EU、独アウディへのハンガリー政府助成を承認
欧州連合(EU)の欧州委員会は2月1日、ハンガリー政府が独高級車メーカーのアウディに1億3,300万ユーロの助成金を支給する計画を承認した。欧州委は昨年1月、同国政府に対し助成金がEUの国家補助規定に違反している疑いがあ […]
欧州連合(EU)の欧州委員会は2月1日、ハンガリー政府が独高級車メーカーのアウディに1億3,300万ユーロの助成金を支給する計画を承認した。欧州委は昨年1月、同国政府に対し助成金がEUの国家補助規定に違反している疑いがあ […]
ルーマニアの自動車免許・登録局は先ごろ、国内で登録されている乗用車の73%が車齢9年を超えていることを明らかにした。15年末時点の乗用車登録台数は515万台で、うち375万台が車齢9年を超えていた。車齢12年を超える乗用
ベルギーのバス製造大手バンホールが1,500万ユーロを投じて、マケドニア工場を拡張する。4年間で工場敷地面積を7万2,000平方メートルに拡大し、年産能力を現在の500台から900台に引き上げる。従業員は400人を新規雇
米自動車部品大手のジョンソン・コントロールズ(JC)は1月27日、マケドニアに3番目となる工場を建設することで、同国の工業団地(TIDZ)管理局と合意した。新工場はブルガリア国境に近いストルミツァ工業団地で近く着工し、来
ロシア自動車最大手アフトワズ(AvtoVAZ)が年内に従業員2,000人を整理する方針だ。景気低迷に伴う自動車需要の落ち込みを受けた措置で、2月15日からは操業日数も週4日に削減し、賃金を20%引き下げる。賃下げの対象と
欧州委員会は1月27日、新車認証制度の改革案を発表した。域内で販売される自動車の認証制度を抜本的に見直し、欧州委の権限で市場に出回っている車両の抜き打ち検査を実施したり、違反が見つかった場合はメーカーに制裁金を科すことな
欧州委員会は1月27日、三菱電機と日立製作所が自動車部品の販売でカルテルを結んでいたとして、総額約1億3,778万ユーロの制裁金を科したと発表した。デンソーもカルテルに加わっていたが、最初に通報して摘発に協力したため、制
欧州自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)が1月27日発表した2015年12月通期決算の純利益は3億7,700万ユーロで、前期から40%減少した。増収となったものの、リコール費用や安全性に関する情
ロシア自動車最大手アフトワズが年内に従業員2,000人を整理する方針だ。景気低迷に伴う自動車需要の落ち込みを受けた措置で、2月15日からは操業日数も週4日に削減し、賃金を20%引き下げる。賃下げの対象となる従業員は5万人
日産自動車は21日、英国のサンダーランド工場に2,650万ポンドを投資して電気自動車用の次世代電池の生産設備を整備すると発表した。これにより次世代電池の生産、メンテナンス、エンジニアリング業務で300人分の雇用を確保でき
独自動車大手のダイムラーは21日、安全システムの戦略提携プラットフォーム「i‐protect」を発足した。産業界の提携企業や学術研究機関との協力を強化し、安全システムの開発・実用化を加速させる。ダイムラーは今後数年間で「
独高級車大手のBMW は、中国の提携先である華晨中国汽車(Brilliance)との合弁会社BMWブリリアンス・オートモーティブ(BBA)が1月22日、瀋陽で新しいエンジン工場を開設したと発表した。3気筒および4気筒のツ
独高級車大手のBMWは19日、オンラインポータル「BMW Labs」を開設した。BMWの車載インフォテイメントシステム「コネクテッドドライブ」の新しいサービスを開発段階で顧客に利用してもらい、評価を今後の開発に役立てる。
独電機大手のシーメンスは25日、シミュレーションソフトウエアを販売する米CD-adapcoを買収することで合意したと発表した。買収価格は9億7,000万米ドル。CD-adapcoのシミュレーションソフトウエアは、数値流体
独自動車部品大手のロバート・ボッシュは27日、2015年通期決算(暫定値)の売上高が初めて700億ユーロを超えたと発表した。前年に比べると約10%の増収となる。営業利益(EBIT)は特別損益を含めると約50億ユーロ、特別
