […]
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が21日発表した独ロボット・自動化設備業界の2015年の売上高は前年比7%増の122億ユーロとなり過去最高を更新した。最大の部門である総合組立ソリューション(Integrated Assem […]
ビジネスクラスを利用する出張者が減少し続けている。企業のコスト抑制が年々厳しくなっているためで、独トラベルマネジメント連盟(VDR)によると、従業員500人超の大手企業の社員で長距離路線(欧州域外向け)の利用に際してビジ
ドイツの物価水準は昨年、欧州連合(EU)28カ国平均を0.2%下回った。欧州統計局のデータをもとに独連邦統計局が17日明らかにした。(グラフ参照) 物価が最も高い加盟国はデンマークで、EU平均を36.8%上回った。これに
オーストリア金融大手のエルステ・グループが14日発表した最新リポートによると、中東欧諸国の多くで実質賃金の上昇率が拡大している。インフレの抑制やデフレからの脱却が奏功しているケースも多い。ただ、過去数年でみると、労働生産
欧州自動車工業協会(ACEA)が16日発表した5月の東欧国別の新車登録台数(乗用車)によると、ポーランド(3万2,968台、前年同月比21.3%増)が最も多く、チェコ(2万4,335台、34.4%増)、ハンガリー(8,5
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が先ごろ発表した同国の5月の国内新車(乗用車・小型商用車)販売は10万7,665台となり、前年同月に比べ14.5%減少した。1-5月の累計は前年同期比14.7%減の54万8,119台だっ
ハンガリー中央統計局(KSH)が14日発表した4月の鉱工業生産高(確報値、稼働日調整済み)は前年同月比で5.3%増加した。同業生産高の増加は2カ月ぶり。前月は2.4%減少していた。 分野別でみると、構成比重の大きい製造業
欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタを除く27カ国)の5月の新車販売(登録)台数は128万8,220台となり、前年同月から16%増加した。主要市場が軒並み好調で、上げ幅は前月の9%を大きく上回った。販
EU統計局ユーロスタットが14日発表したユーロ圏の4月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で1.1%の上昇となり、0.7%の低下だった前月から改善した。鉱工業生産がプラスとなるのは3カ月ぶり。(表参照) 分野
EU統計局ユーロスタットが15日発表した4月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は275億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の209億ユーロから拡大した。輸出が1%減の1,723億ユーロ、輸入が
EU統計局ユーロスタットが16日発表した5月の消費者物価統計(速報値)によると、ユーロ圏のインフレ率は速報値と同じ前年同月比マイナス0.1%となり、2カ月連続で物価が下落した。 分野別ではエネルギーがマイナス8.1%と下
ドイツ連邦陸運局(KBA)よると、新車登録から30日以内に登録を取り消した乗用車(新古車)は、2015年に12万9,143台となり、前年に比べ16.4%増加した。これは2006年以降で最も高い水準となる。 2015年の新
欧州自動車工業会(ACEA)が6月16日発表した欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の5月の新車販売(登録)台数は128万8,220万台となり、前年同月から16.0%増加した。販売増加は33カ月連続。自動車業界が経済
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が6月8日発表した同国の2016年5月の国内新車(乗用車・小型商用車)販売は、10万7,665台となり、前年同月に比べ14.5%減少した。1~5月の累計は前年同期比14.7%減の54万8
研究開発型製薬工業会(VfA)は10日、ドイツで昨年実施された新薬の治験件数は599件に達し、米国(2,397件)に次ぐ世界2位に付けたと発表した。3位は英国(547件)。日本は302件で9位だった(表1を参照)。VFA
独電気電子工業会(ZVEI)が8日発表した独電機業界の4月の新規受注高は前年同月比2.7%増となり、2カ月ぶりに好転した。国内が3.0%拡大。ユーロ圏(ドイツを除く)とユーロ圏外もそれぞれ2.9%、2.2%伸びた。3月は
ドイツ連邦統計局が13日発表した2015年の建築物の完工件数は前年比1.0%増の24万7,724件となり、06年以来の高水準を記録した。増改築が10.0%増の2万7,525件に拡大して全体をけん引。新築は横ばいの22万1
ドイツでは食品と飲料、たばこに一世帯当たり月300ユーロを支出していることが、連邦統計局の発表で分かった(2013年のデータ)。食料品がそのうち75%(225ユーロ)を占め、ノンアルコール飲料は11%(32ユーロ)、アル
トルコ自動車工業会(OSD)が8日発表した2016年1-5月期の同国自動車生産台数は59万4,305台となり、前年同期から9.4%増加した。5月期に限ると、12.2%増の12万5,190台へ飛躍した。 乗用車は35万9,
ハンガリーの昨年の電子商取引高(小売、サービスを除く)は前年比17%増の3,190億フォリント(約10億2,000万ユーロ)に達し、同国小売売上高に占める比率は0.4ポイント増の4.1%に上昇した。電子商取引事業者は今後
ハンガリー中央統計局(KSH)が8日発表した5月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比でマイナス0.2%となり、前月の0.2%上昇から再びマイナスに転じた。市場は0.1%の上昇を予想していた。インフレ率の低下は2カ月ぶり
チェコ統計局が7日発表した4月の鉱工業生産高は前年同月比で4.2%増加し、上げ幅は前月の0.6%から3.6ポイント拡大した。同業生産高のプラスは17カ月連続で、前月比(稼働日、季節調整済み)では1.3%の増加。新規受注高
