自動車

シュコダ、同社初EVの生産を開始

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダ自動車は8月29日、同社初の電気自動車(EV)のコンセプトモデル「オクタビア・グリーン・Eライン」の生産を開始したと発表した。計10台を生産し、チェコの道路で今秋、実証走 […]

Ashwoods Automotive

英アッシュウッズ・オートモーティブ は電気自動車(EV)やハイブリッド車向けの部品事業を拡大する。これまでは、フォードのデリバリバン「トランジット」をベースにしたハイブリッド車などを販売してきたが、今後はこれまでのノウハ

仏ESIグループ、独ICIDO買収

仮想試作システム大手の仏ESIグループは8月16日、バーチャルリアリティ(VR)ソリューション大手の独ICIDO(シュツットガルト)を買収することで合意したと発表した。ICIDOの技術を自社製品に組み込むことで、提供する

Daimler

独自動車大手のダイムラー は高級車ブランドのメルセデス・ベンツに新世代の「コマンド・オンライン」を2013年に市場投入する計画だ。同社のテレマティクス技術の開発部門を統括するペーター・ホイサーマン氏が独業界紙『オートモビ

独エンジニアリングサービス会社、上半期は70%増収

エンジニアリングサービス会社の独インフォーム(マインツ)は8月24日、2011年上半期売上高が前年同期比で約70%増加したと発表した。11年通期では前年比約40%増の1,800万ユーロ以上を見込んでいる。 \ インフォー

Volkswagen Kraftwerk

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の電力子会社(出資比率100%)でVWグループが使用する電力を調達・管理している。VWは2020年までに温室効果ガスの排出量を2010年比で40%削減する目標を掲げる。同目標の達成に

独シーメンス、ボルボとEVの開発で包括提携

独電機大手のシーメンスとスウェーデン自動車大手のボルボ・カー・コーポレーションは8月31日、電気自動車(EV)の開発で包括提携することで合意したと発表した。電気駆動システムやパワーエレクトロニクス、充電技術の開発に加え、

独ラベルメーカー、ポケット付きセーフティラベル開発

機能性ラベルソリューション大手の独シュライナーグループ(オーバーシュライスハイム)は8月22日、自動車の救助指示書などの書類が差し込めるポケット付きのラベル「セーフティバッグ(Safetybag)」を開発したと発表した。

ユーロップカー、プジョーの「iON(イオン)」を提供

レンタカー大手のユーロップカーは8月25日、ロンドンで仏自動車大手プジョーの電気自動車(EV)「iON(イオン)」のレンタルサービスを開始したと発表した。英国のレンタカー市場に同車を投入するのは初めて。 \ ユーロップカ

英ナショナル・グリッド、日産「リーフ」を導入

電気自動車(EV)を社用車に採用することを決めた英国の電力・ガス大手ナショナル・グリッドにこのほど、日産自動車のEV「リーフ」4台が納車された。リース契約で、契約期間は4年、契約走行距離は年間4万マイルとなっている。 \

若者の「自動車免許離れ」進む=ドイツ

ドイツでは自動車運転免許証を取得する若者が減っている。ドイツ連邦陸運局(KBA)によると、24歳までに免許をとった男性の数は2007年から10年の4年間で11%、女性は同10%それぞれ減少した。自動二輪免許ではさらに落ち

独E.ON、エコ仕様のフォード「フィエスタ」を導入

独エネルギー大手のE.ONはこのほど、米フォードの「フィエスタ・エコネティック」340台を社用車として導入した。顧客を回るホームアドバイザーの営業車として配備する。 \ フィエスタ・エコネティックは、フォードの主力小型車

ドイツ政府、資源技術研究所をフライベルクに開設

ドイツ東部のフライベルクに8月29日、ヘルムートホルツ資源技術研究所が開設された。連邦政府はドイツ産業にとって重要な資源を長期的に確保するため、同研究所と主要な研究機関との連携を強化する方針だ。 \ 同研究所はフライベル

独バイオ燃料産業連合会(VDB)、E10の値上げに反発

英石油大手のBPがバイオエタノールの混合比率を10%に引き上げたガソリン「E10」の価格を引き上げる方針を発表したことを受けて、ドイツのバイオ燃料産業連合会(VDB)が反発している。 \ ドイツでは今年1月からE10の販