欧州自動車工業会(ACEA)が1月26日発表した2015年通期(1~12月)の商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)における新車販売は207万9,322台となり、前年に比べ12.4%増加した
独自動車部品大手のボッシュ は、ドイツ、米国に続いて、2015年10月から日本で自動運転の公道試験を開始した。東北自動車道(栃木県)、圏央道(神奈川県)、塩原と女満別にあるボッシュの2つのテストコースで実施している。ボッ
英自動車工業会(SMMT)が21日発表した2015年通期(1~12月)の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は前年比3.9%増の158万7,677台となり、2005年以降(159万5,697台)では最も多かった。全体
水素燃料、燃料電池、エレクトロモビリティーに関するプロジェクトを支援するドイツのイニシアチブ「HyColone」 は27日、米工業ガス大手エアープロダクツ のドイツ法人(Air Products Deutschland
英自動車工業会(SMMT)の発表によると、印タタ・モーターズ傘下の英高級車メーカー、ジャガー・ランドローバー(JLR)は英国工場における2015年の生産が48万9,923台となり、前年首位の日産を抜いて同国で最も生産台数
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディ は全面刷新した中型SUV「Q5」を年内に発売するもようだ。英自動車専門誌『オートカー』(電子版、1月22日付)が報じた。同誌によると、新型「Q5」は、メルセデス
欧州自動車工業会(ACEA)は21日、欧州連合(EU)の新車販売の成長が2016年は乗用車、商用車のいずれも前年を大きく下回るとの見通しを明らかにした。乗用車の16年の新車販売は約2%増の約1,400万台にとどまると予想
仏自動車大手のルノー は20日、フランス北部にあるモブージュ工場で第2世代「カングー」の累計生産台数が100万台を突破したと発表した。1998年発売の「カングー」は、07年の現行モデルへの改良を経て、現在はレジャーアクテ
水素燃料や燃料電池技術の普及促進を目指すドイツのイニシアチブ。1月25日にベルリンで、連邦交通デジタルインフラ省の関係者やイニシアチブのパートナーが出席し、大規模なキャンペーン活動を開始するキックオフイベントを開催した。
欧州連合(EU)の欧州委員会のビエンコフスカ委員(域内市場・産業担当)は21日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)による排ガス規制逃れをめぐって同社のミュラー社長と会談し、欧州でも不正対象車の所有者に対して米国並みの
独高級車大手BMWのイアン・ロバートソン取締役(販売・マーケティング担当)はこのほど開催された米デトロイトモーターショーで、同国メディア大手のクレイン・コミュニケーションズに対し、電気駆動車を販売する「iブランド」に新た
米自動車大手のフォードは2016年4月に、ポーランドのティヒ工場で生産しているAセグメントの小型車「Ka」の生産を打ち切る計画だ。同社がポーランド通信社(PAP)に明らかにした。 メディア報道によると、フォードはティヒ工
独高級車大手のBMWグループは13日、独暖房システム大手のフィスマン・グループとエネルギーマネジメントを事業とする合弁会社「デジタル・エナジー・ソリューソンズ」を設立すると発表した。 合弁会社の出資比率はそれぞれ50%で
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)と独物流会社のシュネルエッケ・ロジスティクスは、眼鏡型ウェアラブル端末(スマートグラス)の採用を拡大することを検討している。1月25日付の独業界紙『オートモビルボッヘ』が報じた。
カーナビソフトを開発するハンガリーのNNGは25日、仏ルノーから新たに受注を獲得したと発表した。自社製の「iGoナビゲーションGPS」ソフトをルノーのプレミアムモデルに供給するとともに、ドライバー向けにサポートを提供する
チェコ自動車メーカーのシュコダが北部のクヴァシニ工場を拡張する。SUVモデルの生産に特化するのが目的。今年中に1,000人を新規雇用する計画で、すでに300人を採用した。現地紙「Lidove Noviny」などが先ごろ報