チェコ統計局(CSU)が9日発表した5月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で0.1%の上昇にとどまり、上げ幅は市場予測の0.4%を下回った。インフレ率の低下は2カ月ぶり。 品目別でみると、運輸が3.1%下落したほか、
スロバキア統計局が10日発表した4月の鉱工業生産高(確報値、稼働日調整済み)は前年同月比で7.2%増加した。同業生産高の増加は2カ月ぶり。前月は1.4%減少していた。 製造業が8.5%拡大して全体をけん引した。一方、鉱山
トルコ統計局(TUIK)が10日発表した2016年1-3月期の国内総生産(GDP)実質伸び率は前年同期比4.8%となり、前期の5.7%から0.9ポイント縮小したものの、アナリスト予想の4.2%を上回った。民間消費と公共投
ドイツ連邦統計局が10日発表した5月の卸売物価指数(2010年=100)は前年同月比の低下率が2.3%となり、前月の同2.7%から0.4ポイント縮小した。下げ幅が縮小するのは6カ月ぶり。指数自体は前月を0.9ポイント上回
ドイツ連邦統計局が9日発表した4月の輸出高は前年同月比3.8%増の1,043億ユーロとなり、2カ月ぶりに好転した。輸入高は横ばいの787億ユーロで、貿易収支の黒字幅は17.4%増の256億ユーロに拡大。経常黒字は34.0
ドイツ連邦統計局は10日、5月の消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、インフレ率(ドイツ基準)は前年同月比が0.1%、前月比が0.3%で速報値と変わりがなかった。最大の物価押し下げ要因であるエネルギーを除いたイン
ドイツ連邦統計局が8日発表した4月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.8%増となり、3カ月ぶりに好転した。ユーロ圏外が2.1%増加して全体をけん引。ユーロ圏(ドイツを除く)と国内も
EU統計局ユーロスタットは7日発表した2016年1~3月期の域内総生産(GDP)統計の改定値を発表した。ユーロのGDP伸び率は前期比0.5%とされていたが、0.6%に上方修正され、15年1~3月期以来の高水準となった。設
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の4月の生産者物価(建設業を除く)は前年同月比で4.4%低下し、下げ幅は前月の4.1%から拡大した。(表参照) 分野別では中間財が2.9%、エネルギーが12.5%、非耐久
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2016年5月の乗用車新車登録は28万6,931台となり、前年同月に比べ11.9%増加した。1~5月の累計は前年同期比6.8%増の139万4,276台となった。独自動車工業会(VD
英自動車工業会(SMMT)は6日、同国の2016年5月の乗用車新車登録が前年同月比2.5%増の20万3,585台に増加したと発表した。大口顧客向けと代替燃料車の販売が好調だった。ただ、全体の成長は4月から2カ月連続で3%
英自動車工業会(SMMT)が5月25日発表した2016年4月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は前年同月比16.4%増の14万9,334台に拡大した。増加は9カ月連続となる。全体の約8割を占める輸出が23.7%増
ノルウェー統計局によると、2015年12月31日時点の同国の乗用車保有台数は261万352台となり、前年に比べ2.1%増加した。 燃料別の内訳は、ディーゼル車が約124万台で、前年に比べ4.8%増加、市場シェは47.6%
ハンガリー統計局(KSH)が先ごろ発表した2015年末時の乗用車登録台数は19万9,000台となり、前年の16万5,000台から20.6%拡大した。登録台数の増加は5年連続で、金融危機前の2007年の水準(19万6,00
ポーランド中央統計局(GUS)が先ごろ発表した4月の失業率は9.5%となり、2008年12月以来の低水準となった。前年同月の11.1%からは1.6ポイント、前月からは0.5ポイント改善した。 総失業者数は152万2,00
チェコの対米輸出が急速に拡大している。同国統計局(CSU)の先ごろの発表によると、昨年は過去最高の922億コルナ(約34億1,000万ユーロ)となり、欧州連合(EU)諸国を除くと仕向先別で最高となった。輸出全体に占める比
トルコ統計局(TUIK)が3日発表した5月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で6.58%となり、前月(6.57%)からほぼ横ばいだった。これは前月と並んで、2013年5月以来で最低の水準。エコノミストは6.7%を予想
ロシアの医薬品販売額が年初以来大きく減少している。現地紙『ベドモスチ』が5月31日、医薬品市場の調査会社DSMの最新報告をもとに伝えたもので、1-3月期の販売額は前年同期比10%減の2,703億ルーブル(約36億2,00
ドイツ連邦経済省が6日発表した4月の製造業新規受注指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比2.0%減となり、2カ月ぶりに落ち込んだ。前月に6.2%増加したユーロ圏外が反動で8.3%減と大幅に下落したことが響いた
ドイツ機械工業連盟(VDMA)は1日、同国のロボット・自動化設備業界の売上高が昨年は122億ユーロに達し、過去最高を記録したと発表した。ロボットや産業用画像処理技術の需要が世界的に旺盛なことから、今年も2%増の125億ユ
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が1日発表した独業界の4月の新規受注高は前年同月を実質3%上回った。増加は3カ月連続。国内受注が大型受注の効果で11%拡大したことが大きい。前月に29%増と急拡大した国外は反動で1%落ち込ん
自動運転車の購入に否定的なドライバーは肯定的なドライバーを上回ることが、リース会社リーストレンドがドイツの自動車購入者1,000人を対象に実施したアンケート調査で分かった。それによると、「自動運転車を購入することが考えら
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した5月の乗用車新車登録台数は前年同月比11.9%増の28万6,931台と大きく伸びた。堅調な個人消費のほか、比較対象の2015年5月に比べ営業日数が多かったことが大きい。1~5月の累