FIA、電気自動車のレースを計画

自動車レースのフォーミュラ1(F1)を統轄する国際自動車連盟(FIA)は電気自動車のレースを2013年に開始する計画だ。同レースはフォーミュラ3とフォーミュラ1の中間に位置付けられる見通しで、車両の重量は最大780キログ

三菱ふそう、欧州向け新型キャンターの生産を開始

ダイムラーのトラック部門(ダイムラー・トラックス)は8月19日、子会社である三菱ふそうの新型小型トラック「キャンター」の欧州モデルの詳細を明らかにした。トラックでは世界で初めてデュアルクラッチ式トランスミッションを採用し

VWスロバキア子会社、11年上期の生産台数45%増

独フォルクスワーゲン(VW)のスロバキア子会社は8月25日、2011年上期(1~6月)の生産台数が9万4,600台となり、前年同期から45%増加したと発表した。SUVの需要拡大が生産を押し上げたと説明している。 \ VW

「11年の業績目標、当面は堅持」=フィアットCEO

伊フィアットのセルジオ・マルキオンネ最高経営責任者(CEO)は8月24日、米国の景気減速懸念や欧州債務危機による自動車需要の低迷など、同社を取り巻く経営環境の悪化が不安視されるなか、2011年の業績目標を当面は堅持する方

シュコダ、同社初EVの生産を開始

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダ自動車は29日、同社初の電気自動車(EV)のコンセプトモデル「オクタビア・グリーン・Eライン」の生産を開始したと発表した。計10台を生産し、チェコの道路で今秋、実証走行試

独自動車業界、競争力で高い評価

ドイツの自動車産業が上昇気流に乗っている。最近相次いで発表されたレポートでは同国メーカーや産業立地競争力に軒並み高い評価が下されており、フォルクスワーゲン(VW)は世界のメーカー競争力ランキングでダントツの1位を獲得。ド

Bosch―ボート用などのLi-ion電池開発へ―

自動車部品大手の独Bosch(シュツットガルト)は23日、自動車以外の分野に用いる次世代の高性能リチウムイオン(Li-ion)電池を開発すると発表した。7,500万ユーロを投じて同国東部のアイゼナハに同電池の素材と製造技

Bosch―園芸器具の新シリーズで大都市住民を顧客に―

自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)は、同社の園芸器具ブランド「Skil」にコンパクトシリーズ「Urban」を加え、大都市居住者を顧客として取り込む方針だ。25日のジャーナリスト向け発表会で明らかにした。 \

Adam Opel AG―ハイブリッド技術開発で提携企業を模索―

米自動車大手General Motors(GM)の独子会社Opel(リュッセルスハイム)がハイブリッド技術の開発で提携先を模索している。24日付『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が報じた。 \ カールフリードリヒ・シュ

Volkswagen AG―風力発電事業に参入―

自動車大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)が風力発電パーク事業に参入する方向だ。車両生産の二酸化炭素(CO2)排出量を削減できるほか、環境に優しい企業というイメージにもつながるためで、すでに洋上風力発電

Evonik Industries AG―塗料原料の生産能力強化へ―

化学大手の独Evonik(エッセン)は25日、塗料の原料となるメタクリル酸メチル(MMA)の生産能力を増強すると発表した。自動車用塗料の需要拡大に対応。同社の世界生産能力を現在の年58万トンから5万トン引き上げる。 \

日本の震災、独への供給問題ほぼ解消

東日本大震災に伴う日本製品の供給懸念はドイツでほぼ解消したもようだ。日本企業が生産再開やサプライヤー網の復旧に尽力したことが大きく、独経済はしわ寄せをほとんど受けていない。dpa通信が企業や経済団体への取材をもとに報じた

加リナマーのハンガリー子会社、6月中間期は増収増益

自動車部品や農耕機を手がける加リナマーのハンガリー子会社であるリナマー・ハンガリーが22日発表した2011年6月中間期決算は、売上高が前年同期比34.2%増の178億フォリント、税引き後利益が同27.2%増の5億410万

VWのMAN買収計画、欧州委に審査申請

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は23日、トラック大手MANを買収する計画について、欧州委員会に審査を申請したと発表した。両社にVW傘下のスカニアを合わせた3社による商用車分野のアライアンスを深化させるのが

起亜、来月公開のコンセプトカーの写真公開

韓国の起亜自動車は19日、9月13日に開幕するフランクフルト・モーターショー(IAA)に出品する後輪駆動4ドアスポーツサルーンのコンセプトカーの外観写真を公開した。 \ コンセプトモデルの名称など詳細は公表されていないが

独エンタープライズ、ハイブリッド車をレンタル

米レンタカー大手エンタープライズ・レンタカーの独法人は、ハイブリッド車のレンタルサービスを開始した。導入したのはトヨタの「オーリスハイブリッド」で、ベルリンで試験的に15台を提供する。顧客の評判が良ければ、レンタルする地

オペル、フランクフルトモーターショーで4車種を初公開

独オペルは16日、9月13日に開幕する第64回フランクフルト・モーターショー(IAA)の出展概要を明らかにした。4種の新型車を世界初公開するほか、欧州初のファミリータイプの電気自動車(EV)の市販車などを出展する。 \

英モーガンモーター、EV開発へ

スポーツカーメーカーの英モーガンモーター・カンパニーは、モータースポ-ツ関連エンジアリング企業の英ザイテックと共同で、電気自動車(EV)を開発するプロジェクト「モーガン+E」に開始した。17日付けの英自動車専門誌『オート

独オペル、ハイブリッド技術で他社との提携を検討=独紙

米ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルは、ハイブリッド技術で他社との提携を検討している。オペルのカールフリードリッヒ・ストラッケ社長が24日付の独日刊紙『フランクフルターアルゲマイネ』に対し明らかにした。 \ 同社

独ポルシェ、新型「911」カレラをIAAで世界初公開

独高級スポーツカーメーカーのポルシェは23日、新型「911カレラ」の概要を発表した。フランクフルト国際モーターショー(IAA)で世界初公開する。「911カレラ」と「911カレラS」の2モデルとも走行100km当たりの燃費

BMW

独高級車メーカーのBMW は今秋から、コンパクトSUV「X3」に、2.0リットル4気筒ガソリンエンジンと3.0リットル6気筒ディーゼルエンジンを追加する。2.0リットル4気筒ガソリンエンジンの出力は135kW/184PS

VW、1シートの電気自動車を開発

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は数週間以内に1シートの電気自動車(EV)のコンセプトモデルを発表する計画だ。VWグループの研究開発を統括するユルゲン・レオホールド氏が21日付『フィナンシャル・タイムズ』紙(電子

Bosch

独自動車部品大手のボッシュ は電気自動車の二次電池を再利用する新規事業の開発を検討している。同社のベルント・ボーア取締役がdpa通信に明らかにした。同取締役は、二次電池の再利用について、(1)蓄電能力が当初に比べ減少した

VW、小型車「アップ(Up)」を発表

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は21日、小型車「アップ(Up)」の概要を発表した。同モデルは9月に開催されるフランクフルト国際モーターショー(IAA)に出展され、欧州では12月から市場投入する予定。価格は公表し

BMW

独高級車メーカーのBMW はドイツのライプチヒ工場に風力発電設備4基を建設する計画だ。2013年に予定する電気自動車「i3」および「i8」の生産開始に合わせて遅くとも同年秋までには完成させる予定という。20日発行の独業界

グラマー、上半期は大幅増収増益に

独自動車内装部品・シートメーカーのグラマーが10日発表した上半期(1-6月)決算は、売上高が前年同期比20.9%増の5億3,750万ユーロ、連結営業利益(EBITベース)が同72%増の2,580万ユーロに拡大し、大幅な増

Daimler

独自動車大手のダイムラー はこのほど、「SLKロードスター」から初めてディーゼル車「SLK 250 CDI」を発売すると発表した。同モデルは9月に開催されるフランクフルト国際モーターショー(IAA)に出展する予定。同モデ

SHW、上半期の売上高が過去最高

独自動車部品メーカーのSHWが11日発表した上半期(1-6月)決算は、連結売上高が前年同期比26.9%増の1億7,820万ユーロとなり、過去最高を記録した。純利益は前年同期の500万ユーロから950万ユーロへとほぼ倍増。

ABB

スイスのエンジニアリング大手ABB のドイツ法人は17日、独高級車メーカーのBMWから塗装ロボットおよび塗装機の供給で大型受注を獲得したと発表した。同取引は2018年までの長期契約で、塗装ロボット「タイプ IRB 550

独シェフラー、英工場に大型投資

独機械・自動車部品大手シェフラーは、英サウスウェールズのラネリにあるエンジン部品工場に数百万ユーロを投資し、コーティング工場の増設や新型機械の導入を進めている。 \ 新設されたコーティング工場には6月にコーティング機1台

上部へスクロール