韓国の起亜自動車はこのほど、スロバキア子会社キア・モーターズ・スロバキアの2015年通期の乗用車生産が33万8,000台となり、前年に比べ4%増加したと発表した。エンジンの生産は58万2,000基で、前年を18%上回った
ロシア統計局(ロススタット)が25日発表した2015年の乗用車生産台数は前年比27.7%減の120万台と大きく落ち込んだ。通貨ルーブル安に伴う輸入部品価格の高騰や、景気低迷を受けた自動車需要の後退が響いた。12月は前年同
欧州自動車工業協会(ACEA)が先ごろ発表した12月の東欧国別の新車登録台数(乗用車)によると、ポーランド(3万7,358台、前年同月比26%増)が最も多く、チェコ(1万9,768台、18.5%増)、ルーマニア(8,73
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は20日、高級車子会社アウディ(インゴルシュタット)が同社初の電気自動車(EV)をベルギーのブリュッセル工場で生産することを明らかにした。VWは同工場をエレクトロモビリティのグルー
自動車大手の独BMW(ミュンヘン)は22日、中国同業・華晨汽車(Brilliance)との現地折半合弁・華晨宝馬汽車(BBA)がエンジン工場を瀋陽に開設したと発表した。同国の自動車市場には陰りが出ているものの、BMWのオ
自動車大手の独BMW(ミュンヘン)が蓄電池事業に参入する。経済誌『ヴィルツシャフツボッヘ』が21日オンライン版で報じたもので、同社のトップマネージャー(匿名)は「蓄電技術の分野で新規事業を立ち上げたい」と語った。同市場に
自動車大手の米ゼネラル・モーターズ(GM)は21日、カーシェアリング事業に参入すると発表した。米本国のほか、ドイツで展開。モビリティサービスで先行する競合の独ダイムラー、BMWを追撃する。 「メイヴェン(Maven)」と
自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンは25日、工業用ファスナー事業を工業製品大手の米イリノイ・ツール・ワークス(ITW)に約4億5,000万ドルで売却すると発表した。中核事業でなくなったため、放出する。上半期中
電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)は25日、米国の産業用ソフトウエア会社CD-アダプコを買収することで合意したと発表した。買収額は9億7,000万ドル。シーメンスは同買収によって、中核に位置づける産業向け事業を強化する
欧州連合(EU)欧州委員会のビエンコフスカ委員(域内市場・産業担当)は21日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)による排ガス規制逃れをめぐって同社のミュラー社長と会談し、欧州でも不正対象車の所有者に対して米国並みの補
自動車部品大手の独ボッシュは25日、燃料の節約や事故防止に役立つアクセルペダルを開発したと発表した。バイブレーションやペダルを押し戻す力を発生させることで運転手に様々な情報を直感的に伝達。燃料消費量については最大7%の節
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は20日、高級車子会社アウディの「Q3」の生産をスペインのマルトレル工場からハンガリーのジェール工場に移管すると発表した。同社初の電気自動車(EV)をベルギーのブリュッセル工場で生
ポーランドのバス製造大手ソラリスは15日、イタリアの公共交通事業者Cotralからインターシティー(長距離)バス「インター・ウルビーノ」300台を受注したと発表した。取引規模は約1億1,000万ユーロ。4年以内に納車する
欧州委員会のビエンコフスカ委員(域内市場・産業担当)は21日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)による排ガス規制逃れをめぐって同社のミュラー社長と会談し、欧州でも不正対象車の所有者に対して米国並みの補償を行うよう求め
電機大手の蘭フィリップス(アムステルダム)は22日、中国系企業に照明事業を部分売却することを断念したと発表した。米国の安全保障当局が示していた懸念を取り除くことができなかったためと説明している。 フィリップスは昨年3